都心9区:千代田区・港区・中央区・新宿区・品川区・渋谷区・豊島区
・文京区・目黒区
・地方都市部と比較し、相対的に賃料水準は高く、空室率は低い。
また、相対的にマーケット(賃貸・売買)の規模が大きく、成長性が高い。
・ 売却時における流動性は相対的に高い。
ご意見をどうぞ。
アラシはやめましょうね・・
[スレ作成日時]2006-03-10 10:27:00
都心9区は住居としても、最高なのだ!
566:
匿名さん
[2010-10-23 02:13:55]
|
567:
マンコミュファンさん
[2010-10-23 09:02:31]
|
568:
匿名さん
[2010-10-23 16:12:07]
自分では都心に住んでると思い込んでる人たち・・・。
|
569:
匿名さん
[2010-10-24 21:47:18]
虚しいね、おしゃれ=住みやすさではないのにね。
|
570:
匿名さん
[2010-10-25 10:58:11]
9区にすら入らない区の人のやっかみがすごいね(笑)
|
571:
匿名さん
[2010-10-25 23:50:37]
本当の都心に住んでるとあまり都心、都心と言いませんが?
|
572:
匿名さん
[2010-10-26 13:16:04]
本当の都心に住んでると、
他人が都心、都心と言うのも気になりませんが? |
573:
匿名さん
[2010-10-26 16:30:34]
案外コンビニなどが近くに無いし、不便だったりします。
|
574:
匿名さん
[2010-10-28 00:07:22]
住居としての住みやすさは、まあ普通です。
やはり官庁や企業・商業優先の場所ですからね。 |
575:
匿名
[2010-10-28 00:53:05]
官庁や皇居中心に考えるのなら、千代田区、中央区、港区の一部、文京区位迄では?
後は栄ていようが近いか遠いかで言えば除外。 駅力が群を抜いているという点で、副都心の新宿区、渋谷区、品川区等。↑にあった9区の中で豊島区だけはちょっと‥違和感。 |
|
576:
匿名さん
[2010-10-28 08:35:54]
そもそも都心じゃ無いのに都心9区としたスレ題が矛盾です。
|
577:
匿名さん
[2010-10-28 09:48:08]
都心、都心周辺、副都心、その周辺、臨海副都心などをごちゃまぜだね。
|
578:
匿名さん
[2010-10-28 15:57:50]
>>575
あなた馬鹿ですね。 |
579:
匿名さん
[2010-10-28 15:59:22]
とりあえず目黒区は論外。
|
580:
匿名さん
[2010-10-28 16:01:33]
確かに目黒区は巨大な繁華街も無ければ、巨大なターミナル駅も無い・・・
|
581:
匿名さん
[2010-10-28 16:13:24]
鉄道乗降客数TOP10※2009年
1位:新宿駅(新宿区) 2位:池袋駅(豊島区) 3位:渋谷駅(渋谷区) 4位:横浜駅(神奈川県) 5位:東京駅(千代田区) 6位:品川駅(港区) 7位:新橋駅(港区) 8位:大宮駅(埼玉県) 9位:秋葉原駅(千代田区) 10位:高田馬場駅(新宿区) http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html |
582:
匿名さん
[2010-10-28 16:17:24]
やはり目黒区は都心と副都心には縁の無い地域ですね。
|
583:
匿名さん
[2010-10-28 16:27:55]
中央区は一応都心だけど、殆どが埋立地だし下町だから城東っぽい雰囲気があるよね。
|
584:
匿名さん
[2010-10-28 16:31:58]
都心
千代田区・港区・中央区+文京区 副都心 新宿区・渋谷区・豊島区+品川区 これ位が妥当だと思うんだけどどうかな? |
585:
匿名さん
[2010-10-28 16:42:42]
>584
これが良いね。 |
586:
匿名さん
[2010-10-28 16:53:28]
東京都に自分で頼み込んできなさい・・・
|
587:
匿名さん
[2010-10-29 11:24:14]
大手デベも、都心は5区でくくってるね。
|
588:
匿名さん
[2010-10-29 15:37:19]
都心とは千代田区と中央区、都条例で定められている。
|
589:
匿名さん
[2010-10-29 21:59:55]
大手デベに騙されちゃったぁ~テヘッ。
|
590:
匿名さん
[2010-10-30 02:32:16]
中央区は都心でも下町の埋立地だから全然魅力が無い。
|
591:
匿名さん
[2010-10-30 12:12:23]
千代田、中央も区のすべてが都心という規定では無いもの。
|
592:
匿名さん
[2010-10-30 12:38:53]
中央区、特に日本橋界隈の味が分からない人、東京に住むべからず、ね。埋立地がどうのこうのとホザイテル連中、これは山猿以外の何物でもなし、山にお帰り、街には出没しないようにね、あんた達の来る所じゃないのよ。分かった?
|
593:
匿名さん
[2010-10-30 13:16:42]
ゴミ埋立地住人が必死ですね。
|
594:
匿名さん
[2010-10-30 13:20:34]
中央区は商業地域であって住む場所ではないですよね。
|
595:
匿名さん
[2010-10-30 13:29:38]
中央区は地震が来たら大変だね。
|
596:
匿名さん
[2010-10-30 13:42:26]
ということは「都心は住居としても、最高なのだ!」は違うんだね。
|
597:
匿名さん
[2010-10-30 13:49:55]
都心の港区は住みやすそうだけど千代田区と中央区は住みにくそう…。
|
598:
匿名さん
[2010-10-30 14:11:32]
山猿というのはオスもメスも港区がお好きなようね。
|
599:
匿名さん
[2010-10-30 14:25:59]
中央区民が必死w
|
600:
匿名さん
[2010-10-30 14:43:51]
アンケートで「中央区と港区、どちらに住むか?」
と聞かれたら皆さんは圧倒的に港区と答えるだろうね。 |
601:
匿名さん
[2010-10-30 16:06:46]
中央区に住むとか罰ゲームですか?
|
602:
匿名さん
[2010-10-30 16:26:01]
少なくとも中央区は豊洲に住むよりはマシだと思いますよ。
|
603:
マンション住民さん
[2010-10-31 14:43:01]
ついに内輪もめ始めちゃたよ・・・しかも本当の都心区を吊るし上げて。
|
604:
匿名さん
[2010-11-02 10:41:38]
都心とはそもそも住居の住みやすさより官庁、企業、商業を促進する地域なのに・・・
|
605:
匿名さん
[2010-11-02 13:41:49]
オフィス、商業、レジがバランスよく分布しているのが港区です。
中央区はオフィス、商業は強いけどレジはイマイチだね |
606:
匿名さん
[2010-11-02 18:17:54]
>>604
長期在庫捌けるならなんでもいいんだよここの粘着営業は(笑) |
607:
匿名
[2010-11-03 00:11:31]
>578
豊島区の人?だね。 |
608:
匿名さん
[2010-11-03 01:50:45]
大田区民ですがなにか?
|
609:
匿名さん
[2010-11-03 02:21:56]
都心エリアで港区は住みたいし住環境も良さそうだけど、埋立地の中央区には住みたくないし住環境も悪そう。
|
610:
匿名さん
[2010-11-03 16:20:55]
東京都は港区を都心とはして無いですが?
|
611:
匿名さん
[2010-11-03 17:23:50]
ではとりあえず、「都心の住環境は悪い」でよろしいですか?
|
612:
匿名さん
[2010-11-03 21:24:35]
本当の都心に住環境を期待するのは間違い。でしょうね
|
613:
匿名さん
[2010-11-04 00:01:24]
都心の中央区は年収の低い庶民でも住める場所。
|
614:
匿名
[2010-11-04 00:41:27]
都心の住環境、私にとっては最高ですよ。
|
615:
匿名さん
[2010-11-04 01:24:09]
だからぁ中央区も全部が都心というわけではありませんよ。
|
これは都条例に定められている。知らなかったの?