都心9区:千代田区・港区・中央区・新宿区・品川区・渋谷区・豊島区
・文京区・目黒区
・地方都市部と比較し、相対的に賃料水準は高く、空室率は低い。
また、相対的にマーケット(賃貸・売買)の規模が大きく、成長性が高い。
・ 売却時における流動性は相対的に高い。
ご意見をどうぞ。
アラシはやめましょうね・・
[スレ作成日時]2006-03-10 10:27:00
都心9区は住居としても、最高なのだ!
22:
匿名さん
[2006-03-10 19:19:00]
|
23:
匿名さん
[2006-03-10 19:36:00]
年収700万円と1500万円では800万円の差がある。
それが30年続いたとして800×30=2憶4000万円 生活がそれほど変わらないってのはちょっとピンとこないけど 考え方おかしい? |
24:
匿名さん
[2006-03-10 22:56:00]
税金が上がる。保険料も上がる。おごられる立場からおごる立場になる。
額面上は800万も差があるが、実際に生活に使える金額は・・・という話と、 貯蓄率は上がるのが日常の消費額はさほど増えないので・・・という話と、 消費額の増分も、ちょっと良い食材(お肉や野菜)を買うといったことで消えるので・・・ という話を総合して、「生活はそれほど変わらない」という結論に至っていたのではないかと。 うろ覚えですみません。 |
25:
24
[2006-03-10 22:57:00]
|
26:
匿名さん
[2006-03-10 23:14:00]
スレ主さんの設定からして無理がある。
だって、スレ主さんが「住居としても最高」であることの 証左として挙げているのが 『相対的に賃料水準は高く、空室率は低い』 『マーケット(賃貸・売買)の規模が大きく、成長性が高い』 『売却時における流動性は相対的に高い』 だもん。 はい、冷静に考えて! どれもその土地に住まうこととはな〜んにも関係がないことですね。 こうやって外的要因ばかり追っかけている「風見鶏型」の人は、 評論家ならよいでしょうが、住居購入の当事者としては、 自分や家族にとっての買い時、住み時を逃してしまう人の典型です。 スレタイは「不動産投資として最高」の間違いでしょ? |
27:
21
[2006-03-10 23:14:00]
>>24
正解。俺の場合、世帯年収1500万程度だが、24に加えて老後の貯蓄や個人年金なんぞを やり始めて結局使える金額は変わらないwww 強いて言えば、牛角で値段を気にせずに食える。和民から1ランク上の 居酒屋に気兼ねなくいける程度だよw 残念ながらセレブへの道はまだまだ遠いwwwww |
28:
匿名さん
[2006-03-11 00:18:00]
牛の角って、そんなものがあるんですか?
あっても角って食べられるの? 値段を気にせずって、高級食材なのでしょうか。 ちと興味がありました。 |
29:
匿名さん
[2006-03-11 00:44:00]
山田君!!座布団1枚だ!
|
30:
匿名さん
[2006-03-11 00:51:00]
全国版だから、焼肉チェーンだと知らない人もいるかもね?
名古屋で有名な、アトムボーイ(回転寿司)も都内では見たことがない。 |
31:
匿名さん
[2006-03-11 01:57:00]
つーか最高の話がぜんぜん出てこないんだけど‥
|
|
32:
匿名さん
[2006-03-11 08:40:00]
都心最高、どこへ行くのも30分、通勤ラッシュもらくちんだし、あっても非常に短時間。
やはり、人が集まるところはインフラが違う。 |
33:
匿名さん
[2006-03-11 09:00:00]
都心9区で人口は175万人しかいないんだって、東京都の15%、面積で6%。
やっぱり、普通の人は住めない地域だね。 でも100万人超えてるから、ここだけで特別区にもなれちゃうね、小さな県と同じくらいの人口だ。 |
34:
匿名さん
[2006-03-11 09:11:00]
埼玉県:705万人(さいたま市:119万人)
神奈川県:879万人(横浜市:358万人) 千葉県 :606万人(千葉市:93万人) 東京都 :1261万人(東京23区:840万人 都心9区:175万人) こう見ると、結構人口は多い。 みんなが住みたい地域なのは、反論はないでしょう。 |
35:
匿名さん
[2006-03-11 10:31:00]
まったくですよね。都心は明治以降から歴史がある風情ありで成長してないとわからない人もいますよね。
|
36:
匿名さん
[2006-03-11 11:40:00]
東京都が実施した住宅に関する世論調査結果(H14実施)
ここ10年ほどは住まいの満足度は再び上昇傾向 75.8%が大変満足・まあ満足 エリア別に大変満足の割合を見ると センターコアが20.9% 多摩東部が32.7% 大変満足・まあ満足の割合を見ると センターコアが75% 多摩中央部南が82.3% 逆にたいへん満足・まあ満足が少ないエリアは 区部東部・北部が71.6% 多摩西部・島しょが73.5% 不満な点は主に 広さ間取りが24.6% 日当たり風通し11.6% 収納スペースや台所・風呂など設備が悪い11.0% 老朽化11.0% 遮音性が悪くうるさい10% 都心と郊外の指向性 都心に住みたい53.1%(女性70歳以上で6割) 郊外に住みたい35.8%(男性60代で5割) 都心の魅力 商業施設や交通の拠点が多い63.2%でだんとつ 都心住居の不安や不満 日当たり・騒音や大気汚染など住環境が悪い58.8% 家賃など住居費が高い45.8% 自然が少ない31.9% 物価が高い29.6% で、今後の住み替え意向 今住んでる場所に永住するつもりの人の割合 センターコア:39.8% 多摩中央部北:62.3% 項目が多くてちょっとしかピックアップできなかったけど、あとは東京都のHP参照してください |
37:
匿名さん
[2006-03-11 11:47:00]
何だか納得するね。
都心でも、広くて日当たりがよければ最高!と言うことだね。 郊外は、自然があって、広いから現実的には満足ということだ。 アンケートだから「郊外は物件が安いから、経済的に大満足!!」という項目が抜けてるね。 |
38:
匿名さん
[2006-03-11 14:34:00]
>>37
>アンケートだから「郊外は物件が安いから、経済的に大満足!!」という項目が抜けてるね。 「4−6 住み替えにより良くなった点、住み替えにより悪くなった点」にあったよ〜 つーか見るところ大杉 http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2003/03/60d3c109.htm |
39:
匿名さん
[2006-03-11 15:37:00]
「Q8.あなたは、都心と郊外のどちらに住みたいとお考えですか」の
結果を見る限りは、都心には都心に住みたい人が住んでいて、 郊外には郊外に住みたい人が住んでいると取れますね。 でも、この設問、「都心」の定義が良くわかりませんね。 「Q13-SQ3.あなたが、次に住み替えるとしたらどの場所がいいですか。」 の傾向を見る限りは、回答者は「都心=センターコア」をイメージして 回答しているわけではなさそう。 <Q8> http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2003/03/DATA/60d3c112.pdf <Q13-SQ3> http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2003/03/DATA/60d3c126.pdf >>37さん 「Q12SQ4.現在の住まいを選ぶ時、実際に決め手となったのはどれですか。 この中から主なものを3つまでお選びください。」 の中にも、「家賃・住宅価格など」という選択肢がありましたよ。 |
40:
匿名さん
[2006-03-11 16:16:00]
〔区 部〕
センター・コア・エリア--- 千代田・中央・港・新宿・文京・台東・墨田・江東・渋谷・豊島・荒川区 区部東部・北部エリア----- 北・板橋・足立・葛飾・江戸川区 区部西部・南部エリア----- 品川・目黒・大田・世田谷・中野・杉並・練馬区 〔市町村部〕 多摩東部エリア----------- 武蔵野・三鷹・調布・小金井・小平・東村山・西東京(旧田無・保谷)・ 国分寺・狛江・清瀬・東久留米市 多摩中央部北エリア------- 立川・昭島・福生・東大和・武蔵村山・羽村市、瑞穂町 多摩中央部南エリア------- 八王子・府中・町田・日野・国立・多摩・稲城市 多摩西部エリア・島しょエリア--- 青梅・あきる野市、日の出町、檜原村、奥多摩・大島町、利島・ 新島・神津島・三宅・御蔵島村、八丈町、青ヶ島・小笠原村 (注)上記、世論調査における7つのエリアは、東京構想2000 の9つのエリアを基に、従前の世論調査と の継続性を考慮して、行政区域単位に便宜上、区分した。 ってなってましたよ。 |
41:
39
[2006-03-11 16:17:00]
見落としていました。
都心とはどのエリアか?と言う設問もありましたね。 >>1 で掲げられている、「品川区」「目黒区」は、 都心だと思わない人が74.4%もいるようです。 http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2003/03/DATA/60d3c129.pdf |
それを考えると、1500万までは庶民だな。
オレもバリバリの庶民だw