シティライフ豊橋前田町はどうですか。
角住戸率も高くて、自遊設計なんですね。
暮らしにあった間取りになるといいなって思いますが、どうでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいので、よろしくお願いします。
公式URL:http://www.citylife-maeda.com/
所在地:愛知県豊橋市前田町二丁目18番3、他5筆(地番)
交通:「前田二丁目」バス停から 徒歩1分(約2m、豊鉄バス)
東海道新幹線 「豊橋」駅 徒歩17分 、東海道本線 「豊橋」駅 徒歩17分
飯田線 「豊橋」駅 徒歩17分 、名鉄名古屋本線 「豊橋」駅 徒歩17分
間取:3LDK・4LDK
面積:74.93平米~90.75平米
売主:三立プレコン
施工会社:三立プレコン株式会社
管理会社:積村ビル管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-02-03 11:48:45

- 所在地:愛知県豊橋市前田町二丁目18番3、他5筆(地番)
- 交通:「前田二丁目」バス停から 徒歩1分(約2m、豊鉄バス)
- 総戸数: 31戸
シティライフ豊橋前田町について
6:
匿名希望
[2017-03-20 16:23:49]
人気みたいですよ
|
7:
匿名さん
[2017-04-04 23:01:17]
ここはなんだか設備が独特な感じがしてきます。オール浄水っていうのがついているのですが、それってトイレの水とか風呂の水も浄水なんですよね?水道水と浄水の切り替えが簡単にできると書かれていますが、トイレや風呂などもそうなんですか?カートリッジがたかいんじゃないの…?なんて思うけれどどうなんだろう。そこまでする必要になるのかぁ。汚れがつきにくいとかなにか分かりやすい効果とかがあればまた別だけど。
|
8:
匿名さん
[2017-04-24 15:42:50]
ここの浄水器は一応工事が簡単らしく、水道と浄水の切り替えが簡単らしいので
オール浄水のシステムの中では良心的なんじゃないでしょうか。 カートリッジ代凄く気になるけれど…。 他のマンションだとカートリッジは1年に1回交換で、作業費も含めると数万円かかると聞きますが ここは交換が楽ちんなぶん、作業費はいらなくなってくるのかな…というふう思われます。 実際にどうなのか確認せねばなりませんね。 |
9:
匿名さん
[2017-05-11 08:07:58]
>>8
スーパーで購入できる浄水器だといいなと思います。実際のカートリッジを見てみないとわかりませんが。 使ってみて不便なら、ブリタみたいな浄水ポットも使えるかと考えています。カートリッジを入れないままだと、普通の水道として使えますよね? ここは市電を使うのがいいか、市バスを使うのがいいか迷いますね。大人は車ですが、子供の通学は何が便利なんだろう?と思います。 |
10:
匿名さん
[2017-05-19 19:11:25]
気になったのでネットで調べてみたところ、オール浄水器のカートリッジ代は1万円台なのではないかと思われます。どんなタイプなのかわからないですけど。だいたいそれくらいかなと。自分で交換できるタイプだと良いですね。
マンションの自由設計にはじめてお目にかかったのですけど、説明を見てかなりの自由度だなと思いました。さすがに水場の変更は無いのかもしれないけど。 |
11:
匿名さん
[2017-06-09 12:45:55]
>>10
年に1度の取りかえでいいんでしょうか。何か月かにもよりますね。電池みたいに交換時期を教えてくれるものかもしれません。 マンション、自由設計いいですよね。最初の部屋数、収納スペース、家具も設計できると書いてありました。3LDKを2LDKになら見たことがありますが、普通なら3LDKくらいを1LDKににもできるんですよね。 部屋なし壁なしの広々空間もできそうです。水周りは大体決められているでしょうね。 |
12:
評判気になるさん
[2018-02-20 17:02:38]
床が抜けたらしいよ
|
13:
匿名さん
[2018-02-22 07:30:49]
>>12
え?そうなんですか。詳しいことを教えてもらいたいです。 浄水器は水にこだわる人なら1年で1万円なら安い方と思うんでしょう。知人にすごくこだわる人がいて、ドラッグストアやショッピングセンターで容器を購入して、色々な水をためしていました。 水、ウォーターサーバーを利用するなら本体にカートリッジ代にいろいろとかかりそうです。そう考えると年1万円なら安い方かもしれません。気に入らなければ外してしまうこともできますか? |
14:
匿名
[2018-02-28 22:50:41]
モデルルームで床が抜けたのでしょうか。
詳しく分かれば教えてください。 |
15:
口コミ知りたいさん
[2020-10-28 20:32:05]
「失敗しない賢いマイホーム購入」のお手伝いを全力でさせていただきます!
会社名 株式会社オノコムリビングワークス ハウスドゥ豊橋中央店 店長 資格 住宅金融普及協会認定住宅ローンアドバイザー 10階の部屋が中古販売されておりますが、なぜオノコム?? なぜハウスドゥ?? それも専任媒介のようです。 価格 3,720万円 所在地 豊橋市前田町2丁目 交通 豊橋鉄道東田本線 「新川」駅 徒歩9分 階建 11階建 / 10階 間取り 4LDK 専有面積 85.35m2 築年月 2018年1月(築2年10ヶ月) ハウスドゥといえば、事故物件でも社員が住んでいることにして、販売してしまう会社な だけに物件に対して疑問を感じる。 豊橋駅まで20分以上かかる物件に対して適正価格を売り主に説明できていないだろうね。 アホな価格をつけても売れなければ、売り主が損するだけ。 購入する愚かな客がいれば別ですが。 |
|
16:
口コミ知りたいさん
[2024-07-16 12:51:03]
告知事項
[一部テキストを削除をしました。管理担当] |
17:
匿名さん
[2024-07-17 16:44:43]
|
18:
匿名さん
[2024-07-23 13:33:37]
あまり明確な基準とか無いみたいですが、告知事項とあると
身構えてしまいますね。豊橋市内のマンションでも転落事故や住民が ベランダで自殺も事実としてあります。当事者の方の死ぬに至った決断や苦悩 は図り知れませんが、残されたマンションの所有者の方々の風評被害や価値 低減も大変な事になると思います。 |
19:
口コミ知りたいさん
[2024-08-05 09:43:26]
>>16 口コミ知りたいさん
3180万円→2980万円 |
20:
口コミ知りたいさん
[2024-09-15 10:20:42]
告知事項は間違いでしたね。取り消されていました。
相場より安価なため売れてしまいましたね。残念・・・狙っていました。 |
21:
口コミ知りたいさん
[2024-09-17 08:59:50]
販売先が、デメリットである告知事項表記
裏取りしてから記載したと思うのが自然な流れと思うが… まあ、5階の別部屋に4階と1階も現在売り出し中 |
22:
口コミ知りたいさん
[2024-11-28 16:14:57]
こちら、問い合わせて聞いてみたら
前所有者の方が家の中で倒れて、病院に運ばれて死亡宣告された形みたいです…… 知識が少なくてあれなんですけどその場合、告知物件って言うんですかね? ほかよりもかなり安いんで狙ってはいるんですけどどうなんだろうと思いまして…… |
23:
口コミ知りたいさん
[2024-11-29 00:28:08]
まず死亡確認は病院で判断されます。仮に室内でお亡くなりになられた場合でも、そうでなくても医師の判断の元で死亡確認がされます。医師でない限り死亡判断はまずできません。
告知義務がある過去がある事実があるということは、恐らく室内でお亡くなりになられたのでしょう。病院での医師判断のため病院で亡くなられたという流れは当たり前の事なんですね そうでもしないと売れない物件はグレーゾーン 賃貸は3年経てば告知義務はないですが、分譲は何年経とうが告知義務はあります。告知を怠ってはいけません。その後が怖いんですよねー…そして買う買わないは、本人次第ですね! |
24:
口コミ知りたいさん
[2024-11-29 02:38:10]
|
26:
名無しさん
[2024-11-29 23:02:11]
|