自然の残された郊外、マンションがお手頃な郊外
自動車を思う存分活用できる郊外
こんな素敵な郊外のマンションに孫の代まで住めたらいいな。
[スレ作成日時]2006-07-19 23:07:00
注文住宅のオンライン相談
孫の代まで郊外に住みたいと思いますか
701:
匿名さん
[2007-04-18 13:03:00]
|
||
702:
匿名さん
[2007-04-18 14:13:00]
>確かに、都心住まいのが平均年収も高いだろうが
当たり前のこと書かないで、郊外の小学生だって知っているよ 海外旅行に何人行った、私立中学を何人受験するって、身近な実感だから。 >都心のマンションといってもピンキリ。別にお金持ちじゃなくたって住めますよ。 ウソはおかしいよ、笑われるよ、逆立ちしても住めないくせに生意気言うなよ。 マンション持ち限定で比較すると、郊外のピンが都心のキリの少し下のランクかな。 だってそうだよね、郊外で5000万円だと立派な4LDKの広めのマンションが買えたりするけど 都心だと2LDKか1LDKで50㎡未満しか買えないよ。 >郊外より少し都心よりというのがおおかたでしょう。 何とか自分たちの側に引き込みたいんだろうけど、郊外なんて絶対に住みたくない人も多いんだよね >あくまで「ここで郊外住人を見下している」都心住人ですよ。 普段は大人だから言わないけど、苦労して都心にマンションを買った人、都心で育った人は 怠けているから、運が悪いから郊外にしか住めないと大多数が思っていると思う。 常磐線沿線育ちの配偶者は、 「郊外なんて不便で退屈で、学校や会社でも○○にされるから二度と住みたくない、」 と言うようになった。 結婚当初は 「実家の○○○は、田舎じゃないよ、何をするにも少し不便なだけなんだよ!」 と言っていたのに、変わりようには驚いているけど、都心に住むとこれが実感なんだろうな。 里帰りして、常磐線を降りた瞬間に気分がブルーになると言っています。 人間、いい生活をしてしまうとなかなか元の不便な生活には戻れないというのは真実だね。 |
||
704:
匿名さん
[2007-04-18 14:20:00]
↑実体験なんですけど・・・
あなたは、田舎者決定だね、認めているからね。 |
||
709:
匿名さん
[2007-04-18 14:40:00]
>702
自分の書いた文章、もう一度良く読み直してみましょう。 内容が間違ってる点も多ければ 文章としての間違いも多いです。 都心住みで優秀な私学の中高に入って 一流の大学を出てお金もたくさん稼いでいるのでしょう? 国語は苦手だったのかな〜? |
||
710:
匿名さん
[2007-04-18 15:05:00]
余裕があるのわかるのかな、仕事は楽チン、投資は上々だから来年に備えて節税対策しないと。
ところで郊外の皆さんは、何して暮らしているの? |
||
711:
匿名さん
[2007-04-18 15:07:00]
パラサイト ダメ主婦と売れない自営業なんです
|
||
713:
匿名さん
[2007-04-18 16:08:00]
郊外で一生を終えるあなたには節税なんて無関係、
ただでさえ少ないんだから、しっかり税金納めてください。 |
||
714:
匿名さん
[2007-04-18 19:14:00]
|
||
715:
匿名さん
[2007-04-18 19:31:00]
都心狭小とかいってなめちゃいけませんよ〜
新築は80m2でも余裕で億超えますからね 田舎じゃ”邸宅w”がたちますよ |
||
716:
匿名さん
[2007-04-18 19:39:00]
何か言い返せないと
都心は高いとか金持ちだ 郊外は貧乏だろに戻るな・・・ 「お前の母ちゃん出ベソ!」 なみのレベルな気が。 |
||
|
||
717:
匿名さん
[2007-04-18 21:11:00]
都心の狭小なんて公害くんは言うけれど、本当は自分は、狭い、遠い、外廊下 の三重苦。
家族に迷惑をかけて郊外に引きこもったんだから 戸建40坪未満、マンション90㎡未満は都心を罵倒する資格なしだね。 郊外マンション派で200㎡超 1億円超なんて高級物件に住んでいる人はいないのか? 自然が豊かで、土地が安いんだから、こんなマンションがたくさんありそう |
||
718:
匿名さん
[2007-04-18 21:11:00]
|
||
719:
匿名さん
[2007-04-18 23:05:00]
|
||
720:
匿名さん
[2007-04-18 23:11:00]
相変わらずどっちもどっちだねー。
自信のある人間は他と無闇に比較したりケチをつけたりしないと思うんだけどね。 て言うか、その必要性もないと思うんだけどね。 比較したがるのって、どこか自信の無さの現われなんじゃないの? |
||
721:
匿名さん
[2007-04-18 23:36:00]
スレタイを変えたほうがいい気が・・・
ぼく自身は職業柄富裕層とよく接触しますが(自分は庶民です)、 掲示板に粘着するタイプの資産家がこんなに多いとは知りません でしたよ(笑) 都心派の皆様は 都心のほうが文化的な生活を送れると主張しているようですが、 日本酒では久保田などメジャーどころしか出てこないし、 (一般的な蔵でもせめて例えば同じ朝日酒造の朝日山が好き とか、何かないんでしょうかこだわり。) クラシックもコアなファンで余裕のある人は、ウィーンとか ザルツブルグ、あるいは国内ならPMFや松本の音楽祭とかに 定期的に行ったりする人もいるし、演目やアーティストで 演奏会を選ぶから、会場のアクセスをそう気にしないような 気もしますがね。 最近のホールだと川崎のミューザあたりの方が音いいし。 趣味の方の話題の幅はとっても底が浅いですね。 成りすましにしてももう少し勉強した方が良いのではないで しょうか。 |
||
722:
匿名さん
[2007-04-18 23:49:00]
|
||
723:
匿名さん
[2007-04-18 23:54:00]
忙しいわりにすばやい書き込み・・・
その口の悪さは何とかなりませんかねえ。 社交的で忙しい人はこんなとこ来ないでしょ。 趣味の領域で詳しい人をめがねもやし呼ばわりも 考え方がステレオタイプすぎますよ。 |
||
724:
匿名さん
[2007-04-19 00:10:00]
メガネもやしの神経質オタクは、さすがに誰よりも素早い反応だな。
よほど的を射ていたのだろうw |
||
725:
匿名さん
[2007-04-19 00:34:00]
>都心の狭小なんて公害くんは言うけれど、本当は自分は、狭い、遠い、外廊下 の三重苦。
それにショボイも加わるよね。 |
||
726:
土地勘無しさん
[2007-04-19 01:15:00]
>>721さん
まぁまぁ、気になさらずに...コロセアムは掃き溜め的な場所なので。 特に語尾に「w」付けられる方は煽りに貴重な時間を費やして楽しまれているようです。 1歩引いて、文章ご覧になると「ぁぁ可哀想な人」と思えてきます。 日常のお付き合いと同じく、レスするスレも選んで過ごしましょう。 |
||
727:
掃き溜め大好きクソスキー
[2007-04-19 01:27:00]
|
||
729:
匿名さん
[2007-04-19 02:20:00]
お前さんが一番楽しませてくれるよ、Mr30坪君!!
|
||
731:
匿名さん
[2007-04-19 11:00:00]
知識先行、評論多数 実行能力なし
収入維持、経済力後退、借り入れ能力低い 郊外脱出不可能で永住予定 もしくはパラサイト継続 |
||
732:
匿名さん
[2007-04-19 11:05:00]
|
||
733:
匿名さん
[2007-04-19 12:38:00]
いくらバトル版でも、自作自演は削除対象ですよ
低レベル君は、教養のない郊外30坪グループに決定でしょう。 だって物件選びの経験も少ないし、あったとしても低予算で 物件数が圧倒的に少ない。 |
||
736:
匿名さん
[2007-04-19 13:22:00]
スレタイよく読めよ。
ここは都心を自慢するスレじゃないんだよ。 郊外に住みたいですか?ってスレなんだから 住みたいですかと問われたら住みたくない、 ではなぜ住みたくないか、を謳うスレなんだよ。 だ〜か〜ら〜、住みたくない負の理由が出るのは当然。 住みたくない負の理由を出されて、貶されてる〜、蔑まれてる〜と喚いて 意味も無く都心攻撃をする間 抜 けが多いだけだろw |
||
737:
匿名さん
[2007-04-19 13:25:00]
郊外なんて住みたくねー
何故なら、郊外の安物しか買えない貧乏人のD Q Nが超多いから。 ホームセンターに現れる、時代遅れのキンパジャージサンダルファミリー あ〜やだやだ |
||
738:
匿名さん
[2007-04-19 13:40:00]
>736
住みたくない理由ってどれですか? 論破されると毎回のように品の無い発言。 737がイイ例で、郊外だから貧乏だ等々 教養のかけらも感じ無い発言が続いてますよね。 無意味な攻撃はむしろ郊外に対してでしょう。 意味もなく都心攻撃されてるのではなく 1部の非常識者が攻撃されているのですよ。 |
||
739:
匿名さん
[2007-04-19 13:45:00]
|
||
740:
匿名さん
[2007-04-19 13:48:00]
自分が見てきた現実から、「住みたくない」という結論を出しているだけなのだが
それを“攻撃”と捉えるコンプまみれの思考がおかしんじゃね? |
||
741:
匿名さん
[2007-04-19 14:02:00]
首都圏の新築マンションに関するリクルートの調査で、
購入者の住宅ローンなどの負担が増えるとともに、 購入物件が都心から郊外に流れるなど条件が悪化していることが分かった。 都心部の地価上昇を背景に、理想のマイホームが遠のきつつある現状が浮き彫りになった。 4月16日19時30分配信 毎日新聞 「郊外に流れるなど条件が悪化」 郊外は条件が悪く、都心が買えない人間が郊外に流れていると、 しっかりと社会的に認知されているわけですが。 条件の“悪い”場所でローン負担の厳しい層が貧乏人かどうかというのは 各個人の考え方の違いですからどうでもいいですが、 都心を買えない層が郊外に流れているという事実がはっきりと存在するわけです。 私は、「条件の良い」都心の方を好みますので、条件の悪い郊外には住みたくありません。 |
||
742:
匿名さん
[2007-04-19 14:24:00]
郊外のファミリーは都心と比較すれば圧倒的に品性に欠ける人も多い。
いい年してワゴン車のワイドタイヤとボボボ・・・の騒音マフラー。 朝は駅前に旦那や子供を自動車で送りに来る、すっぴんのおばさん達、 そのままファミレスに直行してモーニングで井戸端会議。 低所得が多いから、マンションの建物のグレードも都心物件より 確実に2ランクは落ちるから、良いものを選ぼうと思っても選べない。 食料品も安くないと売れないのか、1ランク下のものしか手に入らない。 親は自己満足で良くても、子供は大人になるまで、教育環境、生活不便な思い、 侮蔑される機会をずっと背負うから、子供のために郊外なんて誰も望んでいない。 絶対に郊外なんかに住みたくない、マンションを買う人の気持ちが80%理解できない。 |
||
743:
匿名さん
[2007-04-19 14:24:00]
>739,740
都心にいる人の何割が郊外からだと思います? 郊外の店舗の何%がジャージサンダルだと思います? あなたのは実際に見た事の1部でしかなく 実際は都心の人間が綺麗に見えても大部分は 郊外に住んでる人間で郊外のスーパーでも ジャージにサンダルの家族なんて稀なんですよ。 なので単なる攻撃でしかない。 逆に都心が攻撃されてるってのは何故そうお思いで? >741 やっと、まともな意見が。 都心は去年辺りから1億超ですから 確かに住める人間限られますよね。 親からの多額の援助もしくは年収2000万以上かなあ〜 都心勤務で、その財力があれば都心選ぶ人多いでしょうね。 上場企業の部長クラスでも年収1200万前後なので 新規に都心に購入難しいでしょう それが、ある意味弱点だとも思いますね。 都心勤務者以外には当てはまらないですしね。 |
||
744:
匿名さん
[2007-04-19 14:33:00]
都内にも色々あるからね〜。
ヤンキー、下品な高校生・おばさん・おじさん、?な人・・・多い地域もたっくさんありますよ〜。 その中でも雰囲気良く、品良くの住宅街ってほんの一握りじゃないですかね。 |
||
745:
匿名さん
[2007-04-19 14:34:00]
>>743
ジャージサンダルが嫌だと書いて、なぜ「攻撃」なのか? 受け取る方がやはり、ジャージサンダルは嫌だと思っているからではないのか? 自分は都心より郊外のホームセンターに行った時に、より多くそのような家族を見ているので その事実を言ったまでだが? そういうファミリーを多く見るのが嫌なので、郊外には住みたくないと思うわけなのだが なぜそれが「攻撃」になるのか? 事実を言われて、貶されてる、攻撃されてると思い込むのは不思議ですね。 |
||
746:
郊外は嫌だ
[2007-04-19 14:39:00]
>743
>郊外に住んでる人間で郊外のスーパーでもジャージにサンダルの家族なんて稀なんですよ。 そんなこと絶対にないと思うよ、埼玉方面、千葉方面、城東地区でしか見かけたことがないし 沢山います、あれを希というなら言うなら、日本語がおかしいか感性が違いすぎる。 山手線内の近所のスパーでは全く見たことがないです。 あなたは、きっと見慣れちゃっているんですよ、だから違和感に気がつかない。 休日に自動車で郊外のスパーへ立ち寄ったりすると、子供だって怖そうな人が多いと言います。 それと、都市に居住可能の年収や社会的な地位についてあなたのように、 恵まれない別世界の郊外君が評論すると現実味がないのでおかしいですよ。 某広告代理店、某出版社、某金融関係なんて30少し過ぎると大卒男子なら誰でも1200万円だよ。 |
||
747:
匿名さん
[2007-04-19 14:42:00]
安売りの1斤50円のパンと、高めの1斤500円のパンを売っていて
1斤500円のパンを買う層が、1斤50円のパンを買う層と価値観が違うのは仕方が無い。 本当は500円のパンを食べたいが、金が無いので(金がもったいないので)50円のパンにするという人間も多いだろう。 500円のパンを買う層と50円のパンを買う層では生活意識が違う。 |
||
748:
匿名さん
[2007-04-19 14:45:00]
まあ、客層は郊外都心というより地域だと思うけどね。
麻布十番のグルメシティもひどいもんだぞ。 |
||
749:
匿名さん
[2007-04-19 14:46:00]
「どっちもパンなんだから、どっちだって同じよ、
安くたっておいしくそれなりに食べられるんだし」と言う人間と 高くてもそのパンの高さの意味がわかってそれを買う人間とは 話がかみ合わないのも仕方が無い。 |
||
750:
匿名さん
[2007-04-19 14:51:00]
500円の食パンを売ってすぐ売れるのが都心。
500円の食パンを売ってもなかなか売れず、50円の食パンを売ると掴み合いで無くなるのが郊外。 そのままの状況をTVのニュースで見た。 |
||
751:
匿名さん
[2007-04-19 14:55:00]
郊外でよく見かける風景、見たままの事実ですので悪しからず攻撃ではありません
・しゃれたレストランなんて皆無だから、週末にはチープなファミレスに自動車の長蛇の列 回転寿司にまで大駐車場とテーブル席があったのには驚いた。 お店の人に聞くと25日の給料日後は特に混雑するそうです。 ・ディスカウントスパーに家族で押し寄せて、商品を元に戻さない子供は駆け回っても親は叱らない。 ・まだ11時前なのに終バスがなくなり、タクシー乗り場に長蛇の列。 ・地方出身者が多いのか、お盆やお彼岸の季節になるとホームセンターで提灯、線香、迎え火セット 墓参セットなどの用品が山積みになっている。 (都心のスパーでは一度も見たことのない風景でカルチャーショック) ・パチンコ店は、店舗より駐車場の方が遙何倍も広い。あれじゃ子供を置き忘れて 事故が起きるのも理解できる。 ・子供に教育をつけてこの郊外生活から脱却させたい親心なのか、小さな駅前の一等地のビルにも チェーン店の学習塾の看板がある。ファーストフード店はなくても学習塾と消費者金融は 必ず駅前の一等地を占領している。 |
||
752:
匿名さん
[2007-04-19 15:03:00]
関東地方だけ見ても都内の品の良い地区に住んでいる人は少数。
大半は郊外、もしくは東京の辺鄙な地区。 考えれば当然でしょ!? |
||
753:
匿名さん
[2007-04-19 15:06:00]
>>752
だから何が当然? |
||
755:
匿名さん
[2007-04-19 15:18:00]
>746
郊外のコンビニならば多少見かけても スーパーなどで見かける事は稀ですよ。 逆に都心でもコンビニなどで ジャージサンダルの人見かけますよ。 >恵まれない別世界の郊外君が評論すると現実味がないのでおかしいですよ。 >某広告代理店、某出版社、某金融関係なんて30少し過ぎると大卒男子なら誰でも1200万円だよ。 私が恵まれてないか恵まれてるかは、あなたには分からないでしょう? こう言った発言が低レベルだと気がつきましょう。 また、全業種の何%が30過ぎで1200万だと思います? メーカー系や、銀行、保険等々、メジャーで一般的な大企業では 40代中盤の部長クラスの年収が1200万です。 逆に30少しで1200万もらえる企業ってのは特殊だし その年収の維持や将来の増加が確定されてない企業が多いと思いますよ。 ここは一般論で語る場所ではなかったなら話は違いますがね。 |
||
756:
匿名さん
[2007-04-19 15:30:00]
>>754
郊外のデメリットはさんざん言われていますが、全て「攻撃」「貶し」と捉えられていますね。 都心のメリットを言うスレではありませんしね。 都心のメリットが知りたければ、都心のスレを見たらどうでしょうか。 |
||
757:
匿名さん
[2007-04-19 15:39:00]
都心勤務だし、通勤ラッシュが嫌だから、郊外には住みたくないなぁ
今なら自宅から15分で仕事場につくからなぁ 郊外勤務だったらもちろん郊外に住むだろうけど 郊外に住んでる人がみんな郊外勤務ってわけじゃないだろうしな あの地獄の通勤電車には乗りたくないよ |
||
759:
匿名さん
[2007-04-19 15:46:00]
>私が恵まれてないか恵まれてるかは、あなたには分からないでしょう?
だって年収が高くないから、都心には手が出ないと前の方で告白しているじゃないですか? >メーカー系や、銀行、保険等々、メジャーで一般的な大企業では40代中盤の部長クラスの年収が1200万です。 これは、週刊現代などの雑誌ネタか?それとも親戚や友達や先輩後輩に該当の大企業に 勤務している人が大勢いるんですか。 自分の交友関係のなかでも随分違うし、高給な業界は社員の年収を少なめに発表しますよ これは労組もやったことがあるので事実だし、自分の給与明細と会社発表を比較しても 明らかに違います。 >郊外のコンビニならば多少見かけてもスーパーなどで見かける事は稀ですよ。 >逆に都心でもコンビニなどでジャージサンダルの人見かけますよ。 この体験が全く違うから、話しが平行線なんですよ、多分あなたは見慣れて気がつかないのでは。 城東エリアの繁華街を夜間に歩いても、全く怖くない人もいますからここは 個人の感性の違いとしか申し上げられません。 いずれにせよ都心の区分けをどこにするにせよ、仮に山手線内としたって60万人程度しか 住民はいないのですから、都内の5%程度でしょう。 千代田、港、中央の都心3区だとしたら26万8千人程度ですから2.2%ということになります。 最大限広げて、千代田、港、中央、新宿、渋谷、文京、豊島、目黒、品川の都心9区としたって 175万人で都内人口1200万人のたった14.6%です。 こうみると・・・本当にエリートですね。 |
||
760:
匿名さん
[2007-04-19 15:49:00]
>751
郊外のイメージはその通りだと 都心にもチープなファミレスに 回転寿司もありますよね。 利用者は郊外から来た人間しかいないとでも お考えで? ディスカウントスーパーって初めて聞きましたが 郊外型スーパーはファミリー向けで子供の態度は良く無いですね 小学校で調べれば分かりますが、子供の教育がなってないのは 都心も郊外も一緒ですよ。 (もちろん地区により差はありますが、郊外だから都心だからって データは無い、都心でも荒れてる小学校は郊外なみにある) 都心住まいの人は墓参りしないのですか? 逆にびっくりです。 塾があるのがいけない事? もう意味が分かりませんが。 |
||
761:
匿名さん
[2007-04-19 15:50:00]
>どうせ都心のメリットを聞かされるんだったら、真の都心住人から聞きたいってことです。
偏見があるから、正しく言われてもひがみだけになっちゃうんですよ。 都心育ちの方の体験談とか、郊外に対する思いなんて全く共感できるところが大半です 郊外の方の投稿は、自分に対する言い訳や妬みに感じることが多いです。 |
||
762:
匿名さん
[2007-04-19 15:51:00]
>>751
うちは、郊外だけど、全然、当てはまらないよ。 |
||
764:
匿名さん
[2007-04-19 15:57:00]
>>751
あなたが、噂のスパー君ですね。 |
||
765:
匿名さん
[2007-04-19 15:58:00]
>759
>だって年収が高くないから、都心には手が出ないと前の方で告白しているじゃないですか? 私はお金が無いから都心に住めないなんて 一言も言ってませんが? 横浜生まれの横浜勤務なので都心に興味ありません。 横浜も大好きですしね。 関西圏でも神戸など郊外って事になるんでしょうね。 郊外でも産まれ育った地域が好きって人は多いと思いますが。 >自分の交友関係のなかでも随分違うし、高給な業界は社員の年収を少なめに発表しますよ 友人や取引先の知人などで大勢いますよ。 週刊誌は読まないので知りませんが 30ちょいで1200万の給料を、具体例あげれあ トヨタ、クボタ、清水建設、三菱東京UFJ,日本生命 などなど、業種問わず無いですね。 それこそ、外資系などの1部ですよ。 ただ、外資系で定年まで勤める人もいなく 年収ベースでは1200万程度がピーク 独立して3000万になるか500万になるかどちらかですね。 |
||
766:
匿名さん
[2007-04-19 16:00:00]
>>760
あなたの都心のイメージは、マスコミネタでけっして正しく見ていません。 少なくとも、住んだ体験ではないでしょう。 小学校が荒れているのは下町の場合が多く、都心では怖くて学校に行けないなんてありません。 子供の教育は個々でなんとも言えませんが、郊外と比較して高学歴や高所得が多いことは間違いない。 その親の子供達ですから、傾向があることは間違いありません。 都心でも墓参りはしますが、用品は百貨店や専門店で扱うもので スーパーに山積みにするような、先祖に失礼な下品な光景は見たことがありません、 それに都心でも1世代前は地方出身者が多かったので、墓は郊外という人が多いかな 何代も続いている人は、もちろんお墓も都心です。 |
||
767:
匿名さん
[2007-04-19 16:06:00]
トヨタとクボタは30チョイは1000万でもとても届きません。
ちなみに30チョイで東証1部上場でも5%いません。 清水に関しては給料では1000万には到底届きませんが、したからの「おまんじゅう(古臭いですね)」でなんとか届きます。 しかし、清水も昔ほどはとれませんし、リスクも大きいのでやらない人も多いです。 あとの二つは30後半位で諸手当こみで1200万です。これが30ちょいというのかわかりません。 あのー、あんまりうそつかないほうがいいですよ。 |
||
769:
匿名さん
[2007-04-19 16:14:00]
本当に豊かな品の良い人はここで都心部以外に住んでいる人を細かく粗探ししてバカにしたり見下したりしないですよ。
だってそんな事を比べる事自体無意味な事と思っているから。 |
||
770:
匿名さん
[2007-04-19 16:14:00]
768さん。そういうことだったんですね。
空気読めなくてすまん。 |
||
771:
765
[2007-04-19 16:21:00]
>767
書き方が悪かったですね、 1200万なんて無いですよって 書いたのです。 銀行と保険も現在では30後半で1000万が 良いところだと思います。 >766 高年収=高偏差値の傾向はありますが 高年収≠高人間性ですよ。 郊外でも都心以上の高偏差値の地区ありますし 都心でも差があるでしょうが、高偏差値だから 学校が荒れていないかと言うとまったく違います。 校長が変わる事で劇的に変化する場合もあります。 なので都心だから行儀の良い子が多いって 何も論理性が無いですね。 墓参りの用品の山積みは、都心住まいの人も 購入してるって事になりませんか? 山積みの意味が良く分かりませんが・・・ 時期が限られる商品で、その時期に大量に 売っていることが問題? 線香など都心でも山積みじゃ? |
||
773:
匿名さん
[2007-04-19 16:27:00]
767ですが、765さん、僕のほうが書き方悪かったです。
765さんがあげた上記5社が1200万いかないと書いてあるのはわかりました。 その内容を補足したかったのです。 30ちょいで1200万いくと書いた人に「うそつかないほうがいいですよ」といったのです。 文章構成力なくてすみません。 |
||
774:
匿名さん
[2007-04-19 16:27:00]
墓参り用品やせんこうが都心では品の良い場所に品良く並べられて売っているって事でしょ
|
||
775:
匿名さん
[2007-04-19 16:32:00]
>772
>郊外と一口で言っても、世田谷や杉並、武蔵野市など山手線内の区より平均世帯年収の多い えー、これはないですね。 散々でてる毎日新聞調査でも格差はありました。 でも、高年収≠高人間性はたしかですからきにしないように。 |
||
776:
匿名さん
[2007-04-19 16:48:00]
品の良い地区の都心部に住んでいようが、都心部ではない所に住んでいようが所詮何にも同じ。
たしかに都心部の中には便利できれいで品の良い場所もあるし、高所得で豊かな家もあります。 でもここで郊外にはジャージでサンダルがどうの、すっぴんでコンビにがどうの、ホームセンターがどうの、回転すしの駐車場がどうの、駅前に塾がどうの・・・並べたててあーだこーだ言っている品の無い人と一緒にされたくないですね。 |
||
777:
匿名さん
[2007-04-19 17:00:00]
都心は自営勝ち組が多いからね。
自営で軌道に乗ると、サラリーマンが1000万行く行かないで わいてるのがアホらしく見える。 一流大学でてまで1000万程度で我慢してるのが。 |
||
778:
大学教授さん
[2007-04-19 17:00:00]
「高人間性」っというのが意味不明ですが、
社会=>人が集まって生活する世界 においては、他の人から好まれる・求められることが大切かと。 (嫌われても必要とされるなら別ですが。) 匿名のネットにおいても同様で、発言される趣旨に同意が得られるほど「高」だと思いますし、口頭会話と同じように、使われる日本語が綺麗・簡潔なほど「高」だと思います。 |
||
779:
匿名さん
[2007-04-19 17:05:00]
都心に相続以外で新たに買える人は、親が金持ちや経済的強者で高収入なのは間違いないです。
(これも否定されると困るんですけど。。。) 都心通勤者が多く、郊外には勤務先が少ないという現状を考えると 郊外には自然が好きなお金持ちや、性格がケチで住宅にお金をかけない資産家という人が 少数いる一方大多数は、物件価格が安いから郊外に住んでいるというのが実態でしょう。 つまり、都心新規購入の人は郊外に引っ越すのは簡単ですが、郊外の大多数の人は都心に 住みたくなって引っ越そうと思っても、レベルダウンしないと移住は不可能なわけです。 だから、掲示板くらい優勢にならないとしょうがないよね。 それに多勢に無勢ですから、本当に都心の90㎡超広いマンションに住んでいる人は住宅サイトによると 都内の都心住民5%(山手線内60万人)の中のさらに10%。都民全体の0.5%位でしょうか。 おまけに郊外勢には埼玉県、神奈川県、千葉県が2000万人が加わりますからギブアップです。 |
||
780:
匿名さん
[2007-04-19 17:16:00]
うちは郊外に職場があるので都心は特に選びませんでした。
元の実家、お墓ともに品の良い高級な場所と言われている都心部ですが。 世の中郊外・東京の辺鄙な場所に住んでいる人の方が圧倒的多いって事ですよ。 ここの都心部?にお住まい方の書き込みを読むと人に好かれそうな方はあまりいないですね。 |
||
781:
匿名さん
[2007-04-19 17:26:00]
東京の都心部って具体的にどこですか?
東京都ならどこでもここの都心部住まいの人の言う「品の良い」都心部ってわけではないですよね? |
||
782:
匿名さん
[2007-04-19 17:30:00]
都営浅草線の泉岳寺という駅は御存知ありませんか?
坂が多いですが歴史を感じる町です。 |
||
784:
匿名さん
[2007-04-19 19:04:00]
郊外の人って、意見を言う人への個人攻撃しかできないのでしょうか?
いろいろな人がいるのだから、どんな言われ方をしたって仕方が無いでしょう。 言われるような場所に住んでいて、言う人を恨むのは筋違い。 |
||
785:
匿名さん
[2007-04-19 19:05:00]
|
||
786:
匿名さん
[2007-04-19 19:06:00]
安売りの1斤50円のパンと、高めの1斤500円のパンを売っていて
1斤500円のパンを買う層が、1斤50円のパンを買う層と価値観が違うのは仕方が無い。 本当は500円のパンを食べたいが、金が無いので(金がもったいないので)50円のパンにするという人間も多いだろう。 500円のパンを買う層と50円のパンを買う層では生活意識が違う。 「どっちもパンなんだから、どっちだって同じよ、 安くたっておいしくそれなりに食べられるんだし」と言う人間と 高くてもそのパンの高さの意味がわかってそれを買う人間とは 話がかみ合わないのも仕方が無い。 高いものを買う人間に、貧乏人扱いされて腹が立つのもわかるが 格差社会とはそういうものですよ。 |
||
787:
匿名さん
[2007-04-19 19:09:00]
>>786
問題はそれほど世の中は1かゼロでは無いことだな。 |
||
788:
匿名さん
[2007-04-19 19:14:00]
>>786
高い一斤のパンで10日間家族全員しのぐのが都心派。 毎日安い1斤のパン1個ずつ買って過ごすのが郊外派。 10日に1回パン屋で出くわすと 「そんな安いパン買ってみっともない。この貧乏人が」 とののしって暴れてるのがここの都心派。 |
||
789:
匿名さん
[2007-04-19 19:14:00]
>>741を見ても、郊外は確かに「条件が悪い」、都心が買えず郊外に流れる
という現実の状況が明らかにされている。 都心が“買えず”郊外に流れている層が多いということです。 ここに、都心を“買える”レベルと“買えない”レベルという格差があるわけです。 |
||
790:
匿名さん
[2007-04-19 19:17:00]
>>788
違います。 高い一斤のパンの価値をわかってそれを買うのが都心派。 高いパンの価値がわからず、同じパンと思って買う または、価値はわかっているが値段的に買えないのが郊外派。 自分のレベルに合ったものを買うのは結構ですが その事実を指摘されてえらくキレるのがここの郊外派。 |
||
792:
匿名さん
[2007-04-19 19:18:00]
単純に食生活は田舎のほうが良い。
都会は高くてまずいのは常識 魚なんかとても食えない |
||
793:
匿名さん
[2007-04-19 19:23:00]
論破されると、下らない屁理屈を言い始めるのがここの郊外派。頭も相当悪いらしい。
高級パンを買う人間がバターもジャムも買わずにいるというこじつけ理屈は いったいどこから出てくるのか。 高級パンを買う人間は当然バターもジャムも価値のあるものを選ぶでしょう。 50円のパンを掴み合いする人種とは違いますから。 |
||
794:
匿名さん
[2007-04-19 19:25:00]
不動産にお買い得品はありません。
価格の違いが価値の違い。 そのことを知らないわけでもないでしょう。 |
||
795:
匿名さん
[2007-04-19 19:30:00]
都心物件は、事務所用に貸し出せばどんなに古くても需要があるしね。
規約なんか無視して高く払うところに貸すだけ。 それが資産価値の正体(笑) |
||
796:
匿名さん
[2007-04-19 20:31:00]
|
||
797:
匿名さん
[2007-04-19 21:03:00]
資産家で都心の一戸建てローンなしなんて人はこんなとこ来ないよね。
ここにいる都心さんの多くは、おもいっきりキバッてやっとのことで都心マンション(正確にはなんとか山手線内)を手に入れて嬉しくて仕方ないんだろうね。嬉しいからって他人を貶すあたりは思い上がりとしかいえないねえ。上の人間からみたらみっともないねぇ。都心はハイレベルなひととローレベルなひとと両極端だからねぇ。 でも、そういう都心くんを弄って楽しむ郊外さんもあんまりレベルかわらないねぇ。 |
||
798:
768&791
[2007-04-19 21:12:00]
|
||
799:
768&791
[2007-04-19 21:15:00]
|
||
800:
匿名さん
[2007-04-19 21:23:00]
ざっとみただけですが、このやりとりが面白いとはいろんな人がいるものですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
事実を言われているだけなのに、見下されている気になっているとは…摩訶不思議田舎住人