三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークコート山下公園について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 山下町
  7. パークコート山下公園について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-10-05 22:27:59
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1403/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
物件所在地:神奈川県横浜市中区山下町30-1
総戸数:93戸(販売総戸数85戸、事業協力者戸数8戸含む)
竣工時期:平成31年02月下旬竣工予定
入居時期:平成31年03月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階
販売予定時期:平成29年7月上旬販売予定
交通:みなとみらい線 元町・中華街駅 (1番出口)徒歩2分
根岸線 石川町駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2017-02-06 18:28:37

現在の物件
パークコート山下公園
パークコート山下公園
 
所在地:神奈川県横浜市中区山下町30-1(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「元町・中華街」駅 徒歩2分
総戸数: 93戸

パークコート山下公園について

64: 匿名さん 
[2017-02-22 10:07:50]
外国の方が多いとなると民泊問題やマナーの問題が出てきてしまいますからできれば避けたい所。管理費を払わない方も居ると、管理の収益にも影響が出てきてしまうことは懸念されますね。
ただ、富裕層の中国国籍の方ならそれなりにマナーもあるでしょうし、管理費も払ってくれると思いますからいいのではないでしょうか。

65: 匿名さん 
[2017-02-22 11:47:39]
>>64 匿名さん
そう願いたいです。良いコミュニティの形成ができるマンションになって欲しい。
以前に青山のマンションで素晴らしい経験をしたことがあります。
66: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-22 16:37:10]
どんな経験?
67: 匿名さん 
[2017-02-22 16:46:21]
まぁ、下手にジリ貧の日本人よりは富裕層の外国人の方がよっぽど良いよ。
分化の違いは規約やルールである程度矯正できるけど、品だけはどうにもならないからね。
68: 匿名さん 
[2017-02-22 20:19:09]
>>67 匿名さん
極めてお人好しの日本的な考え。
その規制やルールを破壊して、周囲へ浸潤しながら大きく膨張してきたのが中国だということを知らないのかね。
69: 匿名さん 
[2017-02-26 02:23:45]
間取りが、イマイチそそらない。
70: 匿名さん 
[2017-02-26 14:08:18]
間取りなんてどこに出てます?
71: 匿名さん 
[2017-02-27 07:42:54]
早い人は、週末に資料が届いていますね。
72: 匿名さん 
[2017-02-27 08:55:18]
そうそう、青い封筒で。
73: 匿名さん 
[2017-02-28 13:30:39]
ドンキホーテが近くにあるとかできるとかって利点?
あんな騒々しくて下品な商業施設マイナスイメージにしかならないと思うけど
74: 匿名さん 
[2017-03-01 21:10:49]
>>ドンキホーテが近くにあるとかできるとかって利点?

利点云々というよりは、便利でいいかなとは思います。
治安の問題はあるかもしれませんが・・・。
近くに便利なお店があると、転売するときも高く売れるのではないでしょうか。
75: 匿名さん 
[2017-03-02 04:02:21]
>>68 匿名さん
イメージ的には雑多な感じになりますが、まあ白金にもできたからね。
76: 通りがかりさん 
[2017-03-02 16:27:04]
ニューグランドと反対側はラブホなんですね。
77: 匿名さん 
[2017-03-04 12:51:37]
山下公園の海は結構透き通っていてきれいでした。
山下公園の海は結構透き通っていてきれいで...
78: 匿名さん 
[2017-03-04 17:37:53]
>>77 匿名さん

そうそう、今日は綺麗でした。
日によるのかな。
でも、浮遊物ゴミ回収は、いつも
頑張っていただいている横浜市港湾局のゴミ回収船の皆さんのおかげです。
有難うございます。
79: 匿名さん 
[2017-03-05 12:44:40]
送付された資料にアンケートがあったけど、予算の選択肢の最低が~6500万。6500万以上が価格の最低ラインかな。

某物件ではこのアンケートの回答でモデルルーム事前案内会の対象者を選別してるってのが話題になってる。DM送ってきて案内しないなんて失礼なことを三井もしてくるかな
80: 匿名さん 
[2017-03-06 20:17:32]
販売開始は7月とまだまだ先なんですね。
駅まで徒歩2分という好立地なのと外観デザインがおしゃれなので
気になるマンション物件のひとつです。
人気出る物件だと予想しているので、少しでも早く情報がほしいなぁと思っています。
81: 匿名さん 
[2017-03-07 08:09:55]
週末に現地見てきました。東角の10階より上が景色も抜群で是非とも購入したいのだけれど、価格も倍率もお高そうですね。
82: 匿名さん 
[2017-03-09 16:42:08]
このホテル気になりますね。中華街側の低層階だと景観に入りそうです。
83: 匿名さん 
[2017-03-10 07:21:35]
93戸でエレベーター7基って、管理費高そう…
84: マンション検討中さん 
[2017-03-10 07:52:18]
>>83 匿名さん
パークコートですから当然です。
85: 匿名さん 
[2017-03-13 11:58:45]
随分と販売は先なんですね…

それにしてもEV7基っていうのはスゴイなと思います。
プライバシー重視という感じになってくる。
総戸数は93戸に対しての7基ということですから、1基辺り13戸。
1つのEVで1フロアあたり1戸分を持つということになってくるのでしょうか。
それだけでどういうところを目指しているのかっていうのはとても良く解ってくるなぁと感じました。
86: 匿名さん 
[2017-03-14 15:18:07]
EV7基といっても、低層部はテナントなどが入るので、純粋に住戸のための7基というのは考えにくいと思いますけどね。
低層部用のEV、住戸階へ上がるためのEV、住戸階からのEV…
87: 匿名さん 
[2017-03-14 16:05:52]
物件概要に載っているのはあくまで住戸用のエレベータで、テナント用のは含まれないのでは?
88: 匿名さん 
[2017-03-15 00:59:39]
>>87 匿名さん

2戸1エレベーターでしょ。
知らないのかいな。
89: 匿名さん 
[2017-03-15 23:24:30]
80㎡、90㎡を超える部屋にWICがないのは最近では珍しい気がしますが、どうでしょうか。
90: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-17 11:56:59]
>>88 匿名さん
違いますよ。店舗用が4機、住宅用が3機です。
専用とか、非常用とかの内訳は聞いてません。
91: 匿名さん 
[2017-03-17 12:07:16]
一体どういう事でしょうか?
>>88さんが知ったかぶりをして大恥をかいている状況なのでしょうか?
混乱してきました。
92: 匿名さん 
[2017-03-17 18:08:07]
>>91 匿名さん
平面図見ればわかりますよ。住戸用は3機で中層以下の階だと3戸に1機ですかね。
93: 匿名さん 
[2017-03-25 19:56:44]
建物、共用部のデザイン冊子が届きました。迷いますね、どうしよう。
94: 匿名さん 
[2017-03-29 20:55:55]
共用施設が少なめなのはいい部分もあるのですか。
戸数もそこそこあるのになぁって思っていたんですが、
静かに暮らしていきたいという人にとってはこの方が良いのかもしれないですね。
あとは暮らしている人たちが各々資産価値を落とさないよに
暮らしていければ、と思いました。
95: 匿名さん 
[2017-03-31 17:55:35]
間取りキター!
96: 匿名さん 
[2017-03-31 20:07:13]
>>95 匿名さん
良かったですね。
97: 匿名さん 
[2017-04-02 20:45:17]
ホームページが更新されましたね
98: 匿名さん 
[2017-04-05 19:06:45]
間取り出てますけど100㎡超えのラグジュアリーなお部屋ばかりで…。
資料の方にはプレミアムプラン以外のディンクス、ファミリー向けの部屋も既に出てるんでしょうか。
そちらはどんな部屋なんでしょう?
しかし、Wタイプの部屋凄いです。お風呂が二つもあるし。この部屋だとおいくら位になるんでしょうね。
価格帯は>>79さんの推測で合ってるんでしょうか?
99: マンション掲示板さん 
[2017-04-05 20:29:51]
>>98 匿名さん
30000万円以上でしょうね。
資料請求をおすすめします。
100: 匿名さん 
[2017-04-06 00:18:05]
30000万円で坪単価527万円だと都内でそこそこの場所に手が届きそうですね。資料には1LDK.2LDKもありますよ。
101: 匿名さん 
[2017-04-06 12:08:15]
公開されている間取りだけ見ると、完全に富裕層向けですね。
名前はパークコートですが、パークマンションにノリは近いのかな、、、と。

さすがに手が届きませんが、見てうっとりするだけでも楽しめそうです。
102: マンション比較中さん 
[2017-04-06 13:10:00]
1LDK、2LDKもありますけど、眺望が殆ど無い部屋でも最低で6,500万円ぐらいからと思われます。
営業さんは、平均坪単価的には北仲の方が全然安いと言ってました。
103: 通りがかりさん 
[2017-04-06 14:48:57]
>>102 マンション比較中さん

ここは450〜500だそうです。
北仲より約50高いです。
104: 匿名さん 
[2017-04-06 18:58:23]
>>103 通りがかりさん
そうですか。貴重な情報ありがとうございます。北仲と迷います。
105: マンション掲示板さん 
[2017-04-06 21:52:21]
>>104 匿名さん

ちなみにスタンダードの価格帯です。
106: 富裕層? 
[2017-04-08 01:25:31]

 北仲より部屋の仕様が良い感じ
 買い物や外食においしいところが多いし◎

モデルルームには行きたいと思います。
エントランスに行くのにエレベーター乗り換えしないといけないのが・・
そこが良いのかな

107: 匿名さん 
[2017-04-08 07:33:42]
根本的に、大規模タワーマンションより、中小規模マンションのほうが生活しやすいと思いますが、
エレベーター乗換なんですか? 1階からそのまま乗れなければ、不便極まりないですね。
まあ、問題は、地盤でしょうから、マンション構造、杭打ち情報をみてみないと判断できませんね。
部屋の仕様や価格は二の次です。
108: 富裕層? 
[2017-04-09 02:31:01]

107さん

下の階が商業地だからですかね。
住居までは3基のエレベーターです。
2基はエントランスからの乗り換え、
1基は駐車場から住居まで行ってます。



109: 購入予定者さん 
[2017-04-09 07:17:45]
>>108 富裕層?さん
ありがとうございます。どこからの情報でしょうか?
110: 匿名さん 
[2017-04-10 08:51:57]
御自身で富裕層って言っちゃうあたり、本当に富裕層なんでしょうね。

駅から徒歩2分。ホテルニューグランド、外観、見たことあるようなないような。ウェディングもできる由緒正しいホテルなんですね。素敵です。

レストラン、バーもあり、単独利用もできるので、宿泊しなくても贅沢ランチを楽しめるのがよさそうと思いました。

イタリアンのイル・ジャルディーノは、パスタコース3348円。オンライン予約もできるので、1ヶ月に1度のごほうびランチもいいかなと思っています。フルコースでも5724円なので、そんなに高すぎることもないかな?
111: 富裕層? 
[2017-04-11 01:11:57]

109さん

 
 住居用エントランスから2台のエレベーター
 駐輪場からのエレベーターは1台この3つのエレベーターは
 4階エントランスまでもので途中は止まりません。
 それ以上の階にも行けません。
 4階エントランスホール歩き、メールボックスの先に
 2台のエレベーターに乗り換え5階以上に行きます。
 あと1台は駐車場からの物で1階と4階以上に止まるようになっています。
  
 住居は5~8階が10戸、9~14階が8戸、15階が7戸 全部で95戸


110さん

 イタリア料理なら近くのサローネ2007も良いですね



112: 匿名さん 
[2017-04-11 16:35:28]
111さん

15階は 5戸じゃないでしょうか?
113: 富裕層? 
[2017-04-11 17:10:41]
111さん

最上階は7戸ですが販売は5戸かもしれません。
地主の取り分等あるかも。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる