自然の残された郊外、マンションがお手頃な郊外
自動車を思う存分活用できる郊外
こんな素敵な郊外のマンションに孫の代まで住めたらいいな。
[スレ作成日時]2006-07-19 23:07:00
注文住宅のオンライン相談
孫の代まで郊外に住みたいと思いますか
382:
匿名さん
[2007-04-13 10:35:00]
|
383:
匿名さん
[2007-04-13 10:36:00]
>>381
なつかしいな・・つか学生かよ(笑 |
384:
匿名さん
[2007-04-13 10:39:00]
アンケートしたら新車でピカピカのリッターカーの方が人気あるだろうね。
好みだから、あなたを否定するわけじゃないよ。 |
385:
匿名さん
[2007-04-13 10:39:00]
>380
郊外で貧乏していると、同年代の他人が都心に住めることを認めたくないんだよね 気持ちは理解できなくもないけど、痛すぎるよ! >想像もいいけど、もう少しリアリティー出さないと会社帰りに子供も呼んで飲み会など絶対にしないですよ。 よく文章を読め、お調子者! |
386:
匿名さん
[2007-04-13 10:39:00]
爺婆で田舎にしか家買えないほど低収入って、恥ずかしいよなw
|
387:
匿名さん
[2007-04-13 10:46:00]
郊外のホームセンターっての?ああいうところ行くと、住民層がよくわかるよなw
なんつーか、一昔前のキンパ・サンダル・ジャージ姿で、同じようなキンパのガキ連れた、 ファミリーというにはあまりにも恥ずかしい風体のヤンキー子連れ。 ああいうのでも、郊外の住宅地ならいくらでも家買えるんだから、 田舎ってホント低収入層には住み心地いいだろうね〜。 |
388:
匿名さん
[2007-04-13 10:46:00]
>384
あなたのような、現実を考えない愚かな人が大多数だから 都心の中古マンションが、それほど高騰しなくて良いのです。欧米ではない現象だそうです。 でも郊外の中古物件なんて。悲惨で目も当てられないよ・・新築価格の20〜30%未満はザラにある 都心だと30年超でも駅から7分以内なら新築相場の50%程度、遠くても40%未満にはなりません。 私鉄沿線の郊外で、タダみたいに叩き売りしても長期間売れないマンションがあるそうです。 |
389:
匿名さん
[2007-04-13 10:49:00]
>385
お調子ものなのは否定しないけど あの文だと、3家族が集まるのは休日とも読めないし 会社帰りに同僚呼んで飲み会時に子供が喜んでるとしか 見れないぞ? 会社帰りの飲み会は子供いる家庭では 子供が遅寝になるし悪影響だから通常しない。 自分はお調子者で酔うと、つい呼んでしまうが(汗 そして、大勢呼んで嫁が本心で喜んでるなんてありえないよ。 |
390:
匿名さん
[2007-04-13 10:51:00]
|
391:
匿名さん
[2007-04-13 10:53:00]
>387さん
そうそう、うちも郊外にしか住めない友人が泊めてくれとたまに来るのでエアーベッド買いました。 郊外のホームセンターの人は品がないよね、売ってる品物も下品で洗練されてないのが多い こんな柄物誰が着るんだろうというのが、定価で売ってます(笑) 都心のスパーなら、あり得ない光景です・・ 田舎者やそれなりの人には、レベルが同程度でかえって居心地が良いんだろうね。 いいところは、長靴、クワなんかの農機具まで売っていることかな? 元々そんなエリアだし30年後にマンション新住民が退職したらゴーストタウンで元に戻るでしょう。 |
|
392:
匿名さん
[2007-04-13 10:54:00]
|
393:
匿名さん
[2007-04-13 11:00:00]
新興住宅地は、弱小業者が、ほとんど価値の無い田舎土地を売りつけるための物件なので
売ってしまえば、その後の開発なんてどうでも良いことです。 で、一世代終われば、そのままただの田舎町に戻るだけです。 新しい世代は、新しい新興住宅地を求めていきますし、田舎のただ同然の土地は無限にありますからw そんなただ同然の土地でも、便利だし環境がいいし都心にもなんとか通勤できるし、と ありがたがって住んでくれる低所得ファミリーが、田舎の古い住宅地を嫌って、 また別の田舎の新興住宅地を買ってくれるわけですw |
394:
匿名さん
[2007-04-13 11:03:00]
|
395:
匿名さん
[2007-04-13 11:14:00]
空売りしたい物件、いたるところにありますねぇw
その一つが、本当は無価値な田舎土地なのに デベに乗せられて高値で買わされた あなたの住んでいる場所ですよw |
396:
匿名さん
[2007-04-13 11:58:00]
|
397:
匿名さん
[2007-04-13 12:03:00]
都心も郊外も好き好きで質は関係ないと思っています。
でも都心住みなのですが、郊外のマンションのMR行ったとき、今住んでいる住所を販売員さんがみて「ここでいいんですか?」といわれたことが何回かあります。 デベのなかでは都心>郊外なのでしょうか? |
398:
匿名さん
[2007-04-13 15:48:00]
>デベのなかでは都心>郊外なのでしょうか?
そんなこと言うまでもないでしょう、営業マンだって現在の住まいと比較して 大幅にレベルダウンするようだったら買うはずがないので、やんわり断っているのです。 都心の住まいが賃貸なら別でしょうけど。 不動産業界では物件価格が全て、価格がある意味では物件の評価なんです 郊外<都心 というのは、常識でありいたしかたないことです。 同じような立地条件と環境、同等の駅からの距離、同じような間取りと方位と面積で 双方とも5000万円の同価格の物件があった場合 郊外のA物件と都心のB物件のどちらを買うか考えたらわかるでしょう? 同価格なら郊外のB物件を買う人は、0.1%もいないと思います。 |
399:
匿名さん
[2007-04-13 16:00:00]
>398
自分はどちらかと言うと郊外派だけど 言ってる事はだいたい同意するけど 完全に間違っている事が2つ 0.1%もいないでしょうっての大間違い 郊外も場所によるけど10〜50%は 近隣に勤務地があるので10〜50%くらいは 郊外を選ぶ。 環境が同条件ってのはあり得ない。 郊外は、敷地に余裕ありのんびりしている。 都心で同じ条件はあり得ないでしょう。 |
400:
匿名さん
[2007-04-13 16:04:00]
|
401:
匿名さん
[2007-04-13 16:06:00]
あり得ないわけではなく、都心で同じ条件のものは、価格が大変に高いわけです。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>都心に買うような人で生活にゆとりがあるようにみせるため、中古マンションで背伸びするのは本末転倒
無知の勘違いなんじゃないのかな、中古だってゆとりがないと都心には買えないよ。
マンション雑誌を見てご覧よ、都心の築15年前後のマンションの坪単価は200〜300万円
80㎡なら5000〜7500万円程度、場合によっては郊外のマンション2軒分ですよ。
もちろん新築なら、現在の新価格なら400〜550万円、つまり1億〜1億4000万円だからギブアップ?
実家が近所の庭付き戸建てで一人暮らし、住もうと思えばいつでも住めるからいいんです。
>中古のセルシオを買えて維持費も払えても、誰もうらやましくは思わないのです。
別に郊外住まいに羨ましく思って欲しくもないんだけど・・・
郊外の新築マンションと都心の中古マンションの比較は
新車でピカピカのリッターカーと3年落ちのセルシオを比較するようなものかな。
3年経てば、どちらも中古だし立場は逆転するから、好みの問題だと思いますよ?