通勤に便利な和光市に登場です!
(従前地)埼玉県和光市大字下新倉字庚塚1396番1他(地番) (仮換地)埼玉県和光市中央第二谷中土地区画整理事業区域内 63街区2・3・4・5・6・7・8画地
交通:東京メトロ副都心線・有楽町線、東武東上線「和光市」駅 徒歩12分
公式URL:http://www.livlan.com/wako/
売主:リブラン
施工会社:株式会社松下産業
管理会社:建物区分所有者全員により管理組合を結成し、イノーヴ株式会社に委託予定
【物件情報の一部を追加しました 2017.11.22 管理担当】
[スレ作成日時]2017-02-01 10:50:38
エコヴィレッジ和光 新街区
284:
名無しさん
[2018-06-17 15:10:32]
ここは価格と駅までの距離釣り合ってないから 以下略
|
285:
匿名さん
[2018-06-18 01:39:06]
エコビレッジってメジャー7から見た場合のローコストマンションのはずなのに高いから売れないんだろ?
|
286:
匿名さん
[2018-06-20 14:22:31]
売れなければ社員に買ってもらう。
お偉いさんは自社物件に住んでないけどね。 |
287:
匿名さん
[2018-06-21 22:22:40]
売れなければリゾンの賃貸物件になるだけ だから必死に売ろうとしてない
ここは共同売り主はリゾン |
288:
匿名さん
[2018-06-22 02:25:58]
リゾン、ではなく、リアディゾンなら良いのに
|
289:
匿名さん
[2018-06-29 10:49:49]
こちらのマンションのエントランスの写真を見ましたが、壁と天井に自然木が
使われているのですか? 分譲マンションのエントランスとは思えないような造りですね。 室内はあくまでもシンプルで飽きの来ないデザインでした。 宣伝文句の、穴だらけというのはどのような意味ですか? |
290:
Me.X-men
[2018-06-29 19:00:44]
|
291:
マンション掲示板さん
[2018-07-03 13:46:14]
|
292:
マンコミュファンさん
[2018-07-04 05:04:27]
ここ、どうなるのでしょうかね
|
293:
匿名さん
[2018-07-05 07:47:58]
ホームページに書いてあったのが、「自然素材」の単語でした。他の物件と違っている部分があるんでしょうか。床が無垢材とか・・・?マンションページからいまいち違いが理解できなかったので・・・。
調べてみたところ、ナラの無垢材のようでした。 http://www.livlan.com/wako/building/ 「傷つきやすいマンションです」と書いてあります。お手入れが頻繁に必要になってくるでしょうか。ワックスを定期的にかけてあげるといいのかも。 >>壁と天井に自然木が使われている そうなんですね。手間がかかることをいとわないならいいんでしょうけれど。自然なくらし、スローライフ好きな人にとってはかなり魅力的でしょう。 |
|
294:
マンコミュファンさん
[2018-07-06 05:23:04]
時代とマッチしてないのかな
|
295:
匿名さん
[2018-07-11 01:09:58]
>>294 マンコミュファンさん
売れてない訳だから時代にもニーズにもマッチしてないのでしょうね。売れるマンションをつくることが目的の会社ではないかもしれないけど、最終的に売れなければ自己満足以外の何ものでもありません。そんなマンション押し付けられてもね、と感じるのは私だけでしょうか。 |
296:
匿名さん
[2018-07-17 00:12:58]
駅方面からマンションに向かう時、あの365スイーツ屋前の道を渡る横断歩道。
行き交う車スピードを出してて怖い。 いつか轢かれそう 信号機ないと怖い |
297:
マンション検討中さん
[2018-07-19 19:31:37]
どいつもこいつも時速60から80で走るから、あの辺に住むファミリー層はガキから目を離さないようにしないと駄目だね。
目を離した瞬間にひかれて後悔するだけだぞ。 |
298:
検討板ユーザーさん
[2018-07-20 20:12:15]
天井のハリが気になったの自分だけ?
それにしてもあまりにも入居者少ないと、修繕維持費怖いよ 修繕費、入居者数で割るからあまりに入らないと暴騰。。。 |
299:
匿名さん
[2018-07-20 22:58:16]
>>297 マンション検討中さん
あの道は抜け道。 北口駅前の区画整理が進んで外環側道に 抜けられるようになった。 交通量が少ないから〜と、 信号なかなかつかないんだろうけど。 外環側道にでる所は、 区画整理でその内道路が整備されるからと 横断歩道に信号がなかなかつかない。 数年前に死亡事故が起きたけど、 それくらいでは急いでくれない。 |
300:
マンション掲示板さん
[2018-07-21 02:52:01]
|
301:
名無しさん
[2018-07-22 15:22:27]
これはデベロッパじゃなくて和光市に言うことだけどあの信号のない横断歩道 いつか死亡事故起きると思うよ
エコヴィレッジだけの問題じゃないから早くなんとかしたほうがいいと思う |
302:
匿名さん
[2018-07-22 19:50:11]
信号の設置は厳しそう。
信号機設置の指針について http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/doro/singoukisetchi/singouki... 交通量の基準で駄目じゃないかな。 スピードを抑制するバンプも なかなか応じてもらえない。 事故に巻き込まれないように自衛するしかない。 |
303:
評判気になるさん
[2018-07-23 20:30:27]
現在、どのくらい売れたんですかね?
|
304:
マンコミュファンさん
[2018-07-24 03:26:05]
|
305:
通りがかりさん
[2018-07-30 10:01:47]
管理費と修繕維持費は入居者で割るから、あまりに売れないと困るのは不動産屋だけでなく、入居者も
不動産屋さん。入居者のためにガンガン値下げしてもいいから売り切って。 |
306:
マンション検討中さん
[2018-07-31 18:35:08]
そんなに売れ残すなら、最初から作るなよって感じだな。
無駄に景観悪くしていい迷惑だな。 |
307:
マンション掲示板さん
[2018-07-31 20:03:24]
|
308:
匿名さん
[2018-08-02 00:01:15]
価格はかなり強気な設定をしていますが。
ターゲットは首都圏近郊の人たちなのかな。 実際に物件をみている人がいたら参考にしたいです。 |
309:
通りがかりさん
[2018-08-02 09:21:08]
>>308 匿名さん
あの価格は、バブル価格だね 和光は新築マンション供給がかなり少ないというのを狙った、、、 ライオンズ売り出すまでは確かに売れたが、それ以降は、適正価格ではないとみんな冷静になって気づいて、 あの価格で一気に誰も近寄らなくなった。 デベロッパはライオンズ売れたらまた売れ始めると考えているかもしれないけど、 適正価格ではないとみんな気づいた今、 あの強気価格では全く売れないと思う。 修繕維持費を入居数で割るから、売れないと、先々怖くてさらに売れないという 悪循環だよ |
310:
検討板ユーザーさん
[2018-08-02 11:29:13]
維持管理費は所有権者、つまり売主負担では?
|
311:
検討板ユーザーさん
[2018-08-02 15:34:53]
|
312:
通りがかりさん
[2018-08-02 15:37:56]
近くで地元の不動産屋が分譲の土地を
出してたけど、だいぶん前に見た時でも何軒か売れてた。 |
313:
通りがかりさん
[2018-08-02 16:13:07]
|
314:
通りがかりさん
[2018-08-02 16:17:28]
|
315:
検討板ユーザーさん
[2018-08-02 16:54:52]
売主負担だよ
そんな常識中の常識も知らないのに書き込んだのか 都内検討してる人なら住友不動産の完成在庫が山ほどあって、それらの住戸の管理費と修繕積立金の負担は住友不動産なのは知ってるはず |
316:
マンション検討中さん
[2018-08-04 14:40:34]
どうでも良いので、今から潰して戸建何軒か作り直したら?
|
317:
評判気になるさん
[2018-08-06 14:24:44]
クレーム多い割に星3.9って…
実は評判良いのかな? |
318:
通りがかりさん
[2018-08-06 20:46:42]
|
319:
評判気になるさん
[2018-08-10 13:00:46]
|
320:
通りがかりさん
[2018-08-12 22:29:22]
大雨どうでした?
アニバーサリーの駐車場から 水が流れ込んでないか心配。 営業さんは大丈夫! って言われてたので大丈夫ですよね。 |
321:
通りがかりさん
[2018-08-12 22:36:03]
雨は昨日ですね。
すみません。 |
322:
マンコミュファンさん
[2018-08-13 05:19:38]
北口と南口を繋ぐ道路は、2年くらい前にゲリラ雷雨で水没しましたね
|
323:
評判気になるさん
[2018-08-13 19:38:29]
どうすれば買ってくれますか?
|
324:
評判気になるさん
[2018-08-14 16:53:49]
買いません
|
325:
eマンションさん
[2018-08-17 11:00:17]
|
326:
eマンションさん
[2018-08-17 11:09:33]
>>323 評判気になるさん
やはり値段。 問題があっても、あの値段なら仕方ないと言われるほどの値下げ。 今は価格と中身不釣り合いだから文句出る。 ダラダラと値下げ渋って、経年劣化するより 損切り覚悟で一気に値下げして、売り払ったほうが、キズが浅い 今は昔と違いネットが普及し、すぐにクチコミ広まるから、 マンションは営業力だけじゃ売れない |
327:
名無しさん
[2018-08-17 15:03:51]
>>326 eマンションさん
竣工から時間経って価値が徐々に落ちている段階だから、 「利益を出そう」 ではなく、いかに傷を浅くして損切りできるか、検討する段階 損切りできないで、ダラダラ問題先送りは良くない。 3000万円前後ならまだ売れる |
328:
通りがかりさん
[2018-08-19 08:51:27]
マンションデベとして走り続けないといけないからかな?
誰か戸建て用に土地を売りましょうと言えなかったのか。 |
329:
匿名さん
[2018-08-26 19:02:03]
和光はいいよ
|
330:
口コミ知りたいさん
[2018-08-29 17:19:33]
他の欠点は目をつぶるにしても、あの横断歩道、車猛スピードで走るから、子供轢かれるかも、は致命的だよな
デベロッパーさん、市に陳情行ったほうがいいかも あそこの近くに保育園もあるから、特例で信号つけられるかも |
331:
通りがかりさん
[2018-08-29 17:47:56]
|
332:
匿名さん
[2018-08-31 16:17:24]
|
333:
通りがかりさん
[2018-08-31 16:42:29]
>>332 匿名さん
北口の区画整理が進んで、外環側道に繋がるようになることも分かってたし、 東武を越える橋が頂上になって、 そこに近いアニバーサリーの前は スピードが乗った状況になりそうだ。 というのも予見できるし、 交通量からなかなか信号が付きそうに無い事も想像できる。 しんぼう強く信号設置を訴えるしか無いでしょ。 |
334:
マンション検討中さん
[2018-09-05 09:16:19]
あんなとこ信号つけるとか余計なことするなよ
|
335:
通りがかりさん
[2018-09-08 13:09:58]
破格値に値下げしないと誰も買わないよ
|
336:
マンコミュファンさん
[2018-09-08 16:31:48]
>>335 通りがかりさん
すでに白い壁が汚れ始めてた。こりゃ汚いの目立つなー |
337:
通りがかりさん
[2018-09-10 00:24:21]
夜ここに行って窓から漏れる光、車の台数見ると入居率4割ほど
営業から渡された紙見ると8割は売り切れのはずだったのに。。。 多少はどこもあるかもしれないけど、盛り過ぎ |
338:
名無しさん
[2018-09-11 12:16:47]
|
339:
口コミ知りたいさん
[2018-09-12 10:41:38]
3階以上は値下げすれば売れるかもしれないが、半地下の1階や実質一階の2階は微妙
|
340:
通りがかりさん
[2018-09-13 21:31:04]
|
341:
口コミ知りたいさん
[2018-09-16 17:27:56]
ここ目をつけたけど、冷静に見たら
下新倉、新倉の新築一戸建てとあまり値段変わらないと気付いた |
342:
口コミ知りたいさん
[2018-09-17 11:53:29]
和光市駅北口の戸建と値段がかわらないマンションなので、戸建とは立地や維持費等で比較することになりますね。
|
343:
検討板ユーザーさん
[2018-09-21 15:08:41]
ここは値段的に他のマンションと比べずに、下新倉の戸建てと比べたほうがいいね
|
344:
マンション検討中さん
[2018-09-27 14:56:38]
何が良くて坂の上のエコビレッジを作ったのか
|
345:
匿名さん
[2018-10-02 10:42:48]
こちらのマンションに限らない話ですが、モデルルームを見学された方に対して
実際に契約されている数より多く報告される理由は何ですか? 残り少ないのであれば、選べる間取りも限られてきますし、購買意欲を 煽る戦略であるとすれば逆効果のような気がします。 |
346:
マンションマリア
[2018-10-02 19:57:41]
>>345 匿名さん
あなたの考えの逆が戦略です。 |
347:
マンション検討中さん
[2018-10-05 01:49:36]
レーベン朝霞、ライオンズ和光より先に売り切れずに、いつまで売り続けるんだか、、、。
|
348:
匿名さん
[2018-10-12 11:04:24]
価格が安い、間取りが他とは違うなど、限定モノが残り少ない状態であれば購買意欲が煽られると思いますが、特にそのような優遇措置がないマンションでも数が少なくなれば「買わなければ!」という心理が働くのでしょうか?
|
349:
エコビレオ
[2018-10-12 21:47:50]
|
350:
元リブラン住民。
[2018-10-14 08:16:03]
この会社のマンションに住んでいたけど、隣の住民の音の洩れ方が半端なかった。
笑いごと、咳。くしゃみ、歌声、拍手。 なんでも聞こえてくる、なんちゃって鉄筋ポンコツマンションだった。 それを見た目(外観)だけ、よく見せて売ってしまうんだからね。 これが売れ残っているのだって、同マンションの住民のリピータが居ないし、 住んでいればみんな不満ばかり…。 その割には、他の立派なマンションを同じかそれ以上の値段で売っている。 今後もこの会社の負の遺産が増えていくかと思うと嫌悪感がする。 |
351:
通りがかりさん
[2018-10-15 01:45:35]
>>348 匿名さん
売り出しの頃は和光で久々のマンションだったのよ。 一期は即日かどうかまでは知らないけど、そこそこの戸数が完売してたよ。 すぐに、ライオンズ、パークハウス 、プレイズが建つのが知れ渡り。。。 |
352:
マンション検討中さん
[2018-10-15 12:52:18]
レーベンとかライオンズの方がよっぽど音漏れもしないし丈夫だな。
|
353:
マンション検討中さん
[2018-10-26 19:22:35]
[有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]
|
354:
マンションマニアの友達
[2018-10-31 23:43:14]
>>353 マンション検討中さん
今日夜外から見たけど、7割埋まってるな!! |
355:
まじか?
[2018-11-01 09:03:55]
社員が電気点けているのと違うか?
|
356:
通りがかりさん
[2018-11-09 23:05:21]
新モデルルームの投げ込み広告入ってました。
|
357:
完成後みても。
[2018-11-26 10:09:03]
やっぱり安っぽいですね。
木とか貼ってエコに見ているけど、騙されるなって思う。 |
358:
匿名さん
[2018-11-29 10:57:55]
マンションのコンセプトや仕様を見てみると、パッシブデザインを取り入れた作りがどことなく大京のマンションに似ていると感じました。
エコミッククラブの活動内容は体験型の講座や米づくりなど、親子で楽しめそうな内容ですね。 |
359:
似ている。
[2018-12-03 10:19:44]
それは模造ということで、たとえ似ていたとしても、
似ているだけで、中身が問題だと思いますけどね。 親子で楽しめる講座なんて、数年が限度であとは不要。 |
360:
通りすがり
[2018-12-09 10:06:38]
区画整理ようやく換地しましたね。
|
361:
匿名さん
[2018-12-17 11:01:09]
エコミックスクラブの概要を読ませていただきましたが、DIY工房の利用やワークショップはマンション単位で実行されるのでしょうか?
壁ぬりや緑のカーテン系はマンション単位だと思いますが、森キャンプやエコミックス講座はエリア内のリブランマンションで共同実施となりますか? |
362:
購入経験者さん
[2018-12-20 10:27:53]
ここだけでなく既に販売されているマンションで実施です。
仮に希望されても参加できるか?不透明。 こんなくだらん講座に惑わされない事が大事。 |
363:
マンション検討中さん
[2018-12-20 15:47:18]
ここよりソライエ成増のほうがいいよね。23区だし。都民だし。
|
364:
マンション検討中さん
[2018-12-26 09:46:19]
まだ売れてないの?資産価値も大暴落だな
しかもクリスマス時期は隣のアニバーサリーの路駐が増えるから割に合わないね |
365:
通りすがり
[2019-01-02 20:33:11]
投げ込み広告入ってたよ。
まだ、所在地が仮換地となってる。 大量に刷って訂正できなかったのかね。 |
366:
購入経験者さん
[2019-01-03 09:04:35]
あと、1年で中古物件か…。
未入居が残っていたら、中古なんて更に安くなってしまうだろう…。 |
367:
匿名さん
[2019-01-23 16:13:25]
あと6戸だけみたいですが、そこからがきっと難しいのかもしれないなと思いました。
マンションの内容だけ見ていれば、とてもいいと思うのですが 知名度がそこまで無い会社が作っているというのがあるのかな。 他にもここって マンションはたくさん手がけていたりするのですか? |
368:
匿名さん
[2019-01-23 20:03:56]
昔建てた、アーベインシリーズとかありますよ。
見た目はいいけど、住むと木造アパート並みの騒音付きのレベルの仕様です。 ここは高い値段をつけて売るけど、中古市場では値段が下がるしいいことないと思う。 |
369:
評判気になるさん
[2019-01-27 16:17:53]
とうとう値引きが始まった。。。
|
370:
匿名さん
[2019-01-29 09:29:19]
値下げが始まって、購入済みの方既に価値下がりましたね。
|
371:
マンション検討中さん
[2019-02-01 02:25:26]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
372:
通りすがり
[2019-02-01 08:21:27]
|
373:
匿名さん
[2019-02-01 20:47:49]
残り住戸の後は、キャンセル住戸発生!
で永遠に終わらない販売。 |
374:
マンション検討中さん
[2019-02-03 16:50:45]
パークハウスが売り切れたらこっちに流れてくるんじゃない。
|
375:
匿名さん
[2019-02-05 10:08:54]
あと6戸。残り戸数が少なくなったからといって、うまく完売しないこともありますよね。このあたりだと競合マンションもあります。
完成した写真をいくつか見たんですが、バルコニーのスリットが光をほどよく通していて、白い色にきれいに塗られていて、スロップシンクもあって家庭菜園も自由にできそうでした。お隣の視線も感じない程度の仕切りもいいです。 全体も白で統一されていて、清潔感もありますね。 |
376:
匿名さん
[2019-02-06 08:18:30]
白い塗装が昔の公団住宅にみえます。
タイルを張っていないので、年数が経つと雨の跡が黒くなり見苦しくなると思う。 その頃は清潔感じゃなく、古さだけが目立つオンボロ住宅。 修繕にお金がかかって住民の負担増↑↑ |
377:
匿名さん
[2019-02-12 11:06:28]
こちらは屋上菜園があるようですが、畑はどのような形で管理されていますか?
管理会社が管理し、住人に区画で貸出されるのか、あるいは住人が管理するのか、 住人イベントとして収穫祭があるそうですが、畑の利用は希望者のみなのか、 全員参加が必須なのか、どうなっているのでしょう? |
378:
通りがかりさん
[2019-02-13 09:38:26]
最終的にどのくらいの金額まで値引きされますかね?
|
379:
通りがかりさん
[2019-02-14 11:45:48]
今はいくらの物件がいくらまで下がったんですか?
|
380:
通りがかりさん
[2019-02-27 10:35:55]
新築物件と呼べなくなるまで
3,2,1…… |
381:
匿名さん
[2019-03-09 14:00:45]
総戸数50戸と大規模ではないマンションですが、
1年過ぎてまだ6戸販売中とは、かなり売れ行き不振。 営業方法に問題もあるかもしれませんが、 一番の問題は便利とはいえない立地にあるのかと思います。 外観デザインも特別感もないので、決め手には欠けている感じがしました。 |
382:
口コミ知りたいさん
[2019-03-10 08:59:57]
駅徒歩10分以上のマンションですもんね。セキュレア和光が徒歩8分の立地ですから、価格によっては戸建もありですね。
|
383:
通りがかりさん
[2019-03-10 10:11:30]
ライオンズ、プレイズ、パークハウスがなかったら完売してたと思うけどね。
売り出しタイミングが悪かった。 |