自然の残された郊外、マンションがお手頃な郊外
自動車を思う存分活用できる郊外
こんな素敵な郊外のマンションに孫の代まで住めたらいいな。
[スレ作成日時]2006-07-19 23:07:00
注文住宅のオンライン相談
孫の代まで郊外に住みたいと思いますか
780:
匿名さん
[2007-04-19 17:16:00]
|
||
781:
匿名さん
[2007-04-19 17:26:00]
東京の都心部って具体的にどこですか?
東京都ならどこでもここの都心部住まいの人の言う「品の良い」都心部ってわけではないですよね? |
||
782:
匿名さん
[2007-04-19 17:30:00]
都営浅草線の泉岳寺という駅は御存知ありませんか?
坂が多いですが歴史を感じる町です。 |
||
784:
匿名さん
[2007-04-19 19:04:00]
郊外の人って、意見を言う人への個人攻撃しかできないのでしょうか?
いろいろな人がいるのだから、どんな言われ方をしたって仕方が無いでしょう。 言われるような場所に住んでいて、言う人を恨むのは筋違い。 |
||
785:
匿名さん
[2007-04-19 19:05:00]
|
||
786:
匿名さん
[2007-04-19 19:06:00]
安売りの1斤50円のパンと、高めの1斤500円のパンを売っていて
1斤500円のパンを買う層が、1斤50円のパンを買う層と価値観が違うのは仕方が無い。 本当は500円のパンを食べたいが、金が無いので(金がもったいないので)50円のパンにするという人間も多いだろう。 500円のパンを買う層と50円のパンを買う層では生活意識が違う。 「どっちもパンなんだから、どっちだって同じよ、 安くたっておいしくそれなりに食べられるんだし」と言う人間と 高くてもそのパンの高さの意味がわかってそれを買う人間とは 話がかみ合わないのも仕方が無い。 高いものを買う人間に、貧乏人扱いされて腹が立つのもわかるが 格差社会とはそういうものですよ。 |
||
787:
匿名さん
[2007-04-19 19:09:00]
>>786
問題はそれほど世の中は1かゼロでは無いことだな。 |
||
788:
匿名さん
[2007-04-19 19:14:00]
>>786
高い一斤のパンで10日間家族全員しのぐのが都心派。 毎日安い1斤のパン1個ずつ買って過ごすのが郊外派。 10日に1回パン屋で出くわすと 「そんな安いパン買ってみっともない。この貧乏人が」 とののしって暴れてるのがここの都心派。 |
||
789:
匿名さん
[2007-04-19 19:14:00]
>>741を見ても、郊外は確かに「条件が悪い」、都心が買えず郊外に流れる
という現実の状況が明らかにされている。 都心が“買えず”郊外に流れている層が多いということです。 ここに、都心を“買える”レベルと“買えない”レベルという格差があるわけです。 |
||
790:
匿名さん
[2007-04-19 19:17:00]
>>788
違います。 高い一斤のパンの価値をわかってそれを買うのが都心派。 高いパンの価値がわからず、同じパンと思って買う または、価値はわかっているが値段的に買えないのが郊外派。 自分のレベルに合ったものを買うのは結構ですが その事実を指摘されてえらくキレるのがここの郊外派。 |
||
|
||
792:
匿名さん
[2007-04-19 19:18:00]
単純に食生活は田舎のほうが良い。
都会は高くてまずいのは常識 魚なんかとても食えない |
||
793:
匿名さん
[2007-04-19 19:23:00]
論破されると、下らない屁理屈を言い始めるのがここの郊外派。頭も相当悪いらしい。
高級パンを買う人間がバターもジャムも買わずにいるというこじつけ理屈は いったいどこから出てくるのか。 高級パンを買う人間は当然バターもジャムも価値のあるものを選ぶでしょう。 50円のパンを掴み合いする人種とは違いますから。 |
||
794:
匿名さん
[2007-04-19 19:25:00]
不動産にお買い得品はありません。
価格の違いが価値の違い。 そのことを知らないわけでもないでしょう。 |
||
795:
匿名さん
[2007-04-19 19:30:00]
都心物件は、事務所用に貸し出せばどんなに古くても需要があるしね。
規約なんか無視して高く払うところに貸すだけ。 それが資産価値の正体(笑) |
||
796:
匿名さん
[2007-04-19 20:31:00]
|
||
797:
匿名さん
[2007-04-19 21:03:00]
資産家で都心の一戸建てローンなしなんて人はこんなとこ来ないよね。
ここにいる都心さんの多くは、おもいっきりキバッてやっとのことで都心マンション(正確にはなんとか山手線内)を手に入れて嬉しくて仕方ないんだろうね。嬉しいからって他人を貶すあたりは思い上がりとしかいえないねえ。上の人間からみたらみっともないねぇ。都心はハイレベルなひととローレベルなひとと両極端だからねぇ。 でも、そういう都心くんを弄って楽しむ郊外さんもあんまりレベルかわらないねぇ。 |
||
798:
768&791
[2007-04-19 21:12:00]
|
||
799:
768&791
[2007-04-19 21:15:00]
|
||
800:
匿名さん
[2007-04-19 21:23:00]
ざっとみただけですが、このやりとりが面白いとはいろんな人がいるものですね。
|
||
801:
匿名さん
[2007-04-19 21:29:00]
都心部住まいさんの話はなんだかすごい極端な話になっていて驚きますね!
50円のパンをつかみ取りとか・・・。郊外住まいはサルか何かに思われているようですね! 50円のパンを買った事すらありませんが・・・。 少し前にもありましたが、東京の品の良い都心部と言うのは具体的にどの変なんでしょうか? |
||
802:
799ではないけれど
[2007-04-19 21:31:00]
一生懸命装っているのに
どうしても品と知性のなさが出るところに 哀愁を感じます。 |
||
803:
匿名さん
[2007-04-19 21:36:00]
>東京の品の良い都心部と言うのは具体的にどの変なんでしょうか?
番町 |
||
804:
匿名さん
[2007-04-19 21:39:00]
皿屋敷
|
||
805:
匿名さん
[2007-04-19 21:46:00]
>50円のパンを掴み合いする人種とは違いますから。
これ本当に可笑しいですね、郊外住民の本性が現れていて、思わず想像しちゃいます。 >ホームセンターやら回転寿司店やらの、それこそそこに住んでる人達しか行かないような種類のお店の客層から店に並んでるものまでよく知ってらっしゃる。 週末にドライブの帰りに、家族で郊外見物をして帰ることもあります。 何もかもが珍しく物価の安さも感動的、ただ、品がないのが多いのは都心とは違う風景。 ホームセンターで、家庭菜園の域を超えたプロ仕様の農具とか売っているのは驚きました。 都心では探してもまずない、カラフルなゴム長靴を買ってきてキャンプの時重宝しています。 都心の靴屋では、黒いゴム長靴もめったに見かけません、あるのはマリンブーツだけ。 |
||
806:
匿名さん
[2007-04-19 21:56:00]
>カラフルなゴム長靴を買ってきて
なぜあることがわかるのでしょうか? 詳しくなく、たまたま郊外見物の程度の割りに??? 語るに落ちるでしょうかね。 |
||
807:
780
[2007-04-19 21:58:00]
マリンブーツだけ!?↑売ってるよ;
805のようなスカしたアホばかりだと思われたくないね こういう人に限ってめいっぱい力んで都心に住んでいるんだよね 東京生まれ東京育ちの郊外住まいでした |
||
808:
匿名さん
[2007-04-19 21:59:00]
いやほんとに笑えるねここ
|
||
809:
匿名さん
[2007-04-19 22:04:00]
|
||
810:
匿名さん
[2007-04-19 22:04:00]
wやスパーさん他都心君(同一人物?)のレスがあると盛り上がりますね。
|
||
811:
匿名さん
[2007-04-19 22:08:00]
50円のパンを見た事すらありませんが・・・
|
||
812:
匿名さん
[2007-04-19 22:25:00]
そんなに言ったらいなくなっちゃうよ。
次の話が楽しみなのだから。 |
||
813:
匿名さん
[2007-04-19 22:29:00]
このスレ、いやバトル板って
みんなたいして収入や学歴のある人間いないような・・ まあ品のない俺が言うのも変だけど。 |
||
814:
メガネもやし
[2007-04-19 22:47:00]
さあ、やってきましたよ。
レスしようにもずいぶん進行早いね、ここ。 全くメガネもやしではないルックスですが、識別しやすい のでこれ書き込みます。 ところでみなさん、相手をどうやって特定しているんですか? >724、727、729 指摘されてレスポンススピードを落としたんでしょうけど、 深夜まで書き込みご苦労様です。やっぱり暇なんだね。 >726 ありがとうございます。 でも、ぼくフリークス好きなので大丈夫です。 大手金融機関 30ちょいでみんな1,200万円。 そんなに給料払って経営が成り立つほど世の中甘くないですよ。 自分がメガ金融グループの給料が最も高い部類の会社で30ジャスト ですが、一番早い同期でも残念ながら特別ボーナス除くとそんなに 貰ってません。 間違いをみんなに指摘されると、都心住まいは自営だと持ち出す ところもなかなか微笑ましいですね。 家族で郊外見物って、ご家族も揃って性格が悪いんでしょうか? そんなレジャー、嫁さん怒りません? |
||
815:
匿名さん
[2007-04-19 22:58:00]
>807
>東京生まれ東京育ちの郊外住まいでした 立派に都落ち、ご苦労様です、孫の代までお住まい下さい! まあ、東京も広いから多摩か足立荒川のような城東地区なんでしょう、別の階層ですね 東京人でもこのエリアの人は県民になっても抵抗がないみたいですね。 |
||
816:
匿名さん
[2007-04-19 22:59:00]
|
||
817:
匿名さん
[2007-04-19 23:00:00]
高いパンに高いジャムつけたらうまいことは知ってるけどパンで金
使い切っちゃって金が無いからつけたつもり。 都心に暮らすとデパートとか買い物が便利なことは知ってるけど 狭小マンションで金使い切っちゃったから郊外のディスカウント店で デパートで買ったつもり。 こんな感じか。 |
||
818:
匿名さん
[2007-04-19 23:01:00]
高いパンに高いジャムつけたらうまいことは知ってるけどパンで金
使い切っちゃって金が無いからつけたつもり。 都心に暮らすとデパートとか買い物が便利なことは知ってるけど 都心の割高な狭小マンションで金使い切っちゃったから郊外の ディスカウント店まで一家で遠征してデパートで買ったつもり。 こんな感じか。 |
||
819:
817,818
[2007-04-19 23:03:00]
二重投稿してしまいました。
すみません。 |
||
820:
匿名さん
[2007-04-19 23:03:00]
格差ネタ、郊外ネタは盛り上がりますね、***の噛みつきようが思わぬ反応で興味深い
***を認めながら、自己顕示欲があって踊るのがすごいです バトル版ではほとんど特定のスレ主なんですけどね。 楽しんでいただいているようで、良かった、よかった。 |
||
821:
780、807
[2007-04-19 23:14:00]
>815 港区ですよ。家は残していますよ、貸しています。
もう見苦しいからこれ以上みっともないマネ止めた方がいいですよ。 |
||
822:
匿名さん
[2007-04-19 23:20:00]
|
||
823:
821
[2007-04-19 23:20:00]
815は805ですか?
本当にスカしたアホです。 こっちが恥ずかしくなる・・・。 そういうあなたは東京のどちらですか?どんな家にお住まいですか? 生まれも育ちも東京ですか? 私は東京生まれ、東京育ちですが今も都心在住で子供の頃からの回りの友人にもあなたのような人は全くいないです。 |
||
824:
匿名さん
[2007-04-19 23:27:00]
みなさん、レスアンカーの仕方を覚えましょうね。
|
||
825:
匿名さん
[2007-04-19 23:34:00]
どのレスも強烈な805に思える・・・
|
||
826:
匿名さん
[2007-04-19 23:57:00]
東京生まれ東京育ち、実家は大和郷のwwwです
実家は兄弟がいるので近くに家を買ったけどねwww 郊外***カス君たちの反応が面白くて つい毎日来ちゃうよwww |
||
827:
匿名さん
[2007-04-20 00:00:00]
実家が都内なら実家の近くに家を買うのが普通だけどね。
小さい頃からの友達もたくさんいるし、地元の人もみな知ってるし。 東京生まれ育ちで郊外に行く奴って、よっぽど地元が嫌いなのかね。 よっぽど変な地元だったんだろうね。 公営住宅育ちで戸建に憧れて、何が何でも戸建…って田舎まで行く奴もよくいるけどねwww |
||
828:
匿名さん
[2007-04-20 00:06:00]
50円のパンのつかみ合い、テレビのニュースでやってましたよ。
都心のパン屋で500円だか1000円だかのパンが即完売するのと対照させて 越谷だかどこかのスーパーでのタイムサービスの姿www 今思い出しても笑ってしまう。パンが並べられる前から、ほんと猿のように押し寄せて 店員に掴みかかる姿wwwあまりのあさましい姿に笑いがとまりませんでしたね。 昨日もつめ放題かなんかのテレビをやっていましたが、お肉を袋の5倍くらいまで積み上げて2.5㎏!!パスタは5kg位積み上げてましたね。 信じられない人種がいるものです。 |
||
829:
都心派
[2007-04-20 00:15:00]
このスレには初めて書き込む者です。また来るかも知れないので「都心派」というコテハンを付けておきます。伊皿子というか高松宮邸の近くに住んでいます。
ちょっと前の方ですが、都心派にも郊外派にも「都心の住宅は概して狭いと」いった固定観念があるように見受けられるところがあったので、23区のみですが、17年国勢調査から分析したデータを紹介しておきます。 【住宅(持ち家に限る)の1人当たり面積(単位=㎡)】 1 港 区 43.20 2 世田谷区 41.32 3 千代田区 40.49 4 渋谷区 40.18 5 目黒区 40.13 6 杉並区 40.08 7 新宿区 37.22 8 豊島区 37.20 9 文京区 37.05 10 練馬区 36.11 11 中野区 35.85 12 台東区 35.58 13 大田区 34.33 14 中央区 34.07 15 品川区 33.92 16 北 区 33.00 17 板橋区 32.43 18 足立区 31.61 19 墨田区 31.43 20 葛飾区 31.00 21 荒川区 30.91 22 江戸川区 30.66 23 江東区 30.35 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
元の実家、お墓ともに品の良い高級な場所と言われている都心部ですが。
世の中郊外・東京の辺鄙な場所に住んでいる人の方が圧倒的多いって事ですよ。
ここの都心部?にお住まい方の書き込みを読むと人に好かれそうな方はあまりいないですね。