近鉄不動産と長谷工コーポレーションは、東京都港区海岸2丁目に地上23階、地下1階、
高さ88.69mの超高層マンションを建設します。 設計・施工も長谷工コーポレーション。
2017年5月に着工し、2020年3月に竣工する予定です。
ゆりかもめ日の出駅1分、JR浜松町駅12分。再開発で期待が高まるサウスゲートエリア
最後の超高層になる可能性があります。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/minato-front/
売主:近鉄不動産、総合地所
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
所在地:東京都港区海岸2丁目7番2
交通 :JR山手線・京浜東北線「浜松町」駅徒歩10分、東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩12分、ゆりかもめ「日の出」駅徒歩1分、都営浅草線・大江戸線「大門」駅徒歩14分、JR山手線・京浜東北線「田町」駅徒歩14分、都営三田線・浅草線「三田」駅徒歩13分
総戸数:227戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階地下1階建
間取り:STUDIO~3LDK
旧:港区海岸2丁目計画
[スムログ 関連記事]
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
[スレ作成日時]2017-02-06 23:34:40
ローレルタワー ルネ浜松町
1401:
匿名さん
[2018-02-24 14:16:12]
|
1402:
匿名さん
[2018-02-24 14:28:40]
|
1403:
匿名さん
[2018-02-24 14:40:54]
車を所有する身として
港区 品川ナンバー 中央区 品川ナンバー 江東区 足立ナンバー ゲソナンバーは江東区民も嫌がってるでしょ |
1404:
匿名さん
[2018-02-24 17:50:18]
>>1401 匿名さん
恥ずかしいから他所で港区に住んでます!とか言っちゃダメだよ。ここと分かった瞬間落胆。。 |
1405:
匿名さん
[2018-02-24 17:55:20]
>>1401 匿名さん
ここらの中古は豊洲はおろか有明とどっこいですけど? |
1406:
匿名さん
[2018-02-24 18:43:39]
>>1397
値段がどうなるかと住環境が微妙なのは認めるが、ここが日の出駅徒歩1分、浜松町徒歩10分の港区なのは事実ですよ。 あなたの「港区」イメージはどうでもいいし、あなたが有明を100倍好みなのはどうでもいいが、引き渡し後の中古坪単価的には有明よりここが高くなるでしょう。 てかここを荒らしてる人は「GFてぃ」を買い逃し、浜離宮は予算が足りず、有明を高値掴みし、MFTにしとけば良かったと後悔してるんですかね。 |
1407:
匿名さん
[2018-02-24 18:45:16]
>>1405 匿名さん
そもそも港区海岸というのは分譲マンションが非常に少なくて、いずれも小規模のベイサイドステージ、ルフォンリブレ、クレストフォルム田町、スカイクレストビューぐらいしかないが、一番安くても築19年で@260程度から、上は軽く@400超え。 具体的にこれらのどれと豊洲や有明のどのマンションが「どっこい」なのか言わないと説得力ないな。 |
1408:
匿名さん
[2018-02-24 19:08:13]
人に聞かれたときは湾岸の方です。と答えてる。
|
1409:
匿名さん
[2018-02-24 19:13:56]
>>1407 匿名さん
260ってスーモとかで適当に検索して出てきたやつでしょ。成約は200前後からあるよ。 |
1410:
匿名さん
[2018-02-24 19:56:04]
>>1399
クレストプライム芝が坪190万って売り出し当初の価格ですか?今は坪400万くらいはしますね。 |
|
1411:
匿名さん
[2018-02-24 20:33:48]
スカイクレストビューって全然売れなかったマンションだよね。
でも当時からしたら多少なりとも周辺もまともになったかな。 これ以上悪くなりようがないって感じだったし。 |
1412:
匿名さん
[2018-02-24 20:46:33]
豊洲でも微妙なのに、何故有明なんて出てくるのか不思議
あの辺り住んでる方達はどうやって通勤しているの。 |
1413:
マンション検討中さん
[2018-02-24 21:18:54]
最近だとグロバは29北が406で成約してるね。
三井清水で築2年程度でまだ新しいし場所もまだこちらの方が良いことから考えると、ミナトは300前半から高層階で300後半かな。 |
1414:
マンション検討中さん
[2018-02-24 21:21:18]
48平米で4890だな
|
1415:
マンション検討中さん
[2018-02-24 21:21:55]
42平米でした
|
1416:
マンション検討中さん
[2018-02-24 21:25:11]
75平米、8階の成約で386万
去年末の話し |
1417:
マンション検討中さん
[2018-02-24 21:26:26]
|
1418:
匿名さん
[2018-02-24 22:06:12]
ここを検討してる人はゆりかもめユーザー?
田町、浜松町はちと厳しい? |
1419:
匿名さん
[2018-02-24 22:11:29]
月島、勝どきには及ばず、晴海といい勝負だな。
|
1420:
マンション検討中さん
[2018-02-24 22:14:14]
月島 勝どき ココ 晴海 有明
|
1421:
匿名さん
[2018-02-24 22:16:23]
ミナトつながりで湊は?
|
1422:
匿名さん
[2018-02-24 22:17:41]
月島 湊 勝どき ココ 晴海 有明
|
1423:
マンション検討中さん
[2018-02-24 22:21:36]
住友の有明は需要あるかな
|
1424:
匿名さん
[2018-02-24 22:22:56]
月島>勝どき>豊洲>ここ=晴海>有明=東雲
ドゥトール>ここ>パークタワー晴海 |
1425:
マンション検討中さん
[2018-02-24 22:23:38]
築地は?
|
1426:
匿名さん
[2018-02-24 22:24:14]
住友有明と価格はいい勝負だと思われる。
|
1427:
匿名さん
[2018-02-24 22:27:26]
月島 築地 湊 ココ 晴海 有明
|
1428:
匿名さん
[2018-02-24 22:31:54]
家賃300ヵ月以上なら撤退。
|
1429:
マンション検討中さん
[2018-02-24 23:21:24]
ワンルームもあるし賃貸マンション見たくなりそうだな
|
1430:
マンション検討中さん
[2018-02-24 23:34:14]
ドトールと同価格だとドトールの方がいいかな?
|
1431:
マンション検討中さん
[2018-02-24 23:38:22]
共用部にジムでもなく、スパでもなく(いらんけど)なぜコインランドリー?関西ではそんな感じ?最終的に買い手付かなかったら民泊賃貸にする気かな。
|
1432:
匿名さん
[2018-02-25 00:23:57]
>>1431
元々ファミリー向けの立地では無いから、振り切って民泊推奨物件として差別化するのかもね。確かにシングルやDINKSにとっては、交通利便性さえ高ければ、スーパーや公園の優先度は低い。将来、子どもが出来たら、売却、賃貸、民泊の選択肢から選んで引っ越せばいい。 可処分所得が多い層や賃貸投資家をターゲットにすれば、坪400万くらいでも売れるとの判断かもね。 |
1433:
eマンションさん
[2018-02-25 00:55:18]
|
1434:
匿名さん
[2018-02-25 05:35:27]
土曜日に現地を観てきましたが、はっきり言って、ここの立地まじウンコですね。
|
1435:
匿名さん
[2018-02-25 06:14:20]
おっと、GFTの悪口はそこまでだ
|
1436:
匿名さん
[2018-02-25 08:46:20]
ここ有明より下だよ
|
1437:
マンション検討中さん
[2018-02-25 08:55:50]
立地は上だけど、周辺環境で行けば、有明晴海の方が今後も発展すしそうだね。
ルフォンの新築時の価格が330くらいだったのでそれ以上なら撤退かな。隣のごくれ住人もここは住みづらいけど安かったから。。という感じです。190万の時代だからありな立地なのかな。 |
1438:
通りがかりさん
[2018-02-25 08:59:17]
あとは住民の属性低そう。
私含め 笑 賃貸と民泊と購入者と、ぐちゃぐちゃになりそうな予感だなー。民泊は怖い。 |
1439:
匿名さん
[2018-02-25 09:35:34]
|
1440:
マンション検討中さん
[2018-02-25 11:37:45]
変なビジホにもあるね。コインランドリー。
|
1441:
匿名さん
[2018-02-25 11:49:35]
低層は民泊、賃貸利用だからエレベーターが6階まで、コインランドリーありなんでしょうかね?
|
1442:
マンション検討中さん
[2018-02-25 14:28:49]
民泊禁止じゃないと誰もかわにいよ
|
1443:
匿名さん
[2018-02-25 15:45:58]
>>1437
ルフォンは新築価格が上がりきる前の売り出しだったので、停滞してるとはいえ、今の市況は+10%くらいは上がってる。 眺望のある分、高速を越えるデメリットを差し引いても380~400が本命でしょう。350を切ることは無いから、330が予算上限なら早めに別の物件を探すか専有面積を妥協した方がいいよ。 でも400を越えるならOCS跡タワマンと比較したいから待ちですかね。OCS跡も420辺りでしょうし。 |
1444:
匿名さん
[2018-02-25 16:56:41]
湾岸の序列は
浜松町>芝浦>港南>>港区の壁・山手線の壁・交通利便性の壁>>月島・湊・佃>勝どき晴海>都心の壁>豊洲>有明などの底辺 って感じでしょ。 |
1445:
匿名さん
[2018-02-25 16:57:31]
|
1446:
匿名さん
[2018-02-25 17:00:54]
ここは駅遠でかつ仕様低いから、パークタワー晴海以上に売れ残りそう。
|
1447:
匿名さん
[2018-02-25 17:04:39]
|
1448:
匿名さん
[2018-02-25 17:12:53]
コインランドリーありって民泊やる気まんまんやろ。
|
1449:
匿名さん
[2018-02-25 17:30:37]
>>1443 匿名さん
概ね見方としては妥当と思うんですけど、OCS跡地が平均420で収まるってことは考え難いかな。 MSBも完成して利便性がさらに上がった田町駅東口の徒歩10分という場所に久々にできる大型物件です。もし@450程度で出てきたら皆飛びつくと思いますよ。 |
1450:
匿名さん
[2018-02-25 18:04:45]
タワーではありませんが、同じ学区の Luxudear 芝公園 43戸 の広告が入って来ました。
山手線内側、芝公園駅5分、三田駅7分、大門駅8分、浜松町駅9分 2LDK 50.27m2 15.2坪 6980万円~のようです。 計算すると460万円/坪~ |
豊洲、有明は江東区という時点で港区とは比較対象にならん。
晴海は駅から遠すぎ。駅が山手線なら許すが。