野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和常盤テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド浦和常盤テラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-10-30 20:00:52
 

浦和エリアの急速なマンション開発はプラウドによるものが多いですが、常盤地区プラウド第3弾となるようです。駅ビル開発もあるので、さらに便利になるかと思います。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤1丁目26番2 外8筆(地番)
交通:京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩8分

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/urawatokiwa1/
売主:野村不動産
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を修正、追加しました2017.12.21 管理担当】

[スレ作成日時]2017-02-03 18:43:37

現在の物件
プラウド浦和常盤テラス
プラウド浦和常盤テラス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤一丁目26番2他(地番)
交通:東北本線 浦和駅 徒歩7分 (北口)(利用時間7:00~24:15、ICカード専用)
総戸数: 66戸

プラウド浦和常盤テラス

84: 匿名さん 
[2018-01-06 12:24:29]
岸中の方がキャパもあるし、距離は同じくらい。
白幡よりは岸の方がまだ可能性があるように思う。
まあ、学区変更自体デマだろうけど。
85: 匿名さん 
[2018-01-06 14:21:19]
聞いてはいましたが、公立中学に格付けがあるほど勉強熱心な地域なんだなって思いました。
86: 匿名さん 
[2018-01-06 16:03:56]
そもそも公立は今やそんな差はないよ。だから学区変更になっても実害はない。
87: 匿名さん 
[2018-01-06 18:44:13]
学区の良し悪しって結局のところ、教育熱心な親の割合や教育費に割ける経済力で決まってしまうので、変更になっても浦和周辺では実質的に差はないでしょうね。
ただ常盤学区ブランドを盲信する購入者も一定数いるので、マンションの価値は下がる可能性はあるかも知れません。岸学区になるなら心配はないですが。
88: 匿名さん 
[2018-01-06 22:12:49]
確かに賢明な購入者や地元の方は学区に拘らず、立地でマンション購入をしているよね。
それは今の浦和のマンションを購入する層は基本私立に子供を行かせようとするし、地元の方は公立ごとの差が縮小したことをしているから。
有名学区を押し出して購買意欲を刺激できるのは、いわゆる営業トークに弱い非地元民だけだけど、一定数は必ずいるから+100万程度のメリットは有名学区にあると思って良いかと。
いつまで、そんなブランドイメージを維持できるかはわからないけど。
89: 匿名さん 
[2018-01-07 00:24:40]
>それは今の浦和のマンションを購入する層は基本私立に子供を行かせようとするし、地元の方は公立ごとの差が縮小したことをしているから。

基本私立っていい加減なこと言うなよw
人気学区に引っ越してくる人がいるくらいなんだから、公立に行かせるつもりだろw
あんた、いい加減な人間性だなw
90: マンション検討中さん 
[2018-01-07 18:34:19]
>>89 匿名さん

まあまあそう熱くならなくても、、、
同じバカの土俵で喧嘩腰になっちゃダメだよ君。
91: 匿名さん 
[2018-01-08 23:40:54]
>>89 匿名さん

北浦和の常盤中学区って引っ越してくる人ばかりなんですね。
初めて知りました、勉強になります^^
92: 匿名さん 
[2018-01-09 00:04:15]
>>91 匿名さん
89の文章を読んで「常盤中学区って引っ越してくる人ばかりなんですね。」と解釈するあたり、読解力に欠けているように見受けられるから、勉強になってないと思うぞ。
93: マンション検討中さん 
[2018-01-10 23:06:09]
>>92 匿名さん
浦和商業レベルですよね。
94: 匿名さん 
[2018-01-11 22:26:18]
デベの名門公立という言葉でマンション決めちゃったりするレベルです。北浦和の新築マンション買っちゃったりするレベルです。
95: マンション検討中さん 
[2018-01-11 22:50:59]
北浦和ねー。実際はかなり微妙よね。元々は戸建で住むとこだったのに板状マンション無理して建ててねー。
96: 匿名さん 
[2018-01-11 23:03:22]
プラウドは中山道沿いさらにマンション建設のための交渉続けてますから、ほかにもできそうですね。
97: 匿名さん 
[2018-01-16 20:21:09]
完売速そうだね
98: マンション検討中さん 
[2018-01-20 23:07:00]
値段しだいでしょ。
やっぱりお高いのかしら
99: マンション検討中さん 
[2018-01-22 07:54:30]
坪単価平均270くらいじゃない?
一番上の階は高そう。
100: 匿名さん 
[2018-01-27 22:12:12]
>>99 マンション検討中さん
今日から内覧会開始ですが、情報ありますか。
101: 匿名さん 
[2018-01-28 08:30:16]
内覧会ってwできてもいないのに。
102: 匿名さん 
[2018-01-28 15:09:00]
学区変更?そんな話まったく出てない。ネットはこわいな
白幡中なら仲町3丁目のほうが近い。
常盤1丁目は高砂小(岸中学区)が徒歩10分圏内。
万一変更があっても岸中だろ。
生徒数おさえるなら、常盤中と与野南中を選べる
ようにした大戸を与野南中一択に戻すのが優先だろ。
103: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-29 20:54:46]
知りたくない人は知らなくてもいいと思います。知りたい人は個人でご確認を…
ちなみに私もママ友から学科変更の噂をだいぶ前に聞いています。こちらの掲示板で噂になるずっと前から…。
私は別に白幡でも問題無いですが、周りが常盤中行く中で一部の子供だけ白幡に行くのは、子供的に寂しいのかなという気持ちはあります。
104: 匿名さん 
[2018-01-30 02:47:54]
だから噂大好きのママ友のデマだって
デマを真しやかに書き込んで
いたずらに煽らないように
105: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-30 13:26:08]
デマかどうか、それはその人自身が確認するなりして判断するべきでは?デマと決めつけるのは良くないと思いますが…

ママ友さんは小学校のPTAでその話が出たようですよ。私個人としては信憑性あると思うのですが、デマだと思う方は気になさらないでください。
106: 匿名さん 
[2018-01-30 14:32:42]
どっちでもいいけど、仲良くやってね。
107: マンション検討中さん 
[2018-01-30 18:01:53]
いいマンションですね
https://mansionmaster.com/?p=490
108: 匿名さん 
[2018-01-30 18:47:19]
学区確認すりゃいいだけじゃん
109: 匿名さん 
[2018-01-30 22:59:46]
低層は日当たりが、、、
110: マンション検討中さん 
[2018-01-31 12:10:41]
市役所に聞いたらそんな話は議論にすらなってないと言われたぞ。
気になる人は電話してみればいい。
というか、パンクするなら白幡の方が先。
111: マンション検討中さん 
[2018-02-02 13:32:32]
市役所に聞いてどうする笑
112: 匿名さん 
[2018-02-02 13:52:18]
学区決めるのって市役所でいいんですか?
113: eマンションさん 
[2018-02-02 16:11:40]
市区町村の教育委員会だから、結果的には市区町村でいい
114: 匿名さん 
[2018-02-03 18:01:20]
議論して方針決めるとこじゃなくて、結果受けて処理するとこに聞いたの?
115: 匿名さん 
[2018-02-03 21:44:45]
常盤中から浦高に進学
そこそこ努力して 東洋大か駒大でいっぱい いっぱい
116: 匿名さん 
[2018-02-03 22:33:47]
>>115 匿名さん
ほかのマンションスレで差別的な発言をしている人だね。

117: マンション検討中さん 
[2018-02-03 23:13:48]
モデルルームいかれた方、価格帯等の情報あれば教えて欲しいです
118: 匿名さん 
[2018-02-04 16:15:46]
5500万で購入予定の者です。
119: マンション検討中さん 
[2018-02-04 18:44:59]
二重床でないのが残念でした
120: 匿名 
[2018-02-04 20:03:17]
サンクアージュにあった、ディスポーザーもありませんでしたね。
121: 匿名さん 
[2018-02-06 12:01:41]
>>ディスポーザー

ディスポーザーって本当に必要なのかどうかがわからないんですが、あると便利でしょうか。

現在、使っていないので、生ごみの量が減るのは便利な気がしますが、そこまでないから不便なのが想像できません。

資料請求者じゃなくて、ホームページに「物件エントリー」と書かれていたのが新鮮でした。就職説明みたいですよね……。この言葉に慣れていないから、エントリーってどういった定義なんだろうと思っちゃいました。
122: マンション検討中さん 
[2018-02-06 13:05:13]
市役所がまだ一般的には公表してはいけない、とか、そういう可能性ありますかね?あ、学区の話です。一般的に公表すると、混乱が生じるとかの理由で、一部の関係者だけにしか知らせてはいけないとか…
123: 匿名さん 
[2018-02-06 19:04:16]
ディスポーザー便利
124: マンション検討中さん 
[2018-02-06 21:54:01]
学区云々がそんなに気になるなら一丁目以外のマンション買えばいいのに。
125: マンション検討中さん 
[2018-02-06 23:01:40]
ディスポーザーについてです。

今はついてないマンションで、以前ディスポーザーついてるマンションにも住んでました。

あると生ゴミの三角コーナーを置かなくて良いのでシンクがスッキリします。

比較して一言で言うと「無くても大丈夫だけどあると便利」ぐらいでしょうか。

でも設備としてついてる方がグレードが高いマンションな感じがしますよね。
126: 匿名さん 
[2018-02-06 23:21:20]
三角コーナーの生ゴミ捨てるの面倒だから、ディスポーザーは絶対に欲しい。
127: 匿名さん 
[2018-02-07 08:02:41]
>>121 匿名さん

エントリー時の予算の入力でスクリーニングされるんだよね。
だからエントリーで、一時選考される。
128: マンション検討中さん 
[2018-02-07 15:27:17]
値段表はまだ出てないんですかね?
129: 名無しさん 
[2018-02-07 17:31:39]
>>128 マンション検討中さん
予定価格もう出てますよ

130: 評判気になるさん 
[2018-02-08 09:09:28]
こちらで価格でてますね
https://mansionmaster.com/
131: マンション検討中さん 
[2018-02-08 12:56:11]
>>130 評判気になるさん

それ見るかぎりは仕様にお金かけてないようですね。そのわりには高いと思いました。駅力と距離で勝負してるのかな?
132: マンション検討中さん 
[2018-02-08 17:13:06]
>>130 評判気になるさん
この感じだと値段的にEやFタイプは線路沿いな感じですね。Aタイプは線路から離れてる感じかな。けっこうするし


133: マンション検討中さん 
[2018-02-08 19:40:36]
直床って言うのも、、、
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる