ベランダ喫煙にクレームをもっている人たちの一つのオアシスであった理事会版の
ベランダ喫煙スレも終局を迎えました。しかし、ベランダ喫煙に対して言いたいことは
山ほどあるでしょう。ここで議論を再開します。
[スレ作成日時]2007-03-01 13:23:00
帰ってきたベランダ喫煙スレ
901:
主婦
[2007-04-30 11:47:00]
|
902:
匿名さん
[2007-04-30 11:50:00]
いい年して偉そうにタバコを吸う人はみっともなくて嫌になる。
そこら辺の若いチンピラと一緒。 |
903:
主婦
[2007-04-30 11:51:00]
もちろん、禁煙していただけるなら
それが理想ですが。 理想を言ってばかりでなく、現実的な方法も大事ですよね。 理想を言ってるだけ といのは無責任ですから。 |
904:
匿名さん
[2007-04-30 11:59:00]
|
905:
匿名はん
[2007-04-30 13:19:00]
おかしいなぁ?
規約でベランダ火気厳禁だったら隣人にどんな人がいようと関係なく タバコは禁止だと思うんだがね。「火器厳禁」の間違いじゃないんだよね? あんたのとこの「火気厳禁」ってタバコは入らないって事? |
906:
匿名さん
[2007-04-30 13:24:00]
夏季現金だったよ。
|
907:
大学教授さん
[2007-04-30 13:30:00]
>>901
>煙から家族を守るために、ベランダで吸ってる人 と言っておいて >反対派さんは自分の子供だけを守りたいというようですが これはおかしいね。 まぁみっともないだけなんで規則がどうのなんてどうでもいいやね。 |
908:
匿名さん
[2007-04-30 13:31:00]
今年は現物じゃなくてよかったよ。
|
909:
匿名さん
[2007-04-30 13:31:00]
905
火気厳禁にもかかわらずベランダ煙草があったんでしょう。 ビラでなんとなく注意を促す。 双方トラブルに発展しないように、管理組合の配慮でしょう。 |
910:
社宅住まいさん
[2007-04-30 13:33:00]
>>903
禁煙は理想でなくてもできます。本人の心構えしだいです。 |
|
911:
匿名さん
[2007-04-30 13:37:00]
意味わからん
自分の話じゃなくて、隣人に対する禁煙希望だから理想になるんでしょ |
912:
匿名さん
[2007-04-30 13:46:00]
|
913:
884
[2007-04-30 14:14:00]
|
914:
884
[2007-04-30 14:55:00]
間違えた
諦めてるじゃなくて あきれているです。 すいません m(_ _)m |
915:
匿名さん
[2007-04-30 16:19:00]
|
916:
894
[2007-04-30 16:56:00]
|
917:
匿名さん
[2007-04-30 17:01:00]
|
918:
デベにお勤めさん
[2007-04-30 17:59:00]
|
919:
匿名さん
[2007-04-30 18:30:00]
910が単なる一般論だって?文脈的におかしくねーか?
910=918か? |
920:
匿名さん
[2007-05-01 00:19:00]
>蛍俗は今でもみじめなイメージですよ。
でも、それはカミサンに頭が上がらない という惨めなイメージであって 喫煙自体をどうこういう言うんじゃないよね。 |
私は、応援しますよ。
家部屋内のこもる煙から家族を守るために、ベランダで吸ってる人。
その煙が大気に拡散されて、たまに非喫煙家族の私共の部屋にも来ますがそんなの一瞬だし
部屋にこもる煙よりは薄いでしょうし。
吸っている家にも、その隣から煙がくるでしょうし。
反対派さんは自分の子供だけを守りたいというようですが、住民皆で子供全員を部屋煙から守るには
ベランダ喫煙は仕方ないと思います。