ベランダ喫煙にクレームをもっている人たちの一つのオアシスであった理事会版の
ベランダ喫煙スレも終局を迎えました。しかし、ベランダ喫煙に対して言いたいことは
山ほどあるでしょう。ここで議論を再開します。
[スレ作成日時]2007-03-01 13:23:00
帰ってきたベランダ喫煙スレ
882:
匿名さん
[2007-04-29 23:12:00]
|
883:
匿名さん
[2007-04-29 23:38:00]
笑ってみてるだけの人のようですw
|
884:
874
[2007-04-30 00:34:00]
>878
うん だから 禁止されてなければ何をしてもいいって思ってる人に これ以上話し合いを続けても無駄だな〜と思って 引っ越しましたの。 ま 勤務先移転があったからでもあるんですけどね。 別に 普通のレベルなら禁止しろなんていわないんだけど、チェーンスモーカーの ベランダ喫煙は 洗濯物に臭いと灰が付いちゃって…。 (我が家のだって証拠があるのかと言われちゃいましたよ。。) 今度の家は古いけど戸建てを借り上げてもらったので幸せです♪ |
885:
874
[2007-04-30 00:55:00]
ちなみに 旧隣人は、真冬と真夏は室内で吸ってました。
気候のいい時だけ 仲良くご夫婦でベランダで。 だから余計に腹がたったんだよな。 |
886:
匿名さん
[2007-04-30 01:08:00]
ドラえもん〜どうにかしてよぅ。
ベランダでタバコ吸う人がいて困ってるんだぁ。 規約改正なんてめんどくさいのは嫌だよぅ・・・ |
887:
匿名さん
[2007-04-30 01:31:00]
現在取り得る対策は低所得者層の手が出ないマンションを買うぐらいですかね。
ある程度被害に合う確率は下がると思う。 |
888:
匿名さん
[2007-04-30 01:51:00]
なら戸建の方がいいじゃん。
|
889:
通りすがり
[2007-04-30 01:51:00]
>規約改正
ベランダ火気厳禁の火気に、煙草が含まれるか確認するだけでは。 今住んでいるマンションは、煙草も含まれるという見解。 例外なし、単純明快。 ベランダ火気厳禁でないマンションもあるのかな? |
890:
のび太
[2007-04-30 01:59:00]
>ベランダ火気厳禁の火気に、煙草が含まれるか確認するだけでは。
誰もやってくれないんだよぅ。 僕はそんな面倒臭いの嫌だよぅ。 |
891:
匿名さん
[2007-04-30 02:03:00]
>なら戸建の方がいいじゃん。
どこかのスレで、隣人庭煙草の煙で困っているという 書き込みを読んだことがある。 戸建ても、ある程度の価格帯を選ぶのは必要。 |
|
892:
匿名さん
[2007-04-30 02:08:00]
そのある程度の価格帯のを選んで、
また煙草の煙の被害にあったら目も当てられないですな。 |
893:
匿名さん
[2007-04-30 02:12:00]
そうだね。
他人にとって煙草(煙)がもたらすメリットはないね。 |
894:
匿名さん
[2007-04-30 03:42:00]
NGワードが含まれています
って何度言われてもすぐに同じ事を繰り返す タバコが与える脳へのダメージがいかに大きいかを証明しています はやく病院で治療してください ニコチン中毒は保険が適用される立派な病気ですから |
895:
匿名さん
[2007-04-30 04:10:00]
って説明必死になってる時点で負け
|
896:
匿名はん
[2007-04-30 09:38:00]
蛍俗はみじめというイメージは無くなったのか?
端から見てみっともないのは事実だが、それを止めろとは言わんけどね。どうせ団地の延長上なんだから。 |
897:
匿名はん
[2007-04-30 10:14:00]
>ベランダ火気厳禁でないマンションもあるのかな?
「ベランダ火気厳禁」のマンションなんてほとんど無いと思うよ。 もう一度、規約を読み直してみなさい。 |
898:
大学教授さん
[2007-04-30 11:28:00]
|
899:
匿名さん
[2007-04-30 11:33:00]
|
900:
匿名さん
[2007-04-30 11:37:00]
>>896
>端から見てみっともないのは事実だが 同じような理由(景観を損なう、危険)で布団のベランダの手すり干しは 規約で禁止されてるマンションは多いがベランダ喫煙は禁止されてない。 そこから、ベランダ喫煙に反対する人は許す派・無関心派にくらべると 極マイナーなんだと思われるね。 |
901:
主婦
[2007-04-30 11:47:00]
>蛍俗はみじめというイメージは無くなったのか?
私は、応援しますよ。 家部屋内のこもる煙から家族を守るために、ベランダで吸ってる人。 その煙が大気に拡散されて、たまに非喫煙家族の私共の部屋にも来ますがそんなの一瞬だし 部屋にこもる煙よりは薄いでしょうし。 吸っている家にも、その隣から煙がくるでしょうし。 反対派さんは自分の子供だけを守りたいというようですが、住民皆で子供全員を部屋煙から守るには ベランダ喫煙は仕方ないと思います。 |
902:
匿名さん
[2007-04-30 11:50:00]
いい年して偉そうにタバコを吸う人はみっともなくて嫌になる。
そこら辺の若いチンピラと一緒。 |
903:
主婦
[2007-04-30 11:51:00]
もちろん、禁煙していただけるなら
それが理想ですが。 理想を言ってばかりでなく、現実的な方法も大事ですよね。 理想を言ってるだけ といのは無責任ですから。 |
904:
匿名さん
[2007-04-30 11:59:00]
|
905:
匿名はん
[2007-04-30 13:19:00]
おかしいなぁ?
規約でベランダ火気厳禁だったら隣人にどんな人がいようと関係なく タバコは禁止だと思うんだがね。「火器厳禁」の間違いじゃないんだよね? あんたのとこの「火気厳禁」ってタバコは入らないって事? |
906:
匿名さん
[2007-04-30 13:24:00]
夏季現金だったよ。
|
907:
大学教授さん
[2007-04-30 13:30:00]
>>901
>煙から家族を守るために、ベランダで吸ってる人 と言っておいて >反対派さんは自分の子供だけを守りたいというようですが これはおかしいね。 まぁみっともないだけなんで規則がどうのなんてどうでもいいやね。 |
908:
匿名さん
[2007-04-30 13:31:00]
今年は現物じゃなくてよかったよ。
|
909:
匿名さん
[2007-04-30 13:31:00]
905
火気厳禁にもかかわらずベランダ煙草があったんでしょう。 ビラでなんとなく注意を促す。 双方トラブルに発展しないように、管理組合の配慮でしょう。 |
910:
社宅住まいさん
[2007-04-30 13:33:00]
>>903
禁煙は理想でなくてもできます。本人の心構えしだいです。 |
911:
匿名さん
[2007-04-30 13:37:00]
意味わからん
自分の話じゃなくて、隣人に対する禁煙希望だから理想になるんでしょ |
912:
匿名さん
[2007-04-30 13:46:00]
|
913:
884
[2007-04-30 14:14:00]
|
914:
884
[2007-04-30 14:55:00]
間違えた
諦めてるじゃなくて あきれているです。 すいません m(_ _)m |
915:
匿名さん
[2007-04-30 16:19:00]
|
916:
894
[2007-04-30 16:56:00]
|
917:
匿名さん
[2007-04-30 17:01:00]
|
918:
デベにお勤めさん
[2007-04-30 17:59:00]
|
919:
匿名さん
[2007-04-30 18:30:00]
910が単なる一般論だって?文脈的におかしくねーか?
910=918か? |
920:
匿名さん
[2007-05-01 00:19:00]
>蛍俗は今でもみじめなイメージですよ。
でも、それはカミサンに頭が上がらない という惨めなイメージであって 喫煙自体をどうこういう言うんじゃないよね。 |
921:
匿名さん
[2007-05-01 00:27:00]
>>920
喫煙自体は低所得者層のイメージですね。 |
922:
匿名さん
[2007-05-01 00:30:00]
>>913=884
何言ってんの? あんた 結果的には隣が吸うのを許してるわけだろ まぁ、「止めて」とわざわざ言うまでもないか と嘲笑って。 ここでは、「止めて」というのはクレイマーくらいしか言わないぞ と言ってるんだから、それが正しいことの一つの証明になるじゃん。 >>916 =894 >勝手にじゃなくて何度も神経症という言葉は適さないという説明が出てる すまんがレス番を教えてくれるかい? 誰かの脳内結論とどこかの学者の論文の写ししか見覚えがないんだ。 学者の論文は、「自分の利益のために禁止されてないことを止めるよう要求するほどの迷惑」 と感じるのが一般的だ とは関係ない内容だしね。 クレイマーの脳内結論なんか意味ないし。 |
923:
匿名さん
[2007-05-01 00:32:00]
|
924:
マンション投資家さん
[2007-05-01 00:37:00]
>>916
ならば、敏感症クレイマーならOKですかね。 でも、手を何度も洗ってしまうような潔癖症も神経症の中の一つだし わずか煙も我慢できないのを神経症と言ってもいい気がするが いちおう「敏感症クレイマー」としておくよ。 またはクレイマーとだけ。 |
925:
匿名さん
[2007-05-01 00:56:00]
|
926:
匿名さん
[2007-05-01 01:05:00]
っていうか この人 絶対 近所付き合いうまくいってないでしょ?
なんて言うのかな 変人? |
927:
匿名さん
[2007-05-01 01:34:00]
>>925
言いたい事はわかるがその度合いは本人しかわからないよ。 状況としては、 「喫煙者も非喫煙者も両方いる」 「ちょっとの煙でもいやだという人もいるし、ちょっとだったらいいんじゃないかって人もいる」 「煙がいやな人の中には不調をきたす人がいる」 この中でだ、盲目的に不調をきたす人をターゲットにするのはどうかと思う。 他の多数あるかもしれない人たちを無視する事になるから。 そういう意味でも吸う人たちはどうしようもなければ理事会での判断を仰ぐように言ってると 思うのだがちがうのかな? |
928:
ジャイアン
[2007-05-01 01:55:00]
のび太のくせに生意気なんだよ。
ドラえもんがいなくちゃ何もできないくせに。 |
929:
匿名さん
[2007-05-01 02:55:00]
>>927
前述されてる論文は不調をきたす人を対象にした実験ではありませんよ タバコを吸わない人にとって、その煙の成分がどういう生理現象を引き起こすかを 統計的に調査したものです この論文がベランダ喫煙の是非について述べられているわけでもなく それを否定するために引用されているわけでもありません 近隣のベランダ喫煙で不快を感じるのは過敏症や神経症ではないと言っているだけです これらを踏まえた上でNGワードを使うのであれば、まずその論文を否定してください 著者がそれを認めれば、この論文の有効性はなくなりますので、何とでも言ってください |
930:
匿名さん
[2007-05-01 06:29:00]
集合住宅って貧乏くさいことでもめるんですね。
|
931:
マンコミュファンさん
[2007-05-01 08:48:00]
|
実生活&会社でストレス多いのね。