ベランダ喫煙にクレームをもっている人たちの一つのオアシスであった理事会版の
ベランダ喫煙スレも終局を迎えました。しかし、ベランダ喫煙に対して言いたいことは
山ほどあるでしょう。ここで議論を再開します。
[スレ作成日時]2007-03-01 13:23:00
帰ってきたベランダ喫煙スレ
701:
社宅住まいさん
[2007-04-24 17:53:00]
294釣りうまいなぁ、毎回大漁だね。盛り上げるなぁ。スレ主も内容はともかく見習わないと!
|
702:
匿名さん
[2007-04-24 20:21:00]
いい加減、
そこまでしてたばこなんて吸っててもしょうがない、 という結論にたどりつきなさいな。 このスレ見てるってことは、他人の視線が気になってきてるんだろ? |
703:
匿名さん
[2007-04-24 20:27:00]
法律で禁止されるまではやめないよ。
だって中毒なんだもん。 ベランダ喫煙はサイコーだね。 |
704:
匿名さん
[2007-04-24 21:07:00]
ものすごい連投ですね
改めてタバコの恐ろしさを痛感しました |
705:
匿名さん
[2007-04-24 21:18:00]
>>698
シチュエーションによる 10人中1人でも、その一人がその場にいなければならないのなら控えるべき 逆にいる必要がないなら一人が離れれば良いだけ 普通の感覚ならその一人の方向へ煙が行かないように気を配ると思うが 感覚的なものが別次元の人種のようなので、こういうのに出会ったら運が悪いと思うしかないね 思慮が浅いというか・・・もうちょっと大人の対応をするようにした方がいい >たぶん吸わない人間でも気にもしないって言うのが多数だと思うよ。 気にしない人が多ければホタル族なんて生まれないし 分煙や禁煙運動なんて発生しないよ |
706:
匿名さん
[2007-04-24 21:22:00]
クレーマーのみなさん。
ベランダ喫煙をやめさせるより、自分の神経質を治したほうが 長生き出来るそうですよ。 男性、温厚なほど長寿 神経質は寿命左右 米大学調べ http://www.asahi.com/health/news/TKY200704240167.html |
707:
匿名さん
[2007-04-24 21:36:00]
あいもかわらっず
おかしな喫煙者の書込みが続いていますね。 現実としてはこのような匿名掲示板でしか吠えることできないんでしょうね。 ほっといても禁煙場所は増える一方なので、今後共用部分は禁煙のマンションも増えてくるでしょう。 世の中がそれが標準になってくれば既存のマンション規約も変更になっていくんではないでしょうか。 |
708:
気になんないんだもん
[2007-04-24 21:43:00]
>一人が離れれば良いだけ
まさにそれじゃん!! 迷惑といっているのが少数なら離れればいいだけなんでしょ。 それが集合住宅に住んでいて仲良くやるコツだよねえ。 それを迷惑だからやめろって言う少数のほうがどうなのよ 9人が一人に合わせるのか、一人が9人に合わせるのか どっちが民主的なんでしょうかねえ >>たぶん吸わない人間でも気にもしないって言うのが多数だと思うよ ベランダ喫煙に対してであって、喫煙事態に対して言ってないよん。 かってにすりかえないでえん〜 気にならんもんは気にならん。 神経質は長生きできないってよ |
709:
匿名はん
[2007-04-24 21:49:00]
神経質と呼べるかなぁ、鈍感力ってやつはほんとに良いのか?
俺様は侍なので常に平常心だ。(臭いもんは臭いがね) |
710:
匿名さん
[2007-04-24 22:16:00]
>>707
>世の中がそれが標準になってくれば既存のマンション規約も変更になっていくんではないでしょうか。 そして貴方はソレまでは指をくわえて待ってるわけね。 たまに、ここでウサ晴らして。 情けない人生ですな。 自分から規約改正に動こうよ。 おっと、マンション住いではない戸建て住民さんだ と逃げレスしなさんなよ それは事実でも嘘でもどっちでも恥ずかしいからね。 ここに来て |
|
711:
匿名さん
[2007-04-24 22:20:00]
>神経質と呼べるかなぁ、鈍感力ってやつはほんとに良いのか?
自己基準が世界標準なんだね でも 極少数だから神経質と思われるだけじゃない? 気にならない多数を鈍感とするのも無理がないかい? ちょっと変な日本語でスマソ。 |
712:
匿名さん
[2007-04-24 22:43:00]
>世の中それが標準になれば既存のマンション規約も変更になっていく。
それまではベランダ喫煙はOKってなわけですな。 今夜も堂々と(部屋からは閉め出されているわけだがw)ベランダで一服してから寝る事にしよう。 |
713:
匿名さん
[2007-04-24 22:45:00]
>>710
いまのところご近所さんはマナーがよい方ですよ。 煙に悩まされることは皆無です。 喫煙者かどうかは知らないけどね。 もう少し機が熟したら恐らく規約に共用部禁煙になると思いますよ。 710さんがどんな環境下はしらないけど、禁煙に向けてがんばってくださいね。 |
714:
匿名さん
[2007-04-24 22:51:00]
|
715:
匿名さん
[2007-04-24 22:52:00]
再度ベランダ喫煙反対派諸君に聞きたい。
喫煙に限らず、音、臭い等等、集合住宅での共同生活においてはいろいろありますが、 ① 隣人から迷惑だと言われて、別に迷惑じゃないじゃんと思っても その自分の基準を隣人に押し付けず、理事会で多数決を という人 ② 迷惑だと自己基準を「己が法だ」とばかりに、隣人に押し付けて強要するだけの人 どちらが、隣人になったら嫌ですか? |
716:
匿名さん
[2007-04-24 22:58:00]
>>714
煙は気になりますよ。 目に見えなくても悪臭してきたらすぐわかりますから。 喫煙者って自分の出している煙がどれほど臭いか知っているのかな あと喫煙者には口臭もくさい人おおいね。タバコと口臭が交じり合ったにおいは最悪です |
717:
匿名さん
[2007-04-24 23:15:00]
|
718:
匿名さん
[2007-04-24 23:30:00]
|
719:
匿名さん
[2007-04-25 00:06:00]
>>718
私なら 隣の敏感症にあわせるのは嫌だが、私の価値基準を押し付けるのも なんだし、理事会に持ち込むようお願いする。 で、当然多数決の結果に従います。 この場合、禁止事項でないことを要求する側が 理事会に持ち込むべきだろうしね。 |
720:
匿名さん
[2007-04-25 00:20:00]
|
721:
匿名さん
[2007-04-25 02:14:00]
>>706
タバコの煙が臭う程度で体調に影響を与えるのは神経質ではなく 正常な生理現象だという情報が過去に何度も出ていますよ 相手を病気扱いしたい気持ちは分からないでもないけど 残念ながら病気なのは喫煙者の方なんだ 保険使えるからね |
722:
匿名さん
[2007-04-25 04:55:00]
タバコ吸う人って理事会に持ち込めってすぐ言うけど、そんなに禁煙が否決される自信があるのかな?
それとも揉め事起こすことが嫌いな日本人が理事会まで持ち込むことはないと高をくくっているのかな? |
723:
匿名さん
[2007-04-25 06:56:00]
>>718
隣が敏感なんじゃなくてあなたが鈍感なんですよ それをわざわざ「症」と書いて病人扱いしていますが 病気でも敏感でもなく、臭う程度で不調をきたすのは正常な生理現象です それを不快に感じて何が不思議でしょうか? |
724:
723
[2007-04-25 06:57:00]
↑失礼>>719宛でした
|
725:
ご近所さん
[2007-04-25 09:33:00]
|
726:
匿名さん
[2007-04-25 11:49:00]
臭いけれど我慢できる程度ってだけの事だよ。
|
727:
匿名さん
[2007-04-25 11:53:00]
|
728:
銀行関係者さん
[2007-04-25 11:55:00]
|
729:
匿名さん
[2007-04-25 11:57:00]
|
730:
大学教授さん
[2007-04-25 12:03:00]
|
731:
匿名さん
[2007-04-25 12:23:00]
アンカーばかりでめんどくさいなぁ
せめてちゃんと振ってくれない? |
732:
元喫煙者
[2007-04-25 12:24:00]
タバコも吸わないし、神経質でもない俺は長生きできるなきっと。
鈍感に育ててくれた親に感謝。 |
733:
大学教授さん
[2007-04-25 13:14:00]
タバコだけでなく、人間関係においても
鈍感な方が幸せだろうね。 |
734:
大学教授さん
[2007-04-25 13:16:00]
|
735:
匿名はん
[2007-04-25 15:27:00]
|
736:
申込予定さん
[2007-04-25 15:29:00]
どちら側もだよ。
|
737:
735
[2007-04-25 15:30:00]
>それにしても「赤信号みんなで渡れば怖くない」的なコメント多いね。数の問題ではないような・・・。
それを許してるのは君たちじゃないかな。 ここで愚痴いうより前向きに規約改正に動けば、どうだろう? 変わるかもよ? |
738:
マンコミュファンさん
[2007-04-25 15:34:00]
愚痴でなくて感想なのでは。
どうしてもマイナスに考えたいのかなぁ中立な意見だと思うが。 |
739:
大学教授さん
[2007-04-25 18:22:00]
>中立な意見だと思うが
赤信号が? |
740:
匿名さん
[2007-04-25 20:59:00]
|
741:
匿名さん
[2007-04-25 21:09:00]
っていうか、吸った者勝ちってやつかな、自分とこのベランダに於いては。
|
742:
匿名さん
[2007-04-25 22:53:00]
|
743:
匿名さん
[2007-04-25 23:23:00]
ここのベランダ喫煙者さん達は、
家の中では吸えなくて、 でも煙草はやめられないんでしょ? 吸わないとイライラするし、 吸うに出るにはストレスかかるし、 結構大変なのでは。 |
744:
匿名さん
[2007-04-26 00:16:00]
そうなんですよ。
ベランダでしか吸えないんです。 それなのに因縁付けてくる人がいるから ストレスでタバコの本数は増えるばかりです。 (^−^)にっこり |
745:
匿名さん
[2007-04-26 01:08:00]
そうなんですか。
吸わないでいられたら言われることもないでしょうけど。 ベランダ煙草の回数を減らすことを見せたり、 それを認めたりすることなど、お互いの譲歩が大切なのでは。 理事会の多数決に従うというのは潔い良いとは思いますが、 意図しない結果で禁煙できませんとなったら、いろいろ辛い でしょう。 |
746:
匿名さん
[2007-04-26 01:35:00]
ま、その時は引っ越すしかないわな。
ヒステリークレイマーとの共存は所詮無理な事だと思うよ。 |
747:
匿名さん
[2007-04-26 01:39:00]
引っ越すほど、ベランダ煙草中心なの?
それもなんだかなぁ。。。 |
748:
匿名さん
[2007-04-26 02:07:00]
ベランダ煙草だけが唯一の生きがいだからね。
他には何も代えられないのさ・・・ |
749:
匿名さん
[2007-04-26 05:44:00]
>>742
タバコの煙に反応することは過敏でも神経症でもないという事実 正常な生理反応として生じる不具合を迷惑と感じている人に 過敏症だとかクレーマーだとか言う感覚が異常だよ 気にならない人がいる事が、気になる人を否定する理由にはならんよ まぁ喫煙者には煙害に遭っている人の気持ちは理解できない (正確には理解したくない)というのは分からないでもないが 同調はできないね |
750:
匿名
[2007-04-26 08:05:00]
>748
ベランダタバコは嫌いだが、その哀愁感はいいかも♪ |
751:
匿名さん
[2007-04-26 08:30:00]
ベランダ喫煙ぐらい
と受け取るか ベランダ喫煙でも と受けとるかでだいぶ違うようだね。 自分は吸わないけれどマンション住まいなら、 ベランダぐらい別に良いと思うけどなあ。 ベランダ自体はその人の所有なわけけだしね。 むきになって吸うのもどうかと思うけれど、 むきに人んちの行動に口出しもどうだろ。 みんな一つ屋根の下、 多少は我慢や譲り合わなきゃ駄目だよね。 |
752:
大学教授さん
[2007-04-26 08:37:00]
|
753:
匿名さん
[2007-04-26 09:12:00]
|
754:
ビギナーさん
[2007-04-26 09:29:00]
他人を中傷しないと気が治まらんのか、クレイマーだのニコチン中毒だの神経症だの甘えん坊だの、そのようなことを無しでコメントできてるのしか見る気せんぞ。
|
755:
匿名はん
[2007-04-26 10:01:00]
>ベランダは共用部分ですよ
専用使用権のある共用部です。共用廊下と一緒にしないでね。 |
756:
匿名さん
[2007-04-26 13:07:00]
|
757:
マンコミュファンさん
[2007-04-26 13:16:00]
決め付け良くない。
|
758:
匿名さん
[2007-04-26 13:45:00]
|
759:
匿名さん
[2007-04-26 13:55:00]
|
760:
匿名さん
[2007-04-26 17:51:00]
>タバコの煙が臭う程度で体調に影響を与えるのは
>病気でも敏感でもなく、臭う程度で不調をきたすのは正常な生理現象です その「影響」・「不調」の程度に焦点が当てられてるんだけどな それくらい気にしないか、気にするか。 不調をきたすって、その程度によれば立派な傷害罪じゃないか? ためしに警察に訴えてみようよ。 騒音おばさんだって、時間はかかったけど、逮捕されたよ 君も、ぜひ行動してくれ。 そうすれば、逆にいかに自分がクレイマーだったかわかるかも。 |
761:
周辺住民さん
[2007-04-26 17:54:00]
でたよ。ボソ
|
762:
匿名さん
[2007-04-26 17:55:00]
ベランダ煙草ウザいことこの上ない。
折角のお部屋に汚い空気が入ってくるし、それを吸う羽目になるのも 深い極まりない。 配慮のない喫煙者よ、この世から消えてくれ!! |
763:
匿名さん
[2007-04-26 18:05:00]
音とか臭いとかケムリとか
過敏ヒステリーが隣か上下にいるほうがウザイのはまちがいない。 762もそれには同意だろ? |
764:
匿名さん
[2007-04-26 19:31:00]
>758
そういう人はただの非喫煙者で嫌煙者とは言わないんでない? マナーのいい喫煙者にとってマナーの悪い喫煙者が迷惑なように、 非喫煙者の自分にとって嫌煙者って迷惑。 こっちまで神経質と思われるから非喫煙者の代表ですみたいな 顔しないで欲しいわ。 |
765:
匿名さん
[2007-04-26 20:17:00]
今日の夕飯、どこかのお宅は焼き魚ね〜、ニンニクの匂いもしてきたわ〜。
魚嫌い、ニンニク嫌い、アレルギー・・・その匂いに迷惑している方もいるでしょう。 微粒子のことまで言われても正直困りますよね。 もし隣人がニンニク嫌いの方だったら、ニンニク使った料理はしちゃいけないのでしょうかね。 煙草の匂いくらいたいしたことないですよ。生活臭の一種。 と非喫煙者の私は思います。 |
766:
匿名さん
[2007-04-26 20:32:00]
>>765
そんなに必死にならなくてもいいですよ |
767:
匿名さん
[2007-04-26 20:43:00]
↑、あの・・余裕なんですけど。
|
768:
匿名さん
[2007-04-26 20:43:00]
>>765
ベランダで料理しているの? |
769:
758
[2007-04-26 20:47:00]
>非喫煙者の自分にとって嫌煙者って迷惑。
>こっちまで神経質と思われるから非喫煙者の代表ですみたいな >顔しないで欲しいわ。 これわかる!! 吸わないって言っただけでものすごく気を使われるんだよね。 あの間って嫌だなあ |
770:
匿名さん
[2007-04-26 20:51:00]
ベランダ煙草の煙が入るということは、
そこに向かって煙を吐いているんでしょ? |
771:
匿名さん
[2007-04-26 21:02:00]
768さんへ
換気扇からベランダにはきだしてますが・・・なにか? |
772:
匿名はん
[2007-04-26 21:25:00]
なんか自演ポイのがちらほら匂うね。臭いのを我慢するのはいやだなぁ。
|
773:
匿名さん
[2007-04-26 21:48:00]
トイレのパイプスペースに強制吸気口取り付けて、下水に煙を流すのがこれからのマンション
|
774:
匿名さん
[2007-04-26 21:50:00]
一番のクレーマーは家族だよなあ。
中では吸わしてくれんし中へ戻ったら 開口一番にクサイ!と言われるし。 |
775:
匿名さん
[2007-04-26 21:52:00]
773 頭良いな
今のうち特許押さえたほうが良いぞ |
776:
物件比較中さん
[2007-04-26 22:26:00]
|
777:
匿名はん
[2007-04-26 22:38:00]
専用喫煙室があったって、たまにはベランダで吸うべさ。
密室で吸うより気分がいいんだ。 |
778:
匿名さん
[2007-04-26 22:50:00]
>中では吸わしてくれんし
換気扇下でもダメだという鬼はあまりいないと思うが。 |
779:
匿名さん
[2007-04-26 22:52:00]
音とか臭いとか紫煙とか
過敏ヒステリーがマンションにおいて 最大の迷惑人なのはマチガイない。 |
780:
大学教授さん
[2007-04-26 22:54:00]
ブラウン運動君また来ないかなー |
781:
匿名さん
[2007-04-27 00:08:00]
肛門から吐き出せば気づかれないかも。。。(トイレからヒント)
|
782:
匿名さん
[2007-04-27 00:18:00]
↑780
中学生レベルで教えてあげたのにニコチン中毒の頭には理解できなかったようなので傍観者として観戦させて頂くことにしました。 |
783:
匿名さん
[2007-04-27 00:58:00]
煙草の煙が迷惑だ!と言う人・・・自分は何一つ人に迷惑かけずに生きてるのかな。
|
784:
匿名さん
[2007-04-27 01:57:00]
|
785:
匿名さん
[2007-04-27 02:35:00]
|
786:
784
[2007-04-27 04:46:00]
>>785
そうだね まぁ隣限定ではないけど、同じマンションにベランダ喫煙で 迷惑を感じてる人がいることが分かったらベランダ喫煙は止めるで決着かな 迷惑に感じている人がいなければ、当然止める必要なんてないからね ただ、「いい事」じゃなくて「当たり前」な事ですけどね! |
787:
周辺住民さん
[2007-04-27 09:36:00]
隣から大きな咳きが聞こえました、ニコチン中毒者ならどうする?
わたしはそそくさと部屋の中へ、えぇ小心者ですから。 それにしても昔は「蛍族」といえば悲しい居場所のない中年男のイメージがあったが今はそうでもないのか?やけにどうどうと言っておるが、開き直りなのか。 |
788:
匿名さん
[2007-04-27 10:44:00]
煙草の煙は呼吸をしている以上不可抗力だから、癇に障るんですよ。
ちょっとにおいを感じたら、せきが出るし。 ニコチンまみれで感度が鈍くなっている喫煙者とは そもそも感覚が違うのですよ。 とにかく麻薬を平気で何処でも吸い、さらにマナーの悪い輩は、きちんと消さずにポイ捨て。 あれ見た時は、心の底から怒りを感じますね。 |
789:
匿名はん
[2007-04-27 10:53:00]
>とにかく麻薬を平気で何処でも吸い、さらにマナーの悪い輩は、きちんと消さずにポイ捨て。
>あれ見た時は、心の底から怒りを感じますね。 ベランダ喫煙を路上喫煙と同等に扱ってはいけません。 ポイ捨てには心の底から声を出して怒ってください。 |
790:
匿名さん
[2007-04-27 11:32:00]
784さん、785さん
迷惑です、と言えず(言わず)生きている人もいるのですが・・・。 |
791:
匿名さん
[2007-04-27 11:40:00]
>>790
隣が望んでる人かもしれない場合の区別がつかないってことは今までのレスみて気づくであろう。 100%万人が望まないならわかるが、この状況下で暗黙の了解と言うことでの禁止を促すのは どうかと思うぞ。 |
792:
銀行関係者さん
[2007-04-27 11:43:00]
|
793:
匿名さん
[2007-04-27 11:46:00]
|
794:
匿名さん
[2007-04-27 11:53:00]
>煙草の煙は呼吸をしている以上不可抗力だから、癇に障るんですよ。
>ちょっとにおいを感じたら、せきが出るし。 自分の特性を守るのはまず自分で防衛しなくちゃ。 一戸建てを選ぶとか。 一戸建てが買える地方に引っ越すとか。 集合住宅に住んでいて、周りが自分に合わせろじゃ、甘えすぎじゃないかな。 |
795:
匿名さん
[2007-04-27 12:11:00]
屁理屈にしか聞こえない。
煙草百害あって一利なし。 |
796:
匿名さん
[2007-04-27 12:24:00]
まぁ行動に移さないってことは、その程度の迷惑ってことですね。
|
797:
匿名さん
[2007-04-27 12:25:00]
それを言ったらあんた、人間が生きてることが百害あって一利なしだわな
|
798:
匿名さん
[2007-04-27 12:47:00]
知的障害者が隣に居て、大声出したり床や壁叩いても
法的にはどうにもならないもんね |
799:
匿名さん
[2007-04-27 12:54:00]
|
800:
周辺住民さん
[2007-04-27 13:08:00]
たく硬いこと言うなよ、うぜぇ〜
|