近鉄不動産と長谷工コーポレーションは、東京都港区海岸2丁目に地上23階、地下1階、
高さ88.69mの超高層マンションを建設します。 設計・施工も長谷工コーポレーション。
2017年5月に着工し、2020年3月に竣工する予定です。
ゆりかもめ日の出駅1分、JR浜松町駅12分。再開発で期待が高まるサウスゲートエリア
最後の超高層になる可能性があります。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/minato-front/
売主:近鉄不動産、総合地所
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
所在地:東京都港区海岸2丁目7番2
交通 :JR山手線・京浜東北線「浜松町」駅徒歩10分、東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩12分、ゆりかもめ「日の出」駅徒歩1分、都営浅草線・大江戸線「大門」駅徒歩14分、JR山手線・京浜東北線「田町」駅徒歩14分、都営三田線・浅草線「三田」駅徒歩13分
総戸数:227戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階地下1階建
間取り:STUDIO~3LDK
旧:港区海岸2丁目計画
[スムログ 関連記事]
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
[スレ作成日時]2017-02-06 23:34:40
ローレルタワー ルネ浜松町
351:
匿名さん
[2017-12-14 19:14:45]
ここは耐震構造なのが残念!
|
352:
匿名さん
[2017-12-14 19:17:30]
|
353:
マンション検討中さん
[2017-12-14 19:22:12]
ここは周りに何も無いのか・・・。残念。
|
354:
マンション検討中さん
[2017-12-14 19:25:19]
浜松町物件は隣接物にこだわっては何も買えませんよ。パークコート浜離宮も東海道新幹線に隣接ですから。
|
355:
匿名さん
[2017-12-14 19:28:30]
なるほど、子持ちなので、高速や線路の隣はあり得ず、撤退します。
|
356:
匿名さん
[2017-12-14 19:43:39]
|
357:
検討板ユーザーさん
[2017-12-14 19:55:24]
安っぽいものを高く売ろうという感じのパンフ。
白人系外人を使うが、日の出とのミスマッチ。港区を意識してるが、白人系外人がここには住まないだろう。 売主のチグハグさが際立つ。 |
358:
匿名さん
[2017-12-14 20:08:43]
関西の業者だから仕方ないよ。関西式の営業なんだよ。
|
359:
マンション検討中さん
[2017-12-14 20:09:56]
|
360:
eマンションさん
[2017-12-14 20:52:41]
あと、ネットスーパーや生協の宅配を利用している人も多いです。
入居後、パルシステムとか超来ると思います。 |
|
361:
匿名さん
[2017-12-15 07:55:33]
ここができたらマルエツあたりできるかもですね。
|
362:
eマンションさん
[2017-12-15 08:28:33]
OKストアができたら嬉しいですけどねぇ
|
363:
匿名さん
[2017-12-15 16:23:22]
まともなスーパーないの?浜松町は住環境整ってないね。ダメだなこりゃ
|
364:
匿名さん
[2017-12-15 18:01:04]
再開発で大型商業施設ができる予定ではありますが、どうでしょう。
|
365:
匿名さん
[2017-12-15 18:19:04]
|
366:
匿名さん
[2017-12-15 19:31:30]
パークコート浜離宮の最高坪単価と最低坪単価はいくら位だったのでしょうか?
|
367:
匿名さん
[2017-12-15 20:05:25]
>>366 匿名さん
調べると日曜でそのモデルルーム閉鎖になるようです。しかも34000万の部屋しか残ってないようです。それが高い部屋なのか普通の部屋なのか詳細不明ですが。一度電話していただき結果を教えてください。 |
368:
匿名さん
[2017-12-15 20:12:09]
|
369:
マンション検討中さん
[2017-12-15 21:17:11]
必要予算はパークコート浜離宮の坪単価で考えておくべきでしょうか?浜離宮は低層階の販売がなかったので、平均はやや高めな気がします。低層が同じ三井の横浜物件のように高層階の半値くらいであれば、全体の平均は400前半まて落ちるのでは無いでしょうか?ミナトタワーもそれくらいと予想します。
|
370:
匿名さん
[2017-12-16 06:35:50]
ここのマンションはファミリーでも入居可能でしょうか?学区はどうでしょうか?
|
371:
検討板ユーザーさん
[2017-12-16 08:31:14]
禁止されていないのでは可能でしょう。
|
372:
匿名さん
[2017-12-16 12:49:12]
>>369
超高層の横浜物件と比べても意味ないですし、平均坪単価なんてもっと意味のない数値ですよ。マンション選びは出会いなので買いたい間取りや眺望があればそれでいいのではないでしょうか。 |
373:
匿名さん
[2017-12-16 15:53:28]
|
374:
名無しさん
[2017-12-16 23:28:55]
|
375:
匿名さん
[2017-12-17 07:04:57]
369さん
確かに同じように浜松町の近くの例で虎ノ門ヒルズなんて住宅が37階〜46階で、そのうち分譲物件は限られるから平均坪単価は上がりますよね。一等地の物件はある程度仕方ないです。 |
376:
匿名さん
[2017-12-17 11:12:12]
こことの比較対象物件は、晴海のディズニーや有明のスミフになるのではないかな。
|
377:
名無しさん
[2017-12-17 11:31:58]
|
378:
匿名さん
[2017-12-17 12:35:22]
|
379:
匿名さん
[2017-12-17 12:52:04]
ミナトフロントタワー>パークタワー晴海>有明スミフの順かな。
|
380:
匿名さん
[2017-12-17 13:23:09]
品川イーストタワーはどう?
|
381:
匿名さん
[2017-12-17 13:28:50]
有明スミフと同ランクくらいかな。
|
382:
通りがかりさん
[2017-12-17 14:02:12]
こんな僻地の長谷工タワーを坪400とかいってるひと、本当に大丈夫?
一番近くのGFTが坪330、いまは400 GFTと比較しても アドレス 芝浦 > 海岸 デベ 三井 > 近鉄 施工 清水 > 長谷工 さらに仕様もアウトフレーム免震のGFTにたいして安っぽい長谷工仕様、エントランスとか共用部もGFTとは比較にならない。眺望はたいして変わらないし交通利便性、周辺環境もGFTよりだめ。浜松町への距離もGFTとほぼ同じだし、どう考えてもGFTより1-2割やすいでしょ。 つまり330〜360程度。それ以上の単価で買ったら後悔するよ、周辺住民だけど本気で心配。 |
383:
名無しさん
[2017-12-17 14:34:01]
382さんはミナトタワーを見下し過ぎですよ。同じ浜松町再開発物件のパークコート浜離宮が坪単価580万ですよ。パークコートが再開発物件第一号、ミナトタワーが2番手で、ゆりかもめを除くと最寄り駅も同じで目と鼻の先の同じ新築物件ですよ。周辺住民さんはどちらにお住まいですか?
|
384:
通りがかりさん
[2017-12-17 14:38:59]
浜松町って、そんなに安いんですか?
まぁ、周りに何も無いので、生活はしにくいのでしょうけど、このご時世でタワマンが300万台(平均)だったら、かなり安い印象。買わないけど |
385:
マンション検討中さん
[2017-12-17 15:35:02]
安いのか高いのかわからないエリアですね。坪580は都内と言えど住宅地でない浜松町では流石に高過ぎと感じますし、300は流石に安過ぎでしょう。再開発地域と言えどまだまだ開発されてないので低層400ちょい割れスタートで高層400後半位が妥当のように思えますけどね。再開発地域である浜松町はバブル時の天王洲アイルみたいになる可能性もありますから先取り価格には要注意ですよ。
|
386:
匿名さん
[2017-12-17 18:00:35]
|
387:
匿名さん
[2017-12-17 18:35:18]
|
388:
匿名さん
[2017-12-17 18:44:18]
|
389:
名無しさん
[2017-12-18 17:23:50]
浜松町は子供連れで住む所じゃないと思うよ
|
390:
評判気になるさん
[2017-12-18 17:59:32]
|
391:
購入経験者さん
[2017-12-18 18:00:39]
初めて拝見しましたが、「グローバルフロント」の次は「ミナトフロント」とはずいぶん控え目なマンションですね。
お値段も控え目でお願いします。 |
392:
通りがかりさん
[2017-12-18 18:36:51]
だめだこりゃ。デベの雇った陽動業者のコメントしかない。ここは浜松町物件ではなく海岸物件。現地行きゃわかるがまともなファミリーが住める環境じゃない。坪400越えるわけないでしょ、デベもそんなバカじゃない。
|
393:
名無しさん
[2017-12-18 20:11:04]
392さんはミナトタワーを見下し過ぎですよ。ファミリーが住めないなんて失礼すぎます。ちなみに通りがかりさんはどちらにお住まいですか?もちろん賃貸アパートですよね。
|
394:
通りがかりさん
[2017-12-18 20:18:39]
>>393 名無しさん
今住んでるところと、この物件の価値の私的になんの関係性があるんだ?賃貸アパートだろうがホームレスだろうが言おうが、この物件の相対的な価値は周辺物件との比較で決まるから関係ないだろ? それにどこ住んでるって言ったってしんじないだろうしな |
395:
匿名
[2017-12-19 00:39:27]
ここは本当にファミリーが住むところではないよ。現地見てから言いなよ。
|
396:
マンション比較中さん
[2017-12-19 03:19:25]
ファミリーが住むところでないというのは具体的にどういう場所を言うのでしょうか?
この辺は行ったことないですが、浜松町駅から御成門駅まで歩くと、都会とは思えないくらい 人がいなくてのどかですよ。 1本道を奥に入ると住宅街ですよ。 |
397:
匿名さん
[2017-12-19 06:52:33]
|
398:
匿名さん
[2017-12-19 07:49:10]
ここの価値は芝浦一丁目計画の実現性にかかっていますね。
|
399:
通りがかりさん
[2017-12-19 07:52:59]
浜松町物件の資産価値もこの物件の売り出し価格にかかってますね。
|
400:
評判気になるさん
[2017-12-19 10:28:05]
確かにここの生活のしやすさを問うならGFTの人に聞くのが一番現実的ですね。
GFTもここを相当意識しているみたいですし。 みなさん言われているように、GFTの立地は人が住める環境ではない、という結論でよいのでしょうか。 |