常盤にも住友不動産がマンションを建てるようです、大手マンションがこぞってマンション開発を進めているエリアですので他の物件との比較もできるエリアかと思います。アトレ改札からは5~6分かなという場所です。
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤1-75 -14(地番)
交通:JR湘南新宿ラインから徒歩9分、JR東北本線「浦和」駅から徒歩9分
JR高崎線「浦和」駅から徒歩9分、JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩9分
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawatokiwa1/
売主:住友不動産
施工会社:西武建設
管理会社:住友不動産建物サービス
シティハウス浦和パークフロント
[スレ作成日時]2017-02-03 18:33:52
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤一丁目49番1(地番)
- 交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩9分 (マンション東側出入口からアトレ北口改札まで徒歩7分)
- 総戸数: 72戸
パークスクエア浦和常盤
223:
名無しさん
[2018-01-04 08:22:16]
|
224:
マンション検討中さん
[2018-01-04 08:42:13]
常盤中学校は学校自体は他の中学校と全く変わりませんよ。先生の質もカリキュラムも。むしろ、生徒が多すぎて授業の質は劣化しているかもしれません。
違うのは、親と生徒の質と意識です。そこまでガリガリやらせるつもりのないご家庭なら、周囲のレベルについていけず落ちこぼれてしまい逆に悪い影響が出かねないので、よく考えることをおすすめいたします。 |
225:
名無しさん
[2018-01-04 19:25:12]
|
226:
匿名さん
[2018-01-04 20:51:09]
>むしろ、生徒が多すぎて授業の質は劣化しているかもしれません。
生徒が多くなると質って下がるのですか? あなたの希望的観測ですか? 常盤学区を下げたいのですか? |
227:
匿名さん
[2018-01-06 12:41:15]
気になったので横入りしてしまいます。自分も親なのでコメントをさせてもらいました。
生徒が多くなると質が悪くなるというのは一人の先生(担任)に対して生徒の数が増えてしまい、教員が対応しきれなくなってしまうということがあるからではないでしょうか。 昔と違って、現在は先生がかなり不足しているようです。なので、新学期に担任が不在で教頭が短期間担当するというケースもあります。 1クラス担任、副担任が2名体制できっちり対応してくれていればいいのですが、先生の数が少ない昨今、それは難しく、問題がある生徒が一人いるだけでも生徒の人数が多い学校は対応が大変という話を聞きます。 質が落ちるということは、そういうことを意味しているのではないかなと思います |
228:
匿名さん
[2018-01-07 23:49:07]
生徒の数に対して、教員の数も決まってるでしょ。
生徒が多くなって質が低下するとか意味不明。 |
229:
マンション検討中さん
[2018-01-09 01:17:46]
ここって、もしかしてアルコーブ無し?
|
230:
匿名さん
[2018-01-11 19:41:57]
数年後に常盤中学区から外れる噂の真相は?
教育委員会に確認された方はおられますか? |
231:
匿名さん
[2018-01-11 19:46:00]
|
232:
口コミ知りたいさん
[2018-01-13 23:28:46]
|
|
233:
匿名さん
[2018-01-13 23:52:13]
|
234:
マンション検討中さん
[2018-01-14 00:49:40]
まあまあ
みんなそんなことで気にしないでよ。 学区なんて今はたいしてどこも変わらんよ。 |
235:
評判気になるさん
[2018-01-14 19:20:06]
|
236:
匿名さん
[2018-01-14 19:40:52]
都心から越してくる層の一番の浦和の魅力は湘南新宿ライン停車でしょうね。
|
237:
匿名さん
[2018-01-14 22:01:14]
浦和は、公立学区の安定感が魅力です。
いわゆる不良いないでしょう。 都内で、この環境手に入れるにはもっとお金がないと。 |
238:
匿名さん
[2018-01-15 08:28:22]
浦和の魅力は教育環境でしょ。
それが崩れたら赤羽でもよくなるしね。 |
239:
マンション検討中さん
[2018-01-15 13:16:55]
都心勤務リーマンだけど、教育環境には別に期待してないよ。私立行かせる前提なので、そこはどうでもよい。
上野東京ラインと湘南新宿ラインで東京・新宿に30分でアクセス可能なこと、地価が高く貧民が住めないため治安がよい(かといって都内の高級住宅地と違い、上級サラリーマン程度でも手が届く金額である)こと、の二点が浦和の魅力だと思う。 |
240:
匿名さん
[2018-01-15 13:34:41]
私立は入試があるからね。
例えば男なら開成受からなければ下手な私立より常盤中から浦高行ったほうがいい。そういう選択肢があるのはいいよね。 |
241:
匿名さん
[2018-01-15 18:34:28]
正直公立中重視では無いです。でも教育熱心な家庭が多いのはポイントですね。重要なのはどこの高校・大学に入るか。
|
242:
匿名さん
[2018-01-15 23:11:01]
>>239 マンション検討中さん
教育環境が崩れたら値崩れするから貧民が入ってくるようになるよ。 浦和の地価は交通や商業の利便性の他に教育環境も整ってるから高いんだよ。 そこを勘違いしちゃいけないよ。 |
243:
マンション検討中さん
[2018-01-16 08:51:47]
|
244:
匿名さん
[2018-01-29 09:25:17]
豪華っす
|
245:
匿名さん
[2018-01-30 18:27:17]
ワイドスパン、ダイナミックパノラマウィンドウ、S-マルチコアがウリのようです。
我が家はほとんどバルコニーを使用しないので、ワイドスパンとダイナミックパノラマウインドウの組み合わせは本当に良いと思いました。 また、S-マルチコアも廊下がスッキリして良いと思いました。 ただ、いずれの部屋もやや狭いのとアウトフレームではないのが残念です。 もしかして、DINKS用ですかね? |
246:
マンション検討中さん
[2018-01-31 12:13:38]
我が家は洗濯多いからなぁ。
子供の部屋を通らないと洗濯干せないのがなぁ。 広いところはなんかたかそうだし、、! |
247:
匿名さん
[2018-01-31 12:19:27]
>>246 マンション検討中さん
今時のマンションは、浴室乾燥なので、外に干さない人も多いよ。 |
248:
マンション検討中さん
[2018-01-31 22:03:34]
いや、浴室乾燥だけとか、うちは無理、、、
|
249:
匿名さん
[2018-02-09 20:56:55]
目の前の公園は大規模な改装があると伺いました。
公園目の前で子供にいい環境、と思っていたら公園が必要な時期には改装中、もあり得るのかと思い、二の足を踏んでいます。 |
250:
マンション検討中さん
[2018-02-10 06:56:30]
そもそもあれだけ人通りが多い通りに面していて、スケスケの窓ははずかしい。
|
251:
匿名さん
[2018-02-10 09:55:05]
窓は南側ですぜ
|
252:
匿名さん
[2018-02-20 09:44:49]
歩道整備
|
253:
マンション検討中さん
[2018-02-20 21:03:03]
将来的に、常盤中学区から外れる可能性を覚悟しないと。
|
254:
マンション検討中さん
[2018-02-21 09:52:17]
|
255:
匿名さん
[2018-02-21 12:35:23]
学区情報ってデマだったんですよね?
サゲげたい人がしつこいですね。 |
256:
匿名さん
[2018-02-21 18:38:24]
ここって販売はいつからなんですか?(怒)
|
257:
マンション検討中さん
[2018-02-22 23:35:42]
マンション名がパークスクエア浦和常盤に変更されたみたい。確かにパークフロントとは言い難かった。。
|
258:
マンション検討中さん
[2018-02-25 23:07:54]
|
259:
マンション検討中さん
[2018-02-27 00:13:42]
|
260:
匿名さん
[2018-02-27 11:56:51]
デマに踊らされる
|
261:
匿名さん
[2018-02-27 12:24:02]
パークスクエア懐かしいですね。
さいたま新都心の二の舞にならなければいいのですが・・・ |
262:
マンション検討中さん
[2018-02-27 21:47:53]
おつぼ単価270くらいですかね?
|
263:
匿名さん
[2018-02-28 11:06:22]
坪単価270くらいだと安くないですか?
280くらいじゃないかな。 |
264:
名無しさん
[2018-03-01 10:01:19]
営業さんと一緒に電卓叩いたけど、290いかないくらいかと
|
265:
匿名さん
[2018-03-01 18:16:25]
|
266:
匿名さん
[2018-03-04 20:38:14]
|
267:
匿名さん
[2018-03-04 21:38:17]
お金持ち
|
268:
匿名さん
[2018-03-05 20:46:36]
都内からの流入も多いと聞きます。
|
269:
匿名さん
[2018-03-05 21:51:39]
さすが住みたい街10位の浦和
|
270:
マンション検討中さん
[2018-03-05 23:10:02]
南側目の前のかなり古いビルと駐車場の取り壊しはいつですか?
完売後? |
271:
マンコミュファンさん
[2018-03-05 23:58:11]
|
272:
マンション検討中さん
[2018-03-06 19:51:28]
でも実際、ここの建設予定地の南側を見ると、嫌な予感しかしない。
|
いくらから検討できるのでしょうか、、、
5000万では難しいのかしら。