住み替えで一戸建てを購入したいと思い、居住中のマンションを売却しております。
急いでいるわけではなかったので、相場よりはやや高い価格(2280万円)で売りに出しました。
しかし中々反応がなく、半年経って初めて購入申し込みがあったのですが、
300万円の値引きを申し入れて来ました。
さすがに300は…という事で、2150万円でいかがですか?と回答した所、2050万円で再度申し入れがありました。
多少の赤字は覚悟の上で売却していますが、できれば新居の資金に回したいので、一円でも高く!というのが正直な所です。
ちなみに不動産屋の査定額は2180万円と算出されていました。
売却経験のある方にお聞きしたいのですが、
契約に至るまでに何往復の価格交渉をしましたか?
私どもとしては、もう一度2100万円あたりで提示したいと考えていますが(これが当初より考えていた最低ラインです)
田舎でマンション自体需要が少ないため、あまり何度も言って引いてしまわれるのも困ります。
スパッと値引きして決められれば良いのですが、残債と新居資金の狭間で悩んでいます。
[スレ作成日時]2017-02-03 21:56:00
中古マンション売却 値下げ交渉の落とし所は?
1:
売却経験者その一
[2017-02-03 23:28:54]
|
2:
匿名さん
[2017-02-04 20:20:57]
俺なら2150万以下にはしない。
|
3:
匿名さん
[2017-02-04 21:48:21]
指値が二回入るということは相手は買うあります
こちらが一度折れたのだから強気でいけばいけるでしょ |
4:
まーべらす
[2017-02-08 12:27:22]
>>1 売却経験者その一さん
ご経験談、大変参考になります。 購入希望者の方は同じマンションのこれまでの売却をよくご存知で、それを元に交渉してきているようです。 しかしそれらはちょっとした訳ありや売り急いでいた物件なので、参考にしないで頂きたいんですけどね…。 2150以上は下げられませんと再回答して、相手方の返答待ちです。 ありがとうございます。 |
5:
まーべらす
[2017-02-08 15:27:17]
|
6:
まーべらす
[2017-02-08 15:27:52]
|
7:
販売関係者さん
[2017-07-08 10:12:06]
インスペクションを利用すると買主に有利みたいですよ。
https://youtu.be/Yl73qX4PKwk |
8:
マンション検討中さん
[2017-07-20 23:10:52]
その後どうなったのでしょう。
売り出し価格が妙に安かったり、すぐに値下げしてきたりするのは大抵訳ありと不動産が言っていました。 買う側からすると安いほうがいいし難しいですね。 |
不動産屋の査定額より200万円上乗せして、50万ほど値引きした額で売却しました。
不動産屋の査定額は客観的な最低ラインなので、それを下回る値での取引きはしない方がましだと考え、我が家の最低ラインをそれに100万プラスで設定していました。
そんな我が家からのアドヴァイスは、2150万円は譲れないという強気な姿勢です。