住宅コロセウム「孫の代まで郊外に住みたいと思いますか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 孫の代まで郊外に住みたいと思いますか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-04-24 18:21:00
 

自然の残された郊外、マンションがお手頃な郊外
自動車を思う存分活用できる郊外
こんな素敵な郊外のマンションに孫の代まで住めたらいいな。

[スレ作成日時]2006-07-19 23:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

孫の代まで郊外に住みたいと思いますか

511: 匿名さん 
[2007-04-16 00:35:00]
>>504
>>507
バナナにはバナナの良さがあるし、ゴッホの絵にはゴッホの絵の良さがある。
513: 匿名さん 
[2007-04-16 00:37:00]
バナナしか買えない人間が、ゴッホなんて高いだけでなんでそんな値がつくのか意味がわからん
って言ってんだろ?
514: 匿名さん 
[2007-04-16 00:38:00]
いいじゃん、叩き売りのバナナ喰ってそれで満足してんだからw
そういう奴がゴッホ買う奴を理解できないのは当然。
515: 匿名さん 
[2007-04-16 00:38:00]
>>511
ここの都心ヒキコモリは4億円分のバナナと3億のゴッホの絵どちらに価値があるかと
言われたら3億のゴッホとかいいだしそう。
516: 匿名さん 
[2007-04-16 00:40:00]
3億円のバナナと3億円のゴッホ、どちらも買える人間はどっちを買うんだ?
オマエは当然3億円のバナナを買って腐らせるんだろ?www
517: 匿名さん 
[2007-04-16 00:41:00]
ゴッホも生前は売れなかったわけだし、
いつどこで価値が高くなるかは、分からないけどね。
ゴッホの絵は、3億あっても、なかなか売り出されないから、買うのは難しいだろうね。
518: 匿名さん 
[2007-04-16 00:41:00]
この壷は霊験あらたかであなたにしかお売りしません。
200万円しますがそこらの壷とは訳が違いますし、限られた希少なものですよ。

とか言われたらここの都心派は買っちゃうんだろうな。

そういう人達とまともな議論は無理。
519: 匿名さん 
[2007-04-16 00:43:00]
>>516に答えろよw
520: 匿名さん 
[2007-04-16 00:46:00]
>>516
八百屋は3億のゴッホじゃなくて3億のバナナを仕入れるでしょうね。

都心の土地なんてオフィス需要で値が決まってるものを住宅目的で
買うのは八百屋が目的を見失ってゴッホを仕入れて店先で売るようなもの。

ある意味、今の都心派の論理矛盾をあらわす好適な例。
521: 匿名さん 
[2007-04-16 00:46:00]
霊験あらたかな壷は、オマエ等の田舎の家だろwww
全く無価値なものに高値つけられて売られて喜んでんだからw
522: 匿名さん 
[2007-04-16 00:48:00]
3億の金を持ってる八百屋かw
もう言ってることがめちゃくちゃだな。
いくら八百屋でも3億のバナナを仕入れて腐らせないように売るのは大変だろうなぁwww
523: 匿名さん 
[2007-04-16 00:49:00]
田舎の土地<<<<<<都心の土地

これ、理解できんの?
524: 匿名さん 
[2007-04-16 00:50:00]
>>521
だんだんまともな受け答えできなくなってきましたね。

あなた程度の都心に住んでるだけが自慢の人は、あまり深入りせずに都心に
住んでるんだから勝ち組だとでもシンプルに思っておくのが精神衛生上いいと
思いますよ。

たいした論拠ないみたいだから。
525: 匿名さん 
[2007-04-16 00:51:00]
誰もが欲しがる都心の土地10坪
ほとんどの人が欲しがらない田舎の土地100坪
その価値わかりますか?
526: 匿名さん 
[2007-04-16 00:53:00]
千円札10枚と1万円札1枚で1万円札1枚の方が価値がある!

と叫んでる人間がいたら普通近寄らない。

触らぬ神にたたりなし。
527: 匿名はん 
[2007-04-16 00:55:00]
誰も欲しくない山奥の土地1500坪
業者が手薬煉引いている都心の駅前の土地10坪
その価値わかりますか?
528: 匿名さん 
[2007-04-16 00:57:00]
郊外派の人、何でそんなに必死に都心派に噛み付くの?
好きで郊外に住んでんでしょ?郊外に家を買ったこと後悔してないんでしょ?
だったら、堂々としてりゃあいいじゃん。
我家は都心でも、郊外でもない、中間地点みたいなところにあるんだけど、
緑も多いし、住環境がいい点では、郊外よりだと思います。
でも、それなりに満足しているから、どっち派に何言われても痛くも痒くもないですよ。
誰かに何か言われて反応するのは、後悔の現われ?と思われてしまいかねませんよ。
もっと、自分の選んだ住まいに自信持ちましょうよ。
529: 匿名さん 
[2007-04-16 00:57:00]
>>527
>>526のような馬 鹿なことを言っている人間には
一生わからないと思いますよ。
530: 匿名さん 
[2007-04-16 01:00:00]
>>525,527
都心の駅前の土地が適正価格3億のところ10億ついてたら誰も買わないだろうし、
山奥の土地が適正価格5000万のところ3000万だったら買い手は容易につくだろう。

そうした調整を経て、値段は決まっているのに値段は決まっているのに固定化したものと
思い込んでいる人って一体・・・。

価格以上の価値があるなんて妄想に付きまとわれた自称外資系勤務の人お疲れさま。
531: 匿名さん 
[2007-04-16 01:03:00]
本当に何を言っても、価値、需要、流通ということを理解できないんだな。

誰も欲しくない山奥の土地1500坪:3000万
業者が手薬煉引いている都心の駅前の土地10坪:3000万
その価値わかりますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる