ベランダ喫煙にクレームをもっている人たちの一つのオアシスであった理事会版の
ベランダ喫煙スレも終局を迎えました。しかし、ベランダ喫煙に対して言いたいことは
山ほどあるでしょう。ここで議論を再開します。
[スレ作成日時]2007-03-01 13:23:00
帰ってきたベランダ喫煙スレ
901:
主婦
[2007-04-30 11:47:00]
|
902:
匿名さん
[2007-04-30 11:50:00]
いい年して偉そうにタバコを吸う人はみっともなくて嫌になる。
そこら辺の若いチンピラと一緒。 |
903:
主婦
[2007-04-30 11:51:00]
もちろん、禁煙していただけるなら
それが理想ですが。 理想を言ってばかりでなく、現実的な方法も大事ですよね。 理想を言ってるだけ といのは無責任ですから。 |
904:
匿名さん
[2007-04-30 11:59:00]
|
905:
匿名はん
[2007-04-30 13:19:00]
おかしいなぁ?
規約でベランダ火気厳禁だったら隣人にどんな人がいようと関係なく タバコは禁止だと思うんだがね。「火器厳禁」の間違いじゃないんだよね? あんたのとこの「火気厳禁」ってタバコは入らないって事? |
906:
匿名さん
[2007-04-30 13:24:00]
夏季現金だったよ。
|
907:
大学教授さん
[2007-04-30 13:30:00]
>>901
>煙から家族を守るために、ベランダで吸ってる人 と言っておいて >反対派さんは自分の子供だけを守りたいというようですが これはおかしいね。 まぁみっともないだけなんで規則がどうのなんてどうでもいいやね。 |
908:
匿名さん
[2007-04-30 13:31:00]
今年は現物じゃなくてよかったよ。
|
909:
匿名さん
[2007-04-30 13:31:00]
905
火気厳禁にもかかわらずベランダ煙草があったんでしょう。 ビラでなんとなく注意を促す。 双方トラブルに発展しないように、管理組合の配慮でしょう。 |
910:
社宅住まいさん
[2007-04-30 13:33:00]
>>903
禁煙は理想でなくてもできます。本人の心構えしだいです。 |
|
911:
匿名さん
[2007-04-30 13:37:00]
意味わからん
自分の話じゃなくて、隣人に対する禁煙希望だから理想になるんでしょ |
912:
匿名さん
[2007-04-30 13:46:00]
|
913:
884
[2007-04-30 14:14:00]
|
914:
884
[2007-04-30 14:55:00]
間違えた
諦めてるじゃなくて あきれているです。 すいません m(_ _)m |
915:
匿名さん
[2007-04-30 16:19:00]
|
916:
894
[2007-04-30 16:56:00]
|
917:
匿名さん
[2007-04-30 17:01:00]
|
918:
デベにお勤めさん
[2007-04-30 17:59:00]
|
919:
匿名さん
[2007-04-30 18:30:00]
910が単なる一般論だって?文脈的におかしくねーか?
910=918か? |
920:
匿名さん
[2007-05-01 00:19:00]
>蛍俗は今でもみじめなイメージですよ。
でも、それはカミサンに頭が上がらない という惨めなイメージであって 喫煙自体をどうこういう言うんじゃないよね。 |
921:
匿名さん
[2007-05-01 00:27:00]
>>920
喫煙自体は低所得者層のイメージですね。 |
922:
匿名さん
[2007-05-01 00:30:00]
>>913=884
何言ってんの? あんた 結果的には隣が吸うのを許してるわけだろ まぁ、「止めて」とわざわざ言うまでもないか と嘲笑って。 ここでは、「止めて」というのはクレイマーくらいしか言わないぞ と言ってるんだから、それが正しいことの一つの証明になるじゃん。 >>916 =894 >勝手にじゃなくて何度も神経症という言葉は適さないという説明が出てる すまんがレス番を教えてくれるかい? 誰かの脳内結論とどこかの学者の論文の写ししか見覚えがないんだ。 学者の論文は、「自分の利益のために禁止されてないことを止めるよう要求するほどの迷惑」 と感じるのが一般的だ とは関係ない内容だしね。 クレイマーの脳内結論なんか意味ないし。 |
923:
匿名さん
[2007-05-01 00:32:00]
|
924:
マンション投資家さん
[2007-05-01 00:37:00]
>>916
ならば、敏感症クレイマーならOKですかね。 でも、手を何度も洗ってしまうような潔癖症も神経症の中の一つだし わずか煙も我慢できないのを神経症と言ってもいい気がするが いちおう「敏感症クレイマー」としておくよ。 またはクレイマーとだけ。 |
925:
匿名さん
[2007-05-01 00:56:00]
|
926:
匿名さん
[2007-05-01 01:05:00]
っていうか この人 絶対 近所付き合いうまくいってないでしょ?
なんて言うのかな 変人? |
927:
匿名さん
[2007-05-01 01:34:00]
>>925
言いたい事はわかるがその度合いは本人しかわからないよ。 状況としては、 「喫煙者も非喫煙者も両方いる」 「ちょっとの煙でもいやだという人もいるし、ちょっとだったらいいんじゃないかって人もいる」 「煙がいやな人の中には不調をきたす人がいる」 この中でだ、盲目的に不調をきたす人をターゲットにするのはどうかと思う。 他の多数あるかもしれない人たちを無視する事になるから。 そういう意味でも吸う人たちはどうしようもなければ理事会での判断を仰ぐように言ってると 思うのだがちがうのかな? |
928:
ジャイアン
[2007-05-01 01:55:00]
のび太のくせに生意気なんだよ。
ドラえもんがいなくちゃ何もできないくせに。 |
929:
匿名さん
[2007-05-01 02:55:00]
>>927
前述されてる論文は不調をきたす人を対象にした実験ではありませんよ タバコを吸わない人にとって、その煙の成分がどういう生理現象を引き起こすかを 統計的に調査したものです この論文がベランダ喫煙の是非について述べられているわけでもなく それを否定するために引用されているわけでもありません 近隣のベランダ喫煙で不快を感じるのは過敏症や神経症ではないと言っているだけです これらを踏まえた上でNGワードを使うのであれば、まずその論文を否定してください 著者がそれを認めれば、この論文の有効性はなくなりますので、何とでも言ってください |
930:
匿名さん
[2007-05-01 06:29:00]
集合住宅って貧乏くさいことでもめるんですね。
|
931:
マンコミュファンさん
[2007-05-01 08:48:00]
|
932:
大学教授さん
[2007-05-01 09:10:00]
>>925
>学者の論文は、「自分の利益のために禁止されてないことを止めるよう要求するほどの迷惑」 >と感じるのが一般的だ とは関係ない内容だしね。 が読めないのだろうか? それと神経症とクレイマーを合わせて使ってるのが読めないのだろうか? これで何回目だよ 趣旨違いな同じ論文を何回も何回も。 マジであんたクレイマーだね。 |
933:
銀行関係者さん
[2007-05-01 09:12:00]
|
934:
933
[2007-05-01 09:17:00]
不快の定義は?
もしかしてかすかな違和感も不快なのですか? いずれにしても、その「程度」を示さない論文などここでは趣旨違いだね。 潔癖症にしろ神経症はその「程度」がひどい人だろ。 最後の砦の「論文」だろうけど、残念だね。 |
935:
匿名さん
[2007-05-01 09:23:00]
下記参照
余計なお世話かもしれないが ググってみた。 以下コピペです。 神経症になりやすい性格としては、 (1)神経質傾向 大人に見られる普通の神経症によく出現します。 この性格傾向は親からの体質的・遺伝的に受け継がれる部分もあれば、幼小児期の 親のしつけや幼稚園・小学校の先生の指導など、環境的な因子から形成される部分もあります。 この神経質な面がよい方向に発揮されると、社会では模範的な人物になります。 取り越し苦労が多く、石橋を叩いても渡らないほど慎重で、失敗も少ないです。 しかし、悪い面がでると、自己中心的で、他人に対する配慮が欠け、 愚痴っぽいので周囲の人から敬遠されがちになります。 このような人が神経症になると、非建設的な生活を送るようになり、性格のよい面は薄れて、 悪い面ばかりが表面にでます。うぬぼれが強く、見栄っ張りな性格は劣等感の塊と化します。 (2)ヒステリー性格 こちらの方がもっとひどいです。 ヒステリー性格の特徴は、わがまま、強い依存心、虚栄心、見栄っ張り、自己中心的、 極度の負けず嫌い、虚言傾向、短絡的などです。 なんだかとても悪い性格のように見えますが、もちろんいい面もあります。 負けず嫌いで虚栄心が強いので、勉強や仕事に打ち込めば立派な成績を上げます。 神経症になりやすい性格を簡単に言うと偏った性格と言えます。 感想 うーーん、ベランダからの煙にさえクレームを付けてやめさせようとする人を 「神経症ヒステリッククレイマー」とはいい名づけだと思ったよ。 |
936:
匿名さん
[2007-05-01 09:28:00]
|
937:
地元不動産業者さん
[2007-05-01 09:34:00]
蛍族は団地の惨めなイメージでいいですよね。いや止めなくてもいいですよえぇ。
|
938:
匿名さん
[2007-05-01 11:24:00]
返す言葉がなければ卑下ですか。
|
939:
匿名さん
[2007-05-01 12:03:00]
>>937
ハイ論破w |
940:
匿名さん
[2007-05-01 12:47:00]
|
941:
地元不動産業者さん
[2007-05-01 13:18:00]
>>938はどれに聞いてるのだ?937は936への回答ではありませんよ。思いついて確認しただけですのでヨロシク。
|
942:
匿名さん
[2007-05-01 13:20:00]
|
943:
匿名さん
[2007-05-01 14:18:00]
大体誰が決めたのさ
そのNGワードって よくわからないわ!! |
944:
匿名はん
[2007-05-01 15:46:00]
何が何でもベランダで吸いたい人の理由は気持ちいいからという独りよがりなものでいいのか?
家族に追い出されてるとは恥ずかしくて言えんだろうけど。 もっと説得力のある理由はないじゃろか。 |
945:
匿名さん
[2007-05-01 16:47:00]
なんか大変そうですね。
難しい事はよくわからないけど ベランダの一服はやめられないね。 なぜタバコを吸うのか? う〜ん、そこにベランダがあるからかな。 |
946:
匿名さん
[2007-05-01 17:07:00]
>944
普段ベランダで吸わないけれど 1日に1回だけ風呂上りにビール片手に ベランダで吸ってます。 非喫煙者&非アルコールの方には 分からないと思いますが。 と言うか、このスレって結論でてますよね。 規約で禁止されてなければ、吸わないでって お願いレベルでしかできない。 (多数の人が喫煙所代わりに大量に吸ってるなど 例外はあるでしょうが。) 非喫煙者の方は、こんな所で文句言うより 管理組合に規約変更働きかけるべきでは? |
947:
火消し活動家
[2007-05-01 17:49:00]
>>946
>管理組合に規約変更働きかけるべきでは? またまた大きな火元にガソリンぶっかけるような発言...ありがとうございます。 管理規約でのベランダ喫煙・禁煙解釈問題は、あっちゃこっちゃのスレで大荒れの課題の1つ。 火をつけた以上、消火まで946さん責任もってくださいよ〜〜! |
948:
大学教授さん
[2007-05-01 17:54:00]
>>940
神経症って、感じたかどうかではなく 感じた後、強迫観念を抱くかどうか? だぞ。 だから君があげた意見書は感じるかどうかしか示してないから 趣旨違いだって言われてるんだぞ。 いいかげん理解しろよ、まったく。 |
949:
匿名さん
[2007-05-01 17:58:00]
規約でベランダ火気厳禁ならベランダ喫煙はダメだよね。
そこは触れないようにしてるの? |
950:
匿名さん
[2007-05-01 18:01:00]
一度誰かが、論文を書けば
世界中の皆はそれを正しいと認定しなければならないらしい。 不足感があるなら著者と直接論争しなければならないらしい。 権威に盲目的な人にはなりたくないけど、いちいち直接反論するのも?だし。 困ったなーー |
私は、応援しますよ。
家部屋内のこもる煙から家族を守るために、ベランダで吸ってる人。
その煙が大気に拡散されて、たまに非喫煙家族の私共の部屋にも来ますがそんなの一瞬だし
部屋にこもる煙よりは薄いでしょうし。
吸っている家にも、その隣から煙がくるでしょうし。
反対派さんは自分の子供だけを守りたいというようですが、住民皆で子供全員を部屋煙から守るには
ベランダ喫煙は仕方ないと思います。