三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》パークコート浜離宮 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. 《契約者専用》パークコート浜離宮 ザ・タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-29 19:39:00
 削除依頼 投稿する

検討スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583434/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分

パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2017-02-06 00:18:36

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

《契約者専用》パークコート浜離宮 ザ・タワー

604: 匿名さん 
[2018-09-14 15:41:23]
先ほど西向き部屋が坪700超でした。
着々と値上がりしてますね。
605: 住民板ユーザーさん8 
[2018-09-18 21:27:09]
>>603 住民板ユーザーさん1さん

周りのホテルからは外国人がスーツケース転がして駅に向かう姿が目立ちます。
イタリア街のコンビニ風の免税店ご存知じゃないのかしら?
興味本位で入ったら店員含めて中国人だらけでしたよ。
606: 匿名さん 
[2018-09-18 21:44:55]
>>605 住民板ユーザーさん8さん

日本観光公社ですね。有名です。確かに中華街かという感じですが、グローバルでいいんじゃないですかね。
607: 匿名さん 
[2018-09-19 14:45:25]
>>605 住民板ユーザーさん8さん
今時、主要な観光地や街はどこも外国人で溢れてるのが普通ですよ?

608: 匿名さん 
[2018-09-19 20:47:06]
この界隈が欧米人だらけなのも銀座の中国人の多さとの対比で際立ちますね、、、
浜松町自体が増上寺・東京タワーの美観地点側に位置しますから、インスタとかを意識してるのかな。
609: 匿名さん 
[2018-09-19 21:35:41]
欧米人だらけって?? いくらなんでも無理ない? 近くに中国観光客御用達の免税店があるのに。そもそもこの時代に欧米人コンプレックスみたいで恥ずかしいからやめましょうよ。
610: 匿名さん 
[2018-09-19 22:54:10]
欧米人かどうかは知りませんが、この辺りの外国人はほぼ白色人種しか見掛けません。

中華の人が多いのは、第一京浜沿いの新橋の免税店では。
彼らはショッピングがメインなので、いわゆるその他一般の外国人の方々とは違って、浜松町の増上寺や芝公園には余り興味がないみたいですよ。

あとは目の前のセブンシーズインタースクールに通われている欧米系のお子様たちくらいですね。


611: 住民板ユーザーさん8 
[2018-09-20 08:59:30]
>>607 匿名さん

外国人の方が増えいるのは間違い有りませんが
自宅マンションの周りやイタリア街に観光客多いのが気になりまして。

浜松町駅までの線路沿いを歩くのももう少し綺麗に整備して貰えたら良いと思うのですが
612: 匿名さん 
[2018-10-08 18:46:43]
全然利便性無いですね。
613: 匿名さん 
[2018-10-08 21:03:53]
>>612 匿名さん
ここは契約者スレですよ
614: 匿名さん 
[2018-10-09 06:03:02]
ここより利便性で勝る物件は皆無でしょう。

値上がり部屋が成約してから荒れ気味ですね。
契約者スレにまでやっかみをぶつけないで欲しいです。
615: 住民でない人さん 
[2018-10-10 18:30:33]
>>612: 匿名さん
悔しいのぉ~
616: 住民の人に質問したいさん 
[2018-10-13 11:21:39]
え、いくら値上りしたんですか?
617: 匿名さん 
[2018-10-16 22:45:40]
KYB心配…
618: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-18 09:08:39]
入居まで待ち遠しいですね。今更ですが、マンションの階段が、非常時以外施錠されて使えないというのがどうにも気になるのですが(ちゃんと非常時解錠するのかという不安とか、トレーニングとして階段を使うことができないこととか、そのフロアに閉じ込められているような閉塞感とか…)、最近の高層マンションってそういうものなのでしょうか…。皆さん気にならないのでしょうかね。
619: 住民板ユーザーさん 
[2018-10-20 19:08:47]
KYBの油圧ダンバーの交換は、予定の範囲内で、問題無いと思います。私の会社免震構造高層ビルでも問題のKGBを使っています。どの大手ゼネコンでも免震装置のオイルダンバーは、最も高性能で国内シェア73%のKGBを指定しています。むしろ他社製品では二流品です。
問題無い理由は、元々オイルダンバーは有効期限があり、設計段階からオイルダンバーの交換計画のための搬入搬出口とルートがオープンスペースとして確保してあります。良かったですね。
他所のマンションやビルで大問題なのは、制震構造ビルのオイルダンバーは壁の中であるため破壊再工事が必要になります。
このマンション住民予定ですが、あまり問題無いと思います。
620: 住民板ユーザーさん 
[2018-10-20 19:11:32]
KGB?間違えました、KYBです。

621: 匿名さん 
[2018-10-21 10:01:05]
定期メンテ、交換が前提で全て地下に仕込んでる免震は、心配ないです。

制振は、ご愁傷様。不動産価値かなり下がります。
622: 匿名さん 
[2018-10-21 11:30:21]
KGBってソ連製の油圧ダンパーですか?強そうですね。
623: 購入者 
[2018-10-21 20:38:49]
免振ダンパーに使用されているKYB製ダンバーの交換は予定の範囲で問題ないとされている方がいますが,データ改ざんダンパーが使用されていた場合,報道によれば予定されている当マンションの引き渡し期日迄に交換工事を完了することはほぼ不可能(生産が間に合わない)と思われます。
その場合には消費税引き上げ前に引渡しが困難になると思われますが,それでも予定の範囲で問題ないということでしょうか。売主としては手付金返しの契約解除を認めざるを得ないケースではないでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる