常盤にも住友不動産がマンションを建てるようです、大手マンションがこぞってマンション開発を進めているエリアですので他の物件との比較もできるエリアかと思います。アトレ改札からは5~6分かなという場所です。
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤1-75 -14(地番)
交通:JR湘南新宿ラインから徒歩9分、JR東北本線「浦和」駅から徒歩9分
JR高崎線「浦和」駅から徒歩9分、JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩9分
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawatokiwa1/
売主:住友不動産
施工会社:西武建設
管理会社:住友不動産建物サービス
シティハウス浦和パークフロント
[スレ作成日時]2017-02-03 18:33:52
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤一丁目49番1(地番)
- 交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩9分 (マンション東側出入口からアトレ北口改札まで徒歩7分)
- 総戸数: 72戸
パークスクエア浦和常盤
2542:
口コミ知りたいさん
[2019-04-13 20:14:42]
|
2543:
2499
[2019-04-14 18:34:47]
パークハウス浦和レジデンスのBタイプは此処の後ろに密着したドミノだから、常盤1丁目における密着ドミノの相場の参考になると考えられます。
以下がそのBタイプ(3LDK 63.44㎡)の坪単価の一覧です。 2階 3900万円台 坪単価203万円 5階 4100万円台 坪単価213万円 9階 4300万円台 坪単価224万円 13階 4500万円台 坪単価234万円 あと、念頭に置くべきことは、パークハウスはアウトフレームだから専有面積が柱に削られることはないけど、此処は四方の柱が専有面積を削っており、専有面積と実質的な居住面積が乖離している。つまり、此処は計算上の坪単価より実際は割高になっている。 柱の張り出しにより各部屋の形もイビツで、特に廊下側の部屋はかなり狭く使い辛そう。 |
2544:
口コミ知りたいさん
[2019-04-15 07:42:38]
>>2541 匿名さん
常盤公園は再整備の計画はあるみたいですよ。でもお昼に実際見に行ってもらえるとわかりやすいと思いますが、子供たちがたくさん遊んでいるし、平日は近所の保育園の子供たちがたくさん遊んでいます。砂場には金網がついていて、安心感もあります。 |
2545:
マンション検討中さん
[2019-04-15 17:24:13]
立地がいいですね。東側の出入り口からだと浦和駅7分ですか。しかも西口エリアだし。
もし日当たりが悪くなったとしても、5000万円切りで検討できるならありでしょうね。 |
2546:
名無しさん
[2019-04-15 22:28:12]
中古を何件か見に行きました。
駅から10分以内で築浅物件でしたが、向きが悪くても普通に高いので、結局そういう相場なんだなあと思いました。日当たりとか眺望がいい物件となると中古なのに余裕で5000万を超えてました... でもやっぱり浦和は住みやすいし便利だから、あとは日当たりをとるか、予算とるか、迷ってます。 |
2547:
匿名さん
[2019-04-28 23:01:39]
浦和駅から10分以内、っていうのは、かなり条件としてはよく感じますよね。
負担なく歩いていくことができる範囲内なので。 このあたりだと、利便性を取ってあとはある程度割り切る、みたいな感じになってくるのではないかと思います。 すべてを兼ね備えると、浦和だとものすごい金額になってしまうので… でも極端では行けないので、 ここみたいにそこそこバランスは整っていたほうがいいでしょう。 |
2548:
評判気になるさん
[2019-05-01 17:36:10]
|
2549:
匿名さん
[2019-05-01 20:57:05]
|
2550:
匿名さん
[2019-05-01 22:01:53]
私は東側の出入口まで北口改札から6分で着きました。
線路沿いだと信号もなくて意外と早かったです。 |
2551:
マンション検討中さん
[2019-05-03 14:28:33]
線路沿いのルートだと、最後にファミリーマートを曲がり暗い狭い道を通りますね。
夜にこの道を歩く際、少し怖いなと感じました。 こればかりは、パークスクエアのみならず他のマンションも該当する...。 |
|
2552:
マンション掲示板さん
[2019-05-04 21:12:45]
|
2553:
マンション検討中さん
[2019-05-04 22:59:44]
アトレ北口改札からマンション東側まで560mです。
|
2554:
マンション検討中さん
[2019-05-04 23:02:52]
信号が1つも無くて坂もないので、ノンストップで560mを歩くと普通に6?7分ですね。
|
2555:
匿名さん
[2019-05-20 17:16:50]
駅までの距離は、そこまで遠くないですよね。実質10分くらい?と思っていたんですが、
早足の方だともっと早く駅までたどり着くことができるようですね。 駅までの距離はあまり負担にならないのはいいかな?。 あとなにげにアップダウンがないというのは大きい。 浦和ってアップダウンが多い街なので。 |
2556:
名無しさん
[2019-05-20 22:25:02]
歩いたら案外近いですよね
北口が7時からなのがちょっと痛いですけど |
2557:
通りがかりさん
[2019-05-21 23:13:01]
|
2558:
匿名さん
[2019-05-24 20:12:08]
パークハウス浦和レジデンスは一本路地に入るので落ち着いた雰囲気ですが、ここは目の前に車も多く通るし、パークハウスよりもさらに近い距離感で目の前壁ドンになるのは必須。同じスミフならガーデンハウス浦和常盤(許容できる距離感のドミノ&墓地隣接)の方がいいかなぁ。
|
2559:
匿名さん
[2019-05-30 11:11:29]
駅まで信号がないのは時間が読みやすくて◎ですが、夜間は暗い道もあるんですか?
より安全な別ルートを通るとすれば、時間はどれくらいになりますか? 暗い道は自治体に街灯を増やしてもらえればいいんでしょうけど、確かマンションのデベロッパーからは申請できなかったように思います。 |
2560:
検討板ユーザーさん
[2019-05-30 22:49:02]
というか、すごい密着したドミノであるとか、インフレームで部屋の形が歪で狭いとか、身も蓋もない欠点が目に付くけど。
駅への通勤路を気にしてる人達は、それらの問題をクリアして前向きに検討してるの? |
2561:
マンション検討中さん
[2019-05-31 08:25:14]
|
入居は7月と前に情報出てましたが、、、
空室と賃貸だらけでは、いくらオートロックがついていても不安ですね。