通勤に便利な和光市に登場です!
(従前地)埼玉県和光市大字下新倉字庚塚1396番1他(地番) (仮換地)埼玉県和光市中央第二谷中土地区画整理事業区域内 63街区2・3・4・5・6・7・8画地
交通:東京メトロ副都心線・有楽町線、東武東上線「和光市」駅 徒歩12分
公式URL:http://www.livlan.com/wako/
売主:リブラン
施工会社:株式会社松下産業
管理会社:建物区分所有者全員により管理組合を結成し、イノーヴ株式会社に委託予定
【物件情報の一部を追加しました 2017.11.22 管理担当】
[スレ作成日時]2017-02-01 10:50:38
エコヴィレッジ和光 新街区
422:
匿名さん
[2019-05-28 12:41:51]
ここを買った友人が、買った時に壁の塗装が割れてたから直してもらったらしいけど、また割れてしまっているとの事。1度割れた所は下地ごと直さないとまた割れるよね。その場しのぎで表面だけ直して誤魔化すなって話。ゼネコンが悪いのかもしれないけどデベも責任持てよ。売ったらそれで良いのかい?保証期間誤魔化せれば良いのかい?
|
424:
通りがかりさん
[2019-05-30 14:43:57]
東上線沿線 築浅物件偏差値
65プラウドシティ池袋本町 63ブリリア大山パークフロント 62ヴィークコート赤塚新町 61ルフォン常盤台 60グランドスイート下赤塚 58プレイズ和光市本町 58パークハウス和光市 57パークハウス朝霞台 56プラウド練馬光が丘公園 55ライオンズ和光丸山台 54ライオンズ朝霞本町 52ジオ練馬北町 49サンリアン成増 48ソライエ成増 47ミオカステーロ成増Ⅱ 45エコヴィレッジ和光 |
425:
通りがかりさん
[2019-06-04 18:53:47]
[No.421~本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
426:
匿名さん
[2019-06-15 00:10:47]
竣工して1年過ぎますが、まだ販売中とはかなり苦戦している感じ。
駅までの距離を含んだ生活環境とこの価格のバランスが原因だと思います。 この立地で4000万~5000蔓延代はかなり高めの設定。 専有面積もけして広くない為、余程のサービスがないと感が肺には時間がかかりそうだと思いました。 |
427:
評判気になるさん
[2019-06-17 00:41:24]
パークハウスが完売後、しばらく新築マンションが売りに出ないことを考えるとエコビも近いうちに完売するのでは?
|
428:
検討板ユーザーさん
[2019-06-18 16:02:17]
え?
|
429:
匿名さん
[2019-06-18 19:10:49]
|
430:
評判気になるさん
[2019-06-21 00:23:44]
マンション自体は住み心地のよさそうないいマンションだから、新築がここだけになり見学者が増えれば売れると思います。駅までの距離はけっこうあるとは思いますが、そこを妥協できれば。
|
431:
通りがかりさん
[2019-06-21 17:33:24]
|
432:
評判気になるさん
[2019-06-22 00:17:46]
|
|
433:
マンション検討中さん
[2019-06-23 19:06:32]
このマンションってタイル貼じゃないから、
すっごいボロそうに見えるんだよね。 過去レスにもあるとおり、団地というか、社宅みたいな。所有感を満たされない新築マンションって所有する意味ないと思う。 しかも、10年経ったら相当汚くなるよ! それだったら、築浅の中古マンションを探した方がいいね。 てか徒歩12分でこの見た目でこの価格だったら徒歩15分の建売買った方がいいぞ。 にしても、リブランって昔から、しょぼい立地のしょぼいマンションしか作ってない。 アーヴェインブランドの時からずっとしょぼい。名作といえるマンションが全くない。 和光市が地元っていう人以外は 中古の朝霞台とか成増のマンション買った方がいい。 |
434:
評判気になるさん
[2019-06-24 23:46:56]
|
435:
マンション検討中さん
[2019-06-25 19:33:00]
>>434 評判気になるさん
モデルルームに行く気すら起きない マンションってことよ。 風通りの良さと無垢材(笑)だけで、 この高い価格?笑 もっと値段下げれるのでは? 住み心地良さそうなら とっくに完売してるわ! |
436:
マンション掲示板さん
[2019-06-25 21:35:53]
屋上菜園があるようですが、大規模修繕の時は大丈夫なんでしょうか?
また、土埃や湿気が降りてこないか気になります。 |
437:
評判気になるさん
[2019-06-25 23:25:12]
無垢材は好みによりますね。
「手入れをしないといたむので、手間暇をかけて愛着を持って住む家です」って言われたが、それはデメリットでは?と思いました(笑) でも無垢材の床は住み心地いいみたいですよ。 大規模修繕の屋上菜園はどうですかね、未入居部屋分の修繕積立がないことの方が問題に思います。 ちなみに転勤などで賃貸で部屋を貸す場合は月15万程度という資料も見ました。 |
438:
通りがかりさん
[2019-06-26 00:31:22]
手入れしないといけない無垢フロアに汚れやすい塗装壁…。
賃貸で部屋を貸したらどんな状態で帰って来るのか怖いわー。フローリングにジュースこぼされてシミになってたらどうすんの?張り替えてくれるのかね? 張り替えっていくらかかるの? 住みやすいかもしんないけど賃貸には向かなそう。 |
439:
通りがかりさん
[2019-06-26 08:36:42]
買い手も居ないのに借り手は居るとでも思ってるのでしょうか。しかも駅から遠いのに15万とは。
本当に営業さんが言ったのなら無責任過ぎませんかね。 別に15万でも20万でも良いけどどんな裕福な方が借りる設定ですか。 そんだけ払うなら駅近もしくは家買います。 |
440:
坪単価比較中さん
[2019-06-26 20:05:35]
私が資料を出されたときは第三者機関が出してくれた~と説明されました。
この物件は確かに無垢材や間取りの面白さ、採光による明るさは非常に良かったですが、マンションを買ったんだ!という嬉しさが沸く外観かは正直微妙でした。 あとは1年以上たって10戸弱残っていることによる修繕積立金のことも考え、見送りとしました。 |
441:
評判気になるさん
[2019-06-26 22:02:58]
>>440 坪単価比較中さん
私の時も別の賃貸を取り扱う会社に試算してもらったと言ってました。 悪い点もあるけど、いい点もあることと、ライオンズやパークハウス等の売り出し時期のこともあったので売れ残ったことを考えると、これから少しずつ売れていくのではないかと思います。 セキュレア等の戸建と比較するとまだ価格は控えめですからね。 |
442:
通りすがり
[2019-06-26 22:11:21]
未入居分の修繕積立金に穴が空いてるんですか?
一年以上、戸数を考えるとかなりの額ですよね。 この後入る人が穴埋めはしないんでしょうか。 |
443:
匿名さん
[2019-06-26 22:15:21]
管理費と修繕積立は区分所有者が負担する。未販売住戸の所有者は売主なので穴が開くことはない。
ネガ、乙。 |
444:
匿名さん
[2019-06-27 17:10:59]
賃貸にも出来ます!
なんてフレーズに騙されのは、結局無知なだけ。 違う会社の試算だって、関連会社だろうし、 その内容で、全て賃貸保証付けてくれるなら話しは違うけどね。 結局、世の中の情勢が変わったとか何とか言って何とでも逃げられる。 納得出来るなら、判子押して下さい。 |
445:
評判気になるさん
[2019-06-27 21:52:59]
みなさん共通してるのは、割高のマンションという印象ですよね?
|
446:
マンション掲示板さん
[2019-06-27 22:43:03]
↑
いえ違います。 超割高なマンションです。 |
447:
匿名さん
[2019-06-28 07:33:57]
ニトリのCMソング風♪
お値段以上~♪ エコヴィレッジ~♪ |
448:
匿名さん
[2019-06-28 08:11:46]
言い得て妙だな。70㎡クラスの部屋が3500万程度、80㎡クラスが4000万程度なら十分買い物件と思うから、値下げすればいいのにな。
|
449:
匿名さん
[2019-06-28 12:38:24]
反対の意味で書いたけど、わかりにくいようなので、
直球で訂正します。 ニトリのCMソング風♪ お値段以下~♪ エコヴィレッジ~♪ |
450:
評判気になるさん
[2019-06-28 13:56:34]
もっと価格が下がればいろいろ妥協点はありますが、いい物件だと思います。
|
451:
マンション検討中さん
[2019-06-30 20:16:52]
>>443 匿名さん
月間の支払い額はもちろんそうでしょうが、引き渡し時に一括で支払う修繕基金は買い主が負担するため売り主が負担してくれないことが多くないですか?それが5戸分だとして、150万円以上は予定より少ないわけですよね。不安です。 |
452:
評判気になるさん
[2019-06-30 20:45:21]
緑のカーテンや屋上菜園等、今は住む環境がよくても大規模修繕の時に積立不足に陥るのは怖いですね。計画通りにメンテナンスできないとマンションの資産価値も落ちてしまうし、機械式の駐車場も故障してしまいますね。
|
453:
匿名さん
[2019-07-01 17:36:58]
なかなか酷い言われようですね。完売しないで売れ残るとこんな扱いになるんですね。買った住民さんが見たらなんて思うか。
これ以降エコヴィレッジのマンションは建てて無いのですかね?戸建てだけでやった方がリスク少ないかもですね。 |
454:
匿名さん
[2019-07-14 23:25:38]
モデルルームの写真を見ていると、バルコニーに花台みたいなカウンターみたいなものがありました
あれはオプションですか? 子供が小さいうちは、あまりそういうものは無い方がいいように思ったので 取り外すことができればいいなと思いました。 バルコニー自体はまあまあ広さはあるみたいですね |
455:
通りがかりさん
[2019-07-15 11:38:32]
見学にいった部屋は4つともバルコニーに花台があったから、標準でつくと思います。バルコニーに水道がついてたので花や野菜を育てるのに便利だなと感じました。子供が幼稚園や小学生になった時には、あった方がいいように思いますが、人それぞれですね。
|
456:
マンション検討中さん
[2019-07-15 18:16:05]
水をやる気になっている?
それでは虫除けのハーブ?はいかがでしょうか? |
457:
通りすがり
[2019-07-21 18:23:36]
|
458:
通りがかりさん
[2019-07-23 23:18:17]
東武東上線でエコビ和光を見かけなくなったけど遂に完売でしょうか。それとも…。
|
459:
匿名さん
[2019-07-26 10:57:19]
バルコニーの写真を拝見しました。
花台、、、なるほどこの棚ですか。 454さんがおっしゃるのは、小さな子供がこの棚によじのぼって転落してしまう恐れがあるという事だと思います。 小さなお子さんがいる家では普段は棚板を外し、子供さんに分別が出た頃に設置してガーデニングを楽しむのもいいんじゃないでしょうか。 |
460:
評判気になるさん
[2019-07-26 14:51:56]
花台って素人でも外せるんですか?
|
461:
匿名さん
[2019-08-14 23:28:27]
もう少し郊外型のファミリーマンションって言う感じで
広々と作られているのではないかと思っておりましたが ごく標準的な広さとなっているようです。 駅までも少し距離があります。 その分、お値段にきちんと反映がされていれば 納得される方も多くなってくるかもしれないですね。 収納もマンションにしてはある方かな? |
462:
評判気になるさん
[2019-08-15 01:00:10]
駅までの距離が気になりますよね。
資産価値を考えると、今の価格では手を出せない物件かと。成増のソライ〇ぐらい思い切った値下げをすれば即完売物件だと思います。 収納は可も無く不可も無くといった具合ではないでしょうか。 |
463:
匿名さん
[2019-08-15 10:17:23]
後、半年でいよいよ中古物件となるわけ。
そしたら、2割以上値引きしないと更に売れない。 値段だけがネックなら、半年待ってみれば。 |
464:
評判気になるさん
[2019-08-15 19:37:57]
>>463 匿名さん
あと半年で2割以上値引きだと、実際は誰も住んでない新築相当の部屋を3000~3500万で買えそうということですね。 和光市駅のポテンシャルを考えると資産価値としてはお買い得なマンションになりますね。 |
465:
口コミ知りたいさん
[2019-08-16 18:18:45]
>>464 評判気になるさん
このご時世、そこまで急いでの値引きってある? |
466:
販売関係者さん
[2019-08-19 18:00:10]
あと半年だけど、消費税10%前に値引きして完売したいよね
|
467:
マンション掲示板さん
[2019-08-21 06:32:00]
|
468:
評判気になるさん
[2019-08-21 10:54:13]
|
469:
通りがかりさん
[2019-08-21 12:19:30]
不動産は、安い ≒ お買い得 ではない
やはり、需要 ≒ 供給 のバランス。 売出し価格が高過ぎだったね。 |
470:
匿名さん
[2019-08-21 18:25:19]
>>464 評判気になるさん
和光市駅のポテンシャルって何?(笑) |
471:
通りすがり
[2019-08-21 22:13:49]
|