ドヒハウスってどうよ?
66:
匿名さん
[2020-08-02 06:08:11]
|
67:
評判気になるさん
[2020-08-04 19:50:10]
過去にもコメントありましたが、しっかり自分で精査できる人、それが苦にならない人なら、コスパの良い素晴らしい買い物になるはず。
建売でも良いけど、まあせっかくだし注文にしとくかーくらいの人はやめたほうが良い。 しっかりこだわりがある、もしくは最後まで集中して家作りに取り組め楽しめる、これが大切。 社内のチームワークはなってない。これは本人らも自覚してるのではないか。 なんでなってないのか?そういう雰囲気なのかな。 モノを言えないような。 けど、一人ひとりは素敵な方々です。 もし見ているのなら、もう少し仲良くしてください。 |
68:
匿名さん
[2020-08-19 09:34:14]
モデルハウスのかまくら状の空間がいいですね。
適度な囲まれ感があって寛げそう。 こころ展示場のトップにカスタムメイドと書いてありますが、 完全自由設計のフルオーダーとは異なるんですか? |
69:
名無しさん
[2020-08-24 10:17:22]
|
70:
匿名さん
[2020-09-11 16:38:58]
うちは契約後、何かといろいろありすぎて、抗議文まで送ったが、向こうはそのときだけよこした社員に謝らせて終わらせたつもりのよう。謝ったその人は何だか関係ない感じがするんだが。
今も壁にヒビが入るし電話をかけても態度が横柄だし、建ててしまったものは仕方がないが、後悔しかない。 時々送られてくる印刷の手紙や暑中見舞、年賀状なんか見るたびに腹が立つ。 |
71:
通りがかりさん
[2020-09-12 10:20:23]
70さん
壁って内壁ですか?外壁ですか? 内壁ならひび割れは仕方ないですよ。 何かと色々ありすぎて、とは大変ご苦労されたと思いますが、具体的に教えて貰えますか? |
72:
匿名さん
[2020-11-02 17:54:17]
内壁は、建ててからしばらくは水分が抜ける関係でひび割れ等は起きやすいという話は
別の工務店でですが聞きました。 外側はよくわからないですが、内側はある程度は仕方がないそうです。 ただその際も、説明してくれたりとか 対応してくれるともっといいですよね?。 |
73:
通りがかりさん
[2020-11-03 20:15:36]
外側はコーキングが割れたりしたら雨漏れの原因にもなりますし、外壁が最初から不備あるなんて以ての外。屋根も同等。まぁこれは社内検査でしっかり見てくれるでしょうし、まず大丈夫でしょう。内壁は過ごしていて割れることはありますよ。木造なのですから。クロス張りの技術も多少は関係あるでしょうが。けど、ドヒの下請けはどの部門も優秀です。監督が頼り甲斐あるのもでかいですね。困ったことあれば相談乗れば良いですよ。それもしないで愚痴るのは自身の責任です。ハウスメーカーと我々は同等ですよ。金出してるんだから、は違います。自分の家です。相手に頼らず自分自身で良い家を建てる努力をしましょう。勿論頼りながらね。信頼関係を築きましょう。
|
74:
マンション掲示板さん
[2020-11-18 10:02:12]
|
75:
匿名さん
[2021-01-27 16:33:07]
建てた方でも、感想は様々なのだなぁとこちらを拝見していて思いました。どちらのお話もものすごく参考になることばかりなので
話を聞きに行くときには、両方のお話を頭に入れつつ…という形で 臨んでいくことができればいいなと思います。 営業さんがそこまでしつこくないみたいな感じのことがあったので その点はちょっとほっとしています。 |
|
76:
通りがかりさん
[2021-01-28 17:42:23]
結局は自分自身がしっかり核となるものを持ちハウスメーカー任せにしないことに限ります。
完璧なハウスメーカーなどありません。 ドヒハウスはコスパは最高で人も良い人ばかりですが、ホウレンソウがなってなく、一部の人は個性的過ぎて合わない人はいるでしょう。 最初の営業マンの所でしつこいくらい価格面、間取り等を聞きそこで合わなかったり急がされたら辞めて良いでしょう。完璧に納得し契約して次のコーディネーターのステップにすすまないと後悔しますのでそこのところは注意です。 |
77:
周辺住民さん
[2021-02-15 10:46:58]
いま我が家の近くでマンションを建設中ですが、無茶苦茶です。
夏頃から日曜祝日も休まず工事中で休日も何もあったものじゃない。 作業員の車は周辺道路に路駐、現場敷地外に座り込んでタバコ、 21時過ぎにも音の出る工具で作業などなど。 まっとうな現場管理ができているとは思えません。 近隣住民への配慮やコンプライアンスの欠片も感じられない。 なので製品の品質やアフター等も相応かと。 |
78:
周辺住民さん
[2021-02-24 12:30:59]
77に追加で、
散々近隣に迷惑かけて造られた家の住人と、 その後良好な関係になれるかも疑問ですね。 施主や住人は悪くないのかもしれませんが。 完成引っ越し後の近隣トラブルは住人の責任だからウチは無関係とか言いそう。 |
82:
匿名さん
[2021-08-09 21:00:47]
>>73 通りがかりさん
監督が頼りがいがある? 社内検査? 内壁は仕方ない? 相談? 抗議文送ったと書いてるだろう? 何にも困って知らなくて文句言ってるんじゃないぞ。 相手に頼らず? 自分自身で良い家を建てる努力? こいつは何を言ってるんだ? 大工や建築士になれってか? 金出してるんだからは違うという言葉は、おかしなくないか? 飲食店で相手に頼らず自分自身でおいしいもの食べましょうって言うか? 次、建てるときは山根木材かミサワホームにします。 ドヒハウスは修繕に来てくれる大工さん一人、信用できます。 |
83:
匿名さん
[2021-08-09 21:03:34]
|
84:
戸建て検討中さん
[2021-08-13 19:55:15]
軒がない箱型に近づくと安くなりますが、雨漏りとか汚れとか大丈夫ですか?と聞いたら、根拠はないけど大丈夫的な回答でした。
デザインは惹かれますが、上の雨漏りの質問に限らずこちらの質問に対して根拠がある説明があまりない印象でした。根拠を示すより単なる説得?言いくるめ?せいぜい建材メーカーのカタログの内容くらいは出ますが、担当によるのか皆さんもそうでしょうか? |
85:
通りがかりさん
[2021-08-18 12:49:34]
>>82 匿名さん 話が飛躍し過ぎです。 残念ながら施主とハウスメーカーは対等です。契約書確認しましょう。 レスポンスが遅いのは間違いないです。 そこはドヒハウスの弱みといえます。 しかし数多くの中から選択したのですから、そこは歩み寄りが必要でしょう。伝え方間違ってませんか?今一度振り返ってみてください。 自分の選んだ所が悪く書かれてるのを見るのは悲しいものです。関係者ではないですよ(笑) 他のハウスメーカーに建て直される財力、余裕があるならそうすればいいじゃないですか。さようなら。 |
86:
評判気になるさん
[2021-08-21 15:02:46]
今、近所で新築工事してますが、最悪です。予定と違う日程で大型クレーン車を道路で稼働させていたため、突然の通行止め、近隣マンションの駐車場出入り口も塞いでました。クレーンの荷作業も、かなりの重量の資材をベルト二本で簡単に引っかけて上げ下げしており、資材が斜めになっていてもお構いなしで作業続行してました。許可とか取ってないのでは。作業員も皆、マスクせずにタバコ吸いながら作業してます。この会社はお勧めしません。
|
87:
通りがかりさん
[2021-08-27 22:28:36]
築3年目です。 気密、防音、通風、日当たりすべて快適です。
失敗したなあと思うのは 引き戸にこだわってお風呂を一枚引き戸にしたら 閉めると密封状態で負圧になり換気扇の音が苦しそうな音に変わります。 しかもレールもドア式の倍の長さになり掃除が本当に面倒くさいです。 他は想定内ではあったのですが 床の隅っこはルンバが何回も往復するのでうっすらと禿げて白くなりました。 これもあらかじめ言われた事ですが吸気口の蓋が固くて掃除の時に困る事です。 他は本当に快適で、見た目も個性的で可愛いと来客にも好評です。私は次建てる機会があるのならばまたドヒハウスさんにお願いしたいですよ。 |
88:
匿名さん
[2021-09-20 10:44:51]
オーナーさんのご感想ありがとうございます。
バスルームの引き戸とルンバは家ごとの設計上の問題でしょうから省くとして 吸気口の蓋が堅いだけならほぼ満点に近いのでは?(^^) ちなみにお伺いしますがアフターサービスの方はいかがですか? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
今もそうなのかはわかりませんが 当時は壁屋根基礎等、いちいち体積面積を計算してくださったので
外観がサイコロに近い形ほど安くなりました
ただしその分 待たされるのでクレームも多いと思います なので今もそうなのかは断定できませんが
このやり方で安くしようとすればできると言う事でした