近鉄不動産と長谷工コーポレーションは、東京都港区海岸2丁目に地上23階、地下1階、
高さ88.69mの超高層マンションを建設します。 設計・施工も長谷工コーポレーション。
2017年5月に着工し、2020年3月に竣工する予定です。
ゆりかもめ日の出駅1分、JR浜松町駅12分。再開発で期待が高まるサウスゲートエリア
最後の超高層になる可能性があります。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/minato-front/
売主:近鉄不動産、総合地所
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
所在地:東京都港区海岸2丁目7番2
交通 :JR山手線・京浜東北線「浜松町」駅徒歩10分、東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩12分、ゆりかもめ「日の出」駅徒歩1分、都営浅草線・大江戸線「大門」駅徒歩14分、JR山手線・京浜東北線「田町」駅徒歩14分、都営三田線・浅草線「三田」駅徒歩13分
総戸数:227戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階地下1階建
間取り:STUDIO~3LDK
旧:港区海岸2丁目計画
[スムログ 関連記事]
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
[スレ作成日時]2017-02-06 23:34:40
ローレルタワー ルネ浜松町
5487:
口コミ知りたいさん
[2020-09-02 22:05:30]
|
5488:
匿名さん
[2020-09-03 00:25:42]
ここの前の道でガラの悪いスケボー集団がたむろしてました。車も入ってこないし倉庫立地で人通りもあまり無いのでうってつけの場所なんでしょうね。
|
5490:
マンコミュファンさん
[2020-09-04 09:29:32]
>>5487 口コミ知りたいさん
いえ、検討ではなく住んでいて怖いということです。地域の特徴などを知らずに住むと、こういった思いもするんだなと。でも引っ越しも簡単には出来ないので、こういった特徴や思いをする事もありますよと言うことを言いたかったんです。 |
5491:
名無しさん
[2020-09-04 09:31:51]
スケボー集団私もよく見ます。以前はシーバンスビルの前でよくスケボーをしてたむろしてたのですが、何件も警察に通報され少しおとなしくなりました。こちら側にきてるんですか…
|
5494:
販売関係者さん
[2020-09-04 14:37:23]
もとは港湾地帯だからね。線路より海側は倉庫船舶とそこで働く肉体労働者。山側は会社員。
住み分けができていたけど、デベが空いた土地を探して海側にまで進出してきた。 駅近くなら再開発の恩恵もあって海側の地域的汚さも目立たないからね。 |
5496:
名無しさん
[2020-09-04 14:54:12]
そのへんの治安の悪さや汚さも再開発と共にどうにかして欲しい気持ちでいっぱいですが、多分この辺りは土地柄もあるので放置でしょうね。
|
5497:
マンション掲示板さん
[2020-09-04 19:50:22]
|
5498:
販売関係者さん
[2020-09-04 21:28:30]
私は芝です。
築地方面から帰るときは海岸通りを通るんです、夜は特に雰囲気がくらいですね。 「海岸はひとの住むところじゃねぇな~」ってモノマネしてます。 |
5501:
匿名さん
[2020-09-18 15:56:17]
浜松町というか、日の出なんですね。
実際にこの辺りの方は、日の出駅を使われる方が多いのでしょうか。 満員電車に乗るのもなぁと思うし、歩いて10分ちょいで浜松までいけちゃうなら 真夏以外は浜松町まで歩いてしまってもいいのかも?なんて思っているのですが そういう方は多いのでしょうか。 |
5502:
匿名さん
[2020-09-18 18:56:19]
>>5501 匿名さん
歩いて楽しい道じゃないけどね |
|
5503:
名無しさん
[2020-09-19 11:34:08]
>>5501 匿名さん
真夏は基本日の出でしたが、新橋経由が遠回りになる時は結構歩いちゃってますね。向かいのビルにシェアサイクルがあるので、たまに三田線使いたい時は芝公園か三田まで自転車も使います |
5504:
匿名さん
[2020-10-04 17:16:54]
シェアサイクルって港区でやっているサービスのことなのかな?
あれだと、行った先のステーションで乗り捨てができるから便利ですよね。 全然シェアサイクルのことって頭になかったけれど、 そういう使いかたもできるのか…。 なんとなく最近、 観光客じゃなくてサラリーマンが乗っていることが多いなぁと思っていたけれど 通勤のためにという方もおられるのかも。 |
5505:
匿名さん
[2020-10-04 17:36:19]
地下鉄便利だよね
|
5506:
匿名さん
[2020-10-05 03:09:36]
[No.5483~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
5507:
評判気になるさん
[2020-10-12 16:29:16]
ここか隣のマンションか分からないけど、つい先日小学生がタクシーと接触したみたいです。無事だったみたいで何より。南浜橋の交差点。この交差点は事故が多いですね…
|
5508:
匿名さん
[2020-10-29 14:39:07]
子供がいる人は、特に道気をつけるように言わないとですね…
南浜橋の交差点、事故が多いのは知りませんでした。 交通量もそれなりにあり、 歩行者もやっぱりそれなりにいるからなんだろうか。 あるきで渡るときも、車を運転しているときも気をつけないと。 |
5509:
マンション検討中さん
[2020-11-05 20:57:53]
P-70A(9F2LDK角部屋)からの眺望って何が見えますか?倉庫とかの壁ドンとか無いですか?
|
5510:
販売関係者さん
[2020-11-05 22:28:34]
9Fは倉庫より低い階なのでどうやっても視界に入ってきます。
買うなら坪300万以下じゃないと選択肢に入らないですね。 将来、目の前に15階クラスの倉庫が建つ可能性もありますし。 |
5511:
匿名さん
[2020-11-06 00:33:50]
倉庫は海側だからそもそも目に入らないだろ
|
5512:
匿名さん
[2020-11-13 09:21:54]
公式ホームページの眺望を見る限り、西~北はビル街、東~南は海が広がっているだけで倉庫は視界に入って来ないようです。
ただし完成予想CGが20階を想定した眺望なので、下階の様子は確認できないみたいですね。 |
怖いということですが、検討されてるけど怖いということをただ言いたいのですかね?