常盤にも住友不動産がマンションを建てるようです、大手マンションがこぞってマンション開発を進めているエリアですので他の物件との比較もできるエリアかと思います。アトレ改札からは5~6分かなという場所です。
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤1-75 -14(地番)
交通:JR湘南新宿ラインから徒歩9分、JR東北本線「浦和」駅から徒歩9分
JR高崎線「浦和」駅から徒歩9分、JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩9分
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawatokiwa1/
売主:住友不動産
施工会社:西武建設
管理会社:住友不動産建物サービス
シティハウス浦和パークフロント
[スレ作成日時]2017-02-03 18:33:52
![パークスクエア浦和常盤](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤一丁目49番1(地番)
- 交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩9分 (マンション東側出入口からアトレ北口改札まで徒歩7分)
- 総戸数: 72戸
パークスクエア浦和常盤
121:
匿名さん
[2017-11-09 13:27:41]
常盤3丁目にもマンション建設の看板が立った、地上げ進んでるね
|
122:
マンション検討中さん
[2017-11-10 18:05:57]
中山道沿いではないけど、クレアホームズ浦和常盤公園みたいに、最初から西向きに建ててくれた方が、むしろ検討しやすい。もしくは、西向きと東向きの2棟構えとか。
この立地の南向きマンションは、リスクが高すぎる。後からドミノで日陰になったら、資産価値が泡と消えて、負動産になってしまう。 |
123:
評判気になるさん
[2017-11-16 21:20:09]
ここら辺って都内への通勤は結構混みますか?
|
124:
匿名さん
[2017-11-17 10:49:33]
東京方面は京浜・宇都宮・高崎が走るけど、池袋方面はなかなか混むね
|
125:
匿名さん
[2017-11-17 18:26:10]
浦和以北の京浜東北線沿線はマンションラッシュだから、ここ数年で混み具合が酷くなってきた。
|
126:
匿名さん
[2017-11-17 18:26:56]
買わなきゃ、ハラハラドキドキしないですむ。
|
127:
ご近所さん
[2017-11-17 18:28:28]
ある意味、心臓に悪い物件。
|
128:
匿名さん
[2017-11-25 13:35:01]
外観かっこいいね
|
129:
マンション検討中さん
[2017-11-25 23:41:36]
バルコニーが狭いのが気になる。
また、バルコニーが付いてない窓が開くなら、子供の転落事故が心配だし。 機能的な構造とは思えない。 |
130:
匿名さん
[2017-11-25 23:53:35]
カトラージュでも同じようなくだりがありましたね。
|
|
131:
マンコミュファンさん
[2017-11-26 08:37:32]
同じ様なバルコニーだからね。
パクった訳じゃないだろうけど。 敷地いっぱいにキチキチに建てるくらいだから、バルコニーを狭めないと、リビングの面積を確保できないのかな。 |
132:
検討板ユーザーさん
[2017-11-26 17:59:22]
南側にマンションが建ったら、ダイナミックパノラマウインドウを通して、目の前のマンションの共用廊下から丸見えになる?
外からは見えないガラスにはしてるんだよね? |
133:
eマンションさん
[2017-11-27 18:31:26]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
134:
マンション検討中さん
[2017-11-29 08:49:51]
ここも、シティハウス浦和仲町と同様に、入居開始時期までに完売しないでしょう、きっと。
入居後の建物内モデルルームを抱えたスミフ物件がどんな惨状になるか、浦和仲町まで見に行ったらいいよ。 販促の看板とノボリに囲まれて、マンション自体がワゴンセールのワゴンみたい。 スミフは値引きしないから延々と売れ残って、その間は地域の晒し者みたいになる。 入居者が気の毒すぎる。 |
135:
名無しさん
[2017-11-30 20:50:06]
竣工後も長く売れ残って、本当に南側にマンションが建ったら、永久在庫になるね。
シティハウス東浦和も長く売れ残っていたし、不測の事態はスミフなら起こり得る。 スミフは、長く売れ残った在庫を大きく値下げして、相場に近付けたりしないからね。 |
136:
検討板ユーザーさん
[2017-12-01 23:00:19]
中山道の東側沿いに既に建っているマンションで、西向きのみや、西向きと東向きの二棟構えになっているマンションが結構ある。
将来的なドミノリスクを考慮しての事なんだろう。 そんな立地で南向きマンション建てますか? |
137:
匿名さん
[2017-12-04 13:57:37]
レスを読むと立地に関しては賛否両論っぽいのかな。
排気ガスってここの場所でもそんなにあるのでしょうか。 道路とは反対向きに建つのでその点多少はカバーできるかしら。 マンション前は戸建ばかりの様子なので、割と低い階でも拓けていて良さそうですね。 間取りですが角部屋はワイスパンにはならないのですかね。 Cタイプのバルコニー側にあるPって何のことなのでしょう? |
138:
口コミ知りたいさん
[2017-12-04 18:34:01]
>>137 匿名さん
賛否両論の賛にあたる書き込みが見当たりませんが? 南側の目の前には、かなり古いビルがあり、更にその南側には広い駐車場があります。 新たなマンションが建つにあたって、過不足ない敷地です。 現地に行けば、直ぐに確認できることです。 |
139:
匿名さん
[2017-12-05 07:43:05]
>>137
嘘八百 |
140:
マンション検討中さん
[2017-12-05 11:32:49]
そもそもパークフロントだっけ?
|