都心9区:千代田区・港区・中央区・新宿区・品川区・渋谷区・豊島区
・文京区・目黒区
・地方都市部と比較し、相対的に賃料水準は高く、空室率は低い。
また、相対的にマーケット(賃貸・売買)の規模が大きく、成長性が高い。
・ 売却時における流動性は相対的に高い。
ご意見をどうぞ。
アラシはやめましょうね・・
[スレ作成日時]2006-03-10 10:27:00
都心9区は住居としても、最高なのだ!
282:
匿名さん
[2006-08-08 23:50:00]
|
283:
匿名さん
[2006-08-09 00:07:00]
|
284:
匿名さん
[2006-08-09 00:22:00]
必死すぎて笑えるな。ぷぷぷ。
|
285:
匿名さん
[2006-08-09 10:44:00]
283さん。お金持ちは多いと思います。
都心地区はおおざっぱにいうと「屋敷(お金持ち)」とそれに隣接する「がやがや地区(庶民)」でなりたっています(江戸時代)。 その「屋敷」が「現代の豪邸地区か高級マンション(お金持ち)」にかわり、それに隣接する「がやがや地区」が「そのまま残るか(庶民)、一部が屋敷跡地の恩恵を受けて高級マンション(お金持ち)」になる見たいな感じになってます。 場所的にいうと麻布十番、市ヶ谷、駒込、江戸川橋、五反田なんかわかりやすいところだと思います。 ですから、庶民は勿論いますし、でもお金持ちもほかの場所と比較すればわんさかいますよということですね。 ちなみに僕は上記に記した場所に住む「庶民」です。 |
286:
匿名さん
[2006-08-09 11:45:00]
ここは庶民が集まる井戸端スレですよね?
|
287:
匿名さん
[2006-08-09 12:33:00]
庶民と言っても、田舎の人に比べりゃ収入はいいかもね。
田舎レベルの収入じゃ家も買えないし暮らしていけないよ。 ただ、都心にはいろいろな種類の人がいるから、 どういう人が庶民でどういう人が金持か分けるのも難しいよ。 都心は金持しかいないと思ってた、とか言う人って もの知らなさ過ぎるんじゃない。 |
288:
匿名さん
[2006-08-09 13:24:00]
金持ちと、資産(不動産)持ちは、違うのを理解しましょう。
ここは、マンションの掲示板ですから混同する人も多いのでしょう。 ローンが多ければ、完済するまでは不安定な不動産ですよ。 |
289:
匿名さん
[2006-08-09 16:52:00]
イス大手銀行UBSの「物価と収入」の調査結果によると、東京は物価が高い都市の世界第3位(家賃を含めると4位)に輝いている。一方購買力換算の賃金は、17位(手取りでは11位)である。
物価が高すぎるので、購買力換算の収入が低い。おまけに人であふれている。東京は金が無ければ、住むのには日本で最悪と言い切ってもいい都市だと思う。アルバイトでも餓死しない程度の生活は出来るので、「世界で最悪」とは流石に言えないか。 |
290:
匿名さん
[2006-08-09 17:10:00]
地元(地方都市)の友人達の方が豊かな生活をしているような気がする。
まあ、豊かさの定義にも色々あるけどね。 |
291:
匿名さん
[2006-08-10 09:00:00]
|
|
292:
匿名さん
[2006-08-10 09:12:00]
|
293:
匿名さん
[2006-08-10 09:29:00]
↑
誤爆ですよ それと、いつも思うのですが、行間を空けないと非常に 読みにくいですよ。 |
294:
匿名さん
[2006-08-10 09:49:00]
あっ、ごめんなさい。
向こうに書き換えますので、292 は無視してくださいね。 >それと、いつも思うのですが、行間を空けないと非常に >読みにくいですよ。 色が変わるから見にくいこともないかなと思っていました。 善処します。 |
295:
匿名さん
[2006-10-29 11:46:00]
都心9区の中でも環状5号線(明治通り)&山手線の内側 あたりが落ち着いて住みやすいと思う
不動産価格もこれを境に、結構差が出ますからね。 |
296:
匿名さん
[2006-11-08 13:28:00]
|
297:
匿名さん
[2006-11-11 00:26:00]
品川もしかり。
山手通りの内側は五山地域だけど、外は以外と庶民派。 戸越銀座、個人的には好きですけど。ww |
298:
匿名さん
[2006-11-11 14:56:00]
くだらんスレ。
都心が9区もあるわけないだろ。 |
299:
匿名さん
[2006-11-11 15:15:00]
と、豊島区と一緒に括られたくない港区住民が申しております。
|
300:
匿名さん
[2006-11-11 18:47:00]
港区もピンキリだからね、青山、赤坂あたりから湾岸まで
埋め立て地も一部は港区でしたっけ? |
301:
匿名さん
[2006-11-11 20:14:00]
ギロッポンもある
|
302:
匿名さん
[2006-11-11 23:08:00]
港区には
内陸VS湾岸ってのがあるからねえ |
303:
匿名さん
[2006-11-13 12:24:00]
そうそう、港区湾岸は、品川区や目黒区と比べても格段に安いからね。
|
304:
匿名さん
[2006-11-13 17:38:00]
住所が港区でも、それなりの環境だから安いと言うこと、良かったらそんな相場にならないです
|
305:
匿名さん
[2006-11-13 19:04:00]
と、湾岸住民と一緒にくくられたくない山手住民。
|
306:
匿名さん
[2006-11-13 19:08:00]
と、湾岸にすら住めない23区のはずれか郊外の安アパート住民。
|
307:
匿名さん
[2006-11-13 19:13:00]
湾岸と武蔵野市だったら武蔵野市アドレスだなぁ
|
308:
匿名さん
[2006-11-13 19:27:00]
港区も本当はいいとこなんだが、田舎の人から見れば、
港の近くかなー、って感じ。誰でも憧れると思っている のは住んでいる人だけだったりして。 |
309:
匿名さん
[2006-11-13 19:41:00]
港区って芝しか知らないけど、芝は良かったですー
麻十の商店街とか近いから楽しいです。 |
310:
匿名さん
[2006-11-13 19:51:00]
都心にマンション多数保有。家賃収入で生活。
住居は武蔵野市、徒歩圏の平屋一戸建て っていうのが理想だな。 |
311:
匿名さん
[2006-11-13 22:25:00]
↑蓼食う虫も好き好きですからね。
|
312:
匿名さん
[2006-11-13 22:50:00]
|
313:
匿名さん
[2006-11-13 22:54:00]
そうですね。郊外よりも都心を欲しがる人の方が圧倒的に多いですから。
|
314:
匿名さん
[2006-11-13 23:04:00]
都心部は狭いから欲しがるひとの絶対数は少なくても値上がりするだけ
住んでいる人の数をみれば一目瞭然、 欲しがる人の数が圧倒的に多いとか、郊外の人はみんな都心に住みたが っているというのは都心信奉者のまさに妄想 |
315:
匿名さん
[2006-11-13 23:09:00]
ほぼ同じ条件なら(広さ、環境)便利な都心の方を選ぶ人が多い、と言えば正確ですね。
同じ広さで、第一種低層住専地域に住めれば、都心の方が便利で、教育環境、文化環境にも優れ、 資産価値も高いのですから。 ただ、資金に限度がある場合は、どこかを我慢するしかないわけで、 都心の狭く住環境に乏しい場所にするか、郊外の住宅地にゆったりすむか、それはひとそれぞれ。 |
316:
匿名さん
[2006-11-13 23:20:00]
>>315
まあ、毎日ラッシュに揺られるような人のあいだや、 あんたの回りやこの板に集まる人たちのあいだでは その話も通じるだろうけど、世の中そんな人ばかり じゃないよ。そういう人が圧倒的多数だと思ってい る段階で井の中の蛙。妄想だっていってるんだよ。 |
317:
匿名さん
[2006-11-13 23:29:00]
満員電車がなければ少し郊外もなかなかいいかもね。桜新町とか用賀とか。
朝の満員電車は殺人的だし、乗客も同罪の犯罪者だと思います。 子供やお年寄りが乗れないような電車に乗って通勤するなんて、 考えただけでもゾッとします。 なので、都心以外のマンションは、検討候補外ですね。 |
318:
匿名さん
[2006-11-13 23:47:00]
満員電車はお気の毒だが、家賃収入とか自営ならラッシュもなくてそれも理想かと
思う。スレタイにもあるが、都心部は利益追求の投資対象としては最高かもしれ ない。が、住居として必ずしも最高とは思えない。幸い、時差通勤でしかも毎日では ないので、城西から都心に通うのもさほど苦にならないが、7〜8時台に電車に 乗らないといけないなら、都心のマンションを選んだかもしれない。 |
319:
匿名さん
[2006-11-13 23:51:00]
都心9区は窮屈じゃないか?(ダジャレ)
|
320:
匿名さん
[2006-11-13 23:59:00]
私は歌舞伎やミュージカルやオペラをすぐに見に行けるし、
観劇した後に電車のことをあまり考えずにゆっくり食事できるので、 心に余裕が出来ました。<都心暮らし 子供の通学を考えてもよかった。 |
321:
匿名さん
[2006-11-14 00:48:00]
空気がダメなんだよ、悪いけど。
|
322:
匿名さん
[2006-11-14 01:21:00]
満員電車のほうが空気が悪いし、健康にも良くないと思うよ。
|
323:
匿名さん
[2006-11-14 02:56:00]
今日は後楽園周辺に用があったのだが、
あまりの交通騒音のうるささに、発狂しそうになった。 南北線や大江戸線の地下の深さも吐きそうだった。 あんなに駅が地下深いと、駅都歩5分のマンションでも実質、 電車のホームまでは徒歩10分になっちゃうよ。 |
324:
匿名さん
[2006-11-14 07:36:00]
>322
電車はほとんど乗らないんだよ、悪いけど。 |
325:
匿名さん
[2006-11-14 08:19:00]
子供は、自然の多いところで育てたいから、都心はパス。
|
326:
匿名さん
[2006-11-14 09:12:00]
交通の便考えるなら車使おう。
都心部でも金もってる人間は車使う。 |
327:
匿名さん
[2006-11-14 10:45:00]
|
328:
匿名さん
[2006-11-14 10:47:00]
ドレスアップする日や大雨の日だけは車や電車を使いますが、日常はほとんど自転車移動です。
|
329:
匿名さん
[2006-11-14 11:29:00]
|
330:
匿名さん
[2006-11-14 12:14:00]
|
331:
匿名さん
[2006-11-14 12:20:00]
渋滞してても道に詳しくて、駐車場がどこにあるか、たくさん把握してたら、
都心でも普通に車も便利だよ。駐車場なんて100パーも含めて腐るほどあるわな。 逆にバイクや、チャリの方が置く場所ないし、車道走ったり歩道走ったり、 繁華街は人が多すぎて、押して歩いたり、結構不便。 |
そう、大抵の物は宅配ですが
安売りチラシを見て、それを目指して色々なスーパーに出かけて行くのは結構楽しいです。
趣味のようになってますねw
都心住民だってあなたたちと同じような庶民は多いですよ。知らなかったんですか?