住宅コロセウム「孫の代まで郊外に住みたいと思いますか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 孫の代まで郊外に住みたいと思いますか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-04-24 18:21:00
 

自然の残された郊外、マンションがお手頃な郊外
自動車を思う存分活用できる郊外
こんな素敵な郊外のマンションに孫の代まで住めたらいいな。

[スレ作成日時]2006-07-19 23:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

孫の代まで郊外に住みたいと思いますか

382: 匿名さん 
[2007-04-13 10:35:00]
>374さんは、相当のひがみ虫

>都心に買うような人で生活にゆとりがあるようにみせるため、中古マンションで背伸びするのは本末転倒

無知の勘違いなんじゃないのかな、中古だってゆとりがないと都心には買えないよ。
マンション雑誌を見てご覧よ、都心の築15年前後のマンションの坪単価は200〜300万円
80㎡なら5000〜7500万円程度、場合によっては郊外のマンション2軒分ですよ。
もちろん新築なら、現在の新価格なら400〜550万円、つまり1億〜1億4000万円だからギブアップ?
実家が近所の庭付き戸建てで一人暮らし、住もうと思えばいつでも住めるからいいんです。

>中古のセルシオを買えて維持費も払えても、誰もうらやましくは思わないのです。
別に郊外住まいに羨ましく思って欲しくもないんだけど・・・
郊外の新築マンションと都心の中古マンションの比較は
新車でピカピカのリッターカーと3年落ちのセルシオを比較するようなものかな。
3年経てば、どちらも中古だし立場は逆転するから、好みの問題だと思いますよ?
383: 匿名さん 
[2007-04-13 10:36:00]
>>381
なつかしいな・・つか学生かよ(笑
384: 匿名さん 
[2007-04-13 10:39:00]
アンケートしたら新車でピカピカのリッターカーの方が人気あるだろうね。
好みだから、あなたを否定するわけじゃないよ。
385: 匿名さん 
[2007-04-13 10:39:00]
>380
郊外で貧乏していると、同年代の他人が都心に住めることを認めたくないんだよね
気持ちは理解できなくもないけど、痛すぎるよ!

>想像もいいけど、もう少しリアリティー出さないと会社帰りに子供も呼んで飲み会など絶対にしないですよ。
よく文章を読め、お調子者!
386: 匿名さん 
[2007-04-13 10:39:00]
爺婆で田舎にしか家買えないほど低収入って、恥ずかしいよなw
387: 匿名さん 
[2007-04-13 10:46:00]
郊外のホームセンターっての?ああいうところ行くと、住民層がよくわかるよなw
なんつーか、一昔前のキンパ・サンダル・ジャージ姿で、同じようなキンパのガキ連れた、
ファミリーというにはあまりにも恥ずかしい風体のヤンキー子連れ。
ああいうのでも、郊外の住宅地ならいくらでも家買えるんだから、
田舎ってホント低収入層には住み心地いいだろうね〜。
388: 匿名さん 
[2007-04-13 10:46:00]
>384
あなたのような、現実を考えない愚かな人が大多数だから
都心の中古マンションが、それほど高騰しなくて良いのです。欧米ではない現象だそうです。
でも郊外の中古物件なんて。悲惨で目も当てられないよ・・新築価格の20〜30%未満はザラにある
都心だと30年超でも駅から7分以内なら新築相場の50%程度、遠くても40%未満にはなりません。
私鉄沿線の郊外で、タダみたいに叩き売りしても長期間売れないマンションがあるそうです。
389: 匿名さん 
[2007-04-13 10:49:00]
>385
お調子ものなのは否定しないけど
あの文だと、3家族が集まるのは休日とも読めないし
会社帰りに同僚呼んで飲み会時に子供が喜んでるとしか
見れないぞ?
会社帰りの飲み会は子供いる家庭では
子供が遅寝になるし悪影響だから通常しない。

自分はお調子者で酔うと、つい呼んでしまうが(汗

そして、大勢呼んで嫁が本心で喜んでるなんてありえないよ。
390: 匿名さん 
[2007-04-13 10:51:00]
>>388
自分の好みを褒めても、説得力ないんだよ
あえて苦言を呈してこそ、部下も取引先も付いて来るものだぞ。
391: 匿名さん 
[2007-04-13 10:53:00]
>387さん
そうそう、うちも郊外にしか住めない友人が泊めてくれとたまに来るのでエアーベッド買いました。

郊外のホームセンターの人は品がないよね、売ってる品物も下品で洗練されてないのが多い
こんな柄物誰が着るんだろうというのが、定価で売ってます(笑)
都心のスパーなら、あり得ない光景です・・
田舎者やそれなりの人には、レベルが同程度でかえって居心地が良いんだろうね。

いいところは、長靴、クワなんかの農機具まで売っていることかな?
元々そんなエリアだし30年後にマンション新住民が退職したらゴーストタウンで元に戻るでしょう。
392: 匿名さん 
[2007-04-13 10:54:00]
>>390
そこまで頑張って安い給料で郊外住まいかね、悲しい〜
気を使いすぎて、頭禿げないように注意してね。
393: 匿名さん 
[2007-04-13 11:00:00]
新興住宅地は、弱小業者が、ほとんど価値の無い田舎土地を売りつけるための物件なので
売ってしまえば、その後の開発なんてどうでも良いことです。
で、一世代終われば、そのままただの田舎町に戻るだけです。
新しい世代は、新しい新興住宅地を求めていきますし、田舎のただ同然の土地は無限にありますからw
そんなただ同然の土地でも、便利だし環境がいいし都心にもなんとか通勤できるし、と
ありがたがって住んでくれる低所得ファミリーが、田舎の古い住宅地を嫌って、
また別の田舎の新興住宅地を買ってくれるわけですw
394: 匿名さん 
[2007-04-13 11:03:00]
>>393
そんな素晴らしい情報を、俺ごときに教えてくれなくても
都心物件を転がすなり・郊外物件を空売りするなり・
利益独占できて大金持ちじゃん
がんばれよ(笑
395: 匿名さん 
[2007-04-13 11:14:00]
空売りしたい物件、いたるところにありますねぇw
その一つが、本当は無価値な田舎土地なのに
デベに乗せられて高値で買わされた
あなたの住んでいる場所ですよw
396: 匿名さん 
[2007-04-13 11:58:00]
>395
大丈夫か???
都心以外は無価値だと思い込んでるようだが
都心しかなかったら生活できるとでも?

自分は横浜だけど、横浜大好きで
都心に住みたいなんて思ってないし
無価値だとも思えないので。
397: 匿名さん 
[2007-04-13 12:03:00]
都心も郊外も好き好きで質は関係ないと思っています。
でも都心住みなのですが、郊外のマンションのMR行ったとき、今住んでいる住所を販売員さんがみて「ここでいいんですか?」といわれたことが何回かあります。
デベのなかでは都心>郊外なのでしょうか?
398: 匿名さん 
[2007-04-13 15:48:00]
>デベのなかでは都心>郊外なのでしょうか?
そんなこと言うまでもないでしょう、営業マンだって現在の住まいと比較して
大幅にレベルダウンするようだったら買うはずがないので、やんわり断っているのです。
都心の住まいが賃貸なら別でしょうけど。

不動産業界では物件価格が全て、価格がある意味では物件の評価なんです
郊外<都心 というのは、常識でありいたしかたないことです。

同じような立地条件と環境、同等の駅からの距離、同じような間取りと方位と面積で
双方とも5000万円の同価格の物件があった場合
郊外のA物件と都心のB物件のどちらを買うか考えたらわかるでしょう?
同価格なら郊外のB物件を買う人は、0.1%もいないと思います。
399: 匿名さん 
[2007-04-13 16:00:00]
>398
自分はどちらかと言うと郊外派だけど
言ってる事はだいたい同意するけど

完全に間違っている事が2つ

0.1%もいないでしょうっての大間違い
郊外も場所によるけど10〜50%は
近隣に勤務地があるので10〜50%くらいは
郊外を選ぶ。

環境が同条件ってのはあり得ない。
郊外は、敷地に余裕ありのんびりしている。
都心で同じ条件はあり得ないでしょう。
400: 匿名さん 
[2007-04-13 16:04:00]
>>398
ありえもしない同条件を出されても、意味がないと思いますよ。
もし、あるのなら教えて下さい。
401: 匿名さん 
[2007-04-13 16:06:00]
あり得ないわけではなく、都心で同じ条件のものは、価格が大変に高いわけです。
402: 匿名さん 
[2007-04-13 16:23:00]
価格が高ければ良いものってのは
何にしても、当たり前の話。

土地の場合、良いってよりは需要が高いだけ。
勤務地が都心ならば都心のが良いのは当たり前。

郊外勤務者には高いだけで良い部分にはならない。
(物価まで高いからな〜)
403: 匿名さん 
[2007-04-13 16:28:00]
そうです。
>>356>>387を見ると、郊外に住んだ方が「良い」人がよくわかります。
404: 匿名さん 
[2007-04-13 16:31:00]
都心住みだけど確かに物価は高い。

トイレットペーパーの同じ物が郊外店と比べて
5割以上高いって何だ!!!
405: 匿名さん 
[2007-04-13 16:38:00]
>403
同意!
都心に住むと郊外にいる人がヤンキーに
見えてしまうなんて病的ですもんね。

都心にいる人が上品に見えるのだろうけど
大多数は郊外から来てるって事も分からなくなるんですもんね。

まっとうな人は郊外に住んだ方が「良い」んですよね〜
406: 匿名さん 
[2007-04-13 16:49:00]
398さん。返答ありがとうございました。
やんわり断られてるなら悲しいですねえ。
郊外でもいいんですけどね。広い家住めるし。
都心の物価は高いみたいですねえ。
ずっと住んでるんでわかんないんですが、郊外から友達来るといわれます。
まあ、あじのひらき1200円とかするのは確かに高いとおもいますが、ふつうの生活用品とか食材もそんなにちがうのかしらねえ。
407: 匿名さん 
[2007-04-13 16:54:00]
>>399
現実は、郊外在住サラリーマンのうちの少なくとも2/3は23区内にすら入って行きません。
労働統計見れば分かりますが、23区内勤務者は東京圏勤務者の1/3しかいませんので。

>>404
プライドを捨ててディスカウントストアを使えば郊外でディスカウントストアを使わない
生活レベルを保てます。
知り合いの結構いい会社勤めてる友人が都心にマンション買って引っ越したので
遊びに行ったらディスカウントストアの袋が。郊外の会社の補助が出る
賃貸マンションにいたころはあんなごみごみした得体の知れないところを使った
生活するやつの気が知れないとまで言ってたのに。
聞いたらやっぱり普通の店は物価が高くてそういう店に出入りせざるを得ないんだと。
で、回りもそうだから店のレベルは郊外店よりはマシかと思ったらむしろいかにもな
人が多すぎてまいってるんだと。
いま、異動で郊外の事業所勤務者になったから帰りにそちらでできるだけ買うように
してるって。また本社にすぐローテーションで戻るからそこに永住するか、それとも
さらにまたどうせ郊外の事業所に戻るからそちら側にいっそ買い替えちゃうか悩んでる
ってさ。
408: 匿名さん 
[2007-04-13 17:15:00]
>労働統計見れば分かりますが、23区内勤務者は東京圏勤務者の1/3しかいませんので。

それは、統計のマジックではないですか? 首都圏勤務者の間違いでは?
郊外のスパーでレジ打ちしているパートの奥さんは郊外にカウント、アルバイトは全てサラリーマン
として扱っているんでしょう。

最近時代は変わって、バブル以降23区の人口が減少して市部が増えてだいたい23区人口が50%になった
らしいですが、どう考えても法人数、企業数は23区内が圧倒的だと思うのですが。
まあ、実感としてはサラリーマンで23区勤務で23区在住は半数もいないかもしれません。
感覚的には30%くらいでしょうか?東京市部も合わせてやっと50%?
千葉、埼玉、神奈川を合わせて50%くらい良そうな感じ。
409: 匿名さん 
[2007-04-13 17:35:00]
郊外派もしくは、郊外住まいの方に本音をお伺いしたいのですが

Q1.下記のマンションは全て新築物件、7階の東南の角部屋だと仮定します、
   分譲価格は全て5000万円と仮定します。あなたならどれを買いますか?
 
  A.山手線内  JR駅より徒歩7分 80㎡ 通勤30分
  B.東京市部 人気私鉄沿線、駅より徒歩7分 80㎡ 通勤1時間15分
  C.千葉県or埼玉県 JR駅徒歩7分 80㎡  通勤1時間30分

自分なら、価格も面積も同様なら資産価値と利便性を考えてAを買うと思うのですが。ただ実際には、80㎡マンションだとおおざっぱに言ってこんな感じでしょう
A.山手線内  :9000万円(350万円〜/坪)
B.東京市部  :4700万円(185万円〜/坪)
C.千葉・埼玉県:3500万円(140万円〜/坪)
410: 匿名さん 
[2007-04-13 17:48:00]
>>408
ちがいますよ。
首都圏じゃなくて東京圏です。
ちなみにパートタイマーは含まれてないそうです。

都心に住んでると実感はないかも知れませんが実態はこんなもんです。

法人数は多いでしょうが、それは登記上の本社としている会社が多いだけで
最近特に大企業で本社部門の軽量化をすすめてほとんどの意思決定を
郊外事業所にある事業部に任せてるところが多いのでそうなるのでしょう。
411: 匿名さん 
[2007-04-13 17:53:00]
>409
すべてパス。
横浜勤務なのでどれもありえない。

その質問にどんな意味あるのかな?

逆に質問です。
成田空港勤務です。

A.成田周辺 100平米駅徒歩5分 勤務30分 4000万
B.山の手線内 80平米駅徒歩7分 勤務2時間 9000万
C.千葉浦安など 80平米駅徒歩7分勤務1時間 5000万

仮にすべて同じ値段で、どれ選びますか?
実勢価格でどれ選びますか?
412: 匿名さん 
[2007-04-13 17:56:00]
>>409
> 自分なら、価格も面積も同様なら資産価値と利便性を考えて
意味が分かりませんね。

値段一緒なら資産価値も同じになっているでしょう?
資産価値あるのに値段が安いなんて不動産業者はボランティアじゃないんだから。
でさらにそれこそ資産価値一緒であるということは需給バランスからいって都心
物件に利便性を感じる人が恐らく減っている事態がおきている。

そういう状態で値段一緒なら利便性と資産価値のある都心を選びますよなんて
論理小学生でも使いませんよ。
都心を擁護しようとはじめから結論あり気ですすめてるからこういう書き込み
してもそのおかしさに気が付かないくらいのめり込んでるのはどうかと思います。
414: 匿名さん 
[2007-04-13 18:15:00]
都心でも郊外でもどうでもいいけど、語尾にw付けたり、スーパーマーケットをスパーといったり、品が無いのでやめません?
417: 匿名さん 
[2007-04-13 18:21:00]
このスレにより、昼間仕事しなくても食っていける人が
たくさんいることは明らかになりました。
418: 匿名さん 
[2007-04-13 18:21:00]
>>409

Aを買ってすぐに高値で売り飛ばして郊外に戸建てを買うかな。
419: 匿名さん 
[2007-04-13 18:56:00]
スパーさんではありませんが、>>411さんの質問に答えて差し上げましょう。
田舎勤務であれば、当然田舎に居住しますよ。
安いし職場に近いんですから当然です。
ただ、売却買い替えは当然できませんから、その先一生その場所で過ごす覚悟で、
どんな廃村になっても、そこで死んでいくつもりで買わなければなりませんので
まず第一に「田舎勤務」は選びませんけどねw
420: 匿名さん 
[2007-04-13 19:05:00]
>419
哀れだな・・・

トヨタで上に上りつめようと思えば
愛知の片田舎勤務になるし
技術職を極めようと思えば郊外になるし

都心勤務だけを優先する人生は
視野が狭くてツマラナイものだって事
学んだ方が良いよ。
421: 匿名さん 
[2007-04-13 19:09:00]
>419
都心に勤務し続けられる職種って
都心にしか支店ない中小企業と
外資系の1部くらいしかないぞ?

大企業であればステップアップの面でも
転勤は当たり前。
都心にい続けられるのは総務や人事くらいで
総務&人事課を一生って人も少なければ花形でもないし。
422: 匿名さん 
[2007-04-13 19:31:00]
上の方に郊外の80平米マンションが4700万とあったが、
郊外と言っても色々だよ。
少なくとも、吉祥寺、三鷹、あたりの徒歩10分圏のマンション80平米は、
4700万円じゃ絶対買えない。
6000万以上は固いでしょ。
世田谷の外れや世田谷との区境の調布市でも6000万くらいするだろうね。

府中や国立などのもっと郊外の人気住宅地も局地的に高値。

そういう地域にちょいと広めの40坪〜60坪の戸建てでも建てた日には、すぐ億行きますよ。
6000万のマンション買う層も、億の戸建て建てる層も、どっちも貧乏人ではないよ。
実家の援助が無ければ、
最低でも年収1000万くらいの夫と年収500万くらいの妻でもいないと
6000万以上の不動産はなかなか買えませんから。

年収1000万以上ってだけで全勤務人口のトップ1割ですよ。
そんなに貧乏とコケにされるような収入ではないっす。
もちろん金持ちではないけどね。
423: 匿名さん 
[2007-04-13 19:39:00]
>>416
この「スパー」さんてあちこちに出没してるの?
どのあたりのスレ?
424: 匿名さん 
[2007-04-13 19:49:00]
郊外にしか住めない人は、レベルが低くて、言い訳上手で、ひがみ根性ばかりが芽生えることが
わかった。
こんなのが親だったら子供も、可哀相だよな。

素直になれないって、良くないと思うよ。

>>411に答えられないのがわかりました。
425: 匿名さん 
[2007-04-13 20:26:00]
言い訳ばかりで哀れですよね。
郊外から都内に通ってくる人間が多くなければ、
なぜあんなに、遠方からの通勤電車が殺人的なんでしょうね。
わざわざそんな殺人電車で通ってくる意味あんの?
426: 匿名さん 
[2007-04-13 20:37:00]
>>423
424みたいな言い訳人間が「スパー」さん?
w使って書き込んで、昼間からあちこち出没してはたたかれている哀れな人。
廊下スレでうそつき呼ばわりされてボコボコにされてるのってこいつだろ?
都心かぶれってのも一致するし。
こいつ賃カスだって書かれていたような気がするけど?
427: 匿名さん 
[2007-04-13 20:41:00]
>>372といい
>>425といい、
ちゃんとした日本語で書いてもらえないかな。
何がいいたいか全く通じないんですが。
428: 匿名さん 
[2007-04-13 21:24:00]
スパーさんて有名人なんだ。いろいろな主張はあっていいと思うけど、
ニートみたいな言葉使いでは議論以前の問題だよね。
都心居住にもメリットはあるし、郊外居住も同様。お互いを認め合わず、
というところに社会性の無さを感じる。
学校に通うなり、働くなり、自分を律することが先決では。
429: 匿名さん 
[2007-04-13 21:56:00]
じじいの説教は聞きたかね〜よw
430: スパー 
[2007-04-13 22:08:00]
じじいの説教は聞きたかね〜よwwwwwwwwwwww
431: 通りすがりの爺ぃ 
[2007-04-13 22:13:00]
おやおや、皆さん荒れてますね...
匿名掲示板で強がっても仕方ありません。
明日は外へ散歩に出かけて、道端の小さなゴミでも拾って捨ててください。
ちょびっとでも、人様の役に立てば存在価値はあると思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる