自然の残された郊外、マンションがお手頃な郊外
自動車を思う存分活用できる郊外
こんな素敵な郊外のマンションに孫の代まで住めたらいいな。
[スレ作成日時]2006-07-19 23:07:00
注文住宅のオンライン相談
孫の代まで郊外に住みたいと思いますか
620:
匿名さん
[2007-04-17 00:24:00]
|
||
621:
匿名さん
[2007-04-17 00:27:00]
|
||
622:
匿名さん
[2007-04-17 00:35:00]
「勝ち組・***」は既に死語だと思いますが…。
米国かぶれの外資系さんにはお似合いですが…。 |
||
623:
匿名さん
[2007-04-17 09:08:00]
>郊外に流れるなど条件が悪化ww 悪化w条件の“悪い”場所で更にローン負担の厳しい貧乏人
郊外住むだけでも貧乏くさいのに、郊外のマンションしか買えないなんて、○○キングだね。 子供を育てる環境・・・なんて言い訳して、中学生になったら通学で都心の子供の何倍も苦労して 社会人になってもまた通勤で苦労して職場では○○○と陰口を叩かれる。 親の貧乏は、子に報いないという、典型的事例でした。 |
||
624:
匿名さん
[2007-04-17 09:41:00]
スレ的には、都心郊外に限らず、そもそも孫の代までマンションに住めるのかが謎だな
|
||
625:
匿名さん
[2007-04-17 10:11:00]
郊外のマンションは20年も経つと二束三文で無価値、買い手もほとんどいない
借りるのは安ければいいという外国人や下層ばかりになる。 戸建ても土地代は残るが割合は少ない、建物があれば同じこと。 |
||
626:
匿名さん
[2007-04-17 10:13:00]
>>608
相変わらず馬 鹿だな。 金に糸目をつけずに探せば土地などいくらでもある、などという君の意見に何の意味がある。 大きな会社が投資で土地を購入する場合でも、 個人がなけなしのお金をはたいて土地を購入する場合でも、 裕福な両親が子供のために土地を購入する場合でも、 どの場合でも予算が無尽蔵な訳ではないし、 土地の形状、道路付け、周辺環境などの条件も様々。 だからネット検索で三鷹、吉祥寺の駅徒歩10分圏の土地が39件出てきたからといって、 それは、郊外での土地探しが容易で、土地が有り余っている、という君の論理の根拠には なっていない、ということ。 |
||
627:
匿名さん
[2007-04-17 10:20:00]
何この必死な市民w
|
||
628:
匿名さん
[2007-04-17 10:50:00]
>>626
>相変わらず馬 鹿だな。 毎度のことながら、これは言い過ぎじゃないのかな? 言葉が汚いと、またアクセス禁止になりますよ〜 それで、君は「資金が潤沢なのに運が悪い」と言いたいのでしょうか。 君が買えない理由は、「資金力不足」ではないと虚言を言いたいだけ? >どの場合でも予算が無尽蔵な訳ではないし、 土地を買って、注文住宅を建てようというならそれなりの覚悟と資金力の裏付けが 必要なんじゃないのかな、それとも頭金もろくに用意できないのに大部分をローン(借金)で 賄うつもりなんでしょうか。 探せば売りに出ている土地はたくさんあるにの、言い訳がましく理由を付けて買えないという・・、 本当の買えない理由は1つだと普通の人は思うよ。 >それは、郊外での土地探しが容易で、土地が有り余っている 都心と比較してはるかに多くの売り地がある、(選択肢が何倍もある)、分割可能な広い売り地がある。価格も安い(買える人が何倍もいる)となれば、この理論が正しいに決まっているでしょう? また子供のような言い訳するの? 「50坪以上買うには資金が足りない、ローン返済も厳しいから購入可能な 土地は限定的で出てこない。地価は上昇傾向なので完全に乗り遅れて困っている、絶望的」 と素直に書けば? |
||
629:
匿名さん
[2007-04-17 10:55:00]
普通は住宅購入適齢期があるから、その時点で買える可能性の高いものの中から選ぶのでは。
それが出来なくて、いつまでも探し続けるのは「青い鳥症候群」の子供と同じ。 |
||
|
||
630:
匿名さん
[2007-04-17 10:56:00]
50坪ならまだしも、誰かさんは三鷹だか調布の30坪でしょ。
田舎の30坪なんて、やはりそれなりの層が買うものですよ。 |
||
631:
匿名さん
[2007-04-17 12:08:00]
>探せば売りに出ている土地はたくさんあるにの
売り地はたくさんあっても、欲しい土地が無ければしょうがないだろ。 資金力の問題だけではないよ。 >都心と比較してはるかに多くの売り地がある わかってないね。結局、住居用の土地の話をしてるんだよ。 昔から、川沿いは避けたり、地震があって被害があった場所は避けたりして、 都心だろうが、郊外だろうが、本当に住み心地の良い立地というのは 長年の歴史の積み重ねで地主が確保している。 そういう住みやすい立地は郊外でもそう簡単には新参者は確保できない。 地主が土地を切り売りする時は、もと田んぼだった場所とか、あまり良くない土地から 順に売っていく。 それに、628の論理なら、都心部だって金を積めばいくらでも良い立地の土地が すく買えるということになるね。 実際は不動産の購入はどんな大資本の会社であれ、資産家であれ、予算などの条件が存在する。 金持ちは金に糸目を付けずに不動産を購入している、などと勘違いしている628は痛いな。 |
||
632:
匿名さん
[2007-04-17 12:18:00]
都心の土地は、事務所や商業・工業・大金持ち・中金もちが買ったあとの
売れ残りの土地なんだね。 |
||
633:
匿名さん
[2007-04-17 12:24:00]
スレの趣旨無視して郊外マンションたたきではなく、執拗に郊外戸建てたたきを
するあたりで都心に住まざるを得ず、その予算ではマンションしか買えなかった ***の嫉妬がこのスレの原動力だと良く分かる。 |
||
635:
匿名さん
[2007-04-17 12:42:00]
郊外の都心たたきも相当いるが・・・。
まあ、都心も郊外もコンプレックス持ってる人が沢山いるってことですね。 |
||
636:
匿名さん
[2007-04-17 12:44:00]
|
||
637:
匿名さん
[2007-04-17 17:31:00]
郊外住民も、そこそこ自己満足で生きてるんだよね、自分より下の「田舎」があるから
「郊外でも俺はましな方だよ、考えようによっては利便性を見出せる、 ただ他人に自慢できないだけ・・・。」 所詮は住まいなんて、育ちと年収と金融資産と親の資産に比例するもの 郊外住民の屁理屈のように、 「生活を楽しむためにゆとりを持って郊外に」なんていうのは当然、そうじゃないのが半数はいる。 「生活を楽しむために、都心でも120㎡はやめといて90㎡で我慢する」そういう人が多いのだよ。 どちらにゆとりがあるかな? 東京育ちが原因かどうかはわからないが、都心でも庭付き戸建には全く未練がない、経験済みだから ましてや、郊外の不便な庭付き戸建なんて論外、わざわざ借金して買う人の気持ちがわからない。 まだ都心の古い立地のいいマンションがいい。 |
||
638:
匿名さん
[2007-04-17 17:41:00]
>>636
>「田舎」って、郊外に行って良好な住宅地みかけた時に、その地域と自分のマンション周辺の住環境と比較して、嫉妬心が沸いてきても お金があってこそ、好きで都心のマンションに余裕を持って住んでいる人は そんな感情は絶対に持たないと思うよ。 だって、住む気になるなら都心を売ったり貸したりして、来年からでもすぐ住めるから。 郊外の人が、反対のことをするのは不可能だけど。 郊外で自然が多いのを良好な住宅地なんて思わない。 都心の閑静な住宅街だったら、気まぐれでそんな気持ちにもなるかもしれないけど。 三鷹や小金井あたりのこんな郊外に、2LDKの安い中古マンションでも買って 週末の趣味の別宅にしようかとは思ったことがあったけど、 郊外の中古マンションなんて、無駄遣いに等しいからやめました。 |
||
639:
匿名さん
[2007-04-17 17:47:00]
みなさんの妄想作文50点位ですね(笑
大事な部分が抜け落ちてますよ 通常の人は家族の意見を優先するしますからね。 まだまだ学生の発想から抜け切れていませんね 時期作品期待してます♪ |
||
640:
匿名さん
[2007-04-17 18:12:00]
田舎の30坪が家を語る資格なんかあるのかw
|
||
641:
匿名さん
[2007-04-17 18:15:00]
廊下スレでは妄想作文は破綻しました・・・
|
||
642:
匿名さん
[2007-04-17 18:31:00]
>639
かわいそうな境遇ですね、普通は家族が家長である、お父さんの意見に追従するのでは 少なくとも我が家はそうですよ、家族の意見は聞きますが、最終判断は自分です 当たり前のことですよね。 あなたは、おかしな人だ、家でも買って賃貸から抜け出しましょう。 妄想って、世の中貧乏、生活ギリギリばかりじゃないんですよね。 |
||
643:
匿名さん
[2007-04-17 18:34:00]
どこにでもある無価値な田舎町でも、自分が満足して住んでいる分には
それで十分でしょう。 しかし、都心と比較しようとするのは、あまりにも身の程知らずというものですね。 |
||
645:
匿名さん
[2007-04-17 19:39:00]
都心で郊外と同じ広さに住んで初めて議論の対象になると思うんだが。
80平米ないマンション在住者がほとんどって時点で100平米の戸建中心の 郊外に豊かさの面で負けていると思う。 そこで寝て家族と暮らすんだから何はともあれ狭い時点で他のどの要素でも 挽回できないと思うが。 |
||
646:
匿名さん
[2007-04-17 19:44:00]
都心カブレはワンルームだったりしてな・・・
|
||
647:
匿名さん
[2007-04-17 20:28:00]
>645
都心の財閥系デベのマンション100㎡超に住んでますよ、何か? 買ったのは3年前で安かったけど、1億をは超えています。 今売れば、短期譲渡で税金を支払ってもかなり儲かりますよ。 あなたのおっしゃる、郊外の100㎡超の戸建てなら2軒以上買えるんじゃない。 |
||
648:
匿名さん
[2007-04-17 20:42:00]
バ〜カ、都心100平米超を引き合いに出すのに
1億超えてますなんて比喩使うモンか! 都心から外れた錦糸町の某タワーでさえ90平米台で億超えてんだよ。 億という単位出せば高いなどと思うその知恵のなさがワンルームだよ。 2億とかいうなら納得もしようが、1億超えてますなんて誰でも書けるわ! |
||
649:
入居済み住民さん
[2007-04-17 20:51:00]
廊下スレの6分後に書き込みか。
オオボラ吹きさんご苦労さん! |
||
650:
匿名さん
[2007-04-17 21:31:00]
>「生活を楽しむためにゆとりを持って郊外に」なんていうのは当然、そうじゃないのが半数はいる。
>「生活を楽しむために、都心でも120㎡はやめといて90㎡で我慢する」そういう人が多いのだよ。 やだな。90で我慢する程度のお金もちじゃ、グルメや買い物、観劇その他、遊びも一流で楽しめそうもない。 大体自分がそうだからっていって、下を見て満足する人間しかいないと思っているところが大間違い下なんかみない、他人と自分を比較なんてしない人もいるんですよ。 まして下を見て喜ぶなんて最低・・。 私だったら、色々な意味でせめて自分と同じ程度の人と知り合ったりつきあったりしているのが一番いい。下よりは上のほうがまだいいし。 自分が満足するのにどうして、他人の物差しがいるのか全く理解できない。でも他人と比較してしか自分を評価できない人間って本当にいるんだね、驚いた。 品性が下劣すぎ。根っからの金持ちのわけがない。 それとも、かわいそうというべきか・・ |
||
651:
匿名さん
[2007-04-17 21:57:00]
下をみなけりゃ生きていけない人もいるからね。
ワンルームだろうがペンシルマンションだろうが都心は都心、 それだけを自慢することで悦に入る、 ミエをはっても大風呂敷広げても、都心というだけを心の支えにして。 かわいそうなじんせいだわ・・・ |
||
652:
匿名さん
[2007-04-17 22:37:00]
>648
あんたには縁がないだろうけど、3年前と現在のマンションの都心物件の上昇率を知らないから 無知丸出し、赤恥だよ。3年前に入居なら販売は4年前、100㎡、1億2000万円としても 坪単価400万円、都心は文京区でも港区でも買えたんだよね。 まあ無縁なものは知らなくて当然だけど、批判するなら調べてよ。 三越や高島屋などの百貨店のスーツの価格は知らないのと同じだけど、 御用達は、青山やサカゼン専門だもんね・・ 最後に、品性が低くてもいいけど掲示板だから汚い言葉は慎まないと いくらコロセウムでも削除になると思いますよ。 |
||
653:
匿名さん
[2007-04-17 22:42:00]
>私だったら、色々な意味でせめて自分と同じ程度の人と知り合ったりつきあったりしているのが一番いい。
一番いいも何も、相手にしてくれないと思いますよ。類は友を呼ぶというのは正しいことだね。 レベルの違う友達と気を使って遊ぶことほど、気が滅入ることってないよ、とっても疲れる。 都心育ちの学生時代の友人とお酒を呑んで、まだ11時台なのに 「俺遠いから、終バスはもうないけど、終電もなくなるからお先に・・・」 なんて言われると、回りで顔を見合わせて白けちゃう。 帰った後に、みんな酔っぱらっているから・・・・・・。 |
||
654:
匿名さん
[2007-04-17 22:47:00]
でも、ワンルームじゃ泊めてやることすらできないんじゃないかい?
|
||
655:
匿名さん
[2007-04-17 22:49:00]
都心住みかどうかでレベルがはかれるのか?
よくわからん。 都心住みだがこういう人が都心派にならないでほしい。 あと、自分と同じ程度ってなんだ? お金のこと? 人間としてのレベルならどういうものさしなんだろう? |
||
656:
648
[2007-04-17 23:03:00]
>>652
データものでしか判断できない検索くんには理解もできんだろうけど、 錦糸町のタワーも3年前、東京建物にとってはフラッグシップだったけど この物件ですらそのころの価格で100いかなくても億超えていたんだよ。 それに、都心というなら千代田・港・中央区ぐらいだろ? アンタの出しているのは平均坪単価だろ〜が。 100平米超える都心の財閥デベ物件なんだろ? そんな高額物件にワンルーム花盛りでそれも含めた平均の数字当てはめるの? 都心物件すら一握りのなかで、100平米超える高額物件に平均坪単価を 当てはめる時点で完璧にワンルーム確定だよ。 このころの物件だって、カナデベ物件ですら100平米で億超える。 しかも都心とはいいずらい物件でもな。 アデニウムしかり、グランドメゾンしかり・・・ 妄想はすぐバレるよ。 |
||
657:
匿名さん
[2007-04-17 23:05:00]
>>653
近所の友人と飲むときでも家族もちになって0時過ぎて外で飲むなんてこともなくなったなぁ。 つうか、そこまで飲むと分かってればはじめからどちらかの自宅の客間でゆっくり飲んで 友人が泊まるか自分が泊まるかするが。 客間がちょうど玄関脇で他の部屋と動線が分かれているので、寝室や子供部屋までは音が聞こ えないので妻子はゆっくり眠れるし。 久保田の碧寿でも買って、事前に妻に作っておいて貰ったつまみでも食べながら。 最初、和室なんか使わないし、倉庫代わりにするかと思ったけど、日本酒飲みながら円座組んで 語ったり、そのあと友人たち数人を布団を押入れからだして泊めたりするのには、和室でよかった と思う。 妻も、この家に越してきてから昔取った杵柄ならぬ看板で、茶道の教室やる気になってるし。 |
||
658:
匿名さん
[2007-04-17 23:08:00]
マンションって広い部屋だと同じ棟でも坪単価高くない?
100平米越えで400万なんてあったっけ? |
||
659:
匿名さん
[2007-04-17 23:08:00]
>>652
文京区は、都心なの? |
||
660:
匿名さん
[2007-04-17 23:20:00]
>根っからの金持ちのわけがない
駄目だよ言っちゃあ みんなわかってて遊んでいるのだから。 |
||
661:
匿名さん
[2007-04-17 23:21:00]
>659
住まいサーフィンとか住宅情報ナビとか住宅系では都心に定義されることが多いね。 千代田、中央、港、渋谷、新宿、文京の都心6区というのが一般的。 3区では千代田、中央、港。 正確に都心の定義はなく、東京都の資料をみても複数存在する。 東京都では15区くらいを都心に定義することもあれば、永田町・虎ノ門の近くだけで、六本木・赤坂ですら「準」都心として都心に含めない資料もある。 まあ、ここは住宅系の掲示板だから文京区を都心としても普通だと思うよ。 |
||
662:
匿名さん
[2007-04-17 23:22:00]
656、658のいってることが正しいね。
三番町パークテラスの平均でも450超え、プレミアムは2〜3割増し。 ここで都心と虚勢はっているワンルームはデータ上でのみ書いただけ。 ついでに文京区は都心ではない。 |
||
663:
匿名さん
[2007-04-17 23:31:00]
>>657
久保田ごときをありがたがっているようじゃあ駄目よ。 |
||
664:
匿名さん
[2007-04-17 23:35:00]
都心ワンルームかってローンでヒィヒィじゃ久保田でも百寿あたりしか飲んだこと無いんだろうな。
|
||
665:
匿名さん
[2007-04-17 23:38:00]
久保田程度じゃあねえ
|
||
666:
匿名さん
[2007-04-17 23:39:00]
このスレでは、都心は拡大解釈されてるのかな?
|
||
667:
匿名さん
[2007-04-17 23:40:00]
ここで都心を騙っている人って、
じつはすごい田舎の住民なんじゃないの? |
||
668:
匿名さん
[2007-04-17 23:41:00]
じゃあ、日本酒ではどれがいいの?
僕は碧寿結構好き。紅寿が一番口に合うけど。 |
||
669:
匿名さん
[2007-04-17 23:45:00]
>>665
飲み屋で「久保田!グラス!!」 と言って飲んだことしかなくて違いなんか知らない都心ワンルーム住人。 ここの都心派も書けば書くほどボロがでまくってますな。 とりあえず、家族持ちにまでなって、飲み屋で0時過ぎまで飲めるのを都心在住の メリットとして出すほど高尚な時間のすごし方でないことだけは理解したほうが良い。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
誰も黙ってないこのスレでそれを言う。