通勤に便利な和光市に登場です!
(従前地)埼玉県和光市大字下新倉字庚塚1396番1他(地番) (仮換地)埼玉県和光市中央第二谷中土地区画整理事業区域内 63街区2・3・4・5・6・7・8画地
交通:東京メトロ副都心線・有楽町線、東武東上線「和光市」駅 徒歩12分
公式URL:http://www.livlan.com/wako/
売主:リブラン
施工会社:株式会社松下産業
管理会社:建物区分所有者全員により管理組合を結成し、イノーヴ株式会社に委託予定
【物件情報の一部を追加しました 2017.11.22 管理担当】
[スレ作成日時]2017-02-01 10:50:38
エコヴィレッジ和光 新街区
422:
匿名さん
[2019-05-28 12:41:51]
ここを買った友人が、買った時に壁の塗装が割れてたから直してもらったらしいけど、また割れてしまっているとの事。1度割れた所は下地ごと直さないとまた割れるよね。その場しのぎで表面だけ直して誤魔化すなって話。ゼネコンが悪いのかもしれないけどデベも責任持てよ。売ったらそれで良いのかい?保証期間誤魔化せれば良いのかい?
|
424:
通りがかりさん
[2019-05-30 14:43:57]
東上線沿線 築浅物件偏差値
65プラウドシティ池袋本町 63ブリリア大山パークフロント 62ヴィークコート赤塚新町 61ルフォン常盤台 60グランドスイート下赤塚 58プレイズ和光市本町 58パークハウス和光市 57パークハウス朝霞台 56プラウド練馬光が丘公園 55ライオンズ和光丸山台 54ライオンズ朝霞本町 52ジオ練馬北町 49サンリアン成増 48ソライエ成増 47ミオカステーロ成増Ⅱ 45エコヴィレッジ和光 |
425:
通りがかりさん
[2019-06-04 18:53:47]
[No.421~本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
426:
匿名さん
[2019-06-15 00:10:47]
竣工して1年過ぎますが、まだ販売中とはかなり苦戦している感じ。
駅までの距離を含んだ生活環境とこの価格のバランスが原因だと思います。 この立地で4000万~5000蔓延代はかなり高めの設定。 専有面積もけして広くない為、余程のサービスがないと感が肺には時間がかかりそうだと思いました。 |
427:
評判気になるさん
[2019-06-17 00:41:24]
パークハウスが完売後、しばらく新築マンションが売りに出ないことを考えるとエコビも近いうちに完売するのでは?
|
428:
検討板ユーザーさん
[2019-06-18 16:02:17]
え?
|
429:
匿名さん
[2019-06-18 19:10:49]
|
430:
評判気になるさん
[2019-06-21 00:23:44]
マンション自体は住み心地のよさそうないいマンションだから、新築がここだけになり見学者が増えれば売れると思います。駅までの距離はけっこうあるとは思いますが、そこを妥協できれば。
|
431:
通りがかりさん
[2019-06-21 17:33:24]
|
432:
評判気になるさん
[2019-06-22 00:17:46]
|
|
433:
マンション検討中さん
[2019-06-23 19:06:32]
このマンションってタイル貼じゃないから、
すっごいボロそうに見えるんだよね。 過去レスにもあるとおり、団地というか、社宅みたいな。所有感を満たされない新築マンションって所有する意味ないと思う。 しかも、10年経ったら相当汚くなるよ! それだったら、築浅の中古マンションを探した方がいいね。 てか徒歩12分でこの見た目でこの価格だったら徒歩15分の建売買った方がいいぞ。 にしても、リブランって昔から、しょぼい立地のしょぼいマンションしか作ってない。 アーヴェインブランドの時からずっとしょぼい。名作といえるマンションが全くない。 和光市が地元っていう人以外は 中古の朝霞台とか成増のマンション買った方がいい。 |
434:
評判気になるさん
[2019-06-24 23:46:56]
|
435:
マンション検討中さん
[2019-06-25 19:33:00]
>>434 評判気になるさん
モデルルームに行く気すら起きない マンションってことよ。 風通りの良さと無垢材(笑)だけで、 この高い価格?笑 もっと値段下げれるのでは? 住み心地良さそうなら とっくに完売してるわ! |
436:
マンション掲示板さん
[2019-06-25 21:35:53]
屋上菜園があるようですが、大規模修繕の時は大丈夫なんでしょうか?
また、土埃や湿気が降りてこないか気になります。 |
437:
評判気になるさん
[2019-06-25 23:25:12]
無垢材は好みによりますね。
「手入れをしないといたむので、手間暇をかけて愛着を持って住む家です」って言われたが、それはデメリットでは?と思いました(笑) でも無垢材の床は住み心地いいみたいですよ。 大規模修繕の屋上菜園はどうですかね、未入居部屋分の修繕積立がないことの方が問題に思います。 ちなみに転勤などで賃貸で部屋を貸す場合は月15万程度という資料も見ました。 |
438:
通りがかりさん
[2019-06-26 00:31:22]
手入れしないといけない無垢フロアに汚れやすい塗装壁…。
賃貸で部屋を貸したらどんな状態で帰って来るのか怖いわー。フローリングにジュースこぼされてシミになってたらどうすんの?張り替えてくれるのかね? 張り替えっていくらかかるの? 住みやすいかもしんないけど賃貸には向かなそう。 |
439:
通りがかりさん
[2019-06-26 08:36:42]
買い手も居ないのに借り手は居るとでも思ってるのでしょうか。しかも駅から遠いのに15万とは。
本当に営業さんが言ったのなら無責任過ぎませんかね。 別に15万でも20万でも良いけどどんな裕福な方が借りる設定ですか。 そんだけ払うなら駅近もしくは家買います。 |
440:
坪単価比較中さん
[2019-06-26 20:05:35]
私が資料を出されたときは第三者機関が出してくれた~と説明されました。
この物件は確かに無垢材や間取りの面白さ、採光による明るさは非常に良かったですが、マンションを買ったんだ!という嬉しさが沸く外観かは正直微妙でした。 あとは1年以上たって10戸弱残っていることによる修繕積立金のことも考え、見送りとしました。 |