近鉄不動産と長谷工コーポレーションは、東京都港区海岸2丁目に地上23階、地下1階、
高さ88.69mの超高層マンションを建設します。 設計・施工も長谷工コーポレーション。
2017年5月に着工し、2020年3月に竣工する予定です。
ゆりかもめ日の出駅1分、JR浜松町駅12分。再開発で期待が高まるサウスゲートエリア
最後の超高層になる可能性があります。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/minato-front/
売主:近鉄不動産、総合地所
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
所在地:東京都港区海岸2丁目7番2
交通 :JR山手線・京浜東北線「浜松町」駅徒歩10分、東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩12分、ゆりかもめ「日の出」駅徒歩1分、都営浅草線・大江戸線「大門」駅徒歩14分、JR山手線・京浜東北線「田町」駅徒歩14分、都営三田線・浅草線「三田」駅徒歩13分
総戸数:227戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階地下1階建
間取り:STUDIO~3LDK
旧:港区海岸2丁目計画
[スムログ 関連記事]
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
[スレ作成日時]2017-02-06 23:34:40
ローレルタワー ルネ浜松町
3601:
マンション検討中さん
[2018-11-27 12:55:56]
|
3602:
マンション検討中さん
[2018-11-29 09:44:44]
この辺りは再開発が目白押しですね。4000万円前半は魅力的です。
|
3603:
マンション検討中さん
[2018-11-30 10:43:56]
チラシがしょっちゅう入ってくるよ。
低層階売れないんだろうなぁ。 向かいにもメゾネット賃貸が建ってて需要は微妙だし。 |
3604:
マンション検討中さん
[2018-12-01 13:24:31]
西側検討してました。
首都高とその真下の環状線、ゆりかもめがマイナー、浜松町まで10分以上。5ー10%値段が安ければ良いのですが再開発が未知なので一旦検討をやめました。再開発の内容はとても良いと思うのですが、マンションの周りがもう少し良いイメージが無いと転売の時に難しいです。今の価格ではキャピタルゲインも微妙です。 |
3605:
口コミ知りたいさん
[2018-12-01 23:15:34]
|
3606:
周辺さん
[2018-12-01 23:31:17]
3604さんの検討住戸は坪ですと450万ぐらいですか?
いくらの部屋かわかりませんがどうでしょう。 400未満なら問題ないでしょうが、その辺をラインに判断してはどうですか? |
3607:
マンション検討中さん
[2018-12-02 09:40:24]
〉3606さん
3604です。坪400未満です。 なんというか転売する時に不安要素があるので好みが分かれてしまう事を懸念しました。 賃貸は問題なくとも、売却ではちょっと…。 ゆりかもめ駅てはなく、東京メトロ、JR等徒歩1分なら勿論買ってましたがというところです。 |
3608:
匿名さん
[2018-12-07 19:19:46]
コンパクトタイプ(2から5F)のうち、今売り出されている4300万円台は32㎡のタイプ。コンパクトタイプの中では広いほう。20㎡台のタイプはおそらく3000万円台で売り出されると思うので、グロスは確かに安い。ただ坪単価でいうと400万円超えてくるので、そこをどう考えるかですね。
6F以上のプレミアムタイプで低層階なら、眺望が抜けてる東側でも坪単価300万円台半ばでしたので、結局東側の6から10Fぐらいを契約した人が一番得をしたことになりますね。 |
3609:
周辺さん
[2018-12-09 22:16:58]
そこまで限定しなくても、50㎡台のタイプは概ねどこもありでしょう。坪400万未満ですし。
|
3610:
マンション検討中さん
[2018-12-09 22:34:45]
部屋の仕様は良さそうなんだよね。
周辺環境と中規模タワー?をどうとるかですね。 |
|
3611:
マンション検討中さん
[2018-12-10 14:08:15]
こんな感じです
![]() ![]() |
3612:
マンコミュファンさん
[2018-12-10 19:46:30]
今となっては安いよね。
|
3613:
マンション比較中さん
[2018-12-11 09:13:42]
これと言って決めてがないのですが。
来年の晴海を待つのが良いのかどうか。 |
3614:
マンション検討中さん
[2018-12-11 10:47:10]
行ったらわかるけど、周辺環境はよくないよね。
じゃあどうするか。安ければ買うの一択。 それは自分が売るときも同じ立場になるわけだから。 |
3615:
マンション検討中さん
[2018-12-11 22:53:53]
|
3616:
匿名
[2018-12-12 08:06:06]
天井が高くて作りがしっかりしていて、高級感がありますね。
|
3617:
口コミ知りたいさん
[2018-12-12 08:12:24]
|
3618:
マンション検討中さん
[2018-12-14 16:26:35]
このあいだ前を通ったら、2-3階の目の前が高速の遮音壁で
こんなのだれが買うんだよ!突っ込みたくなるくらいだった。。。 |
3619:
口コミ知りたいさん
[2018-12-14 22:40:21]
|
3620:
マンション検討中さん
[2018-12-16 09:45:38]
ゆりかもめは何階くらいのイメージですか?
|
3621:
eマンションさん
[2018-12-16 19:19:24]
|
3622:
口コミ知りたいさん
[2018-12-17 09:46:01]
>>3619 口コミ知りたいさん
貸す相手の人も住むという当たり前の前提が抜けてませんか? 遮音壁お見合い部屋なんて賃貸でも住んでもらえるとは思いませんね。かなり安くすれば寝て帰るだけの人が借りてくれるかもしれませんが… |
3623:
匿名さん
[2018-12-17 11:10:59]
>>3622
でもね、投資用に買う人ってそういう条件の悪い部屋を競って買うんだよね。安いから(で、賃料はさほどの差がつかない)。 |
3624:
マンション検討中さん
[2018-12-17 17:52:25]
独特な外観ですね。コーナーもできて来ましたね。
![]() ![]() |
3625:
匿名さん
[2018-12-17 22:49:50]
これ、めちゃカッコいい!
|
3626:
匿名さん
[2018-12-17 22:55:43]
窓が多く、大きいんだね。サッシュ高いくつなんだろ
|
3627:
マンション検討中さん
[2018-12-18 08:40:39]
|
3628:
匿名さん
[2018-12-18 11:01:40]
サッシが2.35m、天井高が2.7mです
|
3629:
マンション検討中さん
[2018-12-18 11:03:31]
せっかくのハイサッシも枠が四方八方に回って景観が台無しって話ですよ。
|
3630:
匿名さん
[2018-12-18 13:33:39]
235って結構高いと思うけど。建物は外観は安っぽさはないね。結構高級感ある。
|
3631:
マンション検討中さん
[2018-12-18 14:31:27]
立地不相応な単価設定ですから。見た目くらいちゃんとしとかないと騙せないだろ?
|
3632:
匿名さん
[2018-12-18 19:07:05]
高級?
うーん、外観からハセコー臭がするのは何でだろう。 |
3633:
匿名さん
[2018-12-18 20:25:41]
この格子状の見た目はもう流行らないです。
逆梁?っていうやつでしたっけ。 |
3634:
マンション検討中さん
[2018-12-18 20:25:48]
買えない人たちは、ネガティブな発言多いね、買えないのにいる理由がわからん。
君らでも買えるのは、幕張にあるよきっと。 |
3635:
匿名さん
[2018-12-18 23:46:40]
天井高、サッシ高ともに優秀ですね
長く生活するなかで沢山ある窓枠が実際どんな風に感じられるのか 見た目にハセコー臭なんてしないし、高級感あると思います 立地のマイナスを逆手にとった面白い物件ですね |
3636:
マンション検討中さん
[2018-12-19 08:19:14]
外装の素材感が安っぽさを醸し出してますね。
|
3637:
マンション検討中さん
[2018-12-19 08:30:49]
現地を通りかかったときに見ましたが、実際には写真よりも高級感・存在感ともにありましたよ。
|
3638:
匿名さん
[2018-12-19 10:17:29]
東芝ビル側からも良く見えるようになってきた。
意外に存在感があるね。 |
3639:
匿名さん
[2018-12-20 08:47:37]
近くで見ると、外壁がタイル貼じゃなくて塗装なんです
外装の安っぽい感じ、は気のせいじゃないんです。。 有明のガレリアグランデはルネと似てますが、タイル貼りだから高級感あるんですよね |
3640:
匿名さん
[2018-12-20 09:39:47]
|
3641:
匿名さん
[2018-12-20 09:45:48]
タワマンは95パーセントは吹き付けですけど。吹き付けじゃないタワマンなんて最近だと白金台の三菱くらいしか思いつかない。
|
3642:
匿名さん
[2018-12-20 10:03:21]
えっ
|
3643:
匿名さん
[2018-12-20 10:15:36]
普通そうでしょ。でないと水垢で大変な事になる
|
3644:
マンション比較中さん
[2018-12-20 11:08:56]
>>3634 買えないから「買わない理由」を探して自分を納得させてるんでしょうね。
|
3645:
匿名さん
[2018-12-20 14:51:06]
同じ価格帯の今時なタワーマンションは外壁すべてと言えなくとも、タイルを使っていますよね。三菱、住友、三井、東京建物等同じ価格帯のマンションは。タイルのほうが重厚感は間違いなく出ますね。
|
3646:
匿名さん
[2018-12-20 20:52:39]
|
3647:
匿名さん
[2018-12-20 22:39:15]
キッチンがタイル張りなのと同じで、汚れやすいところは掃除しやすいようにタイル張りが基本。
|
3648:
通りがかりさん
[2018-12-21 08:19:42]
キッチンがタイル張りってどこの事言ってるんですかね??
そんな標準仕様見たことないですけど?? |
3649:
マンコミュファンさん
[2018-12-21 09:06:45]
久しぶりに来たらポジ増殖してる?
|
3650:
匿名さん
[2018-12-21 13:22:38]
|
東側なら、大半が海じゃん。
倉庫被る部屋、4分の1くらいだよ。