近鉄不動産と長谷工コーポレーションは、東京都港区海岸2丁目に地上23階、地下1階、
高さ88.69mの超高層マンションを建設します。 設計・施工も長谷工コーポレーション。
2017年5月に着工し、2020年3月に竣工する予定です。
ゆりかもめ日の出駅1分、JR浜松町駅12分。再開発で期待が高まるサウスゲートエリア
最後の超高層になる可能性があります。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/minato-front/
売主:近鉄不動産、総合地所
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
所在地:東京都港区海岸2丁目7番2
交通 :JR山手線・京浜東北線「浜松町」駅徒歩10分、東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩12分、ゆりかもめ「日の出」駅徒歩1分、都営浅草線・大江戸線「大門」駅徒歩14分、JR山手線・京浜東北線「田町」駅徒歩14分、都営三田線・浅草線「三田」駅徒歩13分
総戸数:227戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階地下1階建
間取り:STUDIO~3LDK
旧:港区海岸2丁目計画
[スムログ 関連記事]
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
[スレ作成日時]2017-02-06 23:34:40
ローレルタワー ルネ浜松町
3101:
マンション検討中さん
[2018-06-27 15:09:47]
|
3102:
匿名さん
[2018-06-27 16:00:05]
まさに
ここは人が住むとこか?? 妥協すべきとこを間違えてないか?? |
3103:
匿名さん
[2018-06-27 17:30:03]
開放的な空間を希望なら郊外もいいですね。
どの物件も、現地を見ることは重要ですから忘れないように留意してくださいね。 実際に暮らすわけですからね。 |
3104:
買い替え検討中さん
[2018-06-27 22:09:22]
真剣に検討しているみなさんは現地をしっかり見られているので、十分住める環境だと理解されているのではないでしょうか。
首都高・海岸通り、倉庫街ばかりが強調されていますが、実際に現地を見れば、物件はゆりかもめ沿いの都道にも面していて、こちらは緑も多く至って静かなこと。倉庫街というほど大きな倉庫はなく、日の出桟橋から竹芝にかけて海沿いを気持ち良く散歩できる環境であること、シーバンスまで数分歩けばお店も色々あることなど、しっかりみてますよ。 大して現地のことを知らず、首都高と海岸通りのイメージだけで語ってる人を相手にしてもしかたありませんね。まぁ、他社の営業さんなんでしょうけど。そもそも、港区内は幹線道路に面したマンションか、住宅街なら一通の狭い道だらけの場所がほどんどです。海岸だけが特殊なわけではないですからね。買い替えを検討している港区住人の意見です。 >>3103: 匿名さん 何を基準に郊外を引き合いにだされているのでしょうか?レインボブリッジやお台場を眺める眺望と郊外の住宅街、または、田園風景が同価値だと言われるのですか?さらに、毎日の満員電車通勤。。都心の生活とは比較にならないと思います。そもそも、23区外は資産価値の維持が難しいことが目に見えてます。 |
3105:
評判気になるさん
[2018-06-27 23:46:05]
|
3106:
匿名さん
[2018-06-28 01:04:37]
|
3107:
買い替え検討中さん
[2018-06-28 07:11:28]
|
3108:
買い替え検討中さん
[2018-06-28 07:41:49]
住むところではないと言われる理由、よくわかります。
現在は新宿区に住んでおり、海の見えるところに住みたくてこの物件を検討しています。 私も都心に越す前は千葉に住んでおり、都心は住むところではないと思っていました。 郊外や地方の方だと、同じように都心は働くところで住むところではないと思っている方は多いと思います。 仕事の都合で新宿区内に越しましたが、それまでイメージしていた騒音や雑踏、生活の不便さは全く気にならず、それ以上に通勤の便利さは素晴らしいものです。これは新宿もこの物件周辺も同じことだと思います。 郊外に住まれて都心をイメージされるのと、実際に住んでみるのとでは全く異なるので、住めないと思っている方は短期間の賃貸を借りて、体験されると良いかもしれません。 |
3109:
海岸住人
[2018-06-28 07:51:10]
>>3100: 匿名さん
以前芝浦に住んでいて、運河が臭くて引っ越した人ですか? 海岸二丁目と芝浦や海岸三丁目を一緒にしないでいただきたいですね。 海岸二丁目=観光拠点 海岸三丁目=倉庫街 芝浦=普通の街(一部倉庫街) この違いは大きいので |
3110:
買い替え検討中
[2018-06-28 09:27:55]
よくいるんですよ、ちょっと見ただけで全てをわかった気になっている人。ニューヨークに観光に行って、マンハッタンは臭くて汚いから住めたもんじゃないと言っているのと同じレベル。
|
|
3111:
匿名さん
[2018-06-28 16:21:54]
|
3112:
匿名さん
[2018-06-28 17:05:22]
ここのライバルは、ずばり、高速隣接で10年近く売れ残ってるクレストプライム芝では?
ここは、あちらよりさらに厳しい立地環境ながら、さすがに新築なのでこちらの勝ち? |
3113:
匿名さん
[2018-06-28 18:48:58]
|
3114:
買い替え検討中
[2018-06-28 19:51:27]
|
3115:
買い替え検討中
[2018-06-28 20:01:58]
>>3111: 匿名さん
「全く再開発の予定も何もない」 間違った情報を垂れ流さないでほしいね。 すでに倉庫を芝浦埠頭に移す計画があり、移転後は水辺の賑わい空間にする予定。 何度も倉庫街ってしつこいけど、 港湾局の敷地に平屋建てが何個かあるだけでしょ。 倉庫街なんて大げさすぎ。 |
3116:
マンション検討中さん
[2018-06-28 21:42:24]
毎日海岸通り通ってるけど夜は暗い。あまり女性を一人で歩かせたくない雰囲気だよ。
変な事件が起きてもおかしくない。 |
3117:
匿名さん
[2018-06-28 22:11:19]
クレストプライムタワー芝は浜松町駅ビル再開発の恩恵大きく受けるんじゃない?住所芝だし三田線三田も使えるし。
|
3118:
匿名さん
[2018-06-28 22:23:16]
現地に行ってみましたが、ちょうど首都高浜崎橋JCTの手前でレインボーブリッジからの合流も
あって首都高高架道路の幅が広いから、首都高の下の圧迫感は、半端無いんですよね。 倉庫も点在してるエリアですし、いかにも準工業地帯って感じ。もう少し南に行って港南から 天王洲にかけては運河沿いも整備されているし、広い公園もあって雰囲気がよいのですが。 海岸のあたりも住宅地として西武されるのでしょうか? |
3119:
匿名さん
[2018-06-28 22:25:16]
失礼、 整備されるのでしょうか?
|
3120:
買い替え検討中
[2018-06-28 22:26:39]
たしかに、クレストプライムタワー芝は浜松町駅ビル再開発の恩恵を受けそうですね。懸念材料は、東芝本社再開発でできるツインタワーによって、海側の眺望が制限される可能性があることですかね。
|
3121:
匿名さん
[2018-06-28 22:29:18]
ごく一部の部屋を除いて50㎡~60㎡台の部屋が多いですね。最近の新築はこういうのが多い。
湾岸といえば90㎡~100㎡も当たり前だったのですが。もう無理でしょうかね。 |
3122:
買い替え検討中
[2018-06-28 22:39:30]
>>3118: 匿名さん
私も同感です。海岸通りを歩いてみると首都高による圧迫感は感じました。 とはいえ、ローレルタワーだと隣接の都道が使えるので、海岸通りをほとんど利用しなくて済むんですよね。 あと、海岸辺りは準工業地帯なので、住宅地にはならないでしょうね。色々整備計画はあるみたいですが。 |
3123:
匿名さん
[2018-06-29 07:19:40]
|
3124:
買い替え検討中
[2018-06-29 08:02:44]
>>3116: マンション検討中さん
夜道が暗いのは繁華街でなければどこも大差ないでしょ。海岸通り沿いに倉庫が並んでいるわけではなく、マンションと雑居ビルが並んでいる普通の幹線道路沿いの環境だと思います。もちろん、首都高があるのでその分圧迫感と暗さは感じますが。 この辺りは頻繁に警察と港区がパトロールしてるので、他より安全だとおもいますよ。 |
3125:
匿名さん
[2018-06-29 18:48:55]
治安は全然悪くないですけど、事故が多いです。最近も自動車事故あったみたいです。
南浜橋の交差点は事故多発によって、信号機が残時間式のものに交換されました。 通学時間帯には見守りの方がいらっしゃいます。 |
3126:
マンション検討中さん
[2018-06-29 19:22:19]
ですね。本当に悲しい事故でしたし親御さんの気持ち考えると胸が痛みます。私も入居後は積極的に見守りなど活動参加しようも思います。
|
3127:
匿名さん
[2018-06-29 19:49:02]
残時間式の信号機が対策ということは、青信号で渡りだし途中で赤になったが、中央分離帯で止まらず渡りきろうとして、青になった直進車と接触したということでしょうか?
確かに小さい子どもだと途中で止まるという冷静な判断は難しいし、トラックとかだと視界に入り難いでしょうね。 ゆりかもめ利用以外は、海岸通りを渡る生活になる訳で、特に小さいお子さんをお持ちの家庭は考慮すべきリスクですね。 結局、シングルかDINKS向けなんだよね。 |
3128:
マンション検討中さん
[2018-06-29 20:20:45]
では、ここはやめた方が良い物件なんですね、
|
3129:
マンション掲示板さん
[2018-06-29 23:02:07]
|
3130:
匿名さん
[2018-06-29 23:11:32]
マンションのあたりは海岸通りも特に幅が広いので、子供やお年よりは
渡りきるのに時間がかかるでしょう。芝浦アイランドや港南のほうに行くと 雰囲気も明るいし広い公園などで子供がのびのびと遊んでいますから かなりギャップがあります。このあたりは、やはりDINKS向けですね |
3131:
マンション検討中さん
[2018-06-29 23:23:52]
>>3124 買い替え検討中さん
倉庫とか大きい割に人が少ない建物が多いから、人通りが少ないのと、高速が上を通っていて普通の幹線道路とは雰囲気が違うということを言いたいのでは? 何となく怖いけど、犯罪の件数で見ると安全なのかもしれませんが。 |
3132:
買い替え検討中
[2018-06-30 07:45:02]
>>3127: 匿名さん
幹線道路の横断が気になるようなら、都心ではなく、それこそ郊外の閑静な住宅街を検討された方がよいですね。都心は幅広の幹線道路だらけですし、住宅街も狭い一通をタクシーが飛ばしてくるので、どこに行ってもリスクはあるのではないでしょうか。 |
3133:
買い替え検討中
[2018-06-30 07:50:00]
>>3130: 匿名さん
この物件の周辺にある道路は海岸通りだけではないですよ。 並行して走る都道は歩道が広く緑も多いですし、日の出桟橋の水上バス乗り場や隣の竹芝桟橋には広場や海を眺めるカフェやレストランもあって、とても気持ちがよいです。 海岸通りは暗くて圧迫感がありますが、それを補う良い点もたくさんあります。 |
3134:
匿名さん
[2018-06-30 08:46:15]
|
3135:
買い替え検討中
[2018-06-30 09:09:02]
|
3136:
マンション検討中さん
[2018-06-30 09:20:25]
やたら前向きな意見を言ってる人は営業かな。
幹線道路とか雰囲気とか前向きにとらえる人はいないだろうし、前向きに言うメリットなんてないと思うけど。 |
3137:
マンション検討中さん
[2018-06-30 10:53:27]
検討している人の発言とは思えない内容だな。今度営業の方に伝えてみようかと。前向きなコメントは営業だと言われていることや、マンションや地域を批判する声についても
|
3138:
買い替え検討中
[2018-06-30 11:01:48]
|
3139:
買い替え検討中
[2018-06-30 11:04:52]
>>3137: マンション検討中さん
全く同感です。 前向きな発言があると、すぐに「近鉄の方ですか?」や「営業の方?」とちゃかすんですよ。 正しい情報を発信している人たちに本当に失礼ですし、意見・情報交換の場になりません。 |
3140:
匿名さん
[2018-06-30 11:08:09]
>>3132 買い替え検討中さん
もちろん他にもリスクはあるが、今は近くで最近発生したらしい事故の話から、「中央分離帯のある道路の横断」時のリスクについて話ている。 コンビニ、スーパー、小学校、中学校、病院など、どこへ行くにも中央分離帯のある道路を横断歩道で渡らなきゃ行けない物件は珍しいと思うけどね。 別に大人にはさして影響する話では無いので、シングル、DINKS向きと言っている。 子持ちでそのリスクを許容したり対策する自信があれば親が購入を判断すればいい。 ただし、そういう意見を「営業妨害のネガだ」とか「近所に子持ちで住んでいる家庭もいる」とか言って掻き消すのは判断の機会を奪う無責任な書き込みでしょう。 |
3141:
買い替え検討中
[2018-06-30 11:18:09]
>>3140: 匿名さん
3140さんがシングル、DINKS向けとご意見されていることに対して、だれも否定していないと思いますよ。海岸通りのデメリットは皆さん認識されていて、悪い面もあれば良い面もあるという話かと思います。 また、「前向きな発言は営業か?」という投稿が実際にありましたので、それについて現在会話している状況でしょうか。 |
3142:
匿名さん
[2018-06-30 11:44:25]
芝浦島より、マシってくらい。
|
3143:
匿名さん
[2018-06-30 11:47:23]
このご時勢ならではのマンション
デベも苦しい |
3144:
匿名さん
[2018-06-30 12:46:22]
|
3145:
匿名さん
[2018-06-30 14:04:42]
これほど住むには違和感のある立地なのに無理してマンションを建てなくても良いと思います。
港区のベイエリアなら、芝浦アイランドの中古を買ったほうが豊かな生活が送れると思います。 |
3146:
匿名さん
[2018-06-30 15:12:33]
>>3145
こんな場所にマンションができてそれを買う人が(たぶん)いるなんてことは、今のこのご時勢だけのことは、デベも重々承知してる。あまり責めないであげて欲しい。彼らも辛い。 |
3147:
匿名さん
[2018-06-30 18:31:54]
倉庫街じゃないって言ってる人、目の前の眺望を潰すように大和の巨大倉庫できるんだけど?
シーフロントならぬ倉庫フロント、、 |
3148:
匿名さん
[2018-06-30 19:11:36]
買えない人たちがプライベートを犠牲にして必死にネガってくれたお陰で当初のりだいぶ価格が下がりましたね。
|
3149:
匿名さん
[2018-06-30 20:53:54]
|
3150:
マンション検討中さん
[2018-06-30 21:51:47]
海眺望あるところもかなり下がったらしいよ。
|
なんでこんなもの買っちまったんだろうって気づくのは3年後でしょうか。