リビオシティ小倉中井イーストコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.livio-nakai.jp/
所在地:福岡県北九州市小倉北区中井4丁目2番10(地番)
交通:西鉄バス「井掘四角」バス停徒歩4分
西鉄バス「日明病院前」バス停徒歩7分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:75.18m2~152.16m2(トランクルーム面積含む)
売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:松尾建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-02-03 17:21:35
リビオシティ小倉中井イーストコートってどうですか?
No.1 |
by 検討者さん 2017-02-03 21:36:20
投稿する
削除依頼
価格が気になります。スーパー目の前だし小学校中学校も近いので立地はかなりいいですよね?
|
|
---|---|---|
No.2 |
|
|
No.3 |
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.4 |
売れ行きどうなんでしょうか?何か買い要素ありますかね?
|
|
No.5 |
新日鐵が販売代理店に丸投げで管理をまったくしてないのでいい加減。
図面と違う所も多数あり、修理を受け付けない。 丸投げになってから昔と違って、質が低下した三流会社だよ。 |
|
No.6 |
一期分譲とありますので、2期があると思われます。1期購入者からすれば、入居後まもなく近接地に第2期工事が始まり、騒音や振動が予想されます。14階建てだとして約2年間は工事があります。1期マンションと2期マンションとで全体管理組合を構成するのかなども聞かなきゃ、です。またNO5さんが言っているように以前の新日鉄とは建物スペックや販売方法、管理規約の内容、顧客への向き合い方が違ってきているように思われます。鳥瞰しましょう。
|
|
No.7 |
|
|
No.8 |
2期工事をいつ着工するのかは大きく2つの要素があります。まずは、1期の販売状況です。1期がまだかなりの売れ残りがあるうちに2期を着工すると、1期の住戸と競合し、ますます1期住戸の売れ行きが鈍ります。1期残住戸が一桁くらいになるのを見計らっての2期着工というのが普通です。もう一つは、売り主の当年度の売り上げによります。他のプロジェクトが売れ行き好調ならば、後送りも出来ますが、他のプロジェクトが芳しくないならば、年度の売り上げを達成するために1期残住戸がまだかなりの数あっても2期を着工することもあり得ます。また、例えば三萩野のメガシティ小倉やポレスターリーモの様に当初は2棟計画だったものが売れ行きが芳しくなく1棟のみとなった物件もあります。本物件は、販売代理なので2期の事を営業マンに聞いても、わかんないと思いますが、少しでも情報を仕入れることをお勧めします。なお、残住戸11戸とありますが、額面通りに受け取る必要はありません。
|
|
No.10 |
[No.9と本レスを、前向きな情報交換を阻害のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.11 |
|
|
No.12 |
|
|
No.13 |
2期のマンション建設ははじまりそうなんですか?
|
|
No.14 |
最近のリビオって売れ残りまくりなんだし他社物件に比べ設備も貧相になってきてるのに本当に資産価値が下がらないと評価されてるの?もし事実なら誰が評価してるの?
高見のグランリビオも大苦戦で隣の敷地の2期マンション計画は厳しそうだし、鉄王にいたっては売れ残り過ぎて完全に中止、いったいどうなってるの? |
|
No.15 |
高見のリビオも、売れてないんですか?
|
|
No.16 |
|
|
No.17 |
>>14 匿名さん
資産価値が下がらないと評価されているのは関東のことだと思います。 そもそも北九州では資産価値が下がらないマンションなんてあるんですかね。住んだ分だけ下がっているイメージなんですが。 関東では駅近の人気がある地域のマンションは下がるどころか買った時より上がっているところもあるみたいですが。 |
|
No.18 |
>>17
関東の物件を関東で評価したところで北九州にはなにも当てはまらないですよね。 実物の部屋を見せていただきましたが我が家では検討対象外になりました。 理由:床暖房がない。廊下側アルコープが狭くエアコンの室外機が廊下側ロ向いておりの風が歩いてる人に直撃していて寒かった。廊下側の部屋やキッチンがインフレームで柱型が邪魔で家具の配置がし辛かった。天井の梁型が目立つ箇所が多かった。バスルームが狭かった。立地(交通アクセス、バス停すら遠い)・設備(専有)の割に価格が高かった。 評価できた点:周辺環境 もう少し割引の話しなんかあるのかと思ったけど全くなかった。販売代理店の方に熱意がなかった。最初から半分売る気が無いように感じてしまった。やはり販売代理店方式で売れ残ってる物件は代理店に危機感がないから厳しいよね。資産価値が下がらないを売り文句にしてるから売れ残りでも簡単には値下げできないのが辛いんだろうと思う。 比較的元々この周辺に住まわれてた方の購入が多いようで小倉北南戸畑以外の方の購入は少ないとも言ってました。地理感がある方や公共交通に頼らない生活の方に向いてますね。 |
|
No.19 |
>>15
かなり苦戦してますね。東側の2期工事の予定地に建つとしても90%以上売れてから初めて計画がスタートするだろうし今の状態ではしばらくの間は塩漬けの空地のままでしょうね。 リビオ鉄王の西側の2期工事予定地はマンション計画は無くなったそうです。遥かに黒崎駅に近く共用設備が充実し同等の専有設備を有する大規模マンションや遥かに専有設備が充実した中規模マンションがリビオ鉄王よりも同価格~低価格で発売されたことで完全にストップしてしまいました。竣工2年を迎え2割以上(83戸中21戸)が売れ残っているのは資産価値を落として大幅値引きしない限り売れないでしょうね。 中井はわざわざイーストをうたっているのだから西側に2期工事でウエストを建てないと何のイースト?って事になってしまいますね。その反省点からグランリビオ高見七条はウエスト等と銘打ってないんだと思います。 |
|
No.20 |
今の販売方式になってニーズを把握出来ていない新日鉄は先が厳しそう。
そもそも中井や鉄王にそんなに需要があるとは思えない。 |
|
No.21 |
専有設備は画一的で買い手が何を求めているのか、把握できていないという点は、その通りだと思いますね。
せっかくの広大な土地がもったいないと思ってしまいます。 積水や三井等の大手は北九州に進出しない中、売り方を再考して、もう少し頑張って欲しいところです。 |
|
No.22 |
|
|
No.23 |
何のメリットを感じない
|
|
No.24 |
せめて校区が良ければ転勤族を呼び込めるのでしょうがいかんせん中井だからですね
|
|
No.25 |
中井がそこまで悪いとは言わないけど
春から北小倉小と統合するのが気になります。 |
|
No.26 |
スピナがすぐ傍にあり、ハローデイ、サンリブも徒歩圏内とスーパーの選択肢が多い、コンビニもファミリーマート、ローソン、セブンイレブンが徒歩圏内にあるというのはとても便利だとは思います。ですが、竣工から1年でエントランスは足跡で汚れていたり、壁もところどころ汚れが目立つところもあったりと管理状態には疑問が残りました。
|
|
No.27 |
設備に魅力を感じない
環境は良いが車生活前提 |
|
No.28 |
|
|
No.29 |
|
|
No.30 |
|
|
No.31 |
最上階が売れていませんね。10戸近く売れ残りがあるようです。
|
|
No.32 |
立地条件、治安、マンションの状況
全て最高!!! 資産にもなり安心! |
|
No.33 |
>>32
どっちの意味合いでとらえればよいのかわからない。本当にそう思っているのか、それとも揶揄しているのか。 何にしても竣工後2年を経過して残り5戸となっているし中古扱いになってからは値下げも大きいだろうから2・3年の内には完売すると思う。 |
|
No.34 |
竣工2年過ぎたのですか?
あと5件といっても きびしそうですね もう中古扱いになるのでしょうかね |
|
No.35 |
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
|
No.36 |
どこの会社?
|
|
No.37 |
リビオ中井、2期の計画はどうなっているかご存知の方いらっしゃいませんか?
|
|
No.38 |
シティガーデン小倉中井は検討できるマンションではなかった。リビオ中井2はいつ発売開始でしょうか?ご近所でもいつ建つのか噂になってます。
|
|
No.39 |
同じくシティーガーデン中井は検討対象外にしました。
リビオ中井の2期発売を期待しているのですが… グランリビオ高見の2期の方が先に始まるようなので、まだ少し先になるのかもしれません。 |