野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和常盤テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド浦和常盤テラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-10-30 20:00:52
 

浦和エリアの急速なマンション開発はプラウドによるものが多いですが、常盤地区プラウド第3弾となるようです。駅ビル開発もあるので、さらに便利になるかと思います。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤1丁目26番2 外8筆(地番)
交通:京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩8分

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/urawatokiwa1/
売主:野村不動産
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を修正、追加しました2017.12.21 管理担当】

[スレ作成日時]2017-02-03 18:43:37

現在の物件
プラウド浦和常盤テラス
プラウド浦和常盤テラス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤一丁目26番2他(地番)
交通:東北本線 浦和駅 徒歩7分 (北口)(利用時間7:00~24:15、ICカード専用)
総戸数: 66戸

プラウド浦和常盤テラス

251: 匿名さん 
[2018-02-24 19:22:06]
名前だけで購入するようなやつなんて248だけじゃないw
しかも直床で長谷工よく使うプラウドにそもそも高級感なんぞ感じないし
252: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-24 20:16:50]
>>251 匿名さん
埼玉建興や川口土木よりは長谷工が良いと思います。
253: 匿名さん 
[2018-02-24 20:28:45]
長谷工は悪いと思わないけど、安くてそれなりの物を建てるのが特徴だから、高級感とは真逆の印象だよ。

長谷工をよく使うプラウドに高級感がないのは、それが理由だと思うよね。
254: マンション検討中さん 
[2018-02-24 20:32:40]
長谷工って安いので有名じゃない?
安いってことはそういうことよ。
その長谷工を頻繁に使用するプラウド、いわずもがな。
255: 匿名さん 
[2018-02-24 20:39:35]
プラウドに高級感を感じたことがないんだが高級感持ってる人って何ゆえ?CMの影響?
エントランスとかは派手にしてて一見華やかに見えるけど、実際に部屋を検討してみるといろいろケチってるな~って感じで高級と思えないわ
256: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-24 21:10:00]
>>255 匿名さん
じゃー浦和のブリリアも長谷工だから高級感がないのですよね。結局は施工会社にどんな施工を依頼するか?(コスト仕様)ではないのかだと思いますが…施工会社は請け負いなので、建築主(設計者)の発注に対して入札があるわけだから、それに合わせていく訳ですよね?
257: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-24 21:15:08]
>>253 匿名さん
あなたの思想はどこの施工会社なら満足なんですか?大末建設?東洋建設?川口土建?埼玉建興?長谷工?結局は施工会社が集める職人さんの質なので、どこが良いのかおのずと見えてくると思います。
258: 匿名さん 
[2018-02-24 21:41:47]
長谷工のイメージがよくないのはナゼ?
259: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-24 21:50:00]
>>258 匿名さん
どうせ過去の偽装とか言う人がいると思います。
260: 匿名さん 
[2018-02-24 22:09:43]
長谷工ってイメージ悪いよね。
でもそれよりプラウドがライオンズ化してダサくなりつつあるっていうのに妙に納得(笑)
261: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-24 22:19:24]
>>260 匿名さん
やっぱりこのサイトは埼玉県の施工会社もしくはマンション会社の交流サイトっぽいですね(笑)最後は大手の中傷ばかり(笑)見ていて面白いですが(笑)
262: 匿名さん 
[2018-02-24 22:23:59]
ライオンズは最近のマンションは格好いいけど、確かにあのライオンはいらないかな。
263: 匿名さん 
[2018-02-24 23:32:20]
角部屋の価格が気になるなあ。
まだ、出てないのですよね?
264: 匿名さん 
[2018-02-25 00:18:35]
パンダ部屋以外は五千万円中盤からですよね。
線路横なのに高いですよ。
265: マンション検討中さん 
[2018-02-25 14:40:38]
>>264 匿名さん

でもいまの浦和の勢いならばとあっとゆーまに売れちゃうかもですね。
266: 匿名さん 
[2018-02-25 15:40:09]
浦和は年々高くなってるから、数年後にふりかえってみたら今も買い時なのかもですね。
267: 匿名さん 
[2018-02-25 18:25:51]
プラウドって人気ありますよね。
特に埼玉ではブランド力がある物件だと感じます。
他マンションと同程度の条件なら、プラウドの方が断然誇らしいです。
268: 匿名さん 
[2018-02-26 00:13:30]
プラウドで誇ってる人見たら笑っちゃう
269: 匿名さん 
[2018-02-26 12:48:21]
>>242 マンション検討中さん

こんなにあるんですか!
団地化というか希少性がなくなったりしないんですかね。
プラウドは売り急いで安目とはいえ、これだけ売れるのも凄いですね。
住友三井三菱の財閥マンションにステイタスを感じていたんですが、やっぱり安いここも捨てがたいです。
ディスポーザーと直床が残念ではありますけど、、、お買得はサンクアージュだったんですかね。
270: 匿名さん 
[2018-02-26 23:06:59]
>>269 匿名さん

野村は嗅覚よいですよね。
浦和の相場を熟知してると思います。
財閥の方が後塵を拝しているイメージです。
ガーデンは安すぎて瞬間蒸発でしたが。
岸町の三菱は完全に読み違えて明暗が別れた感じです。



279: 匿名さん 
[2018-02-27 00:15:44]
浦和で検討するならまず西口だと思われます。
280: マンション検討中さん 
[2018-02-27 00:16:21]
ガーデンなんて東口ってだけでないわ~
282: 匿名さん 
[2018-02-27 00:20:13]
ガーデン購入者って平均年齢50近いらしいよw
子育て終えた初老の方たちだから東口でもいいんだろうね
289: 匿名さん 
[2018-02-28 10:46:49]
[NO.271~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
290: 匿名さん 
[2018-02-28 11:43:06]
実際にここの強みってなに?
どういう強みがあるの?
291: 匿名さん 
[2018-02-28 12:00:04]
そこそこ駅から近い物件が、そこそこの値段で買える。
292: 匿名さん 
[2018-02-28 14:37:47]
>>291 匿名さん

その強みも線路沿いや低仕様で相殺される。というより相殺してむしろプラマイでマイナスになるよね。
パンダ部屋買えたらお得だけど、それ以外だと損しませんか?
293: マンション検討中さん 
[2018-02-28 14:39:59]
>>292 匿名さん
パンダ部屋はどの部屋で、価格はいくらなのでしょうか?

気になるので、教えてください!
294: マンション検討中さん 
[2018-02-28 14:47:04]
>>292 匿名さん
得する物件なんて、なかなか見当たらないものですよ。。

良い立地や高仕様を求めるのなら、違う物件を探せば良いわけですし。

マンションギャラリーの混雑ぶりを見る限り、テラスに興味ある人は少なくないかと。
295: 匿名さん 
[2018-02-28 20:28:58]
直床だからリフォーム大変ですよね
それまでに売ればいいだけかな、
296: マンション検討中さん 
[2018-02-28 21:53:12]
>>294 マンション検討中さん
サンクアージュ買いそびれた人たちが結構多いみたいですね。
297: 名無しさん 
[2018-03-01 09:58:31]
サンクアージュなんて、駅遠いとかって散散悪く言われてたのに笑
結局ここもそう。完売したあと、今考えれば、、、とか言われてそう。
298: 匿名さん 
[2018-03-01 12:13:56]
浦和は住みたい街の常連になりつつあるから、これからも期待できますよね。
どの物件にも言えますが、あのとき買っておけばとなりそう。
299: 匿名さん 
[2018-03-01 12:55:15]
浦和10位報道されて来年は値上げしてきそう
300: 匿名さん 
[2018-03-01 14:30:57]
これからの世の中・・・
無理して買うのはどうかな・・・
無理してまで買って後々困るなら、安めのマンションを買うのも一つの手でわ…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる