浦和エリアの急速なマンション開発はプラウドによるものが多いですが、常盤地区プラウド第3弾となるようです。駅ビル開発もあるので、さらに便利になるかと思います。
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤1丁目26番2 外8筆(地番)
交通:京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩8分
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/urawatokiwa1/
売主:野村不動産
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
【物件情報の一部を修正、追加しました2017.12.21 管理担当】
[スレ作成日時]2017-02-03 18:43:37
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤一丁目26番2他(地番)
- 交通:東北本線 浦和駅 徒歩7分 (北口)(利用時間7:00~24:15、ICカード専用)
- 総戸数: 66戸
プラウド浦和常盤テラス
104:
匿名さん
[2018-01-30 02:47:54]
|
105:
検討板ユーザーさん
[2018-01-30 13:26:08]
デマかどうか、それはその人自身が確認するなりして判断するべきでは?デマと決めつけるのは良くないと思いますが…
ママ友さんは小学校のPTAでその話が出たようですよ。私個人としては信憑性あると思うのですが、デマだと思う方は気になさらないでください。 |
106:
匿名さん
[2018-01-30 14:32:42]
どっちでもいいけど、仲良くやってね。
|
107:
マンション検討中さん
[2018-01-30 18:01:53]
いいマンションですね
https://mansionmaster.com/?p=490 |
108:
匿名さん
[2018-01-30 18:47:19]
学区確認すりゃいいだけじゃん
|
109:
匿名さん
[2018-01-30 22:59:46]
低層は日当たりが、、、
|
110:
マンション検討中さん
[2018-01-31 12:10:41]
市役所に聞いたらそんな話は議論にすらなってないと言われたぞ。
気になる人は電話してみればいい。 というか、パンクするなら白幡の方が先。 |
111:
マンション検討中さん
[2018-02-02 13:32:32]
市役所に聞いてどうする笑
|
112:
匿名さん
[2018-02-02 13:52:18]
学区決めるのって市役所でいいんですか?
|
113:
eマンションさん
[2018-02-02 16:11:40]
市区町村の教育委員会だから、結果的には市区町村でいい
|
|
114:
匿名さん
[2018-02-03 18:01:20]
議論して方針決めるとこじゃなくて、結果受けて処理するとこに聞いたの?
|
115:
匿名さん
[2018-02-03 21:44:45]
常盤中から浦高に進学
そこそこ努力して 東洋大か駒大でいっぱい いっぱい |
116:
匿名さん
[2018-02-03 22:33:47]
|
117:
マンション検討中さん
[2018-02-03 23:13:48]
モデルルームいかれた方、価格帯等の情報あれば教えて欲しいです
|
118:
匿名さん
[2018-02-04 16:15:46]
5500万で購入予定の者です。
|
119:
マンション検討中さん
[2018-02-04 18:44:59]
二重床でないのが残念でした
|
120:
匿名
[2018-02-04 20:03:17]
サンクアージュにあった、ディスポーザーもありませんでしたね。
|
121:
匿名さん
[2018-02-06 12:01:41]
>>ディスポーザー
ディスポーザーって本当に必要なのかどうかがわからないんですが、あると便利でしょうか。 現在、使っていないので、生ごみの量が減るのは便利な気がしますが、そこまでないから不便なのが想像できません。 資料請求者じゃなくて、ホームページに「物件エントリー」と書かれていたのが新鮮でした。就職説明みたいですよね……。この言葉に慣れていないから、エントリーってどういった定義なんだろうと思っちゃいました。 |
122:
マンション検討中さん
[2018-02-06 13:05:13]
市役所がまだ一般的には公表してはいけない、とか、そういう可能性ありますかね?あ、学区の話です。一般的に公表すると、混乱が生じるとかの理由で、一部の関係者だけにしか知らせてはいけないとか…
|
123:
匿名さん
[2018-02-06 19:04:16]
ディスポーザー便利
|
デマを真しやかに書き込んで
いたずらに煽らないように