住宅コロセウム「帰ってきたベランダ喫煙スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 帰ってきたベランダ喫煙スレ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-02-22 18:16:31
 削除依頼 投稿する

ベランダ喫煙にクレームをもっている人たちの一つのオアシスであった理事会版の
ベランダ喫煙スレも終局を迎えました。しかし、ベランダ喫煙に対して言いたいことは
山ほどあるでしょう。ここで議論を再開します。

[スレ作成日時]2007-03-01 13:23:00

 
注文住宅のオンライン相談

帰ってきたベランダ喫煙スレ

521: 匿名さん 
[2007-04-17 09:52:00]
>2階も5階も無風の日なら同じだろ。

無風の日を設定条件にできるほど一年間で無風の日は多いんですか?
ところで、一日中無風の日なんてあるんですか?

5階とかそれ以上の階の部屋で窓を開けたことがないんですか?
気流の関係かしらないけど、かなり風を感じるますよ。
522: 294 
[2007-04-17 10:09:00]
迷惑者が迷惑行為の正当化に必死で、スレ消費が早いなあ。

>>515
迷惑なものを迷惑に感じるのは当たり前だろ。
迷惑行為をして「そんな程度は迷惑じゃない」と強弁するのは、
セクハラ親父のような迷惑加害者によくある論理。
523: 520 
[2007-04-17 10:34:00]
>>522

たしかに迷惑だと主張する権利はありますよね。
主張すればいいと思いますよ。
ここの人は誰も主張するなとは言ってませんよ。
そして
520へ続く

非喫煙者でもベランダ喫煙を許す人も過去レスにあったわけだし。

あなたは自分の価値観を相手に押し付けてるだけなのに気づきましょうね。
そういう人はマンションにおいて最大の迷惑人ですよ。
524: 匿名さん 
[2007-04-17 10:37:00]
>>522
その前はあなたが迷惑被害者と称してる方々の書き込みがすごかったよ。
身内は見えない盲目さん。
525: 吸わない人 
[2007-04-17 10:42:00]
迷惑度を決めるのが個人の主観であればなんでも迷惑になる。
多数がそう感じていなければ
それはクレーマー以外の何者でもない。

現に非喫煙者で気にしないと言う人も結構書き込んでいる。
用はどちらが多いかと言うだけの事。

そして多ければ規制もされるだろう。
しかし規制もされずそのままと言うことは個人の主観のみ。
そしてそれでも迷惑は迷惑だと言ってしまえば
クレーマーと呼ばれるだけ。
526: 匿名さん 
[2007-04-17 10:53:00]
ベランダ喫煙反対!の垂れ幕をベランダに大きく掲げましょう。
外から見てみっともないので、管理組合でとりあげてくれるはずです。
あ、当然内側にですよ。ベランダで何をしようと個人の勝手、といえる場所にね。
527: 匿名さん 
[2007-04-17 11:09:00]
510は拡散してしまったのか
いや退散だった。
528: 匿名さん 
[2007-04-17 11:12:00]
スレをずっと読んでみたが
低脳とかxxとか品のない言葉の罵倒レスは
嫌煙側に圧倒的に多い件について

前向きに行動に移すことを薦めます。
529: 匿名さん 
[2007-04-17 11:46:00]
527
換気扇で強制的に拡散される煙と、ゆらゆら拡散しながら隣戸に移動してくる煙の差もわからないのか。
ほんとにニコチン脳だな。はあ〜。
俺は換気扇下だったらまだましだよって言ってんの。
ベランダ嫌煙レスの中にも別見解なレスがあるというくらいは読み取ってから反論しろよ。
530: 匿名さん 
[2007-04-17 11:59:00]
喫煙者に公平な物の見方はできない、という好例ですね。このスレは。

例えば、ベランダで遊んでいた子供をお風呂に入れるときに
子供の髪の毛からたばこの匂いがした時の親の気持とか、
少しは想像力をはたらかせて欲しいものです。
531: 匿名さん 
[2007-04-17 12:25:00]
母親が子供に煙を吹きかけているんじゃね。
532: 吸ってないけど 
[2007-04-17 12:36:00]
>>530
それも人それぞれって事じゃない?
挨拶してないの?
すれば隣人の状況がちっとはわかるはずだぞ。
一律じゃない状況下では臨機応変に対応すべきなんではなかろうかと。
(公平なものの見方は吸う人吸わない人両者の立場で考えないといけないと思う)
533: 銀行関係者さん 
[2007-04-17 13:09:00]
>>528
いやそうでもないよ、どっちもどっちだね。
いずれにしても他人を抽象するのは紳士ではないね。
534: 大学教授さん 
[2007-04-17 13:43:00]
中傷の事でつか?
535: 匿名さん 
[2007-04-17 15:23:00]
>>529
>ゆらゆら拡散しながら隣戸に移動してくる煙
それが、上下左右上下隣人の中で君の部屋に入る確率は?
えっと、それから無風状態じゃないと成り立たないんだったっけ?
それと >>521には逃げるのか?

>ベランダ嫌煙レスの中にも別見解なレスがあるというくらいは
それならまず、ベランダの煙も拡散するぞ と
同志の前意見を否定してから君の意見を始めようね。
君中心に話は進められてないんだから周りの人には
突然の転換は話がこんがらがってしまうよ。
(自己中はクレイマーの特質?)

>俺は換気扇下だったらまだましだよって言ってんの。
だから、その線引きの根拠を聞いてるんだけど?はあ〜。
君の脳内結論なんて意味ないし。
536: 匿名さん 
[2007-04-17 15:25:00]
530のレス自体が公平な物の見方はできない、という好例ですね。
自爆ですね。
537: ↑ 
[2007-04-17 15:27:00]
???
538: 匿名はん 
[2007-04-17 15:29:00]
ところで
2階や5階やそれ以上階においての
気流の差異も無視して、しかも年間どれだけの頻度であるのかわからない
全階で無風の条件だけで、換気扇下と比較する意図はなんでつか?
539: マンコミュファンさん 
[2007-04-17 15:53:00]
529君に伺いたい

貴方からみて
物理の法則とか偉そうなこと言って
全然根拠にならない机上理論持ち出した同志は
(しかも貴方にいわせれば間違ってる)
どうなのよ?
540: 匿名さん 
[2007-04-17 16:52:00]
昨夜からのベランダスモーカーっていろんな意味で本当に病気だね。
2階や5階の話しから始まって、持論を一つも解説できずにその場しのぎで論点ずらすだけ。
俺は嫌煙レスに突っ込む気はないよ。
お前の誘導に乗るほどバカじゃないからね。
さて呑みに行くか。君は独りでやってなさい。
541: 大学教授さん 
[2007-04-17 16:57:00]

逃げるなら黙って逃げればいいものを
悲しい人種ですな。
542:  吸わない人 
[2007-04-17 17:07:00]
所詮クレーマーは議論するだけのネタがない。
自分が迷惑だから駄目の一点張り。

その他の意見も聞こえずに、
二言目には病気で片付けるだけ。

ベランダ喫煙でとやかく言っていたら
集合住宅なんて住めやしない。
543: マンコミュファンさん 
[2007-04-17 22:31:00]
彼ら、逃げたんじゃなく
このスレで自分のクレイマー症状を自覚して
治療に励んでくれてるのかな?

そうならば、我々が何度もあきらめかけながらも
でも彼らのためにと繰り返し指摘してあげた甲斐があったと
感慨にふけれるんですが。
544: 匿名さん 
[2007-04-17 22:31:00]
>>542
それ違うって
集合住宅なんだから隣近所に迷惑にならないように生活しなきゃ
喫煙者は室内で吸えばいいいんだから、わざわざ屋外で隣近所に煙を撒き散らす必要はないでしょ。
それからなぜ今分煙、禁煙が広がっているのかを考えてみて。
飛行機も、電車もちょっと前までは喫煙できたんだよ。それが今は完全に禁煙。
公道だって喫煙禁止のエリアが増えている。
その現実に目をつぶって、自分が迷惑だからと理由はなりたたないとBAKAの一つ覚えで言っても何の説明にも
理由にも、説得にもなっていないんだよ。
545: 匿名さん 
[2007-04-17 22:38:00]
>>544
だから貴方の価値観を押し付けないで
理事会で多数決で決めようよ。
なぜ嫌なの?

集合住宅での一番の迷惑人は
貴方のように自己基準価値観(それはマナーとはいわない)を他人に押し付けようと
する人。
押し付けるんじゃなくて皆で決めようよ。
546: 大学教授さん 
[2007-04-17 22:40:00]
>>544
>集合住宅なんだから隣近所に迷惑にならないように生活しなきゃ
クレイマーには迷惑かもしれないが
迷惑でないという非喫煙者もいるし。

貴方の感じる迷惑が「標準」ではないわけだ、実際。
それを押し付けようと言うのか?
547: 匿名さん 
[2007-04-17 23:35:00]
>それからなぜ今分煙、禁煙

別に周りに迷惑だからだけじゃない。
一部マナーが悪いから。
くわえタバコにポイ捨て。
そのせいでそうなって行っただけ。
個人の迷惑だからという感情だけで広がったわけではない。
548: 匿名さん 
[2007-04-17 23:45:00]
躾やマナーの教育に耳を傾けないで育った世代。
その躾やマナーを知らない世代を親とする子供たち。
貴方も可哀想だが、貴方を親とする子供が本当に可哀想だ。
デティールの議論より社会やコミュニティの中でのワンピースっていう発想で一度考えてみてください。
好き嫌いではなく、タバコの煙や匂いに拒絶反応が出てしまう体質もあります。
だからといって戸建てを購入できないこともあるのです。
趣好に対して嫌悪している訳ではないのです。
騒音と同じく我慢している人がいるかもしれないことをほんの少し考えてみてください。
549: 匿名さん 
[2007-04-17 23:54:00]
>拒絶反応が出てしまう体質

喘息とかそういう人がいるとわかって吸うのはマナー違反
知らなければマナー違反ではないでしょう。
そういう人が自己申告もせず我慢しているって言うのは
言わない人の勝手でしょう。
喘息ですのでといえばそばで吸いません。

だけど病気でもないのに煙のにおいがとか言うレベルでは
隣室の騒音、駐輪場のマナーよりましかと思いますが。
550: 294 
[2007-04-18 00:10:00]
>>546
一部誰かが別に構わないと言っただけで、すべての人に対して、
迷惑行為を押し付けてもいい免罪符になるとでも思っているのか?

誰かが迷惑行為を容認したからと言って、すべての人が迷惑行為を
容認したわけではない。そのぐらいのことは分からないのか?
551: 匿名さん 
[2007-04-18 00:26:00]
>>550
どっちが一部の意見なんだろうね。

そして一人だけで容認しないと言い続ければクレーマーとなる
552: 匿名さん 
[2007-04-18 00:27:00]
551は自分が嫌煙者に対するクレーマーなのを気付いてないね(笑)。
553: 匿名さん 
[2007-04-18 00:30:00]
呑んで帰って見てみたら相変わらずだねえ。
546は自分が吐き出した煙も見えてないから◯◯に付ける薬ナシってとこか。
549は隣が呼吸器系に疾患を持っていると告げられたら規約になくてもベランダスモーキンは控えてくれるというので君の中の良心が見えて安心したよ。
同一人物だったら笑っちゃうけど。
で、546と549に質問。
騒音、駐輪場、タバコ等、まだこっちのがマシだろ!と思うとこからマンションは荒んでいくんだけど、549がマンション内でされて我慢ならんことって何?
喫煙へのクレームは除外な。
554: 匿名さん 
[2007-04-18 08:34:00]
いや〜、久しぶりにハワイに行ってビックリ!

ライターは機内持ち込み禁止だし、基本屋根のある所では喫煙禁止、
レストランは当然の事、ホテルの部屋でもタバコは吸えない。
行き帰りはイミグレーション含めて12時間以上の禁煙状態でしたよ。
外国に息抜きに行くのもタバコ吸いの私にはチョット辛かったです。

でも周りに対しての気配りは良い事なのかもしれませんね。。。
555: 銀行関係者さん 
[2007-04-18 09:45:00]
タバコは100%害であり悪であることは大人ならみんな知ってるんだよね。
それを分かってるうえでの屁理屈なんで、ヨロシク。
556: 匿名さん 
[2007-04-18 13:14:00]
>>554
ライターはテロ対策だと思うよ。
結果的には取り上げられて吸えなくなるんだけどね。
ちなみにかなり前からだよ。
557: 匿名さん 
[2007-04-18 14:13:00]
海外旅行行った事あるように装ってみたかったんだよ
きっと・・・
558: 匿名さん 
[2007-04-18 23:34:00]
>>550

クレイマーが叫ぶ迷惑は相手にしないって。
559: マンコミュファンさん 
[2007-04-18 23:42:00]
さぁ、そろそろ答えてくれよ

ベランダ喫煙は許せないけど
換気扇下で吸った煙がでるのは許せる その線引きの根拠は?

答えれないなら、君たちベランダ喫煙反対派は
単に、喫煙結果を感情でベランダ喫煙反対と言ってることを
認めることになるぞww
560: 匿名さん 
[2007-04-18 23:46:00]
>>552
>551は自分が嫌煙者に対するクレーマーなのを気付いてないね(笑)。

ここの喫煙者は、自分の意見を隣人に押し付けず、理事会で多数決を
と言ってるのだからクレイマーとは言えないね。

規約改正にむけて行動もせずに、迷惑だと自己基準を
押し付けるだけの君たち反対者のほうがクレイマーなのは
まちがいない。
561: 匿名さん 
[2007-04-18 23:58:00]
相手の言い分が自己基準の価値観によるものだと思ったら
それは言われた方から見れば「マナー」でもなんでもないわけで。

それならどうするか?どっちが正解なのか?
となれば、理事会で全住民に問うてみて多数決で決めるのは
合理的じゃないか?
562: 匿名さん 
[2007-04-19 00:00:00]
あなたたちは自分の価値観を相手に押し付けてるだけなのに気づきましょうね。
そういう人はマンションにおいて最大の迷惑人ですよ。
563: 匿名さん 
[2007-04-19 01:32:00]
でもマンションでは、その方が得だよね。
564: 匿名さん 
[2007-04-19 05:17:00]
喫煙派もしくは喫煙者のかたがたは相変わらずですね。
この掲示板だけでなく、実生活の場でもこんな感じなんでしょうか?
それとも一人の喫煙者がせっせと書き込んでいるのでしょうか?
いずれにしても喫煙という行為がまるで誰にも迷惑をかけていないと思っていること。
もしくは受忍限度内であることと勘違いしている様子が伺えます。

そしてここで受忍限界内と書き込んだらまたぞろ反応して受忍限界の線引きはどこだ、データを示せとか
それは極少数派だとか現実を逃避した書込みが出てくるのでしょうね。
バトル板だからいろんな意見が出てもいいと思いますが、ここの喫煙派もしくは喫煙者の意見ほど時代錯誤
なものはありませんね。
565: 匿名さん 
[2007-04-19 05:44:00]
>>564
安心して
ここで暴れてるベランダ容認派は一人未満ですから
こういう人が隣に住んでいたら、まさに受難ですよ
でも滅多にいないから遭遇する確率は極めて低いと思います
566: 地元不動産業者さん 
[2007-04-19 09:35:00]
まっ>>555なんだよね。
567: 匿名さん 
[2007-04-19 10:18:00]
>>565
0人ってどういうことだ?
568: 匿名さん 
[2007-04-19 10:37:00]
いいねえ、その突っ込み

所詮、自分が正しいのみで
知識のないクレーマーですから。
569: 大学教授さん 
[2007-04-19 12:05:00]
>>564

あなた、スレ違いですよ
雑談版の「タバコの害」へどうぞ。
ここはベランダ喫煙は許せるか?を話してます。
570: 匿名はん 
[2007-04-19 12:07:00]
>でも滅多にいないから遭遇する確率は極めて低いと思います

たくさんのベランダ嫌煙スレの存在は何を意味するのかもわからない程度の人か 君は。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる