公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1403/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
物件所在地:神奈川県横浜市中区山下町30-1
総戸数:93戸(販売総戸数85戸、事業協力者戸数8戸含む)
竣工時期:平成31年02月下旬竣工予定
入居時期:平成31年03月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階
販売予定時期:平成29年7月上旬販売予定
交通:みなとみらい線 元町・中華街駅 (1番出口)徒歩2分
根岸線 石川町駅 徒歩13分
[スレ作成日時]2017-02-06 18:28:37
パークコート山下公園について
144:
匿名さん
[2017-05-18 12:28:58]
|
145:
マンション検討中さん
[2017-05-19 08:35:59]
下のテナントには、もとあったスーパーの明治屋が戻って来るんでしたっけ?
|
146:
匿名さん
[2017-05-19 09:27:45]
最近某物件でアンケートの予算で案内の時期をずらしていたってのが話題になっていた。予算が低い人に案内したのは販売開始の直前。実質的な門前払い。ここも同じかな。
まあ、三井は客を選ぶって有名だし。 |
147:
匿名さん
[2017-05-19 09:31:28]
|
148:
匿名さん
[2017-05-19 09:40:32]
三井って露骨だよ。以前、資料請求して電話がかかってきて予算答えたら、少なかったのか資料すら送ってこなかった。一方で、最近はある程度予算があるので請求していない物件の資料も送ってくる。
|
149:
みー
[2017-05-21 19:58:08]
今日モデルルームいきました。
9階以上の広い物件は2億超えてました。 1番いい部屋で45000か6000だったような。 北仲も45階以下でも億は余裕で超えてきそうですね。眺望よければ。 希少性で山下でしょうか。 |
150:
匿名さん
[2017-05-23 06:02:30]
>>149 みーさん
なんかブランズタワーみなとみらいあたりから、この界隈の物件相場が2、3年でそれ以前の一気に倍以上になりましたね。 都心のごく一部で聞いたことのない価格がポンポン飛び出してきますね。 このあたりの中古も一気に上がるのでしょうか?それなら嬉しいのですが・・・ |
151:
匿名さん
[2017-05-23 06:20:32]
|
152:
匿名さん
[2017-05-23 07:13:53]
>>150 匿名さん
横浜で平米200万に迫るのは明らかに行き過ぎでしょうね。都内一等地での再開発計画が目白押しで、国内の金融資産10億以上の層がどこまで買い続けられるか見物ですね。 さすがに100億持っていたって首都圏にマンションを10部屋以上も保有する現実的な意味はないでしょう。バブルだから投資的な価値は殆どないわけだし。 |
153:
みー
[2017-05-23 13:02:57]
このあたりの中古相場は一服したようです。
なんでも値上がりする時期は終わっていますね。眺望、利便性、間取り、管理費など、条件のいいもの以外は値下がりしてくると思います。 山下町の中古も条件の良い中古は今でないですね。 |
|
154:
匿名さん
[2017-05-26 11:17:30]
事業計画の変更に伴い、事業協力者が8戸から5戸になったようですが、
いわゆる旧地権者さんが取得する住戸が少なくなったのでしょうか。 分譲住戸が増える事でチャンスが増え喜ぶ方もいらっしゃるでしょうが、 これは具体的には、どういった理由で地主さんが減ってしまったのでしょう。 |
155:
マンション検討中さん
[2017-05-26 12:54:37]
|
156:
匿名さん
[2017-05-26 18:29:28]
>154
事業協力者住戸って以前の土地と等価交換して部屋をもらうのだから、数が減ったのは 1)急にお金が必要になったとかで等価交換をやめて、土地を売った 2)複数戸を等価交換する予定だったのを、広い部屋にして戸数を減らした といったことが考えられるかな。 |
157:
匿名さん
[2017-05-27 14:35:41]
事業協力者住戸の数が変わるってのは珍しいケースだから、モデルルームがオープンしたら事情を営業に確認するのがいいかもね。
|
158:
匿名さん
[2017-05-27 18:57:01]
今日やっと事前案内の連絡来たけど、開催日が5/29(月)からだって。後回しにされているのもすでにモデルルームオープンしてるのもわかってるだけに、こういったことされるとさらに印象悪くするだけ。
|
159:
匿名さん
[2017-06-02 21:25:41]
玄関から入って縦型の間取りが多い中、
ここは横長というのでしょうか、部屋が横並びになっていて 広々としていて使い勝手が良いなと感じました。 立地も良いので、結構な価格帯になるかなとは思いますが 人気の物件になりそうです。 |
160:
匿名さん
[2017-06-02 21:46:33]
|
161:
匿名さん
[2017-06-05 00:05:00]
よいしょがすごいな、建物の形状からワイドスパンなだけ。
|
162:
匿名さん
[2017-06-05 00:48:15]
立地やタイミングからこの価格も想定内でしたが、外見は未だしも仕様の低さに気持ちが萎えました。
パークコートを付けるのならもう少し頑張ってほしかったかなと。 |
163:
匿名さん
[2017-06-05 07:27:52]
|
そりゃあ遺産が10億もあれば来るでしょうよ