公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1403/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
物件所在地:神奈川県横浜市中区山下町30-1
総戸数:93戸(販売総戸数85戸、事業協力者戸数8戸含む)
竣工時期:平成31年02月下旬竣工予定
入居時期:平成31年03月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階
販売予定時期:平成29年7月上旬販売予定
交通:みなとみらい線 元町・中華街駅 (1番出口)徒歩2分
根岸線 石川町駅 徒歩13分
[スレ作成日時]2017-02-06 18:28:37
パークコート山下公園について
1681:
匿名さん
[2019-06-02 04:51:04]
|
1682:
匿名さん
[2019-06-03 04:49:00]
|
1683:
通りがかりさん
[2019-06-17 22:42:28]
ここ住人なのか知らんが、夜とかガラの
悪そうな奴等がタバコすってたむろしてるが その時点で価値がない。 あの品のないバーの客なのかもしれんが あんな店が入ってるマンションだめだろ |
1684:
周辺住民さん
[2019-06-19 11:06:46]
ここは別荘代わりに買う人が多いのでは。
定住用物件と比べたら、そりゃ当然売れないでしょうよ。 |
1685:
通りがかりさん
[2019-06-22 07:59:10]
この度の地震の影響で液状化が起こった映像を見て、エリア全体が真っ赤な中に建つこちらの物件は厳しいなと思いました。
ただ、過去のコメントを見返すと安全よりも景色・環境ありきの方もいらっしゃるようなので、そのような方が検討されているのでしょう。 |
1690:
匿名さん
[2019-06-23 11:43:10]
[No.1635~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
1691:
匿名さん
[2019-06-23 15:26:22]
説明するのもめんどくさい。調べりゃすぐにわかるが、ここは埋立ではないし、311でも地盤は何の異常もなかった。杭基礎だけどそれを言ったらみなとみらいのマンションもいっしょ。あっちは歴史の浅い埋め立て地でここよりはるかに危ない。そもそもハザードマップはその性質を考えれば、どう理解すべきかなんて阿呆でもわかる。真に受けてるのは阿呆以下。
|
1692:
匿名さん
[2019-06-26 17:27:34]
ネットでも見られますが、週刊現代に横浜市での地震や液状化についての記事が出ています。
どう判断されるかはそれぞれだと思いますけど。 |
1693:
名無しさん
[2019-06-26 20:54:28]
現代(笑)
あんなの読んで真に受ける方がいらっしゃるのですね。 |
1694:
匿名さん
[2019-06-27 12:34:09]
|
|
1695:
匿名さん
[2019-06-27 16:37:00]
>>1694 匿名さん
ねつ造も何も杜撰すぎるよ。横浜ばかりが被害受けるように書かれていますね。これこそまさに印象操作記事です。 確かに神奈川県全体では想定される地震津波の最大高は10mと言われているけど、それは横浜市内ではない。南海トラフ、相模トラフ地震でも市内はせいぜい3m、発生確率の極端に低い特殊な震源を想定しても4~5m。 首都圏直下で発生する液状化で横浜が大災害みたいに書いているけど、首都圏直下なら間違いなく都心臨海部や千葉の湾岸埋立地が壊滅的で横浜が最悪ではない。 富士山の噴火にしても、本当に大噴火したら、小田原、平塚、厚木あたりまでが壊滅。 横浜の降灰被害なんて被害のうちに入らない。 |
1696:
匿名さん
[2019-06-27 16:53:59]
>>1695 匿名さん
実際、最近は千葉県震源の地震ばかり。横浜は関東大震災で壊滅的な被害受けたのは事実だけど、千葉県や都直下の地震が起こる可能性も対して変わらない。こんなところに不安を書き込むくらいなら、消防とかがやっている救急法の講習を受講した方が、いざという時、生存確率が高まる。 |
1697:
周辺住民さん
[2019-06-30 11:02:30]
>>1694
思い切るも何もゴシップ誌がデマだらけなのは常識の範疇だと思いますが。 |
1698:
匿名さん
[2019-07-16 23:19:15]
安いね
|
1699:
匿名さん
[2019-07-17 05:50:30]
地震を気にする人は横浜の低地に住みませんよ。それよりなにより、ここは値段が高すぎたんだとは思うけど。。
|
1700:
匿名さん
[2019-07-18 09:51:50]
竣工写真ギャラリーを拝見しましたが、エントランスホールとエントランスラウンジがまるでホテルのようで驚きました。
ここなら自宅に人をいれたくない時に有効利用できそうですね。 仕事の打ち合わせや業者との商談など、色々と使い道がありそうです。 |
1701:
匿名さん
[2019-07-18 17:55:19]
即入居可のマンションです。
今なら8%で消費税が上がる前に入居できるでしょうか。 価格など打ち出していないのが高級感があります。 いくらくらいの部屋相場なんでしょうね。 海を見ながら生活するのにぴったりです。駅からも徒歩2分と近い。 中華街までも近くで、観光もできます。ただ、購入者層がよくわからないのがネック……。 横浜市内なら電車で行けそうですよね。都内だとムリかな。 |
1702:
匿名さん
[2019-08-08 16:11:11]
コンセプトを見ている限りでは、DINKSとかシングルとか
大人だけの世帯を対象としているのだろうなと思いました。 単身者メインかな?? 立地的には、駅に近く、かなり観光地的要素も強いエリアですから、 子育てしているファミリー向けというのとは 違うかもしれないですね。 山下公園もちびっこが遊ぶ公園というわけではないし。 |
1703:
マンション検討中さん
[2019-08-13 21:05:23]
1LDKの部屋はお買い得だよね
坪単価400万でパークコートが買える |
1704:
匿名さん
[2019-08-23 09:19:06]
カジノが出来たらこの辺りどうなるか
|
1705:
匿名さん
[2019-09-13 17:31:46]
リビングダイニングは、間取り図を見ていると何か薄い格子状の線がかかれています。
床はタイル張りになっているということなのでしょうか。 このお値段のお部屋ですので、 高級感は出してきているということなのか?と感じました。 バルコニーが全体的にあまり広くは取られていないのですね。 |
1706:
匿名さん
[2019-10-04 17:52:10]
公式サイト、完成写真やCGが見られますが、高級感を前面に出してきていて、とてもいいなと感じました。
タイルだと、滑りやすいのではないかと思いますが… 特にペットが居る場合は 皆さんどうされるのでしょうか。 ペットの通り道は、何かしら滑りにくいようなものを敷いておいてあげるといいのかしら。 |
1707:
匿名さん
[2019-10-06 08:54:33]
|
1708:
マンション検討中さん
[2019-10-17 22:51:40]
まだ売れてないの?
|
1709:
匿名さん
[2019-11-06 13:02:40]
あと1戸だけみたいですが…3億超えなので、スイスイ動くタイプの物件ではないでしょう。
値下げしてもあまり意味がないタイプのマンションですので(安くなったからと言って買い手が現れるわけではない)、 基本的にはこのまま販売を続けていくスタイルでしょうね。 |
1710:
匿名さん
[2019-11-15 20:17:19]
8億でも倍率つくマンションも近くにあるのに、なぜパークコートブランドのたかが3億が売れない?
|
1711:
匿名さん
[2019-11-15 21:19:33]
こんな狭くてせせこましい所に建つマンションなんて売れないでしょ
|
1712:
eマンションさん
[2019-11-16 00:50:28]
>>1710 匿名さん
早いうちにあなたが買ってくれていたら、パークコートの名を汚さずに済んだのに。 今ではどこのパークコートも在庫の嵐。大幅に値引きしても売り切れません。 時代が悪いのかそれとも、、、 |
1713:
匿名さん
[2019-11-17 06:34:00]
|
1714:
匿名さん
[2019-11-18 08:08:27]
現在、どの間取りが残っているんでしょう?
151.45㎡が3億円の間取りがありました。最終の1邸でしょうか。 物件概要を見たのですが、「最終期」じゃなくて「先着順」なのが気になりました。3億払える人はなかなかいないですよね。あと、管理費が8万円弱ですか・・・セレブ向け住宅です。 超お金持ち用の邸宅なのだと思っています。 いずれ購入者が出てくるんでしょうね。 |
1715:
匿名さん
[2019-11-21 00:39:28]
|
1716:
マンション検討中さん
[2019-11-23 17:03:16]
|
1717:
匿名さん
[2019-11-26 19:16:39]
観光スポットにあるのですよね。
たまに出向くにはいいですけど、暮らすとなると買い物など不便でしょうね。 中華街は近くても、お土産店と占いと中華料理店しかない。 公式サイトのロケーション見ても生活利便施設じゃなく、観光スポットの紹介だし。 |
1718:
マンション検討中さん
[2019-11-27 20:22:52]
|
1719:
匿名さん
[2019-12-25 16:19:02]
意外とこのあたり、生活しやすいんですよね。
横浜のランドマーク的なものが集まっているエリアですけれど、マンションもちょこちょこあるので、 意外と生活必需品は買いやすいです。 あまり住宅地っぽい感じはしないので、通りかかっただけだとわかりにくいんですけどね?。 |
1720:
匿名さん
[2020-01-23 15:27:00]
このあたりって、あまり暮らそうと思っていないと、通り過ぎただけでは生活利便施設があるって言う印象がないので、
どうしても見落としがちになってしまうのだと思いますよ。 住んでしまうと、あまり観光地的なものが近所にあるのって気にしないと思いますが 最初のうちはそういうのも 嬉しいなと思うのではないか?とは感じました。 |
1721:
匿名さん
[2020-01-29 17:50:49]
この地域の地盤の弱さは地元民なら誰でも知ってますよ?
地盤の安全性は、みなとみらい>>>山下町 東日本大震災の時の被害聞けばわかります。 埋め立てかどうかの問題ではない。笑 |
1722:
匿名さん
[2020-02-18 11:26:06]
どういう人をターゲットにしている物件なんでしょうか。
コンセプトを見る限り、 大人向けのマンションというイメージがあります。 賃貸にすると言う人が多いのか…それともこのあたりが好きで実需で購入される方が多いのか。 わかりやすく横浜っぽい場所ではあると思うけれど。 |
1723:
匿名さん
[2020-02-18 12:17:25]
何にも考える必要ないです。もう忘れていい物件です。
|
1724:
匿名さん
[2020-02-18 15:42:57]
>>1721 匿名さん
地盤ならみなとみらい=山下くらいだと思うけど。両方杭打たなきゃマンションたてられない土地という点で大差なし。 まだ山下の方が400年前から陸地である点でマシ。みなとみらいなんて50年前は海の底だったからね。 |
1725:
検討板ユーザーさん
[2020-02-19 15:40:25]
ここ山下公園にIRカジノ来たら化けるんじゃない?
|
1726:
匿名さん
[2020-02-19 17:50:56]
居住だけで考えたらこの立地は住みやすいですよ。
最寄りの元町中華街駅までは徒歩6分程(休日で混雑してる時の場合)ですし、バス停も近くにあります。羽田空港、成田空港へのアクセスは、バスならローズホテル前かホテルニューグランド前、山下公園前から乗れば、YCATまで行かなくて済みます。 機会が無いので使ったこと無いですがね。 買い物は、こだわらなければメガドンキ、業務用スーパー、クリエイト、フィットケア等があります。 贅沢したければ、中華街、ホテルのレストラン、個人経営のラストラン、バーも沢山あります。 ペットに関しても、メガドンキ内にペットホテル兼ねた動物病院、ペットショップもあり、元町(徒歩10分程)まで行けば同伴可のレストランやカフェもあります。 |
1727:
マンション検討中さん
[2020-02-21 18:08:52]
立地だけ見れば、みなとみらいなんかとは比較にならないくらい便利で良い場所だと思うけど。横浜では一番のエリアだと思う
|
1728:
匿名さん
[2020-02-21 22:51:27]
営業さん頑張って~
|
1729:
匿名さん
[2020-03-17 14:47:50]
もうあと1戸だけなんですよね?
値下げとかすれば すぐに売れてしまう立地ということになるんじゃないですかね。 もう入居可能になっているのだったら値下げしても良さそうだけど、 でもしないということは、 人気のある立地だから、という可能性が高いように感じます。 |
1730:
匿名さん
[2020-04-11 23:16:15]
そのあと1戸が3億円以上の物件なので
値下げしたりおまけを付けたらすぐに売れるという類ではないんですよ・・・今のところ案内はストップしているようだし、落ち着いたらゆっくりと販売していく形にはなると思うのだけど、ただあまりにも強気すぎるのでどうなんだろう。 賃貸化とかもこのグレードだとしにくいので、実需の人向けですね。 |
投資目的で買って、40%の税金払っても利益が出そうだから売ってるだけでは。
普通に大規模タワーではよくあること。
ブリリアタワー目黒、パークコート浜離宮ザタワーとかもすごかった。