ベランダ喫煙にクレームをもっている人たちの一つのオアシスであった理事会版の
ベランダ喫煙スレも終局を迎えました。しかし、ベランダ喫煙に対して言いたいことは
山ほどあるでしょう。ここで議論を再開します。
[スレ作成日時]2007-03-01 13:23:00
帰ってきたベランダ喫煙スレ
441:
匿名さん
[2007-04-15 20:10:00]
|
442:
匿名さん
[2007-04-15 20:11:00]
|
443:
匿名さん
[2007-04-15 22:13:00]
>442
意味不明 |
444:
匿名さん
[2007-04-15 23:10:00]
なつかしーなー大沢誉志幸。
俺、喫煙者だけどベランダから匂ってくる他人のタバコはヤだよ。 だから吸う時は戸内の喫煙部屋で吸ってる。 部屋の中にエアクリーナー2台置いてるよ。 それでも24時間換気で外に匂いが漏れてるとは思うんけど。 喫煙はイジメと同じ。 本人が軽い気持ちでも相対者がイヤだといえば、その時点で公害。 439と440はさあ、いい加減それに気付けよ。 喫煙者の俺が言うくらいだぜ。 |
445:
匿名さん
[2007-04-16 00:03:00]
|
446:
大学教授さん
[2007-04-16 00:04:00]
>>442
換気扇で吸った煙がベランダへ出るからソレも嫌だ と言う人と、それには目をつむるからとにかくベランダで吸うな という人がいた。 (換気扇の出口がベランダ側にあるマンション) そこまで言えば、幼稚園児にも理解できた? |
447:
匿名さん
[2007-04-16 00:05:00]
お前は喫煙者じゃないだろ?
タバコではなく、ば かの臭いがレスから感じられるぞ。 |
448:
匿名さん
[2007-04-16 00:10:00]
定期借地業者並みのわざとらしいコメントに
私は思わず泣き出しそうになってしまいました。 |
449:
442
[2007-04-16 02:24:00]
|
450:
マンコミュファンさん
[2007-04-16 09:07:00]
やっぱ449=442は日本語苦手のようだな クレイマー嫌煙者なんてこんなレベル。 |
|
451:
マンコミュファンさん
[2007-04-16 09:09:00]
>ベランダで吸われた煙が換気扇口から入ってくるって言ってるんだ
おいおい馬鹿が自爆しちゃった。 |
452:
匿名さん
[2007-04-16 09:46:00]
>>450
どちかっていうとベランダ喫煙別にいいんじゃない派だが、それ以上喫煙肯定派が クレーマーになるからやめた方がいいと思う。 438は単純に換気口から入る煙がいやだなぁって事を言ってるだけだからそこからは ベランダで吸ってる煙なのか換気扇下で吸ってる煙なのかなんて特定していない。 (最後の行を見るとベランダでの喫煙をターゲットにしてるように思うし) 換気扇をつけると排気が増すので吸気口からの流入量が多いからもっと気になる って言ってるだけかと。 ちなみに私的には438の最後の行が「人によって変わる」ものだと思うから微妙。 家族単位で考えると望んでる人が多かったら逆にその人たちに迷惑をかけるクレーマー になるからよっぽど気にする人は物件選ぶしかないんじゃない? |
453:
匿名はん
[2007-04-16 09:51:00]
他人をバカ呼ばわりする奴が一番バカなのですよ、気付きなさい。
そんな言葉でしか反論できないなら眺めるだけにしときなさい。 |
454:
匿名さん
[2007-04-16 09:56:00]
あんまり442さんを虐めるなよ。
きっと奥さんが見慣れない服を着て出て行っちゃったんで 荒れているんだと思うよ。 普段はきっとただの馬 鹿なんだから。 |
455:
匿名さん
[2007-04-16 10:02:00]
↑やっちゃった感が出てるんだが。。。
|
456:
匿名さん
[2007-04-16 10:04:00]
多分、442は自分が○○なのに気付いてないね。
実生活で疎外感はないのかな? ちょっと痛過ぎるよね。 |
457:
匿名さん
[2007-04-16 10:20:00]
確かに442さんのレスは独特のオーラが出ていますね。
職場でもある種の有名人だと思われます。 |
458:
マンコミュファンさん
[2007-04-16 10:34:00]
|
459:
匿名さん
[2007-04-16 10:41:00]
雑談板に逃亡した模様・・・
|
460:
439
[2007-04-16 10:47:00]
>438は単純に換気口から入る煙がいやだなぁって事を言ってるだけだからそこからは
>ベランダで吸ってる煙なのか換気扇下で吸ってる煙なのかなんて特定していない。 特定しないということは、隣人が換気扇下で吸った煙がベランダへ出てそれが自部屋に 入るの も 嫌 となるんでは? 439はそれは許すというレスもあったぞ というだけのこと。 言いたかったことは 同じ事象をそれぞれが迷惑と思う程度、「程度」が焦点なんだってわかってくれた? 自分基準を世界標準に考えてると不幸になるよ。 ということ。 それと ベランダ喫煙は許せんが、換気扇下で吸ったのがベランダへでるのは許すという 人に、その根拠を是非聞いてみたい。 |
461:
匿名さん
[2007-04-16 10:54:00]
換気扇下喫煙と勘違いした439、
換気扇口から入るととんちんかんな回答をした442、 どっちもどっちで痛み分けってとこかな。 |
462:
452
[2007-04-16 10:56:00]
>>460
438の最後の行を読まなかった理由は? |
463:
439
[2007-04-16 11:13:00]
|
464:
匿名さん
[2007-04-16 11:20:00]
結論
人にはそれぞれ敏感・鈍感なところがあるという自覚のもとに 多少の迷惑には目をつむり「お互い様精神」でやりすごそう という覚悟のないひとは、マンションのような集合住宅に 住む資格は無い。 でOK? |
465:
匿名さん
[2007-04-16 11:29:00]
結論
いじめられっこは、いつでもどこでも、いじめられっこ。 でOK? |
466:
匿名さん
[2007-04-16 11:30:00]
結論2
規約改正できるというルールがあるのにそれに則らず、 自分勝手な基準の「迷惑」をふりかざして他人の行動を規制しようとする人は マンションのような集合住宅においては最大の「迷惑人」だ でOK? |
467:
匿名さん
[2007-04-16 11:34:00]
>お互い様精神
この気持ちがあるなら 揚げ足の取り合いのような幼稚なレスしないと思うけど。 いずれにせよ双方本当にマンション購入世代なのか? |
468:
452
[2007-04-16 11:38:00]
>>463
438の前半では自分の感想を述べ(この時点では曖昧)、最後に >ベランダ喫煙改めて考えても問題多いですよ。 としてるのでこれを見る限りではベランダでの喫煙の話までという事になるのかと。 私もはじめ読んだ時は439のように思ったが全部もう一度ちゃんと全部読むと 438の文章からは飛躍しすぎだなと思った。 喫煙について人により許容範囲がまちまちだと言うことは理解できるけど 結局438からそこに結びつけるのはTotalの文章としては逆に突っ込まれる 原因(読みが浅いorどこにも書いてない)になるので控えた方がいいん じゃないかと思う。 439で言ってる事は私も同意する内容だけどね。 |
469:
買い換え検討中
[2007-04-16 12:59:00]
>>468
前スレからずーーと読んでる人ばっかりなら、439も 成り立つかもね。 ベランダ喫煙だけをいう奴だけでなくエスカレートしていく奴も居た それを言ってるんじゃないの? でも、はしょって言いたいことだけ言った感じ。 ただ、おれも、ベランダ喫煙はXで 換気扇下喫煙はOKという線引きの根拠を聞いてみたい。 |
470:
匿名はん
[2007-04-16 13:40:00]
ベランダで吸ってる光景がみっともないんじゃない。
|
471:
439
[2007-04-16 13:44:00]
|
472:
匿名さん
[2007-04-16 13:50:00]
|
473:
デベにお勤めさん
[2007-04-16 15:21:00]
危険性や景観問題で布団干し禁止は規約で決まってる、または規約改正された
マンションがたくさんあるのに ベランダ喫煙禁止したマンションがたくさんないのはナゼでしょうか? ここでは健康への危険性を理由に迷惑が叫ばれてるのですが。 |
474:
470
[2007-04-16 15:33:00]
えっいや469の疑問に想像で答えただけなんだが。規約なんてどうでもいいんだが。まいったなぁ。
|
475:
匿名さん
[2007-04-16 16:11:00]
>>474
いいんじゃない?そんなやりとりもありありですな。 |
476:
匿名はん
[2007-04-16 16:16:00]
|
477:
匿名さん
[2007-04-16 17:58:00]
結局、少しの匂いは許してくれよーん、と喫煙者が甘えてくるのがウザイ。
そのような甘ったれたマナー意識では、世の中の禁煙スペースはこれからも増え続け、 最終的には自宅でしか吸えなくなるのは目に見えてるんだが。 |
478:
匿名さん
[2007-04-16 18:44:00]
俺はベランダなんかより飲食店で隣の人が吸うほうがよっぽど気になりますが、
ここの嫌煙者さん達はどうされてるんでしょうか。 |
479:
匿名さん
[2007-04-16 20:10:00]
>478
面と向かって文句を言えないので、ここで憂さ晴らしする。 |
480:
匿名さん
[2007-04-16 20:17:00]
>>477
お前に許してもらうつもりは毛頭ない、勘違いするな、ネット弁慶がっw |
481:
匿名さん
[2007-04-16 20:45:00]
|
482:
匿名さん
[2007-04-16 20:47:00]
ネット弁慶は喫煙者だろ。
禁煙地域かどうか確認しながらビクビク暮らしてるくせに。 |
483:
匿名さん
[2007-04-16 21:32:00]
自分は職場は禁煙なので、自宅のベランダでしかタバコ吸わない。
規約改正されたら禁煙する。 早く君の所も規約改正する様に頑張りたまえ。 |
484:
匿名さん
[2007-04-16 21:57:00]
|
485:
匿名さん
[2007-04-16 23:00:00]
>>481
>ベランダ喫煙禁止したマンションがたくさんないのはナゼでしょうか? >ガイシュツ >もう聞こえないフリはウンザリでございます ほほう すまんが、もう一度ちゃんと教えてくれないか? 嫌煙者の脳内結論しかでてこなかった と認識しているので。 |
486:
485
[2007-04-16 23:08:00]
>>481
>【ヒント】 >ベランダからの煙は拡散しない >換気扇は拡散する あんな自分都合の話を信じたの? おめでたいオツムだね。 【ヒント】 >ベランダからの煙は拡散しない まったく無風な状態だけを想定 2階と5階やそれ以上の階のベランダの空気状態の差も無視 |
487:
匿名さん
[2007-04-16 23:18:00]
>>結局、少しの匂いは許してくれよーん、と喫煙者が甘えてくるのがウザイ。
また妄想か・・・ 君の脳内ではそうなのかもしれないが 現実はベランダ喫煙は禁止ではないので、わざわざ君に「吸っていいか?」と 聞く人はいないよな。 逆に君のようなヒステリック嫌煙者が、規約改正の努力もせずに 喫煙者の配慮に甘えようとしてる状況。 妄想してここでウサ晴らすしかないかなしい生き方だね。 |
488:
匿名さん
[2007-04-16 23:19:00]
|
489:
匿名さん
[2007-04-16 23:28:00]
じゃあ、487は隣や上下の家から「タバコの煙と匂いがつらいからベランダでの喫煙はご遠慮願えませんか」と直接相談されたら何と答える?
『言われたことないからわかんない』っていう小学生の逃げは無しね。 |
490:
匿名さん
[2007-04-16 23:35:00]
|
また出ましたね。
結局禁煙エリアは広がっているから現実があるからこちらとしては指をくわえていても
いいのです。何もしなくても喫煙事態が悪いことという認識が確実に広まっていますから。
それはいいとして喫煙する人は煙草の煙の行方を考えたことないのかな?
廃棄物にたとえるとごみを不法投棄してたたかれる企業のように思えたよ。