野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和常盤テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド浦和常盤テラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-10-30 20:00:52
 

浦和エリアの急速なマンション開発はプラウドによるものが多いですが、常盤地区プラウド第3弾となるようです。駅ビル開発もあるので、さらに便利になるかと思います。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤1丁目26番2 外8筆(地番)
交通:京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩8分

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/urawatokiwa1/
売主:野村不動産
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を修正、追加しました2017.12.21 管理担当】

[スレ作成日時]2017-02-03 18:43:37

現在の物件
プラウド浦和常盤テラス
プラウド浦和常盤テラス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤一丁目26番2他(地番)
交通:東北本線 浦和駅 徒歩7分 (北口)(利用時間7:00~24:15、ICカード専用)
総戸数: 66戸

プラウド浦和常盤テラス

339: マンション検討中さん 
[2018-03-07 21:59:52]
>>338 匿名さん
値段が安いのには必ず何らかの理由がありますよね。。
340: マンション検討中さん 
[2018-03-07 22:08:19]
>>337 匿名さん
価格表みたら高層階は6,000近いやん
341: 匿名さん 
[2018-03-07 22:38:06]
>>340 マンション検討中さん
5千万台の台が抜けていました。
高層でも5千前半の部屋もありましたよ。線路沿が大丈夫ならお買い得でした。
342: マンション検討中さん 
[2018-03-08 00:03:18]
デメリットをどう感じるかは個人差ですよね。
私は線路横といっても平日は日中いないのであまり気にならないかなと考えてます
343: 匿名さん 
[2018-03-08 00:34:18]
旦那さんは日中仕事でも奥さんは出産直後とか1日中家にいるわけだから1日中電車の騒音に悩まされますよ。
344: マンション検討中さん 
[2018-03-08 00:51:58]
>>343 匿名さん

ですよね〜。騒音に悩まされないオススメの物件とかあります?教えてほしいです!
345: 通りがかりさん 
[2018-03-08 05:46:06]
道路一本挟んで線路沿いに10年近く住んでいますが、家族全員、全く気にならないし悩まされたことはありませんよ。同じマンションに住んでいる他のご家族に聞いてもみなさんそうです。
346: 匿名さん 
[2018-03-08 07:24:18]
ただの線路沿いならまだしも、あんなに沢山の線路並んで夜は貨物も通るのに気にならないはないでしょう。
私も前に二本の線路の少し近くの物件に住みましたが、最初はうるさかったです。独り暮らしで窓を開けることもなく音も慣れましたが。窓を開けたい人や主婦はきついかもしれないです。
347: マンション検討中さん 
[2018-03-08 07:58:30]
>>346 匿名さん
線路沿いだけどバルコニーなどは接してないから大したことないないでしょう。二重サッシだし。
サンクアージュもこういったネガ多かったかどあっという間に蒸発したし、きっとここもそうなるでしょう。
348: 匿名さん 
[2018-03-08 08:05:53]
現地見に行って5分くらい音を確認しましたがうるさかったですよ。
個人差があるので大丈夫かどうかは、確認してみればいいと思います。
349: マンション検討中さん 
[2018-03-08 08:42:20]
現地に行きましたが、うるさいと感じませんでした。個人差ありますよね。
350: 匿名さん 
[2018-03-08 12:16:22]
やはり個人差があるので見に行ったほうがいいですね。
351: 通りがかりさん 
[2018-03-08 14:24:02]
そりゃ現地の外で、意識して聞くからでしょう。
室内なら全然意識しないよ。
352: 匿名さん 
[2018-03-08 14:32:46]
この物件の線路側の部屋以外は線路の方向に窓が向いてないですが、この場合って、実際の部屋の中で窓を開けた状態の方が、建設中の現地より電車の音が多少なりとも静かと考えて良いのでしょうか?

それとも、窓の向きに関係なく、電車の走行音は現地とたいして変わらないのでしょうか?

現地に行ってみたのですが、現在大通り沿いに住んでいるということもあり、思ったより電車の走行音は気にならないかなという感じなので、かなり前向きに検討中です。
353: 通りがかりさん 
[2018-03-08 14:57:04]
騒音ですが、サンクアージュの住民スレが参考になると思います。距離も仕様も似ていますし。
ちなみに、窓閉めるとほとんど電車の音は聞こえないそうですよ。
354: マンション検討中さん 
[2018-03-08 17:26:38]
おそらく線路沿いの二重サッシはT-5を使用していると思うので、窓閉めたらほぼ聞こえないレベルの音になると思うよ。多分
サンクアージュの中入らせてくれないかな
355: 匿名さん 
[2018-03-08 19:30:09]
「音は気にならない」「音は気にならない」の大合唱で、すげー不自然な書き込みが目立つね。

マンションで一番揉めるのって音の問題だし、電車の音が気にならない人の方が少ないはずなのに、すげー不自然。
356: 匿名さん 
[2018-03-08 19:31:22]
音は気にならない。
357: 通りがかりさん 
[2018-03-08 20:38:37]
音は気になりますよ
358: 匿名さん 
[2018-03-08 20:40:31]
>>355
明らかに不自然すぎてひくレベルですよね
これが野村のやり方です はっきりいってうざい

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる