住宅コロセウム「帰ってきたベランダ喫煙スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 帰ってきたベランダ喫煙スレ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-02-22 18:16:31
 削除依頼 投稿する

ベランダ喫煙にクレームをもっている人たちの一つのオアシスであった理事会版の
ベランダ喫煙スレも終局を迎えました。しかし、ベランダ喫煙に対して言いたいことは
山ほどあるでしょう。ここで議論を再開します。

[スレ作成日時]2007-03-01 13:23:00

 
注文住宅のオンライン相談

帰ってきたベランダ喫煙スレ

851: 匿名さん 
[2007-04-28 18:53:00]
隣りのベランダ煙草の煙が直接入ってくる。
単純に迷惑なのでは?
852: 匿名さん 
[2007-04-28 18:53:00]
>>848
>それでも構わずベランダで吸い続ける感覚は人として同調する余地が見いだせません

それでどうする?
引っ越すの?
現状では同調できないからといって、貴方は煙を我慢するしかないんですよ。
強制的に止めさせることはできないんですから。

貴方、なんか勘違いしてませんか?
同調なんてしてもらおうと思ってないし
同調なんて無理だと思ってるから、でも無視して吸い続けてもいいんだけど
一歩だけ譲ってあげて、理事会で多数決でと
ここのベランダ喫煙者は言ってるんですがね。
853: 匿名さん 
[2007-04-28 18:53:00]
きっとタバコの煙に非常に敏感な体質で脳に異常をきたしてしまったんだよ。
喫煙者は同情ぐらいしてやれ。
854: 匿名さん 
[2007-04-28 18:56:00]
>>852

その迷惑の程度は?

騒音スレでもピアノを休日の朝と夜以外で2時間までなら
とか、いろいろ妥協できる線をお互い出し合ってるけどね。

集合住宅において、自己基準の迷惑を叫ぶ人が一番の迷惑人だ。
855: 854 
[2007-04-28 18:57:00]
ごめん、854は853へのレスだった。
856: 854 
[2007-04-28 18:59:00]
再度ごめん、854は851へのレスだった。

ベランダで一服して落ち着くことにするよ。
857: 匿名さん 
[2007-04-28 19:07:00]
>>851
隣も吸ってるかもしれないお互い様かもしれない。
今ここで話してる状況はどっちかわからない状況下での話じゃね?
どっちかわからないのにやめろってのは隣の吸うかもしれない人に逆に迷惑をかける
場合がある事に気づいてないと?
私は吸わないがそれでもそれくらいは理解できるぞ。
ようは状況によって吸っても良いか吸ってはいけないか判断しなければいけない
と言うことだと思うぞ、むやみに「やめろ!」って言うのがクレーマーっぽいっていう要因は。
858: 匿名さん 
[2007-04-28 19:11:00]
そういう話しなら、ベランダ喫煙は隣りを把握してからね
ってことにならね? やってそうにもないけど?
859: 匿名さん 
[2007-04-28 19:31:00]
>>850
考え方が幼すぎます。
もっと周りのことを見て、思いやりのある言動ができるようになりましょう。
ってずっと通信簿に書かれていませんでしたか?
860: 匿名さん 
[2007-04-28 19:37:00]
859さんの通信簿は「もっと積極的に物事に取り組みましょう。」ってとこかな?
861: ベランダ喫煙勉強中さん 
[2007-04-28 19:42:00]
俺の通信簿は「タバコの吸い過ぎに注意しましょう。」だったね。
862: 匿名さん 
[2007-04-29 10:46:00]
860さんは「もっとまじめに取り組みましょう。」でしょうね。
863: 匿名さん 
[2007-04-29 18:07:00]
>>859

そして君には
もっと周りのことを見て、自分勝手な迷惑を叫ぶのは止めましょうね
と書いてあったわけだ。
864: 匿名さん 
[2007-04-29 18:14:00]
結局 隣からの紫煙迷惑の程度、頻度を
ここの反対派は誰もかけないわけだ。

夜の2分程度が2回までなら、とかの妥協点もなく一切ダメってことかな。
ということは、騒音スレの人よりクレイマー度は高そうだな。
865: 匿名さん 
[2007-04-29 18:23:00]
>>864
煙を垂流すのはマナー違反だから、ベランダで喫煙すること事態おかしな行動なんですよ。
部屋内で喫煙する分には問題ないのだからそこで妥協すればなにも問題はおこりません。
866: 匿名さん 
[2007-04-29 19:12:00]
窓を開けて部屋で吸えばOKだね。
867: 入居済み住民さん 
[2007-04-29 19:26:00]
ベランダではなく玄関を出たポーチで吸ってください。
868: 匿名はん 
[2007-04-29 19:26:00]
部屋内喫煙とベランダ喫煙の何が違うんだろうか。
部屋内喫煙だと煙が消えてなくなるんだろうか。
どっちにしても調理中に換気扇は使わないで欲しい。
869: 匿名さん 
[2007-04-29 19:56:00]
>>864
一日2回でもまわりの10戸が吸えば20回になるね
そういう気は回らないんだ
迷惑してる人の不満は特定の一人に対して抱いているわけじゃなくて
一つ一つは小さな事でも、それが積み重なっているんですよ
まぁ何を言っても馬耳東風でしょうけど
870: 匿名さん 
[2007-04-29 20:10:00]
>>868
何度も言われていることにいい加減気づいてください。煙の垂れ流しをやめればいいこと。
また料理の煙などと同列に並べることがおかしいこと。全然説得力のないです。
871: 匿名さん 
[2007-04-29 20:26:00]
>>869
やっぱ、クレイマーには馬耳東風でしたね。
ためしに騒音スレを覗いてごらん。
貴方よりは少しは集合住宅に住む資格のあるクレイマーがいるから。

>>865
ベランダ喫煙がマナー違反というのは貴方の勝手なマナー基準でしょ。
一般基準だと言うなら、その根拠・データを示してほしい。

>>870
もうすこし読解力をつけましょうね。
日本語力のない人を説得するのは大変ですよー。
換気扇下でタバコ吸ってその煙が・・・を暗に示してるんだと思わんか?
872: 匿名さん 
[2007-04-29 20:29:00]
>一日2回でもまわりの10戸が吸えば20回になるね

まさに神経症クレイマーの言い草
一本のタバコ煙が上下左右10戸にまで拡散した煙って、どのくらい臭うんだろうね
神経症クレイマー以外はさして気に留めない程度だと予想がつくけどね。
873: 匿名はん 
[2007-04-29 20:36:00]
>>870
>全然説得力のないです。

基本的な勘違いをしてませんか?
吸う側が貴方方を説得する必要はありません。
黙って吸うだけですよ。

規約で禁止されてないことを「止め」させようとするほうが説得しなくちゃ。

さぁ、クレイマーのようないいがかりではなく、論理的に説得してみてください。
それとも、説得できず罵倒して、隣が吸うのを我慢し続けますか?
説得できないのであれば、隣は吸い続けますからね。
874: 匿名 
[2007-04-29 21:13:00]
ん〜 結局 「禁止されてない」んだから吸わせろよってのに
付ける薬は無いわいねぇ
ジャイアンもどきがいっぱい。
875: 入居済み住民さん 
[2007-04-29 21:29:00]
あのさ、ベランダ喫煙禁止論者の方々さ、無理だって。
分譲マンションなら、大人二人くらいは通常いるし、
そうすると喫煙率は50%前後になるし。

吸わない家庭であっても、
喫煙客に「キッチンで吸え」とはなかなか言えないし。

マンションが建つほどの都市に生活しているんだったら
仕方ないぜよ。

どうしても、少しでも、ほんのちょっとでも、許せないなら
『窓を閉めて生活する』しかないぜよ。

それなりの街中なんだから。

窓閉め生活も悪くないよ。
クーラーが苦手、とかなら田舎に住もう。
876: 匿名さん 
[2007-04-29 21:36:00]
>>875
>>吸わない家庭であっても、
>>喫煙客に「キッチンで吸え」とはなかなか言えないし。

いやいや、今時家の中が禁煙なんて珍しくもないしキッチンででも
吸うなって言っても理解してもらえますよ。
喫煙することが普通に認められるってちょっと感覚ずれてます。
877: 匿名さん 
[2007-04-29 22:13:00]
>>876

あなたがズレていない、という根拠は?
自分の感覚が一般標準だと思い込むのもクレイマーの特性だね。
878: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-04-29 22:16:00]
>>874

それで、貴方はどうしたいのかな?
874のような事言っていても、隣は吸うのを止めてくれないと思うよ。
一生我慢するしかないとあきらめて、せめての捨て台詞?
879: 匿名さん 
[2007-04-29 22:25:00]
>今時家の中が禁煙なんて珍しくもないしキッチンででも吸うなって言っても理解してもらえます
よ。

この車は土足禁止だから靴脱いで載ってね、と恥ずかしくて言えないのと同じで
やっぱ、言えないよ。
それと、キッチンで ってのは カミさんが反対する。
よって、我が家の喫煙客にはベランダで吸ってもらってますね。

実際、隣のベランダで吸われても、私もさほど気になりませんよ。
880: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-04-29 22:46:00]
「あなたが気づけばマナーも変わる、by-JT」だとさ。

どっちも揚げ足とりばっかで微笑ましいですな。
881: 大学教授さん 
[2007-04-29 22:48:00]
>>880

それで貴方はベランダ喫煙無関心派ですか? 反対派ですか?
882: 匿名さん 
[2007-04-29 23:12:00]
どっちかというとベランダ喫煙者(多分1名)を笑って見てます。
実生活&会社でストレス多いのね。
883: 匿名さん 
[2007-04-29 23:38:00]
笑ってみてるだけの人のようですw
884: 874 
[2007-04-30 00:34:00]
>878
うん だから 禁止されてなければ何をしてもいいって思ってる人に
これ以上話し合いを続けても無駄だな〜と思って 引っ越しましたの。
ま 勤務先移転があったからでもあるんですけどね。
別に 普通のレベルなら禁止しろなんていわないんだけど、チェーンスモーカーの
ベランダ喫煙は 洗濯物に臭いと灰が付いちゃって…。
(我が家のだって証拠があるのかと言われちゃいましたよ。。)
今度の家は古いけど戸建てを借り上げてもらったので幸せです♪
885: 874 
[2007-04-30 00:55:00]
ちなみに 旧隣人は、真冬と真夏は室内で吸ってました。
気候のいい時だけ 仲良くご夫婦でベランダで。
だから余計に腹がたったんだよな。
886: 匿名さん 
[2007-04-30 01:08:00]
ドラえもん〜どうにかしてよぅ。
ベランダでタバコ吸う人がいて困ってるんだぁ。
規約改正なんてめんどくさいのは嫌だよぅ・・・
887: 匿名さん 
[2007-04-30 01:31:00]
現在取り得る対策は低所得者層の手が出ないマンションを買うぐらいですかね。
ある程度被害に合う確率は下がると思う。
888: 匿名さん 
[2007-04-30 01:51:00]
なら戸建の方がいいじゃん。
889: 通りすがり 
[2007-04-30 01:51:00]
>規約改正
ベランダ火気厳禁の火気に、煙草が含まれるか確認するだけでは。
今住んでいるマンションは、煙草も含まれるという見解。
例外なし、単純明快。

ベランダ火気厳禁でないマンションもあるのかな?
890: のび太 
[2007-04-30 01:59:00]
>ベランダ火気厳禁の火気に、煙草が含まれるか確認するだけでは。

誰もやってくれないんだよぅ。
僕はそんな面倒臭いの嫌だよぅ。
891: 匿名さん 
[2007-04-30 02:03:00]
>なら戸建の方がいいじゃん。

どこかのスレで、隣人庭煙草の煙で困っているという
書き込みを読んだことがある。
戸建ても、ある程度の価格帯を選ぶのは必要。
892: 匿名さん 
[2007-04-30 02:08:00]
そのある程度の価格帯のを選んで、
また煙草の煙の被害にあったら目も当てられないですな。
893: 匿名さん 
[2007-04-30 02:12:00]
そうだね。
他人にとって煙草(煙)がもたらすメリットはないね。
894: 匿名さん 
[2007-04-30 03:42:00]
NGワードが含まれています
って何度言われてもすぐに同じ事を繰り返す
タバコが与える脳へのダメージがいかに大きいかを証明しています
はやく病院で治療してください
ニコチン中毒は保険が適用される立派な病気ですから
895: 匿名さん 
[2007-04-30 04:10:00]
って説明必死になってる時点で負け
896: 匿名はん 
[2007-04-30 09:38:00]
蛍俗はみじめというイメージは無くなったのか?
端から見てみっともないのは事実だが、それを止めろとは言わんけどね。どうせ団地の延長上なんだから。
897: 匿名はん 
[2007-04-30 10:14:00]
>ベランダ火気厳禁でないマンションもあるのかな?
「ベランダ火気厳禁」のマンションなんてほとんど無いと思うよ。
もう一度、規約を読み直してみなさい。
898: 大学教授さん 
[2007-04-30 11:28:00]
>>882>>884 のように、吸わない人も
チェーンスモーカーのような極端な喫煙以外はベランダ喫煙を
許すんだって。

ここの反対派は自分が住民の中のイレギュラーだと気づいてくれたかな?
899: 匿名さん 
[2007-04-30 11:33:00]
>>894
自分が勝手にNGワードと決め付けて
その根拠を出せと言われてもださないで
とにかくNGワードを使うなの一点張り。

貴方、神経症クレイマーの特性をよくあらわしていて○(マル)。
900: 匿名さん 
[2007-04-30 11:37:00]
>>896
>端から見てみっともないのは事実だが

同じような理由(景観を損なう、危険)で布団のベランダの手すり干しは
規約で禁止されてるマンションは多いがベランダ喫煙は禁止されてない。
そこから、ベランダ喫煙に反対する人は許す派・無関心派にくらべると
極マイナーなんだと思われるね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる