野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和常盤テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド浦和常盤テラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-10-30 20:00:52
 

浦和エリアの急速なマンション開発はプラウドによるものが多いですが、常盤地区プラウド第3弾となるようです。駅ビル開発もあるので、さらに便利になるかと思います。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤1丁目26番2 外8筆(地番)
交通:京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩8分

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/urawatokiwa1/
売主:野村不動産
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を修正、追加しました2017.12.21 管理担当】

[スレ作成日時]2017-02-03 18:43:37

現在の物件
プラウド浦和常盤テラス
プラウド浦和常盤テラス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤一丁目26番2他(地番)
交通:東北本線 浦和駅 徒歩7分 (北口)(利用時間7:00~24:15、ICカード専用)
総戸数: 66戸

プラウド浦和常盤テラス

319: 匿名さん 
[2018-03-04 21:20:31]
騒音は慣れるから心配いらないよ。
320: 匿名さん 
[2018-03-04 22:02:03]
音って振動だから聞こえてなくても人体に影響ありそうだけど。
調べてもあまり出てこないし詳しい人に教えてほしいです。
321: マンション検討中さん 
[2018-03-04 22:48:58]
騒音より電磁波の影響が気になるんですが…
322: マンション検討中さん 
[2018-03-04 23:59:41]
>>321
電磁波どっから出てるんすか?
323: マンション検討中さん 
[2018-03-05 09:36:32]
4500万円台からあるんですか?流石にデマですよね??
324: 匿名さん 
[2018-03-05 10:07:33]
音の根源である振動まで気にするなら、線路沿いとか駅近とか主要道路沿いのマンションはやめときや~ 笑
325: 匿名さん 
[2018-03-05 12:07:31]
>>323 マンション検討中さん

パンダ部屋で4700くらいだったような、、、
326: マンション検討中さん 
[2018-03-05 21:38:49]
最上階のお部屋はいくらくらいなんでしょうね?
327: マンション検討中さん 
[2018-03-05 22:03:17]
>>326 マンション検討中さん

>>1216 マンション検討中さん
7599
328: マンション検討中さん 
[2018-03-05 23:31:22]
>>327 マンション検討中さん
じゃー一番下は
4599万ってとこかな
329: 匿名さん 
[2018-03-06 11:59:34]
4599万円なら仕様が低くても買いのような気がしてきた。
まあ、抽選必至だけど。
330: 匿名さん 
[2018-03-06 18:37:00]
お買い得なのはパンダ部屋だけですよね?
それ以外は線路横と低仕様を考慮したら高すぎですよね?
331: マンション検討中さん 
[2018-03-06 19:24:54]
参考までに伺いたいのですが、サンクアージュの線路に一番近い部屋の平均価格はどのくらいだったのでしょうか?
332: マンション検討中さん 
[2018-03-06 20:46:16]
>>331 マンション検討中さん
サンクアージュの線路沿いは73㎡で低層は5,000万くらい、中層で5400万くらい高層で5,700万くらいだったよ。たしか
333: マンション検討中さん 
[2018-03-07 09:45:52]
>>332 マンション検討中さん
ありがとうございました!参考になりました。
334: 匿名さん 
[2018-03-07 10:25:25]
一度、サンクアージュのMRへ行き高層階の角部屋を検討した際に、低層だと5000万円未満で買えるのかと思った気がするので、線路側の低層は4500~5000という感じだったかと。

335: マンション検討中さん 
[2018-03-07 13:24:38]
>>334 匿名さん
たしか73㎡くらいの部屋は最低4850万以上からでは?
336: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-07 14:45:11]
ここに載ってますよ
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/618547/
337: 匿名さん 
[2018-03-07 16:35:48]
そうですね。4400からで、高層階でも5千万と今思うと安かったです。
338: 匿名さん 
[2018-03-07 21:07:59]
線路沿いのデメリットを補うために可能な限り値段を下げて売ったってことは、裏を返せばそれだけ線路沿いが強烈なデメリットってことの証明です。
339: マンション検討中さん 
[2018-03-07 21:59:52]
>>338 匿名さん
値段が安いのには必ず何らかの理由がありますよね。。
340: マンション検討中さん 
[2018-03-07 22:08:19]
>>337 匿名さん
価格表みたら高層階は6,000近いやん
341: 匿名さん 
[2018-03-07 22:38:06]
>>340 マンション検討中さん
5千万台の台が抜けていました。
高層でも5千前半の部屋もありましたよ。線路沿が大丈夫ならお買い得でした。
342: マンション検討中さん 
[2018-03-08 00:03:18]
デメリットをどう感じるかは個人差ですよね。
私は線路横といっても平日は日中いないのであまり気にならないかなと考えてます
343: 匿名さん 
[2018-03-08 00:34:18]
旦那さんは日中仕事でも奥さんは出産直後とか1日中家にいるわけだから1日中電車の騒音に悩まされますよ。
344: マンション検討中さん 
[2018-03-08 00:51:58]
>>343 匿名さん

ですよね〜。騒音に悩まされないオススメの物件とかあります?教えてほしいです!
345: 通りがかりさん 
[2018-03-08 05:46:06]
道路一本挟んで線路沿いに10年近く住んでいますが、家族全員、全く気にならないし悩まされたことはありませんよ。同じマンションに住んでいる他のご家族に聞いてもみなさんそうです。
346: 匿名さん 
[2018-03-08 07:24:18]
ただの線路沿いならまだしも、あんなに沢山の線路並んで夜は貨物も通るのに気にならないはないでしょう。
私も前に二本の線路の少し近くの物件に住みましたが、最初はうるさかったです。独り暮らしで窓を開けることもなく音も慣れましたが。窓を開けたい人や主婦はきついかもしれないです。
347: マンション検討中さん 
[2018-03-08 07:58:30]
>>346 匿名さん
線路沿いだけどバルコニーなどは接してないから大したことないないでしょう。二重サッシだし。
サンクアージュもこういったネガ多かったかどあっという間に蒸発したし、きっとここもそうなるでしょう。
348: 匿名さん 
[2018-03-08 08:05:53]
現地見に行って5分くらい音を確認しましたがうるさかったですよ。
個人差があるので大丈夫かどうかは、確認してみればいいと思います。
349: マンション検討中さん 
[2018-03-08 08:42:20]
現地に行きましたが、うるさいと感じませんでした。個人差ありますよね。
350: 匿名さん 
[2018-03-08 12:16:22]
やはり個人差があるので見に行ったほうがいいですね。
351: 通りがかりさん 
[2018-03-08 14:24:02]
そりゃ現地の外で、意識して聞くからでしょう。
室内なら全然意識しないよ。
352: 匿名さん 
[2018-03-08 14:32:46]
この物件の線路側の部屋以外は線路の方向に窓が向いてないですが、この場合って、実際の部屋の中で窓を開けた状態の方が、建設中の現地より電車の音が多少なりとも静かと考えて良いのでしょうか?

それとも、窓の向きに関係なく、電車の走行音は現地とたいして変わらないのでしょうか?

現地に行ってみたのですが、現在大通り沿いに住んでいるということもあり、思ったより電車の走行音は気にならないかなという感じなので、かなり前向きに検討中です。
353: 通りがかりさん 
[2018-03-08 14:57:04]
騒音ですが、サンクアージュの住民スレが参考になると思います。距離も仕様も似ていますし。
ちなみに、窓閉めるとほとんど電車の音は聞こえないそうですよ。
354: マンション検討中さん 
[2018-03-08 17:26:38]
おそらく線路沿いの二重サッシはT-5を使用していると思うので、窓閉めたらほぼ聞こえないレベルの音になると思うよ。多分
サンクアージュの中入らせてくれないかな
355: 匿名さん 
[2018-03-08 19:30:09]
「音は気にならない」「音は気にならない」の大合唱で、すげー不自然な書き込みが目立つね。

マンションで一番揉めるのって音の問題だし、電車の音が気にならない人の方が少ないはずなのに、すげー不自然。
356: 匿名さん 
[2018-03-08 19:31:22]
音は気にならない。
357: 通りがかりさん 
[2018-03-08 20:38:37]
音は気になりますよ
358: 匿名さん 
[2018-03-08 20:40:31]
>>355
明らかに不自然すぎてひくレベルですよね
これが野村のやり方です はっきりいってうざい
359: マンション検討中さん 
[2018-03-08 20:43:48]
現地行ったけどすごいうるさかったよw
窓閉めれば聞こえないとかいうレベルじゃなかったよ。
音や振動を気にしない人がいるのはわかるけど、音がしないとか嘘ついたらダメだよ。
360: 匿名さん 
[2018-03-08 21:01:15]
音気にならないは不自然だよ
361: マンション検討中さん 
[2018-03-08 21:47:38]
音が気になると思う人は
スコープから外せば良いだけです。
野村の営業がどうとか関係ない。
ネガティブな話は誰も得しませんよ。

購入する方が何に期待して購入するのか?
何に妥協するのか?
メリットデメリットは個人個人違いますし。

音が気になると思うなら、もうここの掲示板からはサヨナラされるのが良いかと。

パークハウス浦和常磐とかもまだまだ余ってるみたいですし。


362: マンション検討中さん 
[2018-03-08 22:06:14]
>>361 マンション検討中さん

私もまさにそう思っていました!
363: マンション検討中さん 
[2018-03-08 23:29:10]
>>362 マンション検討中さん

買う気があれば
現地見ない人はいないですからね!

買う気のない人のネガティブな意見は
買うつもりのある人間に対して失礼なだけ。
364: 匿名さん 
[2018-03-09 05:54:06]
>>363 マンション検討中さん

そうですね。現地を見ない人はいませんね。
私は現地を見てやめましたが、気にしない人もいるでしょうし、まずは現地を見てからですね。
365: 匿名さん 
[2018-03-09 07:15:23]
住みやすさは本当に重要です。
あとで間取りとか環境とか悪くても買ってからでは遅いので。
よく下見しないと、後悔してもしきれないですよ。
366: 匿名さん 
[2018-03-09 09:36:50]
音は気にならない。
367: 匿名さん 
[2018-03-09 09:42:17]
ここは二重サッシですから音は気になりませんよ。二重サッシの分他より資産価値が高い位です。JRを複数路線使える浦和駅から徒歩7分で、学区も良いです。このクオリティのマンションが5000万円代で買える訳ですから、お買得以外のなにものでもないですよ。
368: 匿名さん 
[2018-03-09 09:52:05]
学区の良さは資産価値だと思います。
賃貸に出す場合や売却する場合、こちらのマンションなら借り手や買い手がいなくて困ることもなさそうです。

学区もさることながら、やはりこのマンションは造りがイイですよね。
ここまで造りのいいマンションは、なかなかありませんよ。
たくさん見て回りましたがそう思います。
369: 匿名さん 
[2018-03-09 09:58:21]

学区がいいと治安も良いという話は聞いたことがあります
そういう点から学区のいい場所というのは人気だそうですよ
浦高・一女に入る方の割合は多いみたいですね。
教育に熱心なご家庭はわざわざこちらの学区に引っ越してくるという事があるようです。
小中学校の授業の雰囲気も良いみたいなんです。
370: 匿名さん 
[2018-03-09 10:16:44]
うるさいのは夜になればある程度、静かになりそうです。
ただ、好んでそういう場所を選ぶかは難しいところです。
実際に、私もうるさいところに住んでいますがイライラします。
できれば、次は静かな場所がいいと思っているので、重要な要素だと感じています。
371: 匿名さん 
[2018-03-09 10:41:27]
サンクアージュの購入者です。
こちらも検討対象物件だったのですが、待ちきれずにサンクアージュの購入に至りました。
購入しなくても、近隣物件なのでなんとなく気になってお邪魔しました。
せっかくなのでサンクアージュの内覧会での感想を少々。
※あくまで個人的な感覚による意見ですので、参考程度にお考え下さい。

電車の音については、窓を開けた状態ではある程度覚悟していましたが、実際は思ったより気になりませんでした。
個人的には「電車が走っているな~」くらいで全然気にならないレベル。
振動は全く感じませんでした。
他の購入者も、音については妥協して購入したという前提で、想像以上に気にならないレベルだったので、良い買い物だったというのが多数派です。
なお、2重サッシの窓を閉めれば、ほぼ無音です。
ちなみに、平日の昼ごろの内覧でした。
372: 匿名さん 
[2018-03-09 10:58:46]
中古で販売する際、どうしてもこちらの学区に入れたい親御さんがいらっしゃれば
転売もスムーズでしょうね。うまくマッチングするにはタイミングもあるでしょうけど。
ただ、個人的に資産価値の要素は駅からの距離と建物だと考えているので、学区については
あまり過剰な期待をしないように考えたいと思います。
373: マンション検討中さん 
[2018-03-09 10:59:55]
>>371さん
音については個人差があると思いますが、とても有益な情報ありがとうございます。

当方は、現地へ行った際に少し電車の走行音は気になったものの、音についてはある程度妥協しようと考えていたので、より前向きに検討できそうです。

話は少し変わりますが、飛行機の新ルート案が正式に採用になった場合、線路沿い対策だった2重サッシがより活きるとも考えていますが、ポジティブに考え過ぎでしょうか?

そもそも飛行機の新ルートってもう決定?
飛行機関連にかなり疎いもので、あまり把握していないのですが、飛行機のルート問題って現在どんな感じでしたっけ?
374: 匿名さん 
[2018-03-09 11:05:46]
あ周辺環境は自分も大切だと思うポイントのひとつです。毎日の暮らしですから
マイナスの様子があるとストレスがたまってしまいますので。マンションそのものの
条件も重要ですが慎重に検討したいところです。
騒音などマンション内の環境は完成後に実際の部屋を見られると一番良いのですが、
なかなかそうもいかないもので。そこがマンション選びの難しいところでもありますね。
周辺環境だけは建築前からでも現地へ行って様子を確かめられるので、なるべく何度も
足を運ぶようにとは思っているのですが、なかなかうまくいきません。
375: 通りがかりさん 
[2018-03-09 17:42:00]
野村が必死すぎてこわい
376: マンション比較中さん 
[2018-03-09 19:54:17]
サンクアージュ購入された方が言うことが一番信頼性がありそうですね。
騒音が気になる人もあまり気にならない人もいると思いますが、371さんのコメントを参考に、ここを検討するかどうするか考えると良いのでは。
他の人の書き込みとか見ていて、どうしようかと思っていましたが、371さんのコメント見て前向きに検討しようと思いました。
377: 匿名さん 
[2018-03-09 20:51:59]
なりすましかもしれないただの書き込みを参考にするより現地に行ったほうがいいと思います。
378: 通りがかりさん 
[2018-03-09 21:24:40]
私は近隣住民ですが、音はそれなりにありますよ。
個人差はあるにせよ、夜は静かになると言ったカキコミがありましたが、そんなことは無いと思います。3路線走っていて、JRのため夜には貨物列車も走るので、夜になると静かになるといったことはないと思いますし、むしろ静かななか電車の音が結構するので気になる人は気になるかと。
ご参考まで。
379: 匿名さん 
[2018-03-09 22:33:40]
フォローしてるの誰?
今の段階でフォローしたいのなんて関係者しか考えられないんだけど。
380: マンション検討中さん 
[2018-03-09 22:39:42]
>>378 通りがかりさん

貴重なご意見ありがとうございます。
近隣のマンションにお住まいなんでしょうか?
二重サッシですか?
個人差の前に、仕様が違えば感じ方は違うと思ったので…
参考までに教えていただけると嬉しいです。
381: マンション検討中さん 
[2018-03-09 23:10:51]
私は現地に行ってみて検討からはずしました
ものすごくうるさかったので、窓をしめたぐらいで音がなくなるとは思えませんでした
382: 匿名さん 
[2018-03-09 23:14:59]
>>379さん
関係者ですよw
プラウドのスレだけ本当に不自然な書き込みが絶えないし、いろんなところでバレバレって書かれてるのに一向にやめないハートの強さよw
383: マンション検討中さん 
[2018-03-09 23:40:51]
実際に現地に行ってみればわかること。
あのうるささだったら相当安くないと・・・というのが正直な感想。
安けりゃ音は我慢しようという人もいるだろうけど、私はあれでは5000万も6000万も出せないと思った。
384: 匿名さん 
[2018-03-10 11:00:49]
線路沿い自分は嫌だけど同級生は気にならないって言ってたわ。人によるんだろうね。
実際に行って音を確かめるのが一番だね。
385: マンション検討中さん 
[2018-03-10 14:33:17]
歩道から聴けば
電車の音は大きいです。
ただそれ以上に車の音が気になります。

感じ方は人それぞれ。

心配なら施工後売れ残りか中古の購入をおすすめします。
386: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-10 18:28:22]
歩道の音は参考にならないと思いますよ。低層階を検討されているのであれば別ですが、上層階にいくほど、さらに距離が出てくるわけですし、音の大きさはかなり変わってきます。
さらに二重窓であれば、実際に部屋の中に入ってみないと、現地に行ったところで、ほとんど参考にならないでしょう。
387: 匿名さん 
[2018-03-10 18:29:12]
線路の音が気になるなら駅近物件考えるのやめたら良いのに。
サンクアージュの頃から同じ議論を何回も繰り返されていて、全然参考にならない
388: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-10 19:08:07]
サンクアージュの購入者の意見を聞くのが一番かと・・
389: 匿名さん 
[2018-03-10 21:30:54]
参考とかどうでもよくて、現地を見に行けばいいよ。
自分で確認してみて買うかどうかを検討すればいいよ。
390: マンション検討中さん 
[2018-03-10 22:23:50]
>>386 検討板ユーザーさん
音は上にも流れますよね。
391: マンション検討中さん 
[2018-03-10 22:35:40]
ここの意見を鵜呑みにするより実際に現地行くのがいいよ。
いくら二重窓とかいわれても実際にあの音聞いたら「いや、音はするだろ」と思うとおもうよ。
392: 匿名さん 
[2018-03-10 22:39:27]
サンクアージュ購入者のふりして音聞こえないとか言ってるやつは野村のなりすまし
参考にならないので自分で現地に行って確認するべし
393: マンション検討中さん 
[2018-03-10 22:47:26]
現地に行っても参考にならないとかいってる人いるけどそんなわけないでしょうw
みんなアホじゃないんだから、外でこの音だったら中だとこれくらいかなとか大体想像つくでしょ
あとは我慢できるのかできないのか
394: 通りがかりさん 
[2018-03-11 00:28:04]
>>380 マンション検討中さん
378です。私は線路沿いに住んで無いのですが、線路沿いをよく歩いてる者です。AirPodsで音楽や英語聴きながら歩いていると、電車が通る度聞こえなくなるので、うるせーなぁ、、といつも思います。確かに個人差あるので現地に行かれたほうがいいのかも知れませんね。特に夜行かれるといいと思いますよ。静かななかの電車の音は結構うるさいと思いますし、そこそこの本数が走ってますので。
それが日常だと思うと、私はちょっと無理ですね。
395: マンション検討中さん 
[2018-03-11 00:28:16]
線路と真逆の部屋ならかなり影響少ないんじゃないかな
さらに二重サッシなんでしょ
396: 匿名さん 
[2018-03-11 01:28:41]
サンクアージュの購入者ですが、音は全く気になりませんよ。慣れの問題だと思います
397: マンション検討中さん 
[2018-03-11 08:17:16]
>>396 匿名さん
引き渡し前ですよね?

398: マンション検討中さん 
[2018-03-11 08:19:45]
>397
内覧会などで何回か入ったのでは・・?? 
399: マンコミュファンさん 
[2018-03-11 08:46:42]
音が気にならないという人は窓を閉めきっての話ですよね? そういう生活をしている人なら大丈夫なのでは?私は気候のいい時は必ず窓を開けたくなるので線路沿いは無理です。
400: マンション検討中さん 
[2018-03-11 09:11:14]
>>399 マンコミュファンさん
じゃー住まなけりゃーいーだろ。
書き込むこと自体おかしい
401: 匿名さん 
[2018-03-11 09:26:02]
>>400 マンション検討中さん

別に書き込み自体はおかしくないのでは?いろいろな意見がある方が検討者には有益だと思いますよ。それよりこういう感じの書き込み方をする人がここの購入者なんですか? 非常に感じ悪いですね。
402: 匿名さん 
[2018-03-11 09:56:22]
>>398 マンション検討中さん
内覧会の時に確認しました。音は全くしませんでした。また部屋も暖かくとても満足しています。
403: 評判気になるさん 
[2018-03-11 09:56:26]
>>398 マンション検討中さん

内覧会の時の感覚で言ってるとしたら、朝夕のラッシュ時 電車の本数が多い時はまだ体感してないのでは?
404: 匿名さん 
[2018-03-11 11:10:05]
>サンクアージュの購入者ですが、音は全く気になりませんよ。慣れの問題だと思います

サンクアージュは引き渡し前なんですよね。
やっちゃいましたね。(笑)
405: 匿名さん 
[2018-03-11 11:35:32]
あと夜の貨物も未体験だよね。
騒音に強いと安いマンション買えていいなー。
406: マンション検討中さん 
[2018-03-11 12:25:02]
これだけ線路に近ければ二重サッシでも無音にはならないと思いますよ。会話の妨げにならないくらいまで小さくなるだけで、電車が通過していることは分かります。
407: 匿名さん 
[2018-03-11 13:11:14]
>>406 マンション検討中さん
少なくとも日中は無音でしたよ。
最近の二重サッシは高性能ですから、夜も全く聞こえないと思いますが。
408: 匿名さん 
[2018-03-11 13:20:35]
>サンクアージュの購入者ですが、音は全く気になりませんよ。慣れの問題だと思います

引き渡し前なのに騒音に慣れるの??
自作自演のレベルが低すぎる。
関係者なのか知らないけど自演するにしても上手にすればいいのにね。
409: 匿名さん 
[2018-03-11 14:33:54]
換気口も防音タイプだとは思うけど実際どのくらい防いでくれるんだろう。窓から音が入らなくても換気口からかなり音が入るんだよね。
410: マンコミュファンさん 
[2018-03-11 15:05:33]
>>408 匿名さん
内覧会だから、現地の部屋に入った感想だから問題ないのでは?意地でも関係者にしたいみたいですね。
411: 匿名さん 
[2018-03-11 15:26:38]
>>410 マンコミュファンさん

内覧会で音に慣れるとかありえないから。(笑)
あなたの擁護も不自然ですから。(笑)
412: マンション検討中さん 
[2018-03-11 16:08:14]
私もサンクアージュの購入者で、かつ、今、サンクアージュの近くの線路沿いに住んでいるので、比較も含めて事実のみの感想を書きます。
今のマンションはサンクアージュに向かう道に建っていて、ベランダが道路に向いてて、すなわち線路に向いてて、窓は一重サッシです。夜の貨物は、テレビの音が聞こえにくくなります。湘南新宿ライン下りは、音は聞こえるが、テレビの音は問題ない。京浜東北は、窓を閉めてれば電車の音はほぼ聞こえない。
一方、サンクアージュ。
内覧会は、ホームインスペクターの人を同行させたので、1時間半くらい部屋の中にいましたが、二重サッシを閉めている状態では、ほぼ無音でした。妻とも、「音全然しないね」と話してました。サンクアージュはT4の二重サッシだったと思います。
ベランダに出た時。ここからは個人差がある事前提ですが、もちろん、電車の音はします。でも、他のサンクアージュ購入者の方が言っているように、思ったほど気にならなかった。うるさいとまでは感じなかった。今のマンションと比べて音の大きさの感じ方が違うのは、ベランダが線路に対して真横を向いているので、部屋に入ってくる音の大きさが違うのではないかと思いました。
ちなみに、二重サッシは開けるのがめんどくさいというデメリットもありますが、結露が生じないとか、冷暖房効率が高いと言ったメリットもあります。
413: 匿名さん 
[2018-03-11 17:33:11]
はい音問題決着。
【結論】
一般的な人であれば、二重サッシのマンションであれば音は気にならない。

これ以降の電車の音のネガティブな書き込みは全て管理人に通報します。
414: マンション検討中さん 
[2018-03-11 17:35:50]
サンクアージュ購入者さんの言葉が本当だとすると悩ましいなー。
線路沿いじゃなければ1,000万くらい高くなるし悩ましい。
415: マンション掲示板さん 
[2018-03-11 18:21:58]
>>413 匿名さん
それは、貴方が決める事では無いはず。

416: 匿名さん 
[2018-03-11 19:32:32]
>>413 匿名さん

高額な買い物なんだから、ネガティブな内容も含めて検討するべきでしょ。
417: 匿名さん 
[2018-03-11 19:39:40]
>>413 匿名さん

すごい自己中
418: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-11 19:48:22]
>416
もう十分検討されてるでしょ、電車の音については。
同じことしか繰り返さないネガティブキャンペーンは見ていてうんざりです。
他の検討課題に移って欲しいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる