野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和常盤テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド浦和常盤テラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-10-30 20:00:52
 

浦和エリアの急速なマンション開発はプラウドによるものが多いですが、常盤地区プラウド第3弾となるようです。駅ビル開発もあるので、さらに便利になるかと思います。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤1丁目26番2 外8筆(地番)
交通:京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩8分

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/urawatokiwa1/
売主:野村不動産
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を修正、追加しました2017.12.21 管理担当】

[スレ作成日時]2017-02-03 18:43:37

現在の物件
プラウド浦和常盤テラス
プラウド浦和常盤テラス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤一丁目26番2他(地番)
交通:東北本線 浦和駅 徒歩7分 (北口)(利用時間7:00~24:15、ICカード専用)
総戸数: 66戸

プラウド浦和常盤テラス

698: マンション検討中さん 
[2018-03-28 20:39:36]
ほんとうに音が気になるかたは、スラブ厚が厚〜い物件のほうが良いと思います。
ここも十分厚い方ですが、もっと厚くスラブ打ってる物件はけっこうあります。
699: マンション検討中さん 
[2018-03-28 21:06:12]
>698さん
浦和で売りに出ているマンションで230以上のところってあるのですか?
700: マンション検討中さん 
[2018-03-28 21:53:29]
>>699 マンション検討中さん
パークスクエア?とかがあったと思いますよ。まだ2物件しかギャラリー行ってないので、すみませんが他はわかりません。パークハウスはどうなのでしょう?
701: 匿名さん 
[2018-03-28 22:11:16]
直床と二重床で盛り上がってるけど東京の高級物件は二重床だよね?
702: マンション検討中さん 
[2018-03-29 00:35:27]
マンションが売れない時に二重床にして他社と差別化して売る戦法が流行ったから、東京には二重に床の物件が多いのかと思ってました
この物件は高級路線でもないのでいわゆる高級住宅との比較はいらないと思います
703: マンション検討中さん 
[2018-03-29 01:01:57]
二重床のメリットは
リフォームであることは事実
同じ観点で考えると直床はデメリット

騒音に関しては
スラブの問題もあるので
どっちもどっちですし、階下の住む人の資質の問題

そう考えると
リセール考えるなら二重床の方がメリットありますし
階下の住人に問題ないと考えるなら
直床でも問題ない。

二重床でも騒音の問題で引越せざるを得ない人もいますし
直床でも同じようにいる。
それは既に近隣の住人のインエリジェンスの問題。


となると。。。
近未来に水回りが納得出来ない以外の居住者にとっては。どちらでも同様なのでは?

人の趣味嗜好で
マンションをディスるのはインテリジェンスの低さしかないような。

もっと物件の良いところを検討するべき掲示板だとおもいます。
704: マンション検討中さん 
[2018-03-29 01:09:08]
匿名で
買う気ない物件をディスる
器の小さな人間は無視すべきだと思います。

リセール目的で買う気があるなら
はなから直床は避ければいい話ですし
前向きな検討してる人間に失礼ですよ。

それこそ
どこの業者さんですか?

検討してる人間からすると
パークハウス浦和常磐の静けさが羨ましいです。逆に野村さん以外のディスりがあるのかと?想像してしまいます。

705: マンション検討中さん 
[2018-03-29 01:18:44]
703と704は
もちろん同じ人間です!
706: 匿名さん 
[2018-03-29 11:29:03]
同じくザパークハウス浦和常盤と比較検討してます。
静かで常盤小学区で環境いいですよね。
物凄く迷います。
皆さんはどの物件と比較してますか?
他の浦和駅近物件は高いですよね。
707: マンション検討中さん 
[2018-03-29 11:55:13]
以前、北浦和に住んだことがあり、現在浦和に住んでいます。

1駅変わるだけで、だいぶ環境は変わると思います。
小さい子供がいるファミリー層にとって、ザ・パークハウス浦和常盤は魅力的です。
駅から近いだけでなく、名門常盤小学校にも徒歩数分ですしね。
自然環境を求めるのなら、北浦和が良いと思います。

今でも北浦和の歯医者と眼科に通っているのですが、やはり緑がたくさんあることは気持ちいいものですね。

私たちは共働き夫婦でして、私の実家が浦和西口にあることから、プラウド浦和常盤テラスを購入予定です。

線路沿いであることでパークハウスとの環境面で大きな違いはありますが、4路線使える浦和駅へ徒歩7分であることと、2つのスーパー(イトーヨーカドーといなげや)が徒歩5分で行けるメリットが嬉しく感じています。(現在住んでいるところから、一番近いスーパーまで徒歩10分ほどかかります...)

他の物件に比べて、抑え目な価格であるのでどちらを選んでも後悔しない気がします。各家庭の事情によって、選択する物件が変わってくるといったところでしょうか。

それにしても、浦和の不動産がここまで高くなるとは10年前には予想していませんでした...。
708: マンション検討中さん 
[2018-03-29 12:06:04]
>>706 匿名さん

同じく、ザパークハウス、パークスクエア、またはもう1年待ってブリリアと検討しています。
ザパークハウスとパークスクエアは敷地の幅が狭くてどうしても建物が薄っぺらいのが気になりますが、デザインがカッコいいですよね。
価格と眺望ではプラウドが安泰かなと思ってます。パークスクエアは南側の建物の建て替えが決まってほぼ日陰になるとか...
709: 匿名さん 
[2018-03-29 13:47:40]
浦和に住むなら日陰はある程度しょうがないんですかね。
ブリリアをもう一年待っている間に、金利はどうなるんでしょうね。
入居直前の金利でローン実行ですから、わずかでも金利上がってほしくないなと思います。
竣工物件なら今の金利のままで簡単ですが、ここを買うにしてもこのまま金利上がりませんように。
びびりな私はローンの不安でザパークハウス浦和常盤にも気持ちがいきます。
予算にもっと余裕があればブリリアは理想です。
710: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-29 19:00:46]
スミフのパークスクエアは、分譲時からドミノ決定みたいですね。
ここの競合物件から、あえなく脱落ですな。
711: マンション検討中さん 
[2018-03-29 19:08:01]
パークスクエアの南側に12階建てのマンションが建つことが決定したようです。
おそるべし、旧中山道のドミノ...。
712: マンション検討中さん 
[2018-03-29 19:25:11]
じゃあ12階以上を買っておけば大丈夫ですね!
713: マンション検討中さん 
[2018-03-29 20:44:52]
>>709 匿名さん
ここより高いパークハウス浦和常盤だよ。
ローンの不安ってイミフです。
714: マンション検討中さん 
[2018-03-30 00:22:47]
>>713 パークハウス浦和常盤って北浦和のでしょ?
ここより安いよ
715: マンション検討中さん 
[2018-03-30 02:23:03]
>>712 マンション検討中さん

12階じゃかぶるよ、買うなら13階しかない

テラスは大丈夫?
716: 匿名さん 
[2018-03-30 10:17:48]
12階だったら被らないよ間違いなく。恐らく7~8階くらいまでは大丈夫だと思うよ。太陽の沈み際の西日なんていらない(笑)
717: 匿名さん 
[2018-03-30 11:09:08]
陽当りもだけど展望の抜け感もほしいよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる