浦和エリアの急速なマンション開発はプラウドによるものが多いですが、常盤地区プラウド第3弾となるようです。駅ビル開発もあるので、さらに便利になるかと思います。
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤1丁目26番2 外8筆(地番)
交通:京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩8分
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/urawatokiwa1/
売主:野村不動産
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
【物件情報の一部を修正、追加しました2017.12.21 管理担当】
[スレ作成日時]2017-02-03 18:43:37

- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤一丁目26番2他(地番)
- 交通:東北本線 浦和駅 徒歩7分 (北口)(利用時間7:00~24:15、ICカード専用)
- 総戸数: 66戸
プラウド浦和常盤テラス
1125:
マンション検討中さん
[2018-05-09 08:34:30]
|
1126:
マンション検討中さん
[2018-05-09 08:53:11]
|
1127:
マンション検討中さん
[2018-05-09 14:17:57]
1125&1126
ありがとうございます。 確認してみますね。 |
1128:
マンション検討中さん
[2018-05-10 22:08:26]
浦和美園地区は駄目ですかね?
沢山マンション建ってますが… |
1129:
匿名さん
[2018-05-11 11:59:48]
埼玉高速鉄道か車しか使わない生活なら良いんじゃん
|
1130:
通りがかりさん
[2018-05-11 12:05:30]
|
1131:
マンション検討中さん
[2018-05-12 20:43:22]
埼玉県民で今は田舎に住んでます。結婚したので購入検討してます。あまり治安がわからないですが、浦和は人が多くて驚きました。
営業マンの話以外に地元の方の浦和の良さとデメリットを教えてください。 |
1132:
匿名さん
[2018-05-12 21:23:23]
>>1131 マンション検討中さん
地方から出てきて、柏→練馬→浦和と各5年くらい住みましたが、個人的には以下の通りです。 ■良さ ・柏より賑わっていて、練馬より落ち着いている。ちょうどいい塩梅 ・東京にも新宿にもアクセスしやすい。湘南新宿ライン・上野東京ラインが便利 ・コクーンシティやレイクタウンなど大型商業施設も近くにある ・南浦和を起点に東西南北に移動できる(登山するので地味に便利) ・サイクリングロードが整っている。坂もそれほど多くない ・フットサルコートがたくさんあり、個サルに参加しやすい。 ■悪さ ・賃貸やマンションが高くて、東京と変わらないところもある。 ・アクセスしやすいけど、都内に比べたら移動に時間がかかる。 ・空港が遠い。(直通バスがあるので、そこまでではないですが) こんなところでしょうか。本当に個人的になってしまいましたが… 正直治安については、どこも変わらない気がします。 自分が男性なので気がつかないだけかもしれませんが。 |
1133:
マンション検討中さん
[2018-05-13 18:58:45]
教えて下さりありがとうございました。
マンションの価格も高く、浦和の街もほとんど来た事がなく迷ってました。 とても参考になりました。 ご親切に感謝します。 |
1134:
匿名さん
[2018-05-14 11:59:57]
埼玉県内では、治安や子供の教育環境等を考慮している人が多いと思います。
むしろそこにこだわりが無ければ、価格が高いし、浦和でなくても良いかもしれません。 |
|
1135:
匿名さん
[2018-05-15 21:13:23]
浦和は治安が良いと言われてますよ。
|
1136:
匿名さん
[2018-05-16 12:00:04]
練馬よりは浦和の方が賑わっていると思うけどなあ。
|
1137:
マンション検討中さん
[2018-05-16 12:40:07]
|
1138:
匿名さん
[2018-05-21 11:34:44]
文教都市とされているけど、文京区には特に似ていないと思う。
まあ、似てる似ていないの判断は人それぞれだけど。 |
1139:
匿名
[2018-05-21 21:58:13]
|
1140:
匿名さん
[2018-05-21 22:27:29]
私は世田谷から浦和に来て1年ちょいですけど、浦和は便利で、治安も良くて良いですよ。湘南新宿ラインで新宿・渋谷方面、上野東京ラインで上野・東京方面もすぐです。
買い物は浦和でほぼ完結します。 初めは埼玉、浦和なんて、と思っていましたけど、住んだらとても居心地が良いです。 欠点は平日朝の東京方面のグリーン車が座れない時があること、大きい公園があんまりないこと、空港が微妙に遠いこと、、くらいかなぁ。 |
1141:
マンション検討中さん
[2018-05-22 12:41:39]
|
1142:
匿名さん
[2018-05-22 22:56:01]
空港なんて出張が多い人じゃなければ年に数回行くかどうかでしょ。
|
1143:
匿名さん
[2018-05-24 07:05:33]
間取り掲載されていました。A、D、E、F。ほかはBやCがあるのかなと思います。長方形のプランで、似たような感じかな。掲載されているプランは、67.86㎡~70.99㎡で、3LDK。ウォークインクローゼットがついていて収納あり。
Aタイプは廊下からもキッチンからも洗面に行くことができる2WAYタイプで便利に感じました。 >>空港なんて出張が多い人じゃなければ年に数回行くかどうか そうですよね。そこまで空便を使わなければ、ここも便利な立地と思います。 |
1144:
検討板ユーザーさん
[2018-05-26 16:16:57]
角部屋上階はAタイプしか残っていなそうですね。 |
8階以上ならば大丈夫だと思われます。