三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークコート山下公園について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 山下町
  7. パークコート山下公園について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-10-05 22:27:59
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1403/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
物件所在地:神奈川県横浜市中区山下町30-1
総戸数:93戸(販売総戸数85戸、事業協力者戸数8戸含む)
竣工時期:平成31年02月下旬竣工予定
入居時期:平成31年03月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階
販売予定時期:平成29年7月上旬販売予定
交通:みなとみらい線 元町・中華街駅 (1番出口)徒歩2分
根岸線 石川町駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2017-02-06 18:28:37

現在の物件
パークコート山下公園
パークコート山下公園
 
所在地:神奈川県横浜市中区山下町30-1(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「元町・中華街」駅 徒歩2分
総戸数: 93戸

パークコート山下公園について

104: 匿名さん 
[2017-04-06 18:58:23]
>>103 通りがかりさん
そうですか。貴重な情報ありがとうございます。北仲と迷います。
105: マンション掲示板さん 
[2017-04-06 21:52:21]
>>104 匿名さん

ちなみにスタンダードの価格帯です。
106: 富裕層? 
[2017-04-08 01:25:31]

 北仲より部屋の仕様が良い感じ
 買い物や外食においしいところが多いし◎

モデルルームには行きたいと思います。
エントランスに行くのにエレベーター乗り換えしないといけないのが・・
そこが良いのかな

107: 匿名さん 
[2017-04-08 07:33:42]
根本的に、大規模タワーマンションより、中小規模マンションのほうが生活しやすいと思いますが、
エレベーター乗換なんですか? 1階からそのまま乗れなければ、不便極まりないですね。
まあ、問題は、地盤でしょうから、マンション構造、杭打ち情報をみてみないと判断できませんね。
部屋の仕様や価格は二の次です。
108: 富裕層? 
[2017-04-09 02:31:01]

107さん

下の階が商業地だからですかね。
住居までは3基のエレベーターです。
2基はエントランスからの乗り換え、
1基は駐車場から住居まで行ってます。



109: 購入予定者さん 
[2017-04-09 07:17:45]
>>108 富裕層?さん
ありがとうございます。どこからの情報でしょうか?
110: 匿名さん 
[2017-04-10 08:51:57]
御自身で富裕層って言っちゃうあたり、本当に富裕層なんでしょうね。

駅から徒歩2分。ホテルニューグランド、外観、見たことあるようなないような。ウェディングもできる由緒正しいホテルなんですね。素敵です。

レストラン、バーもあり、単独利用もできるので、宿泊しなくても贅沢ランチを楽しめるのがよさそうと思いました。

イタリアンのイル・ジャルディーノは、パスタコース3348円。オンライン予約もできるので、1ヶ月に1度のごほうびランチもいいかなと思っています。フルコースでも5724円なので、そんなに高すぎることもないかな?
111: 富裕層? 
[2017-04-11 01:11:57]

109さん

 
 住居用エントランスから2台のエレベーター
 駐輪場からのエレベーターは1台この3つのエレベーターは
 4階エントランスまでもので途中は止まりません。
 それ以上の階にも行けません。
 4階エントランスホール歩き、メールボックスの先に
 2台のエレベーターに乗り換え5階以上に行きます。
 あと1台は駐車場からの物で1階と4階以上に止まるようになっています。
  
 住居は5~8階が10戸、9~14階が8戸、15階が7戸 全部で95戸


110さん

 イタリア料理なら近くのサローネ2007も良いですね



112: 匿名さん 
[2017-04-11 16:35:28]
111さん

15階は 5戸じゃないでしょうか?
113: 富裕層? 
[2017-04-11 17:10:41]
111さん

最上階は7戸ですが販売は5戸かもしれません。
地主の取り分等あるかも。

114: 匿名さん 
[2017-04-12 14:25:26]
Wタイプのフロア図だと5戸に見えますが違うのでしょうか?
Wタイプのフロア図だと5戸に見えますが違...
115: 富裕層? 
[2017-04-13 01:24:19]

114さん

あなたが正しいかもしれません。
最初の設計では7戸でしたが5戸に
変更した可能性大きいです。
間違っていたらすみません。


116: 匿名さん 
[2017-04-13 04:24:52]
>>111 富裕層?さん
サローネは抜群ですね。予約取れませんが横浜ではトップクラスです。
117: 匿名さん 
[2017-04-14 10:22:42]
平米数がかなり広く圧倒感があるのは魅力的
ワンフロアも戸数が少なく、贅沢なマンションですね。
中華街と山下公園に囲まれているマンションなので、観光地になっていることから夜間は賑やかそう
治安の方が多少心配な部分はありますから、セキュリティはしっかりとしてもらいたい所。
24時間有人管理だといいのですが、どうなのでしょうか?
118: 購入予定者さん 
[2017-04-16 06:46:34]
>>117 匿名さん
当然24時間管理だと思いますよ。他のパークコート見てもそうじゃないところってあるのかな?
119: 匿名さん 
[2017-04-18 10:47:37]
ここって、眺望的にはどの方角を買うのが正解なんでしょうかね。
囲まれ感は無くても挟まれ感は結構ありますよね?
120: 匿名さん 
[2017-04-18 14:34:04]
>>119さん

北角の駐車場に高層建物が建つ確率と
東角のニューグランド本館が高層に建て直す確率 どちらを選ぶかですよねぇ

現在の状況なら眺望は北角ですけど、なんかあの駐車場そろそろ怪しそう・・・
121: マンション検討中さん 
[2017-04-18 16:19:43]
北側の駐車場って、隣の施設はさておきこの辺では超一等地ですよね。
なぜ今まであのままなのか。権利関係が複雑すぎて誰も手が出せないパターンなら今後も安泰ですが、
あそこに同規模の建物が経ったら北角の眺望は完全に詰みますね、、、
とはいえ東角も眺望と言ってもマリンタワーと湾岸倉庫街ですよね。
122: 匿名さん 
[2017-04-19 05:11:37]
>>121 マンション検討中さん
あそこって公営の駐車場じゃなかったかな?
なんでもかんでも建物にすればいいってものでもないとは思います。
東はベイブリッジビューでしょう。
123: 匿名さん 
[2017-04-19 09:39:03]
あの駐車場、学会の土地かと思ってましたよ。
124: 名無しさん 
[2017-04-22 10:11:11]
眺望は期待できない。パークコートというステータス、間取りと立地で十分です。
125: 匿名さん 
[2017-04-23 22:59:44]
想像を超える価格になると思う。
126: 名無しさん 
[2017-04-26 15:56:19]
海側の角部屋はどちらも2億以上の予定らしいです。
127: 住民板ユーザーさん3 
[2017-04-27 08:06:48]
>>118 購入予定者さん
あるよ。

規模的に24hで巡回警備までつけると重い気がしますね。

ちゃんとした情報欲しいですね。
128: 匿名さん 
[2017-04-27 09:48:39]
山下公園や豊洲は関東大震災の瓦礫で埋め立てられたと聞きました、ここの地歴大丈夫ですか?
129: 匿名さん 
[2017-04-27 09:55:51]
パークコート浜離宮の営業さんが、山下公園は450から500いかないぐらいではないか?と言ってた。
130: 名無しさん 
[2017-04-27 09:58:21]
早ければ、ゴールデンウィーク中にモデルルームオープンするらしいです。
131: 匿名さん 
[2017-05-02 10:37:57]
価格などの詳しいことはいつ頃にホームページに記載されるでしょう。
びっくりしたのは、どのプランも専有面積がとても広いこと。
広々とした間取りのマイホームって、誰しものあこがれだと思います。
でも、これだけの物件だと価格もお高いのだろうなと想像しています。
駅もすぐそこって便利なのもいいですね。
132: マンション検討中さん 
[2017-05-02 11:09:40]
価格はMRに行かないとわかりません。しかも予定価格。
ホームページに価格のる場合はキャンセルや残った物件だけ。
案内状が来た人だけMR先行案内が6日から始まりますよ。
133: マンション検討中さん 
[2017-05-09 12:20:32]
連休中に事前案内会いきました。
随所にコストカットが見受けられ(プレミアム住戸でもビニールシート床など)、
前が通りを挟んだマンションに塞がれた部屋で坪700マン越えでしたー、撤退します。
134: マンション検討中さん 
[2017-05-09 12:49:08]
700超えは、どのあたりのお部屋ですか?
低層はそんなにはしないですよね?
135: 匿名さん 
[2017-05-09 21:27:44]
何の案内もありません。どうやらハズされたみたいです、諦めます。
136: マンション検討中さん 
[2017-05-09 21:31:16]
>>134 マンション検討中さん

低層も600超えてます。
平均が700くらいです。
ちなみに北仲も600オーバーだそうです。
137: 匿名さん 
[2017-05-13 06:39:45]
>>136 マンション検討中さん
連休に案内があったのですね、うちには来ていません。
ちなみに102平米のRタイプ、11階か12階ってやはり2億超えですか?2億円未満ならと思っていたのですが無理ですかね。
138: 匿名さん 
[2017-05-13 06:59:37]
>>137 匿名さん

無理ですね。
139: 匿名さん 
[2017-05-13 07:26:42]
>>138 匿名さん
情報ありがとうございます。
予算2億以下でハズされているのですね、理解できました。
オーシャンフロントでもなく、タワーでもないこの物件にそれほどは出せませんね。
退散します。
140: マンション検討中さん 
[2017-05-17 16:53:03]
おいおい、パークコート一番町でも坪600ぐらいですよ。
ここは横浜です。
141: 匿名さん 
[2017-05-17 18:28:31]
>>140 マンション検討中さん
ここの立地は特別です。
142: 匿名さん 
[2017-05-18 04:04:30]
>132

まだ、販売開始前の予告広告なので価格を記載していないだけ。販売開始前には価格を記載した本広告を出すってのが決まり。

143: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-18 11:42:30]
うちは年収350万零細勤務で義父の遺産頼りですけど、普通に価格表付きの案内来ましたけどね。

来てない人は単に忘れられてるだけでは?
144: 匿名さん 
[2017-05-18 12:28:58]
>>143 口コミ知りたいさん
そりゃあ遺産が10億もあれば来るでしょうよ
145: マンション検討中さん 
[2017-05-19 08:35:59]
下のテナントには、もとあったスーパーの明治屋が戻って来るんでしたっけ?
146: 匿名さん 
[2017-05-19 09:27:45]
最近某物件でアンケートの予算で案内の時期をずらしていたってのが話題になっていた。予算が低い人に案内したのは販売開始の直前。実質的な門前払い。ここも同じかな。

まあ、三井は客を選ぶって有名だし。
147: 匿名さん 
[2017-05-19 09:31:28]
>145

テナントについては入居直前まで確定しないってケースが多い。店舗って内容によっては住民にとって嫌悪施設にもなり得るから、リスク要因。
148: 匿名さん 
[2017-05-19 09:40:32]
三井って露骨だよ。以前、資料請求して電話がかかってきて予算答えたら、少なかったのか資料すら送ってこなかった。一方で、最近はある程度予算があるので請求していない物件の資料も送ってくる。
149: みー 
[2017-05-21 19:58:08]
今日モデルルームいきました。
9階以上の広い物件は2億超えてました。
1番いい部屋で45000か6000だったような。
北仲も45階以下でも億は余裕で超えてきそうですね。眺望よければ。
希少性で山下でしょうか。
150: 匿名さん 
[2017-05-23 06:02:30]
>>149 みーさん
なんかブランズタワーみなとみらいあたりから、この界隈の物件相場が2、3年でそれ以前の一気に倍以上になりましたね。
都心のごく一部で聞いたことのない価格がポンポン飛び出してきますね。
このあたりの中古も一気に上がるのでしょうか?それなら嬉しいのですが・・・
151: 匿名さん 
[2017-05-23 06:20:32]
>150

武蔵小杉だけど、あのすみふが値下げだって。
152: 匿名さん 
[2017-05-23 07:13:53]
>>150 匿名さん
横浜で平米200万に迫るのは明らかに行き過ぎでしょうね。都内一等地での再開発計画が目白押しで、国内の金融資産10億以上の層がどこまで買い続けられるか見物ですね。
さすがに100億持っていたって首都圏にマンションを10部屋以上も保有する現実的な意味はないでしょう。バブルだから投資的な価値は殆どないわけだし。
153: みー 
[2017-05-23 13:02:57]
このあたりの中古相場は一服したようです。
なんでも値上がりする時期は終わっていますね。眺望、利便性、間取り、管理費など、条件のいいもの以外は値下がりしてくると思います。

山下町の中古も条件の良い中古は今でないですね。

154: 匿名さん 
[2017-05-26 11:17:30]
事業計画の変更に伴い、事業協力者が8戸から5戸になったようですが、
いわゆる旧地権者さんが取得する住戸が少なくなったのでしょうか。
分譲住戸が増える事でチャンスが増え喜ぶ方もいらっしゃるでしょうが、
これは具体的には、どういった理由で地主さんが減ってしまったのでしょう。
155: マンション検討中さん 
[2017-05-26 12:54:37]
>>154 匿名さん
この値付け所有するより新築で販売してもらっほうが旨いって判断でしょう。

156: 匿名さん 
[2017-05-26 18:29:28]
>154

事業協力者住戸って以前の土地と等価交換して部屋をもらうのだから、数が減ったのは

1)急にお金が必要になったとかで等価交換をやめて、土地を売った
2)複数戸を等価交換する予定だったのを、広い部屋にして戸数を減らした

といったことが考えられるかな。
157: 匿名さん 
[2017-05-27 14:35:41]
事業協力者住戸の数が変わるってのは珍しいケースだから、モデルルームがオープンしたら事情を営業に確認するのがいいかもね。
158: 匿名さん 
[2017-05-27 18:57:01]
今日やっと事前案内の連絡来たけど、開催日が5/29(月)からだって。後回しにされているのもすでにモデルルームオープンしてるのもわかってるだけに、こういったことされるとさらに印象悪くするだけ。
159: 匿名さん 
[2017-06-02 21:25:41]
玄関から入って縦型の間取りが多い中、

ここは横長というのでしょうか、部屋が横並びになっていて

広々としていて使い勝手が良いなと感じました。

立地も良いので、結構な価格帯になるかなとは思いますが

人気の物件になりそうです。
160: 匿名さん 
[2017-06-02 21:46:33]
>>159 匿名さん
パークコートだからね
161: 匿名さん 
[2017-06-05 00:05:00]
よいしょがすごいな、建物の形状からワイドスパンなだけ。
162: 匿名さん 
[2017-06-05 00:48:15]
立地やタイミングからこの価格も想定内でしたが、外見は未だしも仕様の低さに気持ちが萎えました。
パークコートを付けるのならもう少し頑張ってほしかったかなと。

163: 匿名さん 
[2017-06-05 07:27:52]
>>162 匿名さん

これ、パークコートの標準仕様とのこと。がっかりですよね。他社に比べ周回遅れと営業の方に言っておきました。

白金2丁目タワー、ブリリア高輪を見て勉強してね。
164: マンション検討中さん 
[2017-06-05 20:21:10]
私も友人とMR行きました。
正直な感想は価格分の価値が無くがっかりです。
ファサードも店舗の入り口の方が大きいし、部屋もパークコートの上級ランクと説明ありましたがイマイチ。本当に眺望が望めない部屋だとガッカリな価格、、、管理費も高そうだし。
165: マンション検討中さん 
[2017-06-05 20:23:05]
>>163 匿名さん
パークコート標準ではなく、パークコート上級みたいですよ。
166: 匿名さん 
[2017-06-05 22:33:58]
>>163 匿名さん

私は横浜の物件しか見てませんが、外観デザインや部屋の仕様は一番良いと思いました!

白金や高輪とは価格も違うと思うのですが、どうなんでしょう?
167: 匿名さん 
[2017-06-05 22:42:20]
>>166 匿名さん

単価は大して変わりませんよ。
168: マンション検討中さん 
[2017-06-06 05:33:26]
直ぐに色あせて行きそうな物件。

かなりの自信があるみたいですが、、、
三井さん、落ちてきましたね。

テナントにディラーってのも違和感。
山下にディラーいるかな、、
169: 匿名さん 
[2017-06-06 22:38:49]
争奪戦になりそうだね。
170: マンション検討中さん 
[2017-06-06 23:45:03]
>>169 匿名さん
見る目がある人は買わないですよ。
171: 匿名さん 
[2017-06-07 00:17:31]
>>170
見る目がない人が何言ってるんですか。
172: マンション検討中さん 
[2017-06-07 01:05:38]
違うよ。ここは都内でない物件だからね。
ご存知のとおりエリアが仕様を決めるんで。ここは港区じゃないから。
このエリアの今時期の1段階上クラスってのがコレってだけ。
173: 匿名さん 
[2017-06-07 08:20:18]
モデルルームはモデルルーム。ここを買う人はオプション含め、少なからず自分で手を入れて住むでしょうってのが前提なんだろうね。
174: マンション掲示板さん 
[2017-06-07 10:24:48]
>>172 マンション検討中さん
一段階上どころか二段階下です。
武蔵小杉や、目黒 のマンションの方がよっぽどましな仕様です。
これでパークコートなのか、ってぐらい残念ですよ。
色々マンション見ましたが、ここは普通以下です。
175: 匿名さん 
[2017-06-07 10:47:35]
安普請なんですかね。残念。
北仲はもっと酷いんだろうか。。。
176: 匿名さん 
[2017-06-07 12:44:56]
>>175 匿名さん
だろうね。なんせコストが高すぎるから、吸収しきれないのではないかな。
177: 匿名さん 
[2017-06-07 12:47:44]
>>174 マンション掲示板さん

お風呂と天井高だけは、普通か普通以上。
全然感動のないモデルルームだよね。
178: マンション検討中さん 
[2017-06-08 14:05:25]
>>177 匿名さん
私も、これでパークコートかって思いました。
三井の別物件に住んでる友人とMR行きましたが、ここだけは辞めとけと言われました。

ビルトインじゃないのも気になりました。
全然感動の無いモデルルームでした。

MR案内部屋の眺望が良いが、実際はそこまで眺望無いから何も参考にならない。オプションだらけのMRでがっかりでした

179: 通りがかりさん 
[2017-06-11 08:54:23]
買えない金額と分かった瞬間に、ネガティブな評論家になる奴ばかり。
180: 通りがかりさん 
[2017-06-11 08:56:20]
ビルトイン…
そこかよ?
181: 匿名さん 
[2017-06-11 09:23:51]
>173

手を入れることが前提なら、スケルトンで売ればいいのに。
182: マンション検討中さん 
[2017-06-11 09:50:25]
MRに行って金額聞いて、買えない人達がネガにまわってる感じ。
184: マンション検討中さん 
[2017-06-11 09:58:53]
[No.183と本レスを、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
185: マンション掲示板さん 
[2017-06-11 11:20:24]
買えない金額なのではなく、金額に見合った物件ではないというだけ。
立地が良いから他は我慢しろという考えの物件。

186: 匿名さん 
[2017-06-11 15:36:01]
買えないって揶揄するのはどんな立場の人か。ちなみに三井って客を露骨に選ぶ。
187: 匿名さん 
[2017-06-11 17:37:40]
買えるけど、グレードと合わせて期待を裏切られて残念、というのが多数の意見じゃないのかな?
眺望も残念ですね…
188: マンション検討中さん 
[2017-06-11 20:04:22]
価格だけはパークコートですかね。
耐震
シートフローリング
全室後付け壁掛けエアコン(プレミアはリビングのみテンカセ)
微風換気
トリプルセキュリティ

らしいのは全面Low-Eガラス、天井高と洗面台くらい
でも今時ホームズでもLow-Eだし
間違ってたら訂正ヨロシク

189: マンション検討中さん 
[2017-06-12 10:09:18]
浜離宮を見てきましたが標準仕様はほぼ一緒ですよ。個室などのドアは山下町の方が良かったです。
浜離宮はパークホームズ仕様の扉みたいな感じでしたよ。


青山の物件と比べれば差はありますが、金額が全然違うのでしょうがないですね。

天カセは掃除も取り換えも大変ですのでいらない設備だと思います。部屋がすっきり見えるのでいいですが、メンテが大変です。
結局、値段にオンされますしね。

設備は買えますが、立地は買えないので、ここを選ぶ方は山下町アドレスがほしい方ではないでしょうか?

落ち着いた雰囲気は住んでいる人しかわからない良さがありますよ。

でも確かに高いですね。
北仲で同じ値段を出せば、かなりいい部屋が購入できると思います。間取りは別としてですが。

すべては立地です。

190: 匿名さん 
[2017-06-13 06:58:12]
外観はニューグランドとイメージを共有するなど、いいですね。北仲より立地、歴史が深い。
191: 匿名さん 
[2017-06-13 12:52:03]
>>189 マンション検討中さん
北仲で良い部屋は、ここよりお高くなりますよ。お見合い部屋でよろしければ、ここよりお安い部屋もあります。なんと言っても1000戸以上ありますから、よりどりみどりです。
192: eマンションさん 
[2017-06-13 15:33:18]
ここらへんの売りは海が見えるかどうかだけだからな。お見合い部屋にいかなる価値があるのかさっぱりわからんな。この立地でお見合い部屋なら都内でいいでしょ。北仲にして価格は都内と大差ないし。
193: 匿名さん 
[2017-06-13 21:17:40]
ココを選ぶ人は横浜を好きな人。
そもそも都内なんか選ばない。
都内と比べるのは意味無いと思いますが。
194: マンコミュファンさん 
[2017-06-13 21:26:48]
>>193 匿名さん

いつも思うんだけど、都内と比較する意味あるの?
ここも北仲も港区並みの価格でしょ。
都内通勤のリーマンなら都内買うでしょ。
私はリーマンじゃないからさっぱり理解できない。
195: マンション検討中さん 
[2017-06-14 07:53:06]
奥さんが横浜好きで電車一本なんだからあんた通いなさいよって家もあるんじゃねーの知らんけど(鼻ホジイ
196: 匿名さん 
[2017-06-15 08:49:49]
今の港区の価格知ってますか?
断然高いですよ笑
都内通おうが横浜に住んでいたいので都内にそもそも家を買いたいと思いません。
それだけ。
197: 匿名さん 
[2017-06-15 09:35:05]
天カセのメンテなんて全く大した額ではありません
この値段で醜い壁掛けは論外でしょ

198: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-16 14:58:54]
>>2 マンション検討中さん

199: 匿名さん 
[2017-06-16 16:39:04]
>>197 匿名さん
でも結局のところ、壁掛けエアコン+見苦しい室外機の仕様となりそう。今のところビルトインは考えていないと言われてしまった。みなとみらいマンション群の美しさはそこらへんの拘りがあるが故なのにそらをわかってないなぁ、、。あー残念すぎる、、。
200: 匿名さん 
[2017-06-16 17:48:50]
>>199 匿名さん

ビルトイン(天カセのことなら)でも室外機はありますよ。
201: 匿名さん 
[2017-06-16 18:23:09]
>>199 匿名さん

みなとみらいは街として地域冷暖房を採用しているからですよ。そんな街他探してもないですし。

弊害として下がり天井だらけで天井がガタガタだから、私は嫌ですけどね。
好みはそれぞれで一概に良い悪いは言えませんよ。
202: マンション検討中さん 
[2017-06-16 18:45:44]
壁掛けエアコンの方がいいですよ。
電化製品は最新がいいです。天カセだと変更できません。
203: 匿名さん 
[2017-06-16 22:34:03]
地域冷暖房はすでに古い発想だと思います。
気温の変化が激しい時代に対応出来ないし、基本料金も高い。
配管が天井裏を通り室外機の裏に綺麗に収まる天カセ希望。機種の更新もあります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる