三交不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プレイズ徳重ミッドヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. プレイズ徳重ミッドヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-05-30 00:54:35
 削除依頼 投稿する

プレイズ徳重ミッドヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://re.sanco.co.jp/praise/pj/tokushige/

所在地:愛知県名古屋市緑区黒沢台四丁目1603番2
交通:地下鉄桜通線「徳重」駅徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.00m2~93.36m2
売主:三交不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:株式会社三交コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-02-02 16:45:48

現在の物件
プレイズ徳重ミッドヒルズ
プレイズ徳重ミッドヒルズ
 
所在地:愛知県名古屋市緑区黒沢台四丁目1603番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 徳重駅 徒歩4分
総戸数: 44戸

プレイズ徳重ミッドヒルズってどうですか?

121: マンション検討中さん 
[2017-07-23 14:46:08]
あんな大通り沿いじゃなくて、もう少し裏の通りにマンション作れないのかね?
騒音、排気ガスという問題あるにも関わらず強気な価格設定だし。
それでも売れるという自信があるからこその価格設定なのかもしれないが。
122: マンション検討中さん 
[2017-07-23 16:13:05]
プレミスト徳重はここまでひつこくネガティブな書き込みなかったんだけどね。
プレミストはほとんど機械式駐車場だし、騒音、排ガスもほぼ一緒なのに。
あ、そうか、デベロッパーと販売会社が違うか!
123: 通りがかりさん 
[2017-07-23 17:36:11]
ファミリアーレは色々と・・・やっぱどちらかっていうとプレイズの方がいいよね
124: マンション検討中さん 
[2017-07-23 18:37:13]
>>122 マンション検討中さん

プレミスト徳重が何故今出てきた?
プレミスト徳重もうるさいでしょ。
125: マンション検討中さん 
[2017-07-23 18:39:05]
>>124 マンション検討中さん

ファミリアーレは学区が扇台だから微妙。
目の前の道も開通して交通量も増えてうるさそうだし。
126: マンション検討中さん 
[2017-07-23 20:52:22]
100点のマンションは無いんだろうから、騒音だとか排気ガスとかをとるか利便性をとるかで決めればいいでしょ
まぁ、マンションで利便性とらないならわたしなら一軒家買うけど
127: マンション検討中さん 
[2017-07-23 21:24:52]
>>126 マンション検討中さん

今出てるマンションならファミリアーレがやや駅から遠いくらいで利便性はどこもあると思うよ。
128: マンション検討中さん 
[2017-07-23 21:35:46]
5千万出せる人が選べることなの。
駅近マンションか、ちょっと遠い一戸建ってのは。

ファミリアーレとかプレミストとか、
安いからしょうがなくマンション選んだ人と比べるのは酷よ。
129: マンション検討中さん 
[2017-07-23 21:38:20]
>>122 マンション検討中さん

ここもだけど、他社の物件もマイナスの書き込みだらけですよ。

マンション契約者が他の物件の批判書き込んだりしてるから全く信頼出来ない。
130: 名無しさん 
[2017-07-23 22:49:12]
>>129 マンション検討中さん
書き込んでいるのは契約者じゃなくて、競合している営業マンじゃないかな?
131: マンション検討中さん 
[2017-07-23 23:19:10]
今出ている物件で学区で比較すると、こことプレミスト鳴子北は学区まだ良さそうだけど、相生山とファミリアーレ徳重はないな。
相生山は久方中、ファミリアーレは扇台中だからね。
132: マンション検討中さん 
[2017-07-24 00:32:48]
私もプレイズ徳重ミッドヒルズかプレミスト鳴子北か迷ってます。

何でも揃って始発駅と利便性の徳重か、静かで最低限のスーパー等は揃ってる鳴子北か。
住みたいのは徳重だけど、やはり騒音、排気ガスが気になっているところ。
この辺よく知っているけど交通量はお世辞にも少ないとは言えませんからね。
鳴子北はこれから変わる可能性はあるけど、まだまだ団地とかあるし。
133: 通りがかりさん 
[2017-07-24 01:47:43]
>>130 名無しさん私は契約者ですけど。

134: 通りがかりさん 
[2017-07-24 01:51:13]
昨日行ったらほとんど決まってたしプレイズ徳重ミッドヒルズそろそろ完売しそうかなあ。
最上階じゃないけど上の方契約できたらからまぁよかった。
135: マンション検討中さん 
[2017-07-24 07:15:15]
>>134 通りがかりさん

上の方って4000万円台後半ですよね?
マンションにそこまで出したくないですねー
136: マンション検討中さん 
[2017-07-24 07:38:33]
>>135 マンション検討中さん
価格の感覚についてこれて無いですね。
昔の安い時の感覚?
土地の価格、建築費の上昇を考えればそれくらいの価格も仕方ないと思うよ。
他の物件を、坪単価に落としてみなよ。
そんなに高すぎないことがわかるから。
137: マンション検討中さん 
[2017-07-24 10:26:41]
>>136 マンション検討中さん

あの場所の坪単価としては妥当かもしれないけど、緑区のマンションでそこまで出すのは高いなと思うだけ。

駅から徒歩10分くらいの戸建てならそれくらいの金額で買える建て売りもけっこうあるし。
野並から徒歩10分ちょっとのアピタ付近の住友林業とかも建て売りで5000万くらいで出してたし。
138: マンション検討中さん 
[2017-07-24 11:41:42]
ここのマンション買った人はいいよね。
駅近便利マンションかちょっと不便な戸建てを、
比較検討した上でこのマンション買ったんだから。


そもそも選択肢なくてマンションを買った人とは違う。
そんな人に限って私なら戸建て買うわ~とか言うんだよ。
139: マンション検討中さん 
[2017-07-24 11:51:52]
その値段出せば戸建て買えるってゆー人が多いけど、木造の最低限の戸建てが買えるってだけなのを理解してるんでしょうか?
徒歩圏内の戸建ても検討しましたが、ほとんどが工務店の木造という感じでしたよ。
やはり土地が高いです。
140: マンション検討中さん 
[2017-07-24 12:04:25]
>>139 マンション検討中さん

プレミスト鳴子北のすぐ隣りに同じ大和さんの戸建てのセキュレアが分譲中。
5500万で買えるみたいです。土地が安いんでしょうね。

プレイズの比較対象はプレミスト鳴子北ではなくセキュレア鳴子北ってことか。
141: マンション検討中さん 
[2017-07-24 12:36:42]
住友林業のフォレストガーデン野並ってとこが4400万からでけっこう良さそう。
4LDKだと5000万くらい。
徒歩13分だからここと比較すれば遠いけど、アピタも近くて良さそう。
住友林業で設備もそれなりなので悪くないよ。
142: マンション検討中さん 
[2017-07-24 19:39:34]
>>141 マンション検討中さん
それが野並じゃなくて徳重近辺ならわたしはプレイズよりも買いだと思います。
たらればの話ですが。
143: マンション検討中さん 
[2017-07-24 21:31:12]
>>142 マンション検討中さん

野並も徳重もドングリの背比べって感じがするけどね。
144: マンション検討中さん 
[2017-07-24 21:58:16]
当然ながら戸建ての場合は管理費、修繕積立、駐車場料金は不要ですからね。
数十年に一回修繕費かかるから修繕積立金は変わらないけど。

まぁセキュリティとか共用部分充実してればマンションの方が良いか。

個人的にはここ買うならフォレストガーデン野並かセキュレア鳴子北の建売り戸建てで、マンション買うならもう少し安いパークハウス相生山かプレミスト鳴子北かファミリアーレ徳重かなと思った。
145: 通りがかりさん 
[2017-07-25 03:57:11]
ファミリアーレは響きが安っぽいから嫌だな・・・あそこは本当にもっと社員の教育をした方がいいと思う。
ファミリアーレだから仕方ないと思えればいいんだけど
146: 名無しさん 
[2017-07-25 06:57:35]
>>145 通りがかりさん
確かに!
だけどそのレベルの客層が相手だから、あれはあれでイイんだよ。
事実、売れちゃってるし(笑)

147: マンション検討中さん 
[2017-07-25 21:56:34]
>>146 名無しさん

あそこはマンションブランドとしては下だね。
駅も遠いし、ずっと住むなら良いけど売るとなると値下がりもすごそう。
148: マンション検討中さん 
[2017-07-26 07:11:57]
ここってファミリアーレと比較して何でこんなに高いの?
駅近ってのはあるけど、設備も共用部もそんなに変わらないのにちょっと高すぎじゃない?
やはり駅に数分近いだけ値段も上がるんですか?
上の方に書かれていましたが、ここ買うなら戸建てかなと思ってしまいました。
149: マンション検討中さん 
[2017-07-26 08:00:05]
>>148 マンション検討中さん
戸建てが買えるならどうぞ戸建てを買ってください。
このエリアで駅徒歩圏内の戸建てはプレイズの価格+αで工務店の木造とかが買えるかもしれません。
両方比較検討してそう思いました。
150: マンション検討中さん 
[2017-07-26 09:17:51]
>>149 マンション検討中さん

上の方にもあるけどフォレストガーデン野並とか4400万で戸建て行けますよね?
野並12分くらいだけど。

徳重に理想を抱きすぎている気がしますが、徳重ってそこまで魅力ありますか?
151: マンション検討中さん 
[2017-07-26 11:56:38]
>>150 マンション検討中さん
149です。

確かに理想を抱きすぎてる感は否めませんが、価値観は人それぞれということですかね。
私はショッピングモール、始発駅、区役所に魅力を感じます。
野並は水没エリアですがフォレストガーデンの立地は少し坂の上のようですね。
152: マンション検討中さん 
[2017-07-26 13:54:18]
>>151 マンション検討中さん

区役所って年に何回も行くところじゃないから個人的にはいらないかな。
ヒルズウォークって緑区に住んでるけど全然利用してないなー。
大高イオンならそこそこ使うけど。
ヒルズウォークって何かいい店ありますか?
153: マンション検討中さん 
[2017-07-26 15:00:59]
>>152 マンション検討中さん
私はスーツ屋、無印、フードコート、レストラン、スタバ、ダイソーカメラ屋はよく利用しますね。大高イオン程混まないのでよく利用してます。
区役所は子供の絵本を借りたり図書館としては重宝してます。
154: マンション検討中さん 
[2017-07-26 18:40:07]
緑区の西側の人間はヒルズじゃなくて大高イオンだよね。
東側はヒルズだよね。
なるぱーく?なにそれ。
155: マンション検討中さん 
[2017-07-26 20:49:37]
>>154 マンション検討中さん

東だけど、大高イオン使うわ。
ヒルズウォークは大高イオンにないHISくらいかな。
156: 匿名さん 
[2017-07-26 20:57:16]
>>148
徳重ではもうこの価格で一戸建ては買えませんよ。
そもそも土地を探しても難ありしかなく、徒歩8分で坪65万でもSUMOに載ってるとすぐ売れています。

この物件は騒音なんですよね~残念ながら。
場所はいいのに環状2号線に入る車で朝と夕方は渋滞で、夜は夜で暴走族なんか通ると道路からすぐ建物なので、ストレスたまりそう。
157: マンション検討中さん 
[2017-07-26 21:25:33]
>>156 匿名さん
大通り沿いというのだけが残念ですね。
158: マンション検討中さん 
[2017-07-26 21:26:34]
>>155 マンション検討中さん
わたしは大高イオンとヒルズを使い分けてます。しっかりショッピングなら大高、かるーくならヒルズ
159: マンション検討中さん 
[2017-07-26 21:40:56]
このマンションから名二環って入りやすいの?
大回りが必要?
160: マンション検討中さん 
[2017-07-26 22:07:17]
>>156 匿名さん

平日の朝、夕
土日の昼間の渋滞が気になる。

騒音、排気ガスは窓を閉めれば解決するが、窓を開けるとストレスになるような物件は微妙すぎる。
161: マンション検討中さん 
[2017-07-26 22:10:50]
こことプレミスト鳴子北とファミリアーレ徳重は定期的に批判的なコメントあるけど、パークハウス相生山は特にない。

それぞれの契約者とか検討者から相手にもされていないということか。笑
162: マンション検討中さん 
[2017-07-26 22:20:27]
>>161 マンション検討中さん

座布団1枚
163: マンション検討中さん 
[2017-07-26 22:37:55]
マンションノートとか見てもこことプレミスト鳴子北とファミリアーレ徳重とか批判しあって点数下げてるけど、パークハウスは契約者が高得点つけまくってて、検討者があまり相手にしてないせいか全然点数下がってないしな。
164: マンション検討中さん 
[2017-07-27 08:11:38]
まぁここに書き込んでる、チェックしてるような人はプレイズは買わないんだろーなー
掲示板なんていちいち見ない金持ちが買ってるイメージ
165: マンション検討中さん 
[2017-07-27 08:12:14]
まぁここに書き込んでる、チェックしてるような人はプレイズは買わないんだろーなー
掲示板なんていちいち見ない金持ちが買ってるイメージ
166: マンション検討中さん 
[2017-07-27 10:11:49]
明らかに1人変な人がいるから、まともな人はほとんどいなくなっただけ。
167: 通りがかりさん 
[2017-07-27 14:12:54]
プレイズ先週契約したけど
168: 通りがかりさん 
[2017-07-27 14:43:54]
プレイズ先週契約したけど
169: マンション検討中さん 
[2017-07-27 18:40:50]
>>167 通りがかりさん
わたしも契約しました。
駐車場をあえて機械式にするか迷ってます
170: マンション検討中さん 
[2017-07-27 19:02:37]
>>169 マンション検討中さん

普段使わないなら良いけど、頻繁に使うなら絶対にやめた方がいい。
171: マンション検討中さん 
[2017-07-27 19:04:28]
契約者さんは窓閉めて生活するんですか?
172: マンション検討中さん 
[2017-07-27 19:42:54]
>>171 マンション検討中さん
窓は開けますよ
今もそれなりに大通り沿いに住んでますが特に気にならないので
価値観は人それぞれです
173: マンション検討中さん 
[2017-07-27 19:44:43]
>>170 マンション検討中さん
おそらく、平面を選んだ場合かなり停めにくい場所になりそうでうまく停められる自信が無いので悩んでます
頻度は週末ドライバーです
174: マンション検討中さん 
[2017-07-27 21:51:50]
>>172 マンション検討中さん

見えないだけでも排気ガスかなり入ってきそうなので私は無理かな。
175: マンション検討中さん 
[2017-07-27 22:15:39]
>>173 マンション検討中さん

平面で停めにくいというと、8、9、10、20、21って感じ?
それでも機械式よりは多分停めやすいと思うよ。
機械式って幅がすごい狭いから。

色々考えて納得されて選べるといいですね。
176: マンション検討中さん 
[2017-07-27 23:01:21]
>>175 マンション検討中さん

週末ドライバーなら機械式でもいいんじゃない?
ただ機械式使ったことなければどこかのマンションで操作してるとこ見た方がいいよ。
めちゃくちゃ面倒くさいから。

乗るときも前に人がいたら並んで待つ。
(大雨でも炎天下でも台風でも)
前の人が上の方なら降りてくるまでに数分かかる。
運転手だけが車に乗って車出す。
他の人がいたら一旦外で停車して乗車させる。

帰りは前の人が発進か停車してたら待つ。
停止して同乗者下ろす。
操作してパレット降りてくるまで待つ。
駐車する。

といった感じ。
ちょっと車乗ろうとするだけでもけっこう面倒くさいよ。
177: マンション検討中さん 
[2017-07-27 23:02:16]
>>175 マンション検討中さん
そうですね。その辺りになってしまいそうで。だったら機械式にしてしまおうかと思って。妻もバックの車庫入れに自信が無いと言ってるので、幸い車は小さいので幅が狭くても機械式どうかなーと思いまして。国産車ならアルファードまでなら入るらしいですし。
178: マンション検討中さん 
[2017-07-27 23:15:43]
>>177 マンション検討中さん

小型でしたら、平面でも機械式でも大丈夫そうですね。

ライフスタイルや車の使用頻度はもちろん、
お部屋とも関連してきますし、
奥様ともよく話し合われて決められるといいですね!
179: マンション検討中さん 
[2017-07-27 23:18:42]
絶対に通勤で使う人は平面にした方がいいよ。
毎朝通勤前に車待ちで並ぶことになるから。
180: マンション検討中さん 
[2017-07-27 23:27:28]
機械式駐車場知らない人は、YouTubeとかでも機械式駐車場の動画あるから見た方がいいね。
動画見てるだけでも早送りしたくなるくらい動き遅くてイライラするから。
181: マンション検討中さん 
[2017-07-27 23:58:17]
近くに月極とかあるのかな?
182: マンション検討中さん 
[2017-07-28 00:17:02]
>>181 マンション検討中さん

あるけど、駅近でけっこう高いよ。
183: マンション検討中さん 
[2017-07-28 01:06:20]
>>180 マンション検討中さん

機械式は昼間とかに使う主婦とかだけにした方がいいね。
184: 通りがかりさん 
[2017-07-28 03:21:14]
機械式でも1段目ならありだと思う
屋根あった方が車にはいいし
185: マンション検討中さん 
[2017-07-28 07:15:36]
>>184 通りがかりさん

前の人が最上段から出してたり、並んでたりしたら1段目でもかなり待つよ。
186: マンション検討中さん 
[2017-07-28 07:57:39]
ここの安い平面は本当に停めにくいと思う
バックで操作する時間が長い
かといって機械式も、、、
屋根あるのはいいけど
187: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-29 01:50:16]
このマンション数年以内に中古出そう。 騒音、排気ガスに耐えきれなくなってやっぱり別の静かなとこ買おうって売る人出そう。
188: マンション検討中さん 
[2017-07-29 08:56:13]
>>187 口コミ知りたいさん
そういう人は車が通らない山奥とか駅遠いとこ買ってください。
189: マンション検討中さん 
[2017-07-29 14:47:48]
名古屋市で100%平置きって大規模物件くらいになってきたねー
190: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-29 20:26:50]
騒音、排気ガスが嫌だな。
駐車場も微妙。
立地だけは立派。
191: マンション検討中さん 
[2017-07-29 21:31:41]
>>190 口コミ知りたいさん

15階買えるなら排気ガス気にしなくていいし有りかなー
192: 通りがかりさん 
[2017-07-29 23:16:11]
ここ買えないような人が妬んでるような発言多いな
193: 通りがかりさん 
[2017-07-29 23:18:10]
騒音とか排気ガスとかきちがいかよw
山奥の電車通ってないとこにでも行きなさいw
194: マンション検討中さん 
[2017-07-30 00:04:03]
>>193 通りがかりさん
駅近とか便利なところに住みたがるくせに排気ガスとか騒音がとか気になるってじゃあどこならいいわけよって思うわ〜
195: マンション検討中さん 
[2017-07-30 00:05:12]
>>190 口コミ知りたいさん
希望の立地で買えないくせに発言だけは立派。
196: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-30 01:16:18]
>>195 マンション検討中さん

あなた方はここが希望の立地かもしれませんが、私には全然良いとは思えませんけどね。
仮に戸建てがこの値段でこの場所で買えたとしてもいらないですね。

それほどまでに騒音、排気ガスは変えられないし、住んでいる期間、生涯付きまとう重要な問題ですから。
197: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-30 01:20:42]
大通りの沿いのマンションは避けるべきとかネットで検索しただけでたくさん出てくるし、それだけ避ける人は多いということです。

別に私だけではありません。

別にここからもう少し、大通りから離れた場所にあれば欲しいですね。
198: マンション検討中さん 
[2017-07-30 01:30:46]
>>197 口コミ知りたいさん

窓締めて生活するから大丈夫
199: マンション検討中さん 
[2017-07-30 08:33:01]
>>196 口コミ知りたいさん

戸建てに求めるものとマンションに求めるものって違わないかなー?
マンションは駅近便利、流動性がメリットで
戸建ては静かにプライバシー確保
って具合に考えるなー
200: マンション検討中さん 
[2017-07-30 08:38:35]
>>196 口コミ知りたいさん

排気ガス、騒音はこの物件で分かりきってて散々議論されてるんだから別の部分で議論したいですね。

今後の地価上昇を見据えれば買いなのか、そうじゃ無いのかとか。
201: 通りがかりさん 
[2017-07-30 12:40:18]
戸建を大通り沿いに立てる人は本当にわずかだと思う
そしてわかってると思いますがここの値段で確実に戸建は買えません
202: 通りがかりさん 
[2017-07-30 12:44:12]
生活しやすそうだし魅力があったからほぼ即決したんです
魅力があるから高くても売れてるっていうのが事実です
203: マンション検討中さん 
[2017-07-30 13:45:55]
正直ここは、ものすごく条件が良い。ただ一つの欠点が大通り前だということ。その欠点が許せれば買うだけだし、許せなければ去るだけ。罵り合うのはおかしい。
204: マンション検討中さん 
[2017-07-30 14:40:43]
>>201 通りがかりさん

そこは確かに価値観ですよね。
私はここのお金を出すなら少し駅から離れた戸建て行けるという判断で見送りましたが、確かに魅力的な立地です。

戸建てだと管理費や駐車場台かかりませんから同価格なら戸建ての方が今後のコストはかかりませんし。

騒音、排気ガス、機械式駐車場が一部あ?という問題点と値段が他の同時に出ているマンションと比較して高いということが問題点だと思いますのでそれよりも立地を優先させる方は買っても良いと思います。
205: マンション検討中さん 
[2017-07-30 15:50:53]
共用部が充実したライオンズ新瑞橋と同じくらいの価格ってのもすごいですね…。

資産価値的には桜通線と名城線の両方に乗れて共用部充実してるライオンズ新瑞橋の方が高いと思いますが。
206: 通りがかりさん 
[2017-07-30 16:15:09]
徳重からは豊田市にも車で通勤できるのでその価格でも普通に買われるんです
新瑞橋から豊田市まで通勤するのはなかなか厳しいですから
207: 通りがかりさん 
[2017-07-30 16:17:53]
隣にアトレなかったらもっと高かったんかな
208: マンション検討中さん 
[2017-07-30 16:19:42]
>>205 マンション検討中さん
ライオンズも見に行ったけど、苦戦してる感がすごかったよ。値段も管理費もだいぶ高かったし。
そのうえ、完成物件だったからそのものを見れたけど、バルコニーからの景色の南区感がすごい。工場も見えてるし。
あと車も平面100%だけど広すぎて駐車位置まで行くのに時間かかりすぎるし、周りの道路も不便。
すでに中古が出てるくらいだし。
って事で検討から消してプレイズ契約しようとしてます。
209: マンション検討中さん 
[2017-07-30 16:47:58]
戸建てには確かに管理費も駐車場代もないね。
それって建物の維持管理は全て自分の時間を削ってするってことだからね。
ゴミ捨て場とかも持ち回りで清掃したり。

家持の人が管理がいやになって、
便利な場所のマンションにというのはよくある話し。

修繕積立だって独自にしないといけないんだよ。

約5年ごとに防蟻消毒処理(15万~30万円)
約7年ごとに給湯器交換(10万~20万円)
約10年ごとに屋根・外壁の塗装および防水処理(予算150万~200万円)や点検・補修(5万~20万円)
約20年程度でシステムキッチンや風呂等の水回り設備の交換(100万~300万円)

ざっと調べただけでもこれだけある。

戸建てじゃなくてマンションがいいという人もいるんだよ。
個人の価値観だよね。

プレミスト鳴子北だって同じデベの戸建てを同時に売ってるけど、
そういう人が買ってるんだと思うよ。
210: 通りがかりさん 
[2017-07-30 17:18:43]
ほぼ完成しかけてから売り出してるのにもう30戸以上売れてるらしいからもうすぐモデルルームだけになるのも時間の問題かな
どうかな
211: マンション検討中さん 
[2017-07-30 17:25:44]
いくら最初に売れても、販売が鈍ると、
売れ残って値引きされるのでは?と思われて販売が止まりますからね。
完成が半年後だろうが鈍るとヤバイ。
212: マンション検討中さん 
[2017-07-30 17:56:36]
プレイズ契約しました。
資産価値を求めるなら立地と利便性が全てです。

213: マンション検討中さん 
[2017-07-30 17:57:03]
アトレ徳重ブライトヒルズは3000万円くらいから出てたね。
上層階の4LDKは4000万ちょっと。
5年くらいで1~2割くらい値上がりしてるね。

横のマンションと同じような作りなのに値段がそれだけ上がってると購買意欲が…。
214: マンション検討中さん 
[2017-07-30 18:52:42]
5年で1~2割値上がりしていても売り上げ好調と言うことは、
資産価値が期待できるという風に捉える人が多いのかな。

同じ情報でも、
値上がってる購買意欲が…と感じる人と、
価値が上がっている場所だ感じる人がいると言うことですね。
215: 匿名さん 
[2017-07-30 18:56:26]
物価と職人代が上がっただけだよ
どこのデベも数年前より確実に値が上がってる
それは戸建ても同じ
216: 通りがかりさん 
[2017-07-30 19:07:43]
土地代もあがってるよー
217: マンション検討中さん 
[2017-07-30 19:10:37]
>>214 マンション検討中さん

これ以上上がったらマンションなんて買う人誰もいなくなるし、徳重はもう発展仕切った感じだし、今の価格が最高値だと個人的には思う。
218: マンション検討中さん 
[2017-07-30 19:37:14]
株と一緒で値段の低いうちに将来の値上がりを見据えて買えたらすごいなと思うけど、値段が上がりきった時点で買う層は頭良いとは思えない。

アトレ徳重ブライトヒルズを買った層は恐らく中古でも全然値段下がってないだろうから投資に成功したと言えるが、まだこれからも徳重の価値が上がると思ってここ買った層は多分もうこれ以上の価値の向上は期待出来ないよ。
219: 通りがかりさん 
[2017-07-30 19:52:51]
株はその会社なくなったら0になるけどマンションは0にならないから
バカじゃないのw
220: マンション比較中さん 
[2017-07-30 19:53:35]
5年でどの程度地価あがった?
5年前だとそこそこ既に徳重需要あったと思うけど

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる