住宅コロセウム「帰ってきたベランダ喫煙スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 帰ってきたベランダ喫煙スレ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-02-22 18:16:31
 削除依頼 投稿する

ベランダ喫煙にクレームをもっている人たちの一つのオアシスであった理事会版の
ベランダ喫煙スレも終局を迎えました。しかし、ベランダ喫煙に対して言いたいことは
山ほどあるでしょう。ここで議論を再開します。

[スレ作成日時]2007-03-01 13:23:00

 
注文住宅のオンライン相談

帰ってきたベランダ喫煙スレ

461: 匿名さん 
[2007-04-16 10:54:00]
換気扇下喫煙と勘違いした439、
換気扇口から入るととんちんかんな回答をした442、
どっちもどっちで痛み分けってとこかな。
462: 452 
[2007-04-16 10:56:00]
>>460
438の最後の行を読まなかった理由は?
463: 439 
[2007-04-16 11:13:00]
>>461

439が換気扇下喫煙と勘違いしたと?
言葉が足りなかったのならすまんが、いいたかったのは460に書いたこと。
ベランダ喫煙うんぬんと発生場所にこだわる人もいれば、
発生場所にかぎらず部屋に入ってくる煙を攻撃する人もいる。


>>462
もっとわかりやすく指摘してほしい。
464: 匿名さん 
[2007-04-16 11:20:00]
結論

人にはそれぞれ敏感・鈍感なところがあるという自覚のもとに
多少の迷惑には目をつむり「お互い様精神」でやりすごそう
という覚悟のないひとは、マンションのような集合住宅に
住む資格は無い。

でOK?
465: 匿名さん 
[2007-04-16 11:29:00]
結論

いじめられっこは、いつでもどこでも、いじめられっこ。

でOK?
466: 匿名さん 
[2007-04-16 11:30:00]
結論2

規約改正できるというルールがあるのにそれに則らず、
自分勝手な基準の「迷惑」をふりかざして他人の行動を規制しようとする人は
マンションのような集合住宅においては最大の「迷惑人」だ

でOK?
467: 匿名さん 
[2007-04-16 11:34:00]
>お互い様精神

この気持ちがあるなら
揚げ足の取り合いのような幼稚なレスしないと思うけど。

いずれにせよ双方本当にマンション購入世代なのか?
468: 452 
[2007-04-16 11:38:00]
>>463
438の前半では自分の感想を述べ(この時点では曖昧)、最後に
>ベランダ喫煙改めて考えても問題多いですよ。

としてるのでこれを見る限りではベランダでの喫煙の話までという事になるのかと。

私もはじめ読んだ時は439のように思ったが全部もう一度ちゃんと全部読むと
438の文章からは飛躍しすぎだなと思った。

喫煙について人により許容範囲がまちまちだと言うことは理解できるけど
結局438からそこに結びつけるのはTotalの文章としては逆に突っ込まれる
原因(読みが浅いorどこにも書いてない)になるので控えた方がいいん
じゃないかと思う。

439で言ってる事は私も同意する内容だけどね。
469: 買い換え検討中 
[2007-04-16 12:59:00]
>>468

前スレからずーーと読んでる人ばっかりなら、439も
成り立つかもね。
ベランダ喫煙だけをいう奴だけでなくエスカレートしていく奴も居た
それを言ってるんじゃないの?

でも、はしょって言いたいことだけ言った感じ。

ただ、おれも、ベランダ喫煙はXで
換気扇下喫煙はOKという線引きの根拠を聞いてみたい。
470: 匿名はん 
[2007-04-16 13:40:00]
ベランダで吸ってる光景がみっともないんじゃない。
471: 439 
[2007-04-16 13:44:00]
>>468
了解

>>469
ありがと
472: 匿名さん 
[2007-04-16 13:50:00]
>>470

住民の多数ががみっともないと感じれば規約改正できるぞ・・・・たぶん。
布団干しが景観を損なうと規約で規制されてるマンションがたくさんあるから。

がんばれ
473: デベにお勤めさん 
[2007-04-16 15:21:00]
危険性や景観問題で布団干し禁止は規約で決まってる、または規約改正された
マンションがたくさんあるのに
ベランダ喫煙禁止したマンションがたくさんないのはナゼでしょうか?
ここでは健康への危険性を理由に迷惑が叫ばれてるのですが。
474: 470 
[2007-04-16 15:33:00]
えっいや469の疑問に想像で答えただけなんだが。規約なんてどうでもいいんだが。まいったなぁ。
475: 匿名さん 
[2007-04-16 16:11:00]
>>474
いいんじゃない?そんなやりとりもありありですな。
476: 匿名はん 
[2007-04-16 16:16:00]
>>474

そこから話題が発展するもあり でいいんじゃない?
誘導の臭いもするけど 笑。
おれもベランダ喫煙反対派さんの >>473へのレスを聞きたいね。
477: 匿名さん 
[2007-04-16 17:58:00]
結局、少しの匂いは許してくれよーん、と喫煙者が甘えてくるのがウザイ。
そのような甘ったれたマナー意識では、世の中の禁煙スペースはこれからも増え続け、
最終的には自宅でしか吸えなくなるのは目に見えてるんだが。
478: 匿名さん 
[2007-04-16 18:44:00]
俺はベランダなんかより飲食店で隣の人が吸うほうがよっぽど気になりますが、
ここの嫌煙者さん達はどうされてるんでしょうか。
479: 匿名さん 
[2007-04-16 20:10:00]
>478
面と向かって文句を言えないので、ここで憂さ晴らしする。
480: 匿名さん 
[2007-04-16 20:17:00]
>>477
お前に許してもらうつもりは毛頭ない、勘違いするな、ネット弁慶がっw
481: 匿名さん 
[2007-04-16 20:45:00]
>>469
>ベランダ喫煙はXで
>換気扇下喫煙はOKという線引きの根拠
難しい解説が過去スレに出てるから読んでくるといいよ
【ヒント】
ベランダからの煙は拡散しない
換気扇は拡散する

>>473
>ベランダ喫煙禁止したマンションがたくさんないのはナゼでしょうか?
ガイシュツ
もう聞こえないフリはウンザリでございます
482: 匿名さん 
[2007-04-16 20:47:00]
ネット弁慶は喫煙者だろ。
禁煙地域かどうか確認しながらビクビク暮らしてるくせに。
483: 匿名さん 
[2007-04-16 21:32:00]
自分は職場は禁煙なので、自宅のベランダでしかタバコ吸わない。
規約改正されたら禁煙する。
早く君の所も規約改正する様に頑張りたまえ。
484: 匿名さん 
[2007-04-16 21:57:00]
>481

じゃあ、窓際で吸うのはどうなの?
485: 匿名さん 
[2007-04-16 23:00:00]
>>481
>ベランダ喫煙禁止したマンションがたくさんないのはナゼでしょうか?
>ガイシュツ
>もう聞こえないフリはウンザリでございます

ほほう
すまんが、もう一度ちゃんと教えてくれないか?
嫌煙者の脳内結論しかでてこなかった と認識しているので。
486: 485 
[2007-04-16 23:08:00]
>>481
>【ヒント】
>ベランダからの煙は拡散しない
>換気扇は拡散する

あんな自分都合の話を信じたの?
おめでたいオツムだね。
【ヒント】
>ベランダからの煙は拡散しない
まったく無風な状態だけを想定
2階と5階やそれ以上の階のベランダの空気状態の差も無視
487: 匿名さん 
[2007-04-16 23:18:00]
>>結局、少しの匂いは許してくれよーん、と喫煙者が甘えてくるのがウザイ。

また妄想か・・・
君の脳内ではそうなのかもしれないが
現実はベランダ喫煙は禁止ではないので、わざわざ君に「吸っていいか?」と
聞く人はいないよな。

逆に君のようなヒステリック嫌煙者が、規約改正の努力もせずに
喫煙者の配慮に甘えようとしてる状況。

妄想してここでウサ晴らすしかないかなしい生き方だね。
488: 匿名さん 
[2007-04-16 23:19:00]
>>486
空気って結構拡散しにくいんだよ。
人間がはいた勢いくらいじゃ例え風があっても恐らく煙は壁伝いに一団となって移動するだけです。
少しでもかじったことがあれば常識の範疇だと思うけど。
489: 匿名さん 
[2007-04-16 23:28:00]
じゃあ、487は隣や上下の家から「タバコの煙と匂いがつらいからベランダでの喫煙はご遠慮願えませんか」と直接相談されたら何と答える?
『言われたことないからわかんない』っていう小学生の逃げは無しね。
490: 匿名さん 
[2007-04-16 23:35:00]
>>485
脳内云々とかもういいよ
理解しようと思わなければ一生理解できないだろうね

>>486
無風の状態なんて話じゃなかったし
何の話をしてるわけ?
>2階と5階やそれ以上の階のベランダの空気状態の差も無視
空気の状態の差ってのが何を指しているのかわからないけど、
無視しなかったらどういう結果が出るのか教えてくれる?
491: 487 
[2007-04-16 23:37:00]
>>489
理事会で取り上げて多数決をお願いし、当然多数決の結果に従います。
492: 486 
[2007-04-16 23:46:00]
>脳内云々とかもういいよ
>理解しようと思わなければ一生理解できないだろうね

そうやって逃げるなら始めからガイシュツなんて言うなよ
脳内結論しかでてこなかったのは事実だろ。
自分の意見を相手から否定された時に根拠を求めてナニが悪いんだ?
君は相手の脳内結論だけで納得できるのかい?

>>488
>風があっても恐らく煙は壁伝いに一団となって移動するだけです
ところで、それが、いつも同じ方向にいくわけ?

まぁ、一度2階と5階とそれ以上のベランダへでてみればわかるよ
できればその時蚊取り線香でもたいて実験してみ
493: 大学教授さん 
[2007-04-16 23:49:00]
>無視しなかったらどういう結果が出るのか教えてくれる?

逆に聞きたいが
2階と5階とそれ以上の階のベランダでの風や空気の状況が同じだと思うわけ?
494: 匿名さん 
[2007-04-17 00:22:00]
→487
直接個人から提言される他人への迷惑であっても自身から改善する意志の無い、極めて社会性の低い猿だったのね。
強制力からの觝触ラインがなきゃ、自身の行動を制御できない思考停止クンているんだな。。。
495: マンコミュファンさん 
[2007-04-17 00:22:00]
>換気扇は拡散する

拡散すればいいわけ?
料理の臭いなんか換気扇通じて臭ってくるときがあるけど?
496: 匿名さん 
[2007-04-17 00:24:00]
>>492
ダメだよ、頭でっかちの空想先生にそんなこと聞いたら。
実際やってみればわかる事もやらないんだから。
497: 匿名さん 
[2007-04-17 00:26:00]
>>494

いや、ただ君のようなヒステリッククレイマーを無視するだけなんだけど。
498: 匿名さん 
[2007-04-17 00:27:00]
そ、こういうヤツは規約が出来ても罰則がないとか言って止めないタイプ
国が販売許可してるとか、法律で禁止されてもバレなきゃOKとか
結局ニコチンに汚染された病気ですからね
さっさと病院行って治療すればいいんですよ
保険きくから
499: 匿名さん 
[2007-04-17 00:30:00]
生活のうえで当り前の匂い(料理の臭い)と有害趣向品の匂いは異次元のレベルだよ。
500: 匿名さん 
[2007-04-17 00:37:00]
>>496
物理の法則が空想で
思い込みが事実である
まさにニコチン脳
はよ治療してこい
501: 匿名さん 
[2007-04-17 00:38:00]
素朴な疑問なんですけど

>風があっても恐らく煙は壁伝いに一団となって移動するだけです
それが隣人の部屋に入る可能性は?
風が部屋向きなら、まず吸った本人の部屋に向かうだろうしね。
左右前方下上とどっちに行くか?その時しだいだろうし。
拡散するなら左右前方下上方向全てで臭うかもしれないが拡散しないと言うし。

ベランダ喫を止めさせたいと思うほどの迷惑と思うのはクレイマーじゃない
という話の線上の議論なんだから部屋に入ってくる「頻度」も重要じゃないか?
502: マンコミュファンさん 
[2007-04-17 00:43:00]
>>499

だからタバコの臭いも換気扇からするだろうけど
なぜ許せるんだ?

という意味なんだけど?
レスの流れからそれくらい読めよ
503: 匿名さん 
[2007-04-17 00:43:00]
>>500
とりあえずやってみ
物理の法則はやるんだったら条件的に全要素を加えないとね
504: 匿名さん 
[2007-04-17 00:46:00]
>>501
自分の吐いた煙は隣に流れていかない
その思い込みと現実が見分けられなくなってしまう
まさにニコチン脳
はよ治療してこい

迷惑に感じるものは迷惑
それが理解できないのは病気のせいだから
はよ治療してこい
健康保険使えるからな
505: 匿名さん 
[2007-04-17 00:46:00]
換気扇から勢い良く流出&拡散していく匂いとベランダから漂ってくる匂いは比べモノにならんよ。
人間の咳きで空気の流動は排出方向に3m、換気扇の“強”なら排出口から5〜7m。
フィルターがあれば、さらに少しは軽減。
吸うなと言わないが、せめて換気扇下にしようよ。
506: 匿名さん 
[2007-04-17 00:53:00]
>>503
自身ではやったような口振り
全要素ゆうくらいなら思いつく要素を並べてみなよ
2階と5階の空気にどんな差があるか一つくらい言ってくれよ
びっくりするくらい差なんてないからさ
わかったらはよ病院行って来いよ
507: 匿名さん 
[2007-04-17 01:05:00]
2階も5階も無風の日なら同じだろ。
どこのマンションだよ。
行って《物理の法則》を現地調査してやるから書込めよ。
508: 匿名さん 
[2007-04-17 01:09:00]
>>506
だからやってみ
環境そろってりゃ並べる必要ないからさ
並べるのは机上での話でしょ?普通わかるぞ
509: 508 
[2007-04-17 01:13:00]
あ、ちなみに階の話じゃないよ
拡散の話ね
階は試せないから
510: 匿名さん 
[2007-04-17 01:22:00]
完全に無風でも大気中に排出された粒子はブラウン運動で拡散していくのよ。
さらに言えば地軸と磁場の影響で無風でも分子が移動していく方向は365日変化してんのよ。
ベランダで吐いた汚物の粒子が503のベランダだけに留まってることは物理上皆無なんだよ。
2階も5階も迷惑度なんて物理上変わらないぞ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる