三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークコート山下公園について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 山下町
  7. パークコート山下公園について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-10-05 22:27:59
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1403/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
物件所在地:神奈川県横浜市中区山下町30-1
総戸数:93戸(販売総戸数85戸、事業協力者戸数8戸含む)
竣工時期:平成31年02月下旬竣工予定
入居時期:平成31年03月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階
販売予定時期:平成29年7月上旬販売予定
交通:みなとみらい線 元町・中華街駅 (1番出口)徒歩2分
根岸線 石川町駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2017-02-06 18:28:37

現在の物件
パークコート山下公園
パークコート山下公園
 
所在地:神奈川県横浜市中区山下町30-1(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「元町・中華街」駅 徒歩2分
総戸数: 93戸

パークコート山下公園について

1401: ラットパトロール 
[2018-10-08 00:07:46]
>>1400 マンション検討中さん

貴方の好みは聞いてませんよ笑

1402: 匿名さん 
[2018-10-08 06:00:05]
販売住戸90戸中、88住戸も売れてるんですから、十分です。八八末広がり。
あとは全て事業協力者住戸だと思えば問題ありません。そのうち、中古も出てくるでしょうから、あまり完売にこだわることはないです。外観もそのうち慣れますよ。

ただ、せっかくだったら、屋上デッキや、最上階の展望フロア作って欲しかったです。3階は位置も窓も中途半端な感じです。まあ、そのうち慣れます。
1403: 匿名さん 
[2018-10-08 17:12:27]
>>1402 匿名さん
あなたは、購入者ですか?
1404: 通りがかりさん 
[2018-10-08 19:43:31]
>>1400 マンション検討中さん

高値づかみ。
価格に中身があってない。
だから売れない
1405: 坪単価比較中さん 
[2018-10-24 14:29:21]
なんとも高級感なし
1406: 匿名さん 
[2018-10-25 11:45:12]
>>1405 坪単価比較中さん

どこらへんが?
1407: 匿名さん 
[2018-10-25 12:26:56]
いつの間にやら、いよいよ残り1邸!
いよいよですね。

1405さんは、恐らく3階部分までの外観のことをおっしゃっているのかと、
私は慣れました。
1408: 匿名さん 
[2018-10-25 12:34:28]
近頃の株の下げでは、残り1億6千万円の部屋は売れない気がします。米国中間選挙後、米中貿易戦争終結後までには完売すると思います。今日も強烈な下げですね。大きな買い物を控えたくなります。
1409: 購入経験者さん 
[2018-10-25 14:32:40]
この周辺をよく通るのですが、やはり囲まれ感が強いですよね。
ただ外観は綺麗ですよ。高級感伝わってきます。
電線が地下化してればなお良しだったのですが、これはしょうがないですね。

駅徒歩二分とありますが、ここからだと駅のホームまでかなり長い地下道を歩く事になるので、それはちょっと微妙かもです。
1410: 匿名さん 
[2018-10-25 19:07:44]
ここのマンション前の通りは、
中華街から山下公園に向かう抜け道。
もう少し中華色を出した外観のほうが良い感じがしました。後は、テナントヂカラに期待します。
1411: 通りがかりさん 
[2018-10-25 19:12:54]
>>1408 匿名さん

売れるか売れないかを1億6000万円かけて勝負しましょうか?
私は売れる方にかけますけどね笑
1412: 匿名さん 
[2018-10-25 23:14:08]
>>1411 通りがかりさん

IT企業が横浜に来ますね。
IRの山下
ITのみなとみらい
横浜の未来は明るい!?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181025-00000031-kyt-bus_all
1413: 匿名さん 
[2018-10-26 07:54:17]
何にしても、中華経済次第。
今こそ、横浜中華街!
ここは、その重要拠点です。
首相も今回の訪中で、中国との結び付きをますます深めることでしょう。
中国ありき。お願いします。
1414: 匿名さん 
[2018-10-26 08:04:27]
株価は駄々下がり状態で、日本も影響受けてしまっていますが‥。
1415: 匿名さん 
[2018-10-26 08:36:23]
株なんて上がって下がっていちいち気にしてないわ!

損失でてるんですか?

10月は基本、下がるから売り前提だよ。
1416: 匿名さん 
[2018-10-28 11:11:51]
最近のパークコート山下公園の写真ありますか?
1417: 匿名さん 
[2018-10-29 21:55:24]
夜ですけど参考にしてください。
夜ですけど参考にしてください。
1418: 匿名さん 
[2018-10-29 22:30:26]
エントランス
エントランス
1419: 匿名さん 
[2018-10-29 23:31:29]
なんか、外壁がニンテンドーのお城みたい。デジタル感が今風で良いです。
1420: 匿名さん 
[2018-10-31 03:49:52]
ドットが良い感じ。
テトリスっぽい。
1421: 匿名さん 
[2018-10-31 03:53:39]
それにしても、お隣りマンション、近過ぎる気がする、電気も煌々としている。
1422: 匿名さん 
[2018-10-31 16:48:33]
>>1421 匿名さん

全然近過ぎないですよ。

1423: 匿名さん 
[2018-10-31 17:16:47]
写真です。
写真です。
1424: 匿名さん 
[2018-10-31 21:49:10]
こちら側は良いけど、プライマリーナの住民の方々、大丈夫なのでしょうか、
プライマリーナではなく、セカンダリーナになってしまったような気がします。
1425: 匿名さん 
[2018-10-31 22:20:32]
>>1424 匿名さん

こっちはプライマリーナ側ですよ?
コーナー見ればわかるよ。ガラスじゃないからね。
1426: 匿名さん 
[2018-11-01 10:13:03]
>>1424 匿名さん

意味わからないのですが?
わかりやすく説明してください。
1427: 匿名さん 
[2018-11-01 13:23:19]
お隣りさんからの眺望が台無しに。まあ、高さ違うから良いのか、後から建てても文句無しなのか、タワーマンションって永久眺望ではないからキツいですね。
1428: 匿名さん 
[2018-11-01 16:08:58]
本日お昼休みの画像 流石大林組いい工事するね^^
本日お昼休みの画像 流石大林組いい工事す...
1429: 匿名さん 
[2018-11-01 16:16:38]
せっかくイケメンな外観なのに、電柱、、、
1430: 匿名さん 
[2018-11-01 20:24:42]
>>1429 匿名さん

あっ、埋設されてないんだ。。。

1431: 匿名さん 
[2018-11-01 20:51:45]
山下公園に近いし、
中華街に近い。
とにかく、
駅と山下公園の中間がいい。
1432: 匿名さん 
[2018-11-02 08:00:30]
購入者です。
外観がカッコいいですね。
独立性もありますよ。
囲まわれた感はありません。
1433: 匿名さん 
[2018-11-05 00:55:26]
購入者です。マンションの近くに行きましたが、エントランス前の道が細く斜めっていて、歩きづらく、とても、残念に感じました。舗装されないのでしょうか、、
1434: 匿名さん 
[2018-11-06 01:02:41]
>>1433 匿名さん

舗装されないと思いますか?
1435: 匿名さん 
[2018-11-07 05:30:22]
6日日経電子版によると、横浜市はIR検討中。
1436: 匿名さん 
[2018-11-07 08:17:53]
>>1435 匿名さん

選択肢は多い方がいい。
1437: 評判気になるさん 
[2018-11-10 00:21:04]
ここの低層階にはどんなテナントが入るの?
1438: 匿名さん 
[2018-11-12 00:41:29]
>>1437 評判気になるさん

飲食店です。
1439: 評判気になるさん 
[2018-11-14 02:58:31]
飲食店か…
低層階の人はG対策大変だね。
1440: 匿名さん 
[2018-11-14 08:02:59]
もともと横浜中華街は神奈川随一のG生息地帯なので特に大変なことはない
1441: 匿名さん 
[2018-11-14 23:14:02]
>>1439 評判気になるさん

G?
1442: 匿名さん 
[2018-11-20 19:47:19]
エントランスです。
エントランスです。
1443: 匿名さん 
[2018-11-20 19:49:23]
外観です。
外観です。
1444: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-20 20:59:07]
>>1442 匿名さん

風水的に、奥のブルーが良いですね。
東玄関ですし。

1445: 匿名さん 
[2018-11-22 07:55:32]
ドンキ総本店が横浜に。外国人訪日客が目的⁈
1446: 匿名さん 
[2018-11-22 23:29:50]
1階店舗はスタバーかー。
1447: 評判気になるさん 
[2018-11-23 23:33:06]
スタバーは勘弁。有名洋菓子店やデリカテッセンとかがいい。
1448: 匿名さん 
[2018-11-24 13:48:24]
不二家がいいやね 入り口にペコちゃんがいて
1449: 匿名さん 
[2018-11-24 16:28:57]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1450: 匿名さん 
[2018-11-24 17:04:41]
日ノ出町駅降りたところにありました、結構昔からの名店だったみたいです。
1451: 名無しさん 
[2018-11-24 20:45:54]
高級外車ディーラーは噂で聞きますね。
いずれにせよ、マンションに恥じないものが入るのは間違いないでしょう。
1452: 匿名さん 
[2018-11-25 10:23:12]
柱がハリボテっぽく見えるのは気のせい??
1453: 匿名さん 
[2018-11-25 12:50:42]
テナントによって物件価値があがる事期待したい。
1454: 通りがかりさん 
[2018-11-25 19:39:46]
山下公園メガドンキ
山下ふ頭の開発に先取り ドンキは手が早いね✨
山下公園メガドンキ 山下ふ頭の開発に先取...
1455: 通りがかりさん 
[2018-11-26 09:51:05]
1階はアストンマーチンで決まり!
1456: 通りがかりさん 
[2018-11-26 23:46:43]
>>1451 名無しさん

アストンマーチンです!

1457: 匿名さん 
[2018-11-28 20:38:51]
台場にある実物大ガンダムが横浜にも出来ると新聞に書いてある。
1458: 通りがかりさん 
[2018-11-28 21:09:32]
>>1457 匿名さん
で?
1459: 通りがかりさん 
[2018-12-05 11:58:35]
残り1戸なかなか売れない?
1460: 匿名さん 
[2018-12-06 12:15:01]
エントランスのお写真を上げて下さってありがとうございます。
物件サイトと見比べるとエントランス完成予想CGに限りなく近く、ほぼイメージ通りの仕上がりになっていて驚きました。
あとは入り口に植物が設置されれば完璧ですね。
1461: 通りがかりさん 
[2018-12-12 19:32:05]
エントランス完成
エントランス完成
1462: 通りがかりさん 
[2018-12-12 21:16:27]
エントランス2
エントランス2
1463: 匿名さん 
[2019-01-05 13:04:52]
お写真のUP、ありがとうございます。すごくきれいですし、気品がある。
あれだけの値段のするマンションのエントランス、というところでしょうか。
イメージ通りに仕上げてありました。

あと1戸、
プレミアム住戸的な扱いに当たるのでしょうか?値下げなどはマンションの性格から言ってしないでしょうから
このままの形で行くのでしょうね。
1464: 匿名 
[2019-01-21 14:53:11]
マンションの角にあった電信柱、いよいよ抜柱されますね。完成まじかですね。
1465: 通りがかりさん 
[2019-01-21 23:31:49]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1466: 匿名さん 
[2019-01-23 08:11:59]
中華街は観光で行ったことはあります。住むにはどうなんでしょうね。素敵な街と思います。窓から観覧車を見ることができるなら素敵でしょうね。

エントランスを見ると完全にホテルっぽいです。

あと、アクセスがシーバスで書かれていて、横浜駅の東口まで海から行くのが主流のようなこと。定期船から羽田空港にも行くことができ、いつも電車の陸路を利用している私からすると、海から行くアクセスが斬新でした。
1467: 匿名さん 
[2019-01-23 08:44:04]
添付画像窓の右端上の直線的な外壁の色違い目立ちますね 
まさか、このまま引き渡しじゃないでしょうね? 
添付画像窓の右端上の直線的な外壁の色違い...
1468: 通りがかりさん 
[2019-01-24 23:02:41]
ホール
ホール
1469: 匿名さん 
[2019-01-25 07:32:51]
>>1467 匿名さん
???現地で確かめなよ
1470: マンション比較中さん 
[2019-01-25 08:48:03]
>>1469
あなた目が悪いの?
1471: 匿名さん 
[2019-01-25 17:38:58]
>>1467 匿名さん
これは品なく、貧相に見えますね。まさかこれで終わりじゃないでしょう。
1472: 匿名さん 
[2019-01-26 13:10:18]
>1471 匿名さん
これで終わりですが、買っていないあなたには関係ありません。お引き取り下さい。
1473: 匿名さん 
[2019-02-12 22:54:17]
スーモにここの賃貸が3件出ていますが、内装は残念な感じですね。高級感が感じられない!
1474: 販売関係者さん 
[2019-02-19 12:28:24]
スーモに出ているのはプレミアムタイプじゃないお部屋だからですよー
1475: マンション検討中さん 
[2019-03-02 00:32:56]
今週、実際に見に行って素敵だとは思いましたが、いくらなんでも高すぎました。見立てではこの7割程度が妥当な値段かなと思い、候補から外しました。
周りに囲まれてはいますが素敵ではありました。ただ致命的に値段が高すぎると感じました。
ここは東京ではなく地方都市横浜なのですから、さすがにこの値段は現実的ではありません。
1477: マンコミュファンさん 
[2019-03-09 08:02:51]
[No.1476と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1478: 名無しさん 
[2019-03-14 10:47:59]
凄い素敵
1479: 匿名さん 
[2019-03-14 12:07:25]
やはりタイミング的に不味かったか、
中国のバイヤー引いたかな。
最後に高いやつ残ってしまったが、
もういいでしょう。
1480: マンコミュファンさん 
[2019-03-14 13:01:28]
>>1478 名無しさん
ですよね、外観は素敵ですよね!!!
でも周囲に恵まれてない上に、なによりも家の中がチープ過ぎて、コレでパークコートなの?コレでこの値段払わせます?と言いたくなるような仕様なんですよね?
せいぜい7から8掛けレベルではないかと思ってしまいます。
1481: 匿名さん 
[2019-03-14 22:46:56]
>>1480 マンコミュファンさん

正しいものの見方
1482: 匿名さん 
[2019-03-16 07:04:59]
完売まであと少し。外観がすごく素敵と書いてあって、並ぶとホテルかビジネスビルかといった印象です。CGじゃなく写真現物でもこのかっこよさなので素敵だな、と。エントランスロビーやエントランスラウンジもホテルライクでとてもかっこいいと思いました。

家の中がチープという声があり、間取りページを見ましたが、あんまり室内写真がなくて。チープというのは実際にモデルルームを見た人なんでしょうか。
価格は高いなと思いますが、立地としては仕方ないのかなと思いました。間取りページにOタイプのリビングダイニングからマリンタワーが見える風景は安っぽさはそんなに感じなかったです。天井高がちょっと低いのかな?くらい。
設備仕様、安いんですか?
1483: 評判気になるさん 
[2019-03-16 19:54:09]
>>1482 匿名さん

三井のリハウスからであれば見られます。
驚くほどの低仕様ですよ。
1484: マンコミュファンさん 
[2019-03-17 04:15:41]
その素敵な外観の弊害とでも言いましょうか、ガラス面が多いので特に南側はタワーマンションの住人に丸見え(丸見せ?)で、1日中カーテン必須だなと思いました。
1485: 匿名さん 
[2019-03-17 07:14:17]
南西の住戸なんてよく売れましたね。
お隣りさんとのお見合いマンションって
まあ、中華圏の方なら平気なのかもしれませんけど、料理の臭い、部屋の臭いとかも漂ってきそうです。カーテン開け閉めだけでは防げませんね。

三井のリハウスで残り2戸見ましたが、内部の仕様の良し悪しがよくわかりませんでした。眺望も一部だけで、載せてない部分は悪いのでしょうね。

まあ、ほぼ完売だからおめでとうございます。これからは売れない時代ですからギリギリセーフでした。
1486: マンション検討中さん 
[2019-03-22 23:29:57]
>>1485 匿名さん
たしかに、この仕様でありながらとてつもなく高い物件で、販売は良く頑張ったと思います。
さすがはパークコートです!!!
1487: 匿名さん 
[2019-03-23 04:58:59]
最後、全く売れないですねー やはり、あまりにも高すぎたっていうことなんでしょうねぇ・・
1488: マンション検討中さん 
[2019-03-23 06:14:00]
>>1487 匿名さん
みなさん、冷静になったのでしょう。
1489: 匿名さん 
[2019-03-23 12:26:43]
横浜駅西口のマンションよりは仕様も上だし、立地ははるかに優れているから遠からず売れますよ。
1490: マンション掲示板さん 
[2019-03-23 20:27:09]
>>1489 匿名さん
ココをソコと比べます?(笑)
1491: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-23 20:33:47]
>>1489 匿名さん
ブランズとパークコートを比較するなんて、いくらなんでもさすがに三井に失礼ではありませんか?
1492: 匿名さん 
[2019-03-24 04:04:59]
そのくらいの仕様ということでしょうね。
1493: 匿名さん 
[2019-03-24 06:28:22]
元町・中華街駅と横浜駅とを比べれば、
やはり、こちらですね。東横線直通みなとみらい線終着駅が何よりです。OZ magazine4月号の横浜へ行こう、もこの辺り、参考になりますね。
1494: 匿名さん 
[2019-03-24 06:32:12]
>>1492 匿名さん
そうです。あちらのプレミアムとこちらのスタンダードお見合い住戸でイーブンという評価です。
1495: 匿名さん 
[2019-03-24 12:49:37]
>>1494 匿名さん
ここのお見合いスタンダードはブリリア磯子以下でしょ。
1496: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-24 13:06:48]
>>1495 匿名さん
笑える。
1497: 匿名さん 
[2019-03-26 15:20:14]
>>1495 匿名さん
正しいものの見方。
1498: 評判気になるさん 
[2019-03-29 12:52:02]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
1499: 通りがかりさん 
[2019-04-02 20:06:46]
まだ、売れないの?
そろそろやばくない?
1500: 匿名さん 
[2019-04-03 15:04:19]
>>1499 通りがかりさん
全然やばくない。山下埠頭の開発の話が流れ出したら即完売。
1501: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-04 04:33:25]
>>1500 匿名さん
逆に捉えれば、追加の材料がないと今の手持ちでは需要が無い、ですね。
1502: マンコミュファンさん 
[2019-04-04 13:00:51]
>>1501 検討板ユーザーさん
結局、そういう判断をされてしまう物件になってしまいましたね。
外観は素敵なだけに、価格をはじめとしたそれ以外の「割りに合わない感」が残念です。
1503: 通りがかりさん 
[2019-04-05 06:55:19]
これは難しいね。普通に考えて
値段が適正ではないってこと。
下げる以外にない。
購入者には申し訳ないが
売却時も当然価格を下げないと
売れないよ
1504: 通りがかりさん 
[2019-04-05 06:57:31]
ちなみに埠頭の開発を期待しているみたいだが
IR誘致は現市長では無理だね
1505: マンション掲示板さん 
[2019-04-05 15:22:57]
>>1503 通りがかりさん
高値掴みでしたか、やはり
1506: マンコミュファンさん 
[2019-04-06 00:00:44]
>>1505 マンション掲示板さん
買ってしまいましたか?
残念でした!
1507: マンション掲示板さん 
[2019-04-06 02:00:08]
>>1506 マンコミュファンさん
いえ、踏み止まって良かった。の方です。
1508: 通りがかりさん 
[2019-04-06 02:04:38]
自作自演はやめようぜ、俺っちはわかってるぜ。
1509: マンコミュファンさん 
[2019-04-06 06:54:07]
>>1508 通りがかりさん
えっ?
1510: 通りがかりさん 
[2019-04-06 21:15:24]
賃貸で出しましたよ。
無事にすぐきまりました。
利回りも金利安いので5%です。
山下埠頭開発及びIR含めキャピタルアゲインを期待してればよいと思いますが。
ちなみにやはり、山下町に住むのは浜っ子のステータスみたいですよ?
1511: マンション検討中さん 
[2019-04-06 23:23:43]
>>1510 通りがかりさん
え? 山手、山下、本牧は か、つ、て、でしょ。 今は横浜中からみなとみらいへ。
ですよ。
1512: マンコミュファンさん 
[2019-04-07 00:39:37]
>>1510 通りがかりさん
キャピタル"ア"ゲインっすか。そうっすか。。。
1513: 匿名さん 
[2019-04-07 07:10:04]
イギリスのブリグジットショックが起こったら利回りだ何だと言ってられない状況になりそう。今月末からの10連休突入は事実上、金融麻痺と一緒ですからね。何事も起こらないことを祈るだけです。高い物件は手出し無用。
1514: 匿名さん 
[2019-04-07 18:27:37]
>>1513 匿名さん
いつまでも同じ事繰り返し発していると程度が知れますよ。
1515: 通りがかりさん 
[2019-04-08 00:41:45]
>>1513 匿名さん

起こらなかったら?
マイナス思考の人はなんにもできないですね?
では今現在、または将来とのようにすればよいのか指南してくれませんか?
1516: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-08 19:40:32]
>>1515 通りがかりさん
心配ばかりする人は、タイミングが今じゃない今じゃないと永遠に繰り返して結局なにもしないでおわるんです。
1517: マンション掲示板さん 
[2019-04-08 20:39:33]
>>1515 通りがかりさん
もちろん、ずっと貯金ですよ
お金の価値が下がる可能性とかは無視です

将来が心配だから家も利便性や住み心地よりも安いことが第一ですね
1518: 匿名さん 
[2019-04-08 22:54:15]
このような時代、所有することが良いとは言えなくなりましたね。まあ、有り余ってる方なら、買っても結構ですが、随分と売れない様子を見ると、皆、賢明ですね。消費の世代か、貯蓄の世代か、分かれ目ですね。浪費の世代は、バブルよもう一度と行きたいところですが。
よくよく考えても、山下公園の時代は終わった感じがします。あぶ刑事やってた頃が一番でした。
1519: 匿名さん 
[2019-04-09 06:30:14]
山下埠頭は今度動くガンダムが登場する予定です。

1520: 匿名さん 
[2019-04-09 10:52:02]
ガンダム楽しみです。
お台場でなく、山下公園。
モーサテQイズ、正解しました。
1521: 匿名さん 
[2019-04-09 12:54:08]
やはり誘致は難しそうですね。

livedoor: ハマの首領・横浜港運協会長が安倍政権を批判「横浜にカジノ必要ない」.
http://news.livedoor.com/article/detail/16288288/
1523: 通りがかりさん 
[2019-04-09 22:35:53]
>>1521 匿名さん
会長は高齢ですよ!
未来の事考えてくれてるなら会長譲るでしょ?
いつまで権力握ってれば気が済むんだろ。
日本はいつまでも老害が席を譲らない。

だから日本はいつまでも過去の栄光にしがみつく。
1524: 匿名さん 
[2019-04-13 04:24:12]
>>1513
ダメなヤツ。
1525: 匿名さん 
[2019-04-13 21:41:18]
志村どうぶつ園でやってた横浜のワンコットって、中華街の中でしょうか?
ここから近そうです。

志村けんとビートたけしとワンちゃん達の4ショット貴重でした。
志村どうぶつ園でやってた横浜のワンコット...
1526: 匿名さん 
[2019-04-14 05:04:02]
>>1525 匿名さん
レイトンの中にあるヤツでしょ。徒歩で10分くらいかな。
1527: 匿名さん 
[2019-04-14 07:33:53]
中華街は東西南北しっかりしてるのに、
周りが45°振れてるので方向感覚がズレますよね。まあ、中華街の向きがおかしいと言われてしまってますが。
その分、ここの間取りも北側は真北ではないし、南側も真南ではないので、日照もガッカリすることなさそうです。
それにしても、南東高層階は最高ですね。
1528: 匿名さん 
[2019-04-15 09:49:01]
エントランスホールの海のアート、エントランスロビーの設計、インテリアデザインなど共有部のデザインに力を入れていると感じます。
公式サイトに出ているのは完成予想CGのみですが、もうできているんですよね?
物件概要では今年の2月に竣工済みとなっていますが、建物内の共用部の見学は可能ですか?
1529: 通りがかりさん 
[2019-04-15 18:56:00]
このマンションの一階にあるラグジュアリーな
バーみたいなところ、趣味悪。
絶対潰れる
1530: 匿名さん 
[2019-04-15 21:54:08]
東のエントランスに青は、風水ですね。
1531: マンション検討中さん 
[2019-04-16 10:08:54]
とちも素敵な建物だと思い色々と調べたのですが、こちらの場所は横浜市のマップで大地震の際に液状化現象が発生する危険が確実視されていますが、市として何か対策を打たれているのでしょうか?
また、津波も同様のようですが、例えば山下公園の防波堤を高くするなどの工事は予定されているのでしょうか?
ご存知の方がいらしたらご教示ください。
1532: 通りがかりさん 
[2019-04-16 12:55:21]
>>1531 マンション検討中さん

横浜港は開港160年です。その間津波は来ていませんので、対策をとる予定は無いでしょう。関内は埋立地ですが、幕張みたいな新しさはないので、リスクは低いでしょう。それでも心配なら海に近いエリアは全ておすすめ出来ません。

1533: マンション検討中さん 
[2019-04-17 11:17:12]
>>1532 通りがかりさん
では、現時点で大地震の対策は取っておらず、今後も取る予定はないということですね。
ありがとうございました。
1534: 住民さん 
[2019-04-18 06:54:03]
>>1533 マンション検討中さん
明らかな嫌がらせ投稿ですな、アク禁にしてください。
1535: マンション検討中さん 
[2019-04-18 08:23:38]
>>1534 住民さん
どこの箇所でそのように感じるのでしょうか?
素晴らしい建物で興味を持ち、一方であの震災以降、場所に対する不安もあったので対策を取られているのか純粋に質問させていただいただけです。
このように書かれることに驚きました。
1536: 通りがかりさん 
[2019-04-18 19:26:50]
>>1535 マンション検討中さん

1532です。ここを検討するということは横浜が好きで、山下公園が近いというロケーションの良さに魅力を感じてだと思います。山下公園に防波堤なんて、景観を壊すようなことを言われるなら、ここを検討して欲しく無いですね。

1537: 名無しさん 
[2019-04-19 08:19:58]
沿岸部を全てスーパー堤防として埋め立てる予定です、くらい書かないと満足しないんだろ。
1538: 匿名さん 
[2019-04-19 10:10:15]
1535
このエリアで液状化、津波とお決まりのネガティブ投稿だからでしょう。実際、この物件の現実的な自然災害のリスク議論としてはあまりにも稚拙な論点です。ここのGLって2m程度でしょ?だとするともっとも警戒すべきは高潮です。温暖化の影響で今後3m前後の高潮は数年に一度くらいの頻度で湾岸エリアを襲う想定が必要です。巨大地震や大津波なんていつくるかわからんモノよりそちらが深刻です。まあ、心配なら横浜では山手の丘の上、伊勢山などに住んで下さい。
1539: 匿名さん 
[2019-04-19 15:13:08]
時々、山下公園の中の海沿いの道は水浸しになってますね。台風時はもっとですが、まあ普段は心配ないですね。この辺り、今度の10連休、混雑で人の波のほうが心配です。。。
1540: 匿名さん 
[2019-04-19 15:57:48]
>>1539 匿名さん
高潮は数年前の台風時、久里浜海岸の映像がユーチューブで確認出来ます。

1541: マンション検討中さん 
[2019-04-20 01:52:36]
>>1536 通りがかりさん
このエリアはロケーションを大切にして、安全性などは特に気にしていない方が住む場所なので、その考え以外の方は検討に値しません。
と、このくらい書けばもう来ないのではないでしょうか。
1542: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-27 00:56:21]
>>1536 通りがかりさん
住民は命より景観重視?市も危険を承知しながら対策打たず?
そんな場所に高額なマンションを建てて人を住まわせようとしているのですか?
多くの日本人が災害と命について学んだ平成の終わりにそれは驚きでした。
1543: 通りがかりさん 
[2019-04-27 02:15:02]
>>1542 検討板ユーザーさん

当たり前でしょ!横浜市民だったら山下公園は港の大切な景色だ!その景観あっての資産価値だろ。
それが分からないなら、ここなど検討せず、好きな高台を選びなさい。
災害を学んだのなら、リスクのない場所を選びなさい。

1544: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-27 07:08:18]
>>1543 通りがかりさん
すっげー!
1545: マンコミュファンさん 
[2019-04-27 07:52:03]
人生チャレンジや!いってまえー!って人向け。
1546: 匿名さん 
[2019-04-27 07:57:33]
>>1545 マンコミュファンさん
この前の地震の時、横浜スタジアム付近の建物の壁が剥がれたとは聞いたことありますが、山下公園付近が水没した話は聞きませんね。

1547: マンション検討中さん 
[2019-04-27 08:47:38]
およそ3億の部屋が売りに出されましたね。
地権者さんでしょうか?
1548: 匿名さん 
[2019-04-27 09:23:24]
地球温暖化と言われて久しいですが、
まだ時々寒いですね。温暖化で山下公園も水没するのか、地震の地盤沈下で水没するのか、今すぐどうということも無さそうですが、そもそも山下公園は関東大震災の瓦礫でできてる公園。災害と共に復興を歩んだ人々の歴史の重みを感じます。大型GWで益々賑わうことでしょう。
1549: 匿名さん 
[2019-04-27 11:01:40]
>>1548 匿名さん
博覧会やった歴史あるのを知っている人っている?

1550: マンション検討中さん 
[2019-04-27 11:19:24]
>>1548 匿名さん
液状化現象が起こると予想されているのなら、行政が対処すれば良いと思うのですが。そこにら住む市民のことを考えていないのですかね。
それとも莫大な費用がかかるから横浜市お得意のアレですか。
起こってからでは遅いのですけどね。
1551: マンション検討中さん 
[2019-04-27 16:09:10]
>>1547 マンション検討中さん
後悔し、やっぱり他に買え変えようとしてる方でしょう。
1552: 通りがかりさん 
[2019-04-27 17:29:36]
>>1548 匿名さん

地球温暖化で南極、北極の氷が溶けて海面上昇をうのみにしてる人まだいるんですね?
一度、水に氷を入れて、氷が溶けたら水が溢れるか実験してください。
結果溢れません。
1553: マンション検討中さん 
[2019-04-27 18:41:21]
>>1552 通りがかりさん

このマンションとまったく関係ないことに必死すぎです。
素直に賞賛してあげましょう。
1554: 匿名さん 
[2019-04-27 19:01:26]
>>1552 通りがかりさん

それは例えが違う 笑
水面は上昇するだろう。
1555: 通りがかりさん 
[2019-04-27 23:43:52]
>>1554 匿名さん

氷が溶けて海面の高さ変わるのなぜ?
1556: マンション検討中さん 
[2019-04-28 03:54:08]
>>1552 通りがかりさん
水に浸かってる部分だけな話ね、水面上に出てる氷山は海に沈めばその分海面は上がりますよ。
1557: 通りがかりさん 
[2019-04-28 07:21:27]
>>1556 マンション検討中さん

上がりません。
氷の重さがあるわけで
1558: 匿名さん 
[2019-04-28 08:48:08]
>>1552 通りがかりさん
南極、グリーンランドその他高緯度や高高度陸地氷床の溶け出しとそれに伴う該当大陸の隆起が低緯度地域の海岸線に影響を与えるんだろ?
1559: 匿名さん 
[2019-04-28 16:16:17]
>>1557 通りがかりさん

誰かに吹き込まれたのか知らないけど、温暖化による水面上昇のメカニズムをあなたはわかっていない。

コップの氷の例を出してるとこをみると、アルキメデスの原理により、水面は上昇しないと言いたいんだろうけど、それ自体は正しい。

でも、温暖化による水面上昇は、海に浮かんだ氷山の溶け出しではなく、海に浮かんでいない氷床の溶け出しと熱膨張が原因だからね。
1560: 通りがかりさん 
[2019-04-28 19:02:53]
>>1559 匿名さん

熱拡張は根拠ない!
1561: 匿名さん 
[2019-04-28 19:08:16]
>>1560 通りがかりさん

それでもいいけど、陸地の氷床は?
結局、水位は上昇すると思うけど、なんで上昇しないの?ねえねえ、通りがかりさん、教えてよ。
1562: 匿名さん 
[2019-04-28 19:10:54]
>>1560 通りがかりさん

顔、真っ赤ですよ。間違いを素直に認めることも大切ですよ。
1563: 匿名さん 
[2019-04-28 19:21:32]
>>1560 通りがかりさん

気象庁にクレームしたら。
https://www.data.jma.go.jp/kaiyou/shindan/sougou/html_vol2/1_2_vol2.ht...

マンションに関係ないので、そろそろまとめて管理人に消されるといいですね。 笑
1564: 匿名さん 
[2019-04-28 19:25:48]
>>1552 通りがかりさん

コップになみなみ水を入れて、そこに氷を入れてみてください。
結果、水は溢れます。
1565: 通りがかりさん 
[2019-04-28 19:34:49]
南極は氷増えてますが?
1566: 通りがかりさん 
[2019-04-28 19:37:24]
踊らされてるな!
結局は太陽の活動次第!
太陽がすべて!
1567: 匿名さん 
[2019-04-28 19:44:44]
通りがかりさん、発狂。
うんうん、いいんですよ。
誰にでも間違いはあります。
1568: 通りがかりさん 
[2019-04-28 19:57:32]
>>1564 匿名さん

氷が溶けたらの話
正確には氷を入れたコップに水をなみなみ入れて氷が溶けたら水がコップから溢れるかどうか。

結果溢れません。

地球何億年の間の気候変動はなぜ起きた?
人間が70年ぐらいですよね?機械化がすすんだの?
おかしいね?
1569: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:23:52]
そう、おかしいんです。
ここはマンションを検討する場所であります!
1570: 匿名さん 
[2019-04-28 22:03:46]
>>1568 通りがかりさん

人の話、理解できてる?読解力ないの?
氷床の氷が溶けるっていうことは、陸地から新たに海に氷を放り込んでいるんですよ?あなたのコップの例えは、そもそも、この現象の例えになっていないんです。本当はもう、自分の間違いに気付いてるんでしょうけど。それを温暖化そのものの疑義にすり替えようと必死なのはわかりました。 笑
1571: 匿名さん 
[2019-04-28 22:07:43]
>>1568 通りがかりさん

見苦しい。
氷の入っていない水だけがなみなみ注がれたコップに氷を足したら水は溢れます。以上
1572: 匿名さん 
[2019-04-28 22:19:02]
海面が上昇してることは、客観的データとして事実。コップの例で言えば、水は溢れているのが事実。事実を前に、違うと言うなら、海面は上昇していないという、検証された反証データを示すべき。
私の知る限り、温暖化説を否定している科学者はいるが、海面上昇を否定している科学者はいない。
1573: 通りがかりさん 
[2019-04-29 00:42:03]
温暖化してないのになぜ、海面上昇するの?
1574: 通りがかりさん 
[2019-04-29 00:42:59]
地盤沈下してるだけだよ!
1575: 匿名さん 
[2019-04-29 09:45:41]
>>1573 通りがかりさん
否定されて抗弁できないから、温暖化してないってか。トランプ並だな、かわいそうな人。こういうのが多いから識者は人類を悲観するんだな。
1576: 通りがかりさん 
[2019-04-29 13:29:32]
>>1575 匿名さん

説明できますか?
出来なければなぜそうだと思い込んでるんですか?
1577: 匿名さん 
[2019-04-29 14:48:50]
>>1576 通りがかりさん
これで良いかな?
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/fig/an_wld1.png
1578: 通りがかりさん 
[2019-04-29 15:44:26]
>>1577 匿名さん
そんだけね!
1579: 匿名さん 
[2019-04-29 18:11:34]
>>1578 トランプさん
教えてあげます。
平均気温が継続的に上昇する現象を「温暖化」と言います。
見ての通り疑う余地なく現在は温暖化の傾向を示しています。何か間違ってますか?
その影響は北極海の夏の海氷面積の大幅な縮小、大陸氷床や永久凍土の融解など目に見える形で現れています。
あなたがなんと言おうが事実は事実です。
1580: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-29 18:47:01]
>>1579 匿名さん
もうその辺で許してあげたらどうでしょう。
誰の目にも結果は明らかです。
1581: 通りがかりさん 
[2019-04-29 19:14:39]
>>1580 検討板ユーザーさん

南極の氷は増えてます。
地球の水面が上がった実証はありますか?
1582: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-29 19:38:48]
1581
これがあなたの質問への回答とあなたのコメントの間違い指摘になりますね。
http://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=24387
1583: 匿名さん 
[2019-04-29 20:21:46]
>>1581 通りがかりさん
一方的に質問だらけですが、あなたにこちらからお願いです。
温暖化、海面上昇が起きていない科学的根拠を示してください。仮説レベルではなく実証データでお願いします。
1584: 評判気になるさん 
[2019-04-29 20:44:11]
>>1581 通りがかりさん

はいはい。
アルキメデスの原理を知って、得意げに自慢したかっただけなんですよね。いいんですよ。もう責めないからね。

ただ、間違いは認めようね。見苦しいから。

1585: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-29 20:58:28]
>>1583 匿名さん
あーあ言っちゃった。
これでお終いですな。
チャチャ入れたり、揚げ足とったり、
重箱の隅を突っつくのは簡単だけど、
自分の主張を論理的に正当化するのは並大抵ではできないね。
さて、通りがかりは今頃必死にGoogle大先生に教えを乞っているのかな。
1586: 通りがかりさん 
[2019-04-29 21:08:04]
二酸化炭素で温暖化?
1587: 評判気になるさん 
[2019-04-29 21:22:39]
↑↑↑上記のコメントにあるような温暖化やら海面上昇やらも、こちらの物件が売れない理由のひとつなのでしょうか?
1588: 通りがかりさん 
[2019-04-29 22:28:52]
事が起こった後の理由探し
温暖化の理由
海面上昇
1億年1000万年1000年100年
周期で波のように、上げ下げしてる
エコノミーの為
お金使わす理由作り
1589: 匿名さん 
[2019-04-29 22:30:15]
>>1587 評判気になるさん
自作自演でテーマのすり替えが始まりましたね。
みっともないから消えた方が良いのに。
1590: 匿名さん 
[2019-04-29 22:32:15]
>>1588 通りがかりさん
もう病気ですね。
あなたのために厨という言葉があるのですよ。
1591: 通りがかりさん 
[2019-04-30 11:11:48]
地球の歴史を調べたらいい。
温暖化は太陽活動の影響
以上
1592: 通りがかりさん 
[2019-04-30 11:13:31]
>>1582 検討板ユーザーさん

ただグッグッてるだけ。
そもそもその協会は信用できるわけ?
1593: 匿名さん 
[2019-04-30 16:20:04]
>>1591 通りがかりさん
だから南極の氷が増えていて、地球の平均気温が上がっていない実証データを示せって。
根拠もなしに吠えるな三下。
1594: 通りがかりさん 
[2019-04-30 19:47:30]
>>1593 匿名さん

俺の変わりに探してみて
あるから!
思考を変えるのだ!

洗脳を解け
1595: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-30 19:54:06]
>>1591 通りがかりさん
ありゃりゃ、この人根本的に間違っちゃってるよ。
有史以前、さらに言えば産業革命以前の気候変動とその後ではメカニズムが異なります。
現状で人類によって排出される温室効果ガスと地球上の平均気温の上昇、それに伴う氷河の縮小、海面上昇には見事に相関関係ありますよ。
言っておきますが相関関係です。
1596: 通りがかりさん 
[2019-04-30 20:19:13]
スノーデン、不都合の真実見てない!?
the 日本人。 平和ボケですね。
1597: 評判気になるさん 
[2019-04-30 20:36:25]
>>1594 通りがかりさん

逃げた 笑
で、シンプルに聞くけど、氷床が融解したら海面は上昇しますか?yes or no?
1598: 通りがかりさん 
[2019-04-30 20:58:07]
>>1597 評判気になるさん

not only but also

上昇したとしても0,15m未満ですね。
1599: 通りがかりさん 
[2019-04-30 21:12:45]
気圧、大潮時にマスコミが大袈裟に煽ってるだけ。
海を知らなすぎ!
1600: 匿名さん 
[2019-04-30 22:56:16]
>>1596 通りがかりさん
不都合な、ですね。ちゃんと勉強してね。
ところであなたの主張を裏付けるデータの提示はなしですか?
情けない人生ですね。
親の顔が見てみたい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる