近鉄不動産と長谷工コーポレーションは、東京都港区海岸2丁目に地上23階、地下1階、
高さ88.69mの超高層マンションを建設します。 設計・施工も長谷工コーポレーション。
2017年5月に着工し、2020年3月に竣工する予定です。
ゆりかもめ日の出駅1分、JR浜松町駅12分。再開発で期待が高まるサウスゲートエリア
最後の超高層になる可能性があります。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/minato-front/
売主:近鉄不動産、総合地所
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
所在地:東京都港区海岸2丁目7番2
交通 :JR山手線・京浜東北線「浜松町」駅徒歩10分、東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩12分、ゆりかもめ「日の出」駅徒歩1分、都営浅草線・大江戸線「大門」駅徒歩14分、JR山手線・京浜東北線「田町」駅徒歩14分、都営三田線・浅草線「三田」駅徒歩13分
総戸数:227戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階地下1階建
間取り:STUDIO~3LDK
旧:港区海岸2丁目計画
[スムログ 関連記事]
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
[スレ作成日時]2017-02-06 23:34:40
ローレルタワー ルネ浜松町
3581:
匿名さん
[2018-11-05 22:05:35]
|
3582:
検討板ユーザーさん
[2018-11-05 22:10:31]
|
3583:
匿名さん
[2018-11-05 22:33:45]
近く。
レインボーブリッジビューの勝負になりそうだ。 |
3584:
匿名さん
[2018-11-06 09:23:04]
|
3585:
匿名さん
[2018-11-07 14:46:26]
近くにブリリアができるんでしょうか?
|
3586:
匿名さん
[2018-11-13 16:13:08]
ブリリアできる!?どこです?
海岸二丁目ですか? 組み立て7階くらいまできましたかね。 |
3587:
匿名さん
[2018-11-13 16:57:45]
あ、イトーピア浜離宮の建て替えはブリリアになる噂があるってことですね。まだ決まってないですよね。
そっちの方が浜松町に近いし、人気出そうですね。 |
3588:
匿名さん
[2018-11-13 17:11:41]
東京建物は決まってる(のでおそらくブリリアタワー)
http://pdf.irpocket.com/C8804/jasE/wChE/iUZ2.pdf |
3589:
マンション検討中さん
[2018-11-14 19:07:53]
ブリリアタワーは駅徒歩距離半分じゃないか。ここと勝負になるわけない。
|
3590:
マンション検討中さん
[2018-11-19 22:05:34]
すみません。購入検討者です。
管理費ここは高くないですか? 都心のタワーだと普通なのでしょうか。 修繕費は確実に上がるので築15年では管理費2万、修繕2万弱。なかなか負担です。ローンは減るけど管理費と修繕費は変わらないです。 うーん、どうでしょうか。MID Tower grandと悩んでます。 |
|
3591:
匿名さん
[2018-11-22 10:23:52]
|
3592:
マンション検討中さん
[2018-11-22 13:23:27]
>>3591 匿名さん
お返事ありがとうございます。管理費はジムもないのにちょっと高すぎですよね。 Mid tower grandと悩んでます。月島の方が現段階では手堅いですが、あの周辺はタワマンが続々できるのでそこは気になります。 再開発前では利便性は月島の方が上ですがそれ以上にあがる要素はないと思っています。2021年竣工もやや遠いです。 でもこちらの難点は、首都高が真下であることです。実際音はどうなのでしょうか。幹線道路に比べれば多少は良いのでしょうが。 7割投資目的、3割居住するかもです。 購入したら是非管理費下げたいです。 |
3593:
マンコミュファンさん
[2018-11-22 14:40:39]
>>3592 マンション検討中さん
月島のも良さそうですね、 晴海は今のところ利便性が悪いので月島と競合することはないと思いますので良いと思います。 こちらも東急のビルや東芝再開発、そのうち東京ガスも建て変わりそうなので今後が期待できると思いますが、、目の前の倉庫が邪魔ですね(´-ω-`) |
3594:
検討中
[2018-11-23 23:33:38]
倉庫は都の所有だから、ずっと都に持ってもらった方が、高い建物が立たなくて助かる。迷惑なのは1,2階だけ。
|
3595:
マンション検討中さん
[2018-11-23 23:55:33]
花マークいっぱいついてたDMが来てたけど、結局どういう状況なんでしょうか?
|
3596:
評判気になるさん
[2018-11-24 08:33:24]
>>3595 マンション検討中さん
東側はかなり契約済みです。海の眺望は確保できるのからかな?と思います。 私は西側を検討してるのですが高速の影響はどうなのでしょうか。また再開発は大規模ですが今はパッとしないので想像が難しいです。 再開発で資産価値、賃貸の需要増えるかは心配です。 |
3597:
通りがかりさん
[2018-11-25 18:15:15]
|
3598:
マンション検討中さん
[2018-11-26 10:36:22]
港区で4300万円台ってかなり安いと思うんですが、どれくらいの広さなのでしょうか? 最近見学された方いらっしゃったら教えて欲しいです。
|
3599:
マンション検討中さん
[2018-11-26 12:34:34]
いくら再開発が進もうが、自分の部屋からの景色が倉庫や高速道路ではね....
|
3600:
検討板ユーザーさん
[2018-11-26 21:24:57]
|
3601:
マンション検討中さん
[2018-11-27 12:55:56]
|
3602:
マンション検討中さん
[2018-11-29 09:44:44]
この辺りは再開発が目白押しですね。4000万円前半は魅力的です。
|
3603:
マンション検討中さん
[2018-11-30 10:43:56]
チラシがしょっちゅう入ってくるよ。
低層階売れないんだろうなぁ。 向かいにもメゾネット賃貸が建ってて需要は微妙だし。 |
3604:
マンション検討中さん
[2018-12-01 13:24:31]
西側検討してました。
首都高とその真下の環状線、ゆりかもめがマイナー、浜松町まで10分以上。5ー10%値段が安ければ良いのですが再開発が未知なので一旦検討をやめました。再開発の内容はとても良いと思うのですが、マンションの周りがもう少し良いイメージが無いと転売の時に難しいです。今の価格ではキャピタルゲインも微妙です。 |
3605:
口コミ知りたいさん
[2018-12-01 23:15:34]
|
3606:
周辺さん
[2018-12-01 23:31:17]
3604さんの検討住戸は坪ですと450万ぐらいですか?
いくらの部屋かわかりませんがどうでしょう。 400未満なら問題ないでしょうが、その辺をラインに判断してはどうですか? |
3607:
マンション検討中さん
[2018-12-02 09:40:24]
〉3606さん
3604です。坪400未満です。 なんというか転売する時に不安要素があるので好みが分かれてしまう事を懸念しました。 賃貸は問題なくとも、売却ではちょっと…。 ゆりかもめ駅てはなく、東京メトロ、JR等徒歩1分なら勿論買ってましたがというところです。 |
3608:
匿名さん
[2018-12-07 19:19:46]
コンパクトタイプ(2から5F)のうち、今売り出されている4300万円台は32㎡のタイプ。コンパクトタイプの中では広いほう。20㎡台のタイプはおそらく3000万円台で売り出されると思うので、グロスは確かに安い。ただ坪単価でいうと400万円超えてくるので、そこをどう考えるかですね。
6F以上のプレミアムタイプで低層階なら、眺望が抜けてる東側でも坪単価300万円台半ばでしたので、結局東側の6から10Fぐらいを契約した人が一番得をしたことになりますね。 |
3609:
周辺さん
[2018-12-09 22:16:58]
そこまで限定しなくても、50㎡台のタイプは概ねどこもありでしょう。坪400万未満ですし。
|
3610:
マンション検討中さん
[2018-12-09 22:34:45]
部屋の仕様は良さそうなんだよね。
周辺環境と中規模タワー?をどうとるかですね。 |
3611:
マンション検討中さん
[2018-12-10 14:08:15]
こんな感じです
![]() ![]() |
3612:
マンコミュファンさん
[2018-12-10 19:46:30]
今となっては安いよね。
|
3613:
マンション比較中さん
[2018-12-11 09:13:42]
これと言って決めてがないのですが。
来年の晴海を待つのが良いのかどうか。 |
3614:
マンション検討中さん
[2018-12-11 10:47:10]
行ったらわかるけど、周辺環境はよくないよね。
じゃあどうするか。安ければ買うの一択。 それは自分が売るときも同じ立場になるわけだから。 |
3615:
マンション検討中さん
[2018-12-11 22:53:53]
|
3616:
匿名
[2018-12-12 08:06:06]
天井が高くて作りがしっかりしていて、高級感がありますね。
|
3617:
口コミ知りたいさん
[2018-12-12 08:12:24]
|
3618:
マンション検討中さん
[2018-12-14 16:26:35]
このあいだ前を通ったら、2-3階の目の前が高速の遮音壁で
こんなのだれが買うんだよ!突っ込みたくなるくらいだった。。。 |
3619:
口コミ知りたいさん
[2018-12-14 22:40:21]
|
3620:
マンション検討中さん
[2018-12-16 09:45:38]
ゆりかもめは何階くらいのイメージですか?
|
3621:
eマンションさん
[2018-12-16 19:19:24]
|
3622:
口コミ知りたいさん
[2018-12-17 09:46:01]
>>3619 口コミ知りたいさん
貸す相手の人も住むという当たり前の前提が抜けてませんか? 遮音壁お見合い部屋なんて賃貸でも住んでもらえるとは思いませんね。かなり安くすれば寝て帰るだけの人が借りてくれるかもしれませんが… |
3623:
匿名さん
[2018-12-17 11:10:59]
>>3622
でもね、投資用に買う人ってそういう条件の悪い部屋を競って買うんだよね。安いから(で、賃料はさほどの差がつかない)。 |
3624:
マンション検討中さん
[2018-12-17 17:52:25]
独特な外観ですね。コーナーもできて来ましたね。
![]() ![]() |
3625:
匿名さん
[2018-12-17 22:49:50]
これ、めちゃカッコいい!
|
3626:
匿名さん
[2018-12-17 22:55:43]
窓が多く、大きいんだね。サッシュ高いくつなんだろ
|
3627:
マンション検討中さん
[2018-12-18 08:40:39]
|
3628:
匿名さん
[2018-12-18 11:01:40]
サッシが2.35m、天井高が2.7mです
|
3629:
マンション検討中さん
[2018-12-18 11:03:31]
せっかくのハイサッシも枠が四方八方に回って景観が台無しって話ですよ。
|
3630:
匿名さん
[2018-12-18 13:33:39]
235って結構高いと思うけど。建物は外観は安っぽさはないね。結構高級感ある。
|
強力なライバルになりそう。