住宅コロセウム「帰ってきたベランダ喫煙スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 帰ってきたベランダ喫煙スレ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-02-22 18:16:31
 削除依頼 投稿する

ベランダ喫煙にクレームをもっている人たちの一つのオアシスであった理事会版の
ベランダ喫煙スレも終局を迎えました。しかし、ベランダ喫煙に対して言いたいことは
山ほどあるでしょう。ここで議論を再開します。

[スレ作成日時]2007-03-01 13:23:00

 
注文住宅のオンライン相談

帰ってきたベランダ喫煙スレ

201: 匿名はん 
[2007-04-08 12:46:00]
198氏はカレーもミソもクソも同じだと言っているのです
煙草って怖いですね
きっと頭の中もカレーが詰まっているのでしょう
202: 匿名さん 
[2007-04-08 13:10:00]
じゃ、あなたの頭の中はクソが詰まっているのでしょうね。
203: 匿名はん 
[2007-04-08 13:17:00]
↑せっかくのネタ振りをベタベタで落とすなんて・・・ひどい
204: 匿名さん 
[2007-04-08 13:28:00]
カレーの臭いが嫌いな奴もいるだろう、
へたくそカレーならなおさらである。
205: 匿名さん 
[2007-04-08 13:35:00]
>204
カレースレを別に立てましょう。
206: 匿名はん 
[2007-04-08 14:43:00]
>>200
>証明する方法があったら教えてくれよ
>証明してやるから
証明が無理だったら対策を教えてくれよ。
君が悪臭を一切外に出さない対策をね。
207: 匿名さん 
[2007-04-08 14:47:00]
>>198
やっぱ喫煙派はおかしいよ。
極論を出すことは議論するうえでアリだと思うけど今回の出し方はだめですね。
ファミレスでカレーを食べたいときはカレー飲食可の席に案内されるの?
うどんやさんでカレーうどん頼んだらカレー飲食可の席に案内されるの?
もっと世の中の常識を考えたほうがいいと思う。

においの感じ方は個人差があることは誰でも認めるところでしょう。
しかしタバコの煙(副流煙、主流煙)はくさいし、服や髪ににおいはしみ込むし、健康にだって害がある。そんなものをなぜベランダで吸うのかな。部屋うちで吸ってればそれで誰の迷惑にもなら無いのにね。
 そうそういぜん部屋うちで吸えばといった人に、喫煙派の人が換気扇の下で吸うからとかBAKAなことを書き込んだ人がいましたね。今回はそんなことにならないように望みます。
208: 200 
[2007-04-08 15:48:00]
>>206
対策ねぇ
普通に臭いを外に出さないように気を付けてるよ
だからアンタも臭いを出さないように努力してね
カレーの話がでたのでちょうどいいけど
今まで一人だけカレーの嫌いな人がいたんだけど、その人がいるときはカレーを作ったことないよ
わざわざ嫌というものを臭いが届く範囲で出す意味が理解できない

>>207
横レスするけど、換気扇の下でっていうのはベランダで吸うことに比較すると
ずっとマシな対応だと思うんだけどな
そもそも換気扇は臭いや煙を外に出す物なんだからさ
その辺が妥協点なんだと思うんだけどな
209: 匿名さん 
[2007-04-08 19:04:00]
>>207
換気扇下を容認した非喫煙者もいたぞ。
君の考えは自分本位に偏ってるきがするな。
人それぞれって事がわかってないみたい。
210: 匿名さん 
[2007-04-08 21:13:00]
カレーが好きな人間がいる一方、クソが好きな              フンコロガシもいる。
211: 匿名さん 
[2007-04-08 21:52:00]
>>209
モノの本質がわかっていないね。
なぜタバコを室内ではなくべランで吸うのか?(ホタル族ね)
なぜ換気扇の下で吸うのか(窮屈なのにね)

上記の行動のおおかたの理由として家族に迷惑がかかる、自分の部屋が汚れる
においがつくのが嫌だそんな理由でしょ。
考えても見てよ、ベランダ喫煙容認派は自分の利益のために他人の不利益は
かまわないという人たちなんだよ。
世間はそんな人たちのことをなんて呼称しているか次の人は書き込んでみてね
212: 匿名さん 
[2007-04-08 22:02:00]
喫煙者が契約する際は必須で10万円プラスで焼肉屋みたいなロースター仕様のテーブルが標準装備のマンションとか、10階のうち禁煙フロア(1〜7階)、喫煙フロア(8〜10階)。或いは復棟建だったらクリーンウィングとスモーキンウィングとか。。。そろそろデベもこの辺で売り出してみたらどうよ!
カレーの匂いは日本の夕方の匂いだからノットギルティ!
213: 物件比較中さん 
[2007-04-08 22:02:00]
イチジョウマーン
214: 匿名さん 
[2007-04-08 22:20:00]
ウチ、夫婦で喫煙だからタバコ吸う時は窓閉めてエアクリーナー全開なんですが、真冬はご近所も窓締切ってるだろうから換気してます。夏は冷房しないで窓開けてる家庭もあると思うのでウチは窓閉めなんですけど、実際のところ窓解放と締切りって1年の中で各々どれくらいの期間ですか。秋からマンション住まいなんで、皆さんぜひお聞かせください。
215: 匿名さん 
[2007-04-09 00:16:00]
>>214
総合的に考えて、夫婦ともに秋までに禁煙するのがベストだと思う。
216: マンコムニュファン 
[2007-04-09 07:56:00]
>なぜタバコを室内ではなくべランで吸うのか?(ホタル族ね)
気持ちいいからだよ。ボ♪ケ♪
>なぜ換気扇の下で吸うのか(窮屈なのにね)
換気扇の下ですわねーから知らないよ。ハ♪ゲ♪

>考えても見てよ、ベランダ喫煙容認派は自分の利益のために他人の不利益は
>かまわないという人たちなんだよ。
当たり前だろ。多かれ少なかれ人間が生きている以上は自分の利益のために
他人に迷惑掛けてるだろ。お前は他人に不利益を押し付けず生きてるのか?
217: 匿名さん 
[2007-04-09 09:42:00]
ベランダ喫煙は迷惑
ということで決まりのようですね
他人のために止めるか止めないかが分かれ目ということで

↓以降は迷惑をかけても止めない派と迷惑だから止めてくれ派の議論でお願いします
218: 入居済み住民さん 
[2007-04-09 09:42:00]
>>216
普通の人間は、自分だけの利益にために他人に迷惑をかけることは
なるべく避けようとする。マンションで隣人に不利益を押し付ける
ような真似は努めてしないようにするもの。それが常人の「当たり前」。
219: マンコミュファンさん 
[2007-04-09 10:40:00]
まさに>>184のコメント通りですな。
220: 大学教授さん 
[2007-04-09 12:11:00]
クレイマーになに言ってもムダだし、
説得する必要性もないし
ほっとけば?
221: 匿名さん 
[2007-04-09 12:21:00]
>>220
コロセウムにおいては敗北宣言ですな
説得する必要がないなら書き込む必要もナシ
222: 匿名さん 
[2007-04-09 12:34:00]
非喫煙者なのでベランダ喫煙は迷惑には感じるが、
わざわざやめさせようとは思わない。そんな権利ないし。

禁煙を主張した時点で自分のエゴを逆に押しつけることになり、
喫煙者と同じ穴のムジナと化してしまうじゃん。
だからクレーマーとか神経症とか言われてしまうのだよ。
223: 大学教授さん 
[2007-04-09 12:40:00]
>>216

愚痴るまえに規約改正の行動をおこそうよ。
グチグチと人として恥ずかしいぞ。
お子さんの手本になるよう愚痴を止めて前向きにどうぞ。
224: 223 
[2007-04-09 12:41:00]
すまん、223は216へのレスじゃなく218へのレスだ。
225: 買い換え検討中 
[2007-04-09 12:43:00]
>>218

惜しい!

「しかし、クレイマーにあわせる必要はない」

という一文が抜けてますよ。
226: マンコミュファンさん 
[2007-04-09 12:56:00]
>>218

ここのベランダ喫煙反対派さんは
「やめさせたいと思うほど迷惑」と感じる自分の感覚が「一般的」であるという思い込みで
(しかし、その根拠やデータはだせない)
モノを言うので、いつまでたっても平行線。

クレイマー=思い込み男 を自ら証明してくれてるね。
227: 匿名さん 
[2007-04-09 13:12:00]
>>226
わずかに臭う程度の濃度でも体に不調をきたすのは
正常な生理反応というデータが過去に出ておりますが・・・?
相変わらず都合の悪い物は無かった事になるんですね
便利なカレー脳だこと
228: 入居済み住民さん 
[2007-04-09 13:17:00]
>お子さんの手本になるよう
そうですな、体に悪いタバコなんて吸わない方が見本になりますな。
229: 大学教授さん 
[2007-04-09 14:41:00]
>>227

しつこい
過去レスで何度も他人の行動をやめさせたいと思うほど迷惑と感じるかどうか?
を問題にしてるんだけど?

相変わらず都合の悪い物は無かった事になるんですね
典型的なクレイマーですね、貴方は。
230: 大学教授さん 
[2007-04-09 14:43:00]
>>227

ほほう、どこに「不調」をきたすとあるのかね?
臭いを認識できるとあったのだと思ったが?

自己都合解釈もクレイマーの常套手段
231: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-04-09 14:51:00]
>>227

落ち着いて!
他人に不調を起こさせるような行為なら
国や警察が黙っていないと思いませんか?
232: デベにお勤めさん 
[2007-04-09 15:00:00]
>>227

どこに「自分の利益のために他人の行動を止めさせたいと思うほど」の迷惑の
データーがあるんだい?

あいからわず恥ずかしいレスを繰り返してるな、おまえ。

何を言われても同じ事を繰り返す、学習能力のないのもクレイマーの特性かい?
233: マンコミュファンさん 
[2007-04-09 15:21:00]
何か同じ奴が連投している臭いがぷんぷんする。たばこと同じで臭くて気持ち悪いからすぐ分かる。
234: 連投マン 
[2007-04-09 16:14:00]
ところで
連投したら悪いのか?

オレはよく連投するけど
235: 匿名さん 
[2007-04-09 20:10:00]
国だって健康増進法で分煙に向けて動き出しているし、産業医の人だって散々分煙しなさいって言っていった。

だから個人宅でもそのうち屋外での喫煙が規制される可能性は大

どんなに騒いだところで喫煙派はどんどん肩身の狭くなる世の中なのだ。
236: 匿名さん 
[2007-04-09 20:11:00]
よほど>>227に痛いところを突かれたんですね
237: いつか買いたいさん 
[2007-04-09 22:08:00]
>>236

227までのレスと227を読んでそう思う貴方の読解力が不思議だ。
238: 大学教授さん 
[2007-04-09 22:10:00]
>>235

貴方は、それまで、ずっと我慢してるわけ?
規約改正に行動すればいいのに。
お上頼みなわけね。
239: 匿名さん 
[2007-04-10 02:43:00]
連投して都合の悪いレスを埋める件について
240: 匿名さん 
[2007-04-10 04:38:00]
>>238
そうやって規約規約言わなくても一言伝えれば吸わなくなる人もいると思うよ。
逆に規約規約って騒ぐからこっけいに映るんですよね。
ここの掲示板の喫煙容認派って大部分の人が常識ない人たちに見えます。
共同住宅なんだから周りの住人の迷惑にならないように生活することができない人たちなんでしょうね。

それとも実生活ではさすがに掲示板で書き込んでいるような態度は取れないからここで憂さを晴らしているようにも思えます。ここは禁煙派の愚痴をこぼす場所ではなく喫煙派がストレスを発散する場と思えば、数々の喫煙派のおかしな発言が理解できるような気がしますね。
241: 匿名はん 
[2007-04-10 10:18:00]
>>240
>そうやって規約規約言わなくても一言伝えれば吸わなくなる人もいると思うよ。
どのくらいの人が直接言っているんでしょうね。

>逆に規約規約って騒ぐからこっけいに映るんですよね。
規約にはないから容認せざるを得ないと思っている人も多いかもしれない。

>ここの掲示板の喫煙容認派って大部分の人が常識ない人たちに見えます。
ベランダで喫煙することが常識がないと言っているの? それは間違い。

>共同住宅なんだから周りの住人の迷惑にならないように生活することができない人たちなんでしょうね。
ベランダ喫煙ごときでは周りの住民の迷惑になっていない。迷惑だと
言われたこともないし、他のベランダからのタバコのにおいを感じた
こともない。もしかしたらベランダ喫煙が迷惑だと騒いでいる人たちの
MSは煙が他の部屋に流れていってしまうような設計上の瑕疵があるんじゃ
ないのかな。ベランダ喫煙者に苦情を言うよりデベに苦情を言ったほうが
いいんじゃない?
242: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-04-10 10:27:00]
>>241
>>そうやって規約規約言わなくても一言伝えれば吸わなくなる人もいると思うよ。

一言言って解決したなら、ここで吸うなと騒いでる人はいないだろ?
もう少し、考えて書き込もうね。
243: 近所をよく知る人 
[2007-04-10 10:30:00]
>>共同住宅なんだから周りの住人の迷惑にならないように生活することができない人たちなんでしょうね。

241がまた自己基準迷惑を、迷惑 とだけしか表現してさも一般論的迷惑と誘導している件について。
244: 匿名さん 
[2007-04-10 10:31:00]
>>240
喫煙板何枚目か理解してればそんな頓珍漢なレスはつけれないと思うが?
周り見えて無いと実生活でも迷惑かけちゃうよ。
245: 大学教授さん 
[2007-04-10 12:04:00]
>>244

ならば、
遊びに行く車の排気ガスは許せる迷惑で
ベランダの喫煙は許せない迷惑だということを
論理的に説明願う。
246: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-04-10 12:05:00]
>>244

チントンカンなのは貴方だな
247: 入居済み住民さん 
[2007-04-10 12:09:00]
>>241
>ベランダ喫煙ごときでは周りの住民の迷惑になっていない。

単なる決め付けで話にならない。もしもそれ(↑)が事実なら、
そもそもこんなスレが何度も立つはずがない。
248: 匿名さん 
[2007-04-10 12:38:00]
245と246は同類って事でいいのかな?
249: 匿名さん 
[2007-04-10 12:40:00]
騒音問題に比べればちっぽけな問題だな。
ストレス解消にあんたもタバコ吸ってみな、人生変わるかもよ(^−^)にっこり
250: タバコ購入検討中さん 
[2007-04-10 12:51:00]
普通タバコがストレスの原因なんだが
251: 匿名さん 
[2007-04-10 13:12:00]
>>250
そりゃ人それぞれでない?
252: 競合物件企業さん 
[2007-04-10 13:20:00]
>>184のコメント通りだよ、うん。
253: 匿名さん 
[2007-04-10 13:25:00]
誘導ってか?100くらい続くかな?喫煙板。
254: 大学教授さん 
[2007-04-10 15:02:00]
>>247

きみこそ「たんなる決め付け」
しかも、根拠がこのサイトの状況だけってのが弱い弱い。

単なる決め付けで話にならない。
もしも
ベランダ喫煙が周りの住民の迷惑ならば、規約改正されたマンションがたくさんあるはず。
が、客観的事実に基づいて正解だな。
255: 大学教授さん 
[2007-04-10 15:31:00]
結局、>>245に答えられないんだよね。

そういう角度から考えてみれば
ベランダ喫煙反対諸君は
自分がワガママいってるだけって自覚できたかな?
256: 匿名さん 
[2007-04-10 15:43:00]
>>254
勝手な決め付けはまず>>241がしたので、>>241の主張を立証するのが先なのよ。
257: 匿名さん 
[2007-04-10 16:03:00]
>>256
人がやってるから自分もってのはどうかと思うぞ。
その程度のレベルなら仕方が無いが。。。
258: いつか買いたいさん 
[2007-04-10 16:10:00]
>>256

>>254
>ベランダ喫煙が周りの住民の迷惑ならば、規約改正されたマンションがたくさんあるはず。
と、立証されてるじゃん。

オツム大丈夫?
259: 匿名さん 
[2007-04-10 16:13:00]
>>257
人がやってるからなんて話じゃなくて、>>241みたいな思い違いの決め付けが
迷惑行為容認論の根源にあるわけだからさあ。
260: 大学教授さん 
[2007-04-10 16:16:00]
>>259

さぁ、がんばって立証してみようね。

あと、>>245にも答えてみようね。
たんなるワガママじゃないといいたいんでしょ?
261: 匿名さん 
[2007-04-10 16:33:00]
>>254
はっきり言わせてもらって悪いけど、君は相当頭が悪そうだね
(しかもそれを自分で全く気付いていない)。

>ベランダ喫煙が周りの住民の迷惑ならば、規約改正されたマンションがたくさんあるはず。
>が、客観的事実に基づいて正解だな。

こんなので、論理として成り立っていると思っているの?
262: 大学教授さん 
[2007-04-10 17:21:00]
>>261

はっきり言わせてもらうけど
それが負け惜しみでないなら、ちゃんと反証してみなよ。
263: マンション投資家さん 
[2007-04-10 17:31:00]
ベランダ喫煙が周りの住民の迷惑ならば、規約改正されたマンションがたくさんあるはず
  ↓
しかし、規約改正されたマンションの例は極少数(皆無かもしれない)
  ↓
よって、迷惑と言ってるのは一部のヒステリッククレイマーのみ。

うーーん論理的だねー。

規約改正されたのが極少数と言うデータを示せとかの議論ごっこは不毛だぜ。
264: 匿名さん 
[2007-04-10 17:32:00]
>>259
やられたらやり返すって感じに似てる討論だな。
どっちもどっちと言うのはこの事なんだろう。
265: 匿名さん 
[2007-04-10 17:41:00]
>>262
君はただでさえ物分かりが悪いんだから、人一倍理解する努力をしろよ。
何も考慮努力をする前に書き込むな。
266: 匿名さん 
[2007-04-10 19:28:00]
壁一枚の長屋で隣の人たちのことを考えることが出来ないなんてあるのかな?
タバコは部屋のなかでも十分に楽しめるものだと思う。
喫煙派にききたいけど、部屋のなかで楽しめば丸く収まる問題をわざわざベランダで吸おうとするのかな。禁煙派は部屋の中で普通にタバコを楽しむことまで問題視していない。共用部分での喫煙を問題にしているだけだと思う。
 喫煙派の人たちはすぐにデータデータというが、逆にタバコの煙やにおいが万人に受け入れられているというデータを示してもらいたいものだ。
267: 匿名さん 
[2007-04-10 20:21:00]
>>263
そもそもベランダは火気禁止というマンションは少なくない
「禁煙」というタバコに特定した決まりを作る必要はないんだよ

そしてそれでも禁煙を盛り込もうとすると
「車の排ガスを禁止してから」とか「国が販売を許可している」とか言い出すし
止めて欲しければカレーの臭いも出すなとか・・・
タバコなんか無くなってしまえばいいのに
268: 匿名さん 
[2007-04-10 21:48:00]
まあくだらねえからいいや
269: 匿名さん 
[2007-04-10 23:02:00]
横レスですが、
喫煙されている方で花粉症の方はいらっしゃいますか?
もしくは永く喫煙していたが花粉症になって止めたって方
いらっしゃいますか?

と、いいますのも私の周りの喫煙派に花粉症になった人が
いなくて・・・ちょっとアホらしい質問ですが。
270: 匿名さん 
[2007-04-10 23:14:00]
喫煙者でも花粉症の方はいらっっしゃいます。
目を真っ赤にして鼻を咬みながらでも煙草を吸っています。
271: 匿名さん 
[2007-04-10 23:20:00]
269です。

そうですか。
もしかしたら、喫煙している人は花粉症にならないのか!?と・・・。

かなりズレタ質問に答えていただきありがとうございました。
272: 変えられない事実 
[2007-04-11 02:27:00]
http://www.geocities.jp/secondhandsmokeproblem/matsuzakiopinion.htm

以下引用

嗅覚実験によって得られた副流煙臭知覚閾値データによると、粒子径が2.25μm以下の環境タバコ煙濃度が0.6-1.4 μg/m3という極めて低いレベルでも被験者の半数がタバコのにおいを認識することがわかった。

目・鼻・のどの刺激症状はタバコ煙による微粒子濃度が4.4 μg/m3となったときに出現する

非喫煙者に不快な症状が発生する濃度(4 μg/m3)は、タバコのにおいがわかる濃度(1 μg/m3)よりもわずかに高いだけである。かすかにタバコの臭いがするというだけで心身の不調が引き起こされるのは、「特異体質」でもなく、「神経質」だからでもない。有害物質に対する正常な生理的反応なのである。

参考文献
http://www.ehponline.org/members/2001/109p1045-1052junker/junker-full....
273: ベランダ喫煙マン 
[2007-04-11 08:46:00]
今日もベランダでタバコを吸うのだ(^−^)にっこり
274: やめられない事実 
[2007-04-11 09:37:00]
確かにベランダで富士山見ながら吸うと実にうまいんだよね。
う〜ん、日本人でよかった。
275: 周辺住民さん 
[2007-04-11 09:37:00]
要は>>184のコメント通りなんだよ。仕方ない。
276: あまえんぼさん 
[2007-04-11 09:45:00]
そうそう、ぼくらはみんなあまえんぼ、だからタバコがやめられないんでちゅ。
だから、ゆるしてくだちゃいね。プハ〜
277: 大学教授さん 
[2007-04-11 10:25:00]
>>272

それは、「他人の行動を止めさせたいほどの迷惑」と感じる人はクレイマーじゃない
という証明にはならないね。

それと、>>245 への合理的な回答にもなっていない。

まったく、同じ事を何回もいわせるなよな
ほんとクレイマーってタチ悪い
278: 地元不動産業者さん 
[2007-04-11 10:50:00]
>>272
>かすかにタバコの臭いがするというだけで心身の不調が引き起こされる

他人の心身を不調にするのだから、それを他人にしたら警察が黙ってないんじゃないかな?
まずは、警察に言ってみたら?
なぜ、言わないの?
実は自分でもクレイマーだとわかってるんでしょ?
279: 匿名さん 
[2007-04-11 11:19:00]
喫煙する人がんばってますね。
多分会社でも家でも社会でも肩身の狭い思いをしていることと思います。
合掌

クレイマーって無理難題のクレームつける人のこともなんだろうけど、ここの喫煙者も
クレイマーと同じ人種ということをしっかり自覚したほうがいいんでは?
280: 匿名さん 
[2007-04-11 11:21:00]
>>245
>遊びに行く車の排気ガスは許せる迷惑で
>ベランダの喫煙は許せない迷惑だということを
>論理的に説明願う

この比較が論理的で無いという形でお話ししましょう
まず、車の用途が「遊び」であるか否かによって迷惑の度合いが変化することはありません
むしろ運送トラックやバス等の方が排気ガスは汚れています

そして車は現社会において欠くことのできない交通手段です
この恩恵を受けるためには排気ガスをある程度許容しなければなりません
もちろん環境の事を考えると排気ガス規制やエコロジー燃料が普及するべきです
ではベランダ喫煙はどうでしょうか
非喫煙者には煙草の煙を許容することで得られる恩恵はありません

車から得られる恩恵は、その排気ガスから受ける迷惑を差し引いてもプラスであるのに対し
煙草から得られる恩恵が非喫煙者には無いため、煙草の煙から受ける迷惑はマイナスにしかならないのです
物事を論理的に比較する場合、一部のみを見るのではなく全体を考える必要があります

ということで、一般論として非喫煙者は車の排気ガスは許せるがベランダ喫煙は許せないということになります

他にも論法は色々考えられますが、こんな感じはいかがでしょうか
281: 大学教授さん 
[2007-04-11 11:45:00]
>>280
>そして車は現社会において欠くことのできない交通手段です

245で「車」とせずあえて「遊びに行く」車の排気ガス とした点を無視して
自論を展開しても誘導のようで意味無いよ。

また曲解されるとまずいので
下のように言い換えてあげよう。

他の交通手段を使わず自家用車で遊びに行く時に
発生する排気ガスには目くじらを立てず
ベランダ喫煙には目くじらをたてる
ことの合理性を論理的に説明願う。

公共輸送や業務上の輸送には車は現社会において欠くことのできないものなので
それの是非は、問わないのは皆了解できると思う。
あえて「遊び(レジャー)」と書いたのは、喫煙も嗜好であり同じである。
だけど、自分も利用する自家用車レジャーには目をつぶり、他人の喫煙にはNGだという
身勝手さに気づいてほしいね。
282: 匿名さん 
[2007-04-11 12:10:00]
>>281
排気ガスと煙草の煙を比較しているわけではないんですね
遊びと喫煙の比較というなら、こういうのはいかがでしょう

遊びといっても種々あります
改造して音のうるさい車や空ぶかしは迷惑ですし、許容したくありません
家の裏が駐車場でエンジンかけたままの車がずっと止まっていたりすると
家の中に排気ガスが入ってきますし、迷惑なので止めて欲しいです
でも周囲に迷惑をかけないようにドライブするのは迷惑に感じません
喫煙も色々ですね
ご自宅の家の中や喫煙所で吸われることには迷惑を感じません
ベランダから流れてくる煙は迷惑です

喫煙を止めて欲しいのではなく、迷惑喫煙を止めて欲しいんです
>>272の内容より煙草の煙で迷惑を感じる事に対して異論はないと思っています
283: 非喫煙者 
[2007-04-11 12:34:00]
タバコの煙ぐらいで神経質になる人って、
恐らく他のことにも神経質に生きていて、
人生損しているなぁと思います。

人が関わることに鈍感なのは良くないけど、
自分自身のことには鈍感の方が人生幸せですな。
284: 匿名さん 
[2007-04-11 12:46:00]
>>283
そういう事はチラシの裏にでも書いとくれ
285: 281 
[2007-04-11 12:57:00]
>>282
>煙草の煙で迷惑を感じる事に対して異論はないと思っています

何度も言うが、それはオレだけでなくここの喫煙者も認めているよ。
焦点は、その迷惑の「程度」をどの程度と感じるか?だ。

自分の利益の為に他人の行動を止めさせたいと思うほどの迷惑と感じてる人は
一部のクレイマーだけだ。
もし、そうでないなら規約改正されたマンションがたくさんあるはずだから。

ということ。

何回も書いたけど、このことに真正面から反証できる人はいないんだ。

それと
排気ガスとタバコの煙
地球には排気ガスのほうが有害のようだけど(推測に過ぎません)
人体にはどっちが、有害なんだろうね?
でも、あなたは喫煙の煙は許せなくて、遊びの排気ガスは許せるんだよね?
286: 匿名さん 
[2007-04-11 13:32:00]
>>285

>>267をどうぞ
287: マンション投資家さん 
[2007-04-11 14:24:00]
>>286

それなら、規約違反ですよ
と貴方が隣人に一言言えば解決だね。

でも、それならどうしてこんなスレが長続きすんだろ?
貴方はそういう考えには至らないんだろうか?

思慮が浅いのもある意味幸福なんだろうなー
288: 匿名はん 
[2007-04-11 15:05:00]
>>267
皆さんのマンションの規約では本当に火気厳禁あるいは火気禁止って
書かれてるのかな? ベランダで火気禁止と書かれていたらタバコも
蚊取り線香、電気蚊取り器ですら厳しいと言わざるを得ないだろう。
こんな規約のマンションに住んでいるベランダ喫煙に迷惑を被って
いる人は規約違反を訴えようよ。

我がマンションは火気器具を使用することを禁止となってる。
この場合の火気器具にはライター・マッチは入らんと思う。
289: マンコミュファンさん 
[2007-04-11 15:17:00]
火器厳禁と火気厳禁の違いもわからなくなるから
ヒステリッククレイマーだと言われちゃうんだよ。
290: 大学教授さん 
[2007-04-11 15:59:00]
>入らんと思う。
思うだけではっきりとはしないだよなぁ。どうしよう
291: 不動産購入勉強中さん 
[2007-04-11 16:23:00]
>>290

そういう時は自己解釈を相手に押し付けないで
理事会で多数決。
292: 匿名はん 
[2007-04-11 16:31:00]
>>290
では、言い換えよう。火気器具禁止にはポケットに入るような
物は入らないと断定してあげよう。
293: 仙人 
[2007-04-11 17:01:00]
>>292

じゃあ、ライフルはだめそうだから拳銃で・・・

By ベランダスナイパー
294: マンコミュファンさん 
[2007-04-11 17:21:00]
>>285
>自分の利益の為に他人の行動を止めさせたいと思うほどの迷惑と感じてる人は
>一部のクレイマーだけだ。
>もし、そうでないなら規約改正されたマンションがたくさんあるはずだから。
>ということ。

君の論理(笑)は「ベランダ喫煙が周りの住民の迷惑ならば、
規約改正されたマンションがたくさんあるはず」という決め付け。

しかし、この論理を正しいと認定するためには、
「住民の迷惑=すべて規約となる」という仮説が
成り立っていなければならない。

そんな仮説は、言うまでもなく間違っているんだけど、
どうやら君だけは気付いていないようだね。

>何回も書いたけど、このことに真正面から反証できる人はいないんだ。

正直、大爆笑させてもらいました。皆あきれているだけですよ。
295: 契約済みさん 
[2007-04-11 17:25:00]
人への迷惑は、規約の禁止とかに関係なく、すべきではありません。

>>293
他人に迷惑掛けなければ、弓とかもokです。
296: 匿名さん 
[2007-04-11 17:27:00]
>>295
マンションを建てられませんが。
297: 匿名さん 
[2007-04-11 18:10:00]
あはは、それを言っちゃ戸建派に攻められちゃうからヤメレ。
298: 匿名さん 
[2007-04-11 18:47:00]
わがマンションは規約で禁止されていないので毎晩朝まで徹夜麻雀
2卓3卓はあたりまえですよ
そうしたら隣の住人が不眠症で困ってるそうな
じゃ、規約改正して徹マン禁止すればいいじゃん
徹マン禁止に規約改正されたマンションなんてほとんど無いんだから
止めろなんてヒステリッククレーマーだよ
え?そのせいで体調不良になったって?
だったら警察が黙ってないでしょ

↑徹マンの部分を置換すれば応用できるね
299: 大学教授さん 
[2007-04-11 19:36:00]
>>294

迷惑だけではなく、「やめさせたいと思うほどの程度の迷惑」
なんだけど?

何度言ってもはぐらかしてくれるね。
これだから、クレイマーは・・・。

>正直、大爆笑させてもらいました。皆あきれているだけですよ。
それなら、ちゃんと論理的に反論してみ
300: 不動産購入勉強中さん 
[2007-04-11 19:41:00]
>>298

徹夜マージャンの騒音?
騒音と言うほどの音が聞こえるのかい?
もしかして、安アパート?

あっ、ごめん ごめん
そんな些細な音にさえクレームをだすのと、
ベランダからの煙にクレームを出すのは
同じだよ、まさに神経症クレーマーだ。
と言いたかったのか。
301: 299 
[2007-04-11 19:45:00]
結局、迷惑だけど規約改正の行動するのは面倒だから
隣の善意に期待しようか、
期待したけど裏切られたら、心で恨んでネットでウサはらしで我慢するか

という人たち?

まぁ、生き方それぞれだけど、子供には前向きに行動する姿をみせたほうがいいと思うよ。
302: 申込予定さん 
[2007-04-11 20:02:00]
294さんはほんと理解力ないね。
また、「迷惑」という一言だけで論を進めてる。
その「程度」が焦点になってるのに。

私を含めた非喫煙者の大半は、ベランダ喫煙の煙は許せる範囲の迷惑であり
集合住宅においての「お互い様精神」で譲り合う程度のことだと認識してると思うよ。
303: 非喫煙者 
[2007-04-11 21:27:00]
>302に一票
304: 匿名さん 
[2007-04-11 22:14:00]
>>299
「ベランダ喫煙が周りの住民の迷惑ならば、
規約改正されたマンションがたくさんあるはず」という決め付け。
しかし、この論理を正しいと認定するためには、
「(やめさせたいほどの)住民の迷惑=すべて規約となる」という仮説が
成り立っていなければならない。

↑俺が変わりに書き換えてやったから
ちゃんと返事してやってくれよ
ちなみに上の仮説が成り立てば「規約にない事は我慢しなければならない」ことになるぞ
殺伐としたマンションだな
アンタにお似合いの住処だよ
305: 匿名さん 
[2007-04-11 22:29:00]
ベランダでタバコ吸い放題のマンション
>アンタにお似合いの住処だよ
306: 匿名さん 
[2007-04-11 23:00:00]
>>302
喫煙者の工作員お疲れさまです。
非喫煙者の大半がとよくいいきれるなと感心してしまいます。
そんなわけないことぐらいみなさん分かっていますよ。
307: 大学教授さん 
[2007-04-11 23:05:00]
>>306

そんなわけあるから、規約改正の動きにならないんでしょ?
そろそろ自分が特別な神経症だと認識したら?
308: 大学教授さん 
[2007-04-11 23:11:00]
>>304

オレが君にも、もっとわかりやすいよう書き換えてやるよ。

「(やめさせたいほどの)住民の迷惑が
一部のクレイマーのたわごとじゃなく多数意見(一般論)ならば
=規約改正が可能である」という仮説が成り立っていなければならない。

ここまで補足してやれば成り立つことが理解できるかい?

わざわざ補足しなくても、ずっと上のレスから読んでれば
こういう意味だと理解できるはずなんだけどな。
クレイマーは自己都合で解釈しちゃうから相手するのも大変だ。
309: 匿名さん 
[2007-04-11 23:15:00]
>>302
あなたの程度の見識で、勝手に非喫煙者の大半を代表しているかのような
発言はくれぐれも慎んでください。
310: 匿名さん 
[2007-04-11 23:18:00]
>>304
規約がなぜ存在するのかわからない人間は、マンションに住む資格がありません。
討論は時間の無駄なので、これにて最終レスとします。
311: 買いたいけど買えない人 
[2007-04-11 23:22:00]
みんな!おれやで!
312: マンコミュファンさん 
[2007-04-11 23:35:00]
>>309

捨て台詞じゃなくて、ちゃんと根拠をしめして「そうじゃない」と反論したら?
恥ずかしいよ。

そんなだから神経症クレイマーは嫌われるんだよ
313: 294 
[2007-04-11 23:36:00]
>>308
また笑わせるなあ。

「規約改正が可能である」と「規約改正されているはず」(本来の君の主張)
は全然話が違うからさ。

都合が悪くなったからって、主張をすり替えるなよ。

>>299
>それなら、ちゃんと論理的に反論してみ

論理的という言葉は君には似つかわしくないよ。

まともに論理的な議論をしたいなら(君に対して期待はしてないけど)、
少なくとも、姑息な話のすり替えはやめてくれ。
314: 販売関係者さん 
[2007-04-11 23:38:00]
「お互い様精神」をもたず自己基準の迷惑を主張する人は
マンションのような集合住宅に住む資格はありません。
上下左右隣人の迷惑です。
315: 308 
[2007-04-11 23:53:00]
>>313

可能である=改正される
姑息でもなんでもないぞ?
言葉尻だけをやりあう議論ごっこじゃないんだからね。

なら、書き換えてやるよ

「(やめさせたいほどの)住民の迷惑が
一部のクレイマーのたわごとじゃなく多数意見(一般論)
=規約改正が可能であるので改正されたマンションはたくさんあるはず」
という仮説が成り立っていなければならない。

一緒のことなんだけどな。
読解力ない奴を相手にするのも疲れるなー。

ところで、そろそろ、君のほうが、他人のベランダ喫煙を止めさせたいというのは
神経症クレイマーのタワゴトじゃない ということを
根拠を示して論じてくれないかな。

できないから、悔し紛れにオレの文章にケチをつけてるだけなんだろうけど。

相手の論を否定できる=自分の意見が正解
じゃないことくらいわかるよな。
君の意見もちゃんと根拠をつけて話してみなよ。

できるなら、の話だけどな。
316: いつか買いたいさん 
[2007-04-11 23:58:00]

313のほうが、性格悪そうでいかにもクレイマーらしい件について。

あいてにまともに論理的な議論をを要求していながら
自分は否定するだけでその根拠も示していない。
317: 匿名さん 
[2007-04-12 00:13:00]
何で規約改正しないかって?
嗜好品だし、なるべく大目に見てあげようって思ってるんだよ。
あんまり規則規則言ってると窮屈な世の中になっちゃうからね。

自転車の道路交通法違反なんかも大目に見られてるだろ?
でも自転車のマナー違反は多くの人が迷惑に感じてる。

同じようにたばこの煙も結構迷惑に感じてる人は多い。
ただ、それだけのこと。

理論武装する前に、世の中の仕組みを知りなさい。
318: 匿名さん 
[2007-04-12 00:33:00]
ほれ、あんたにもタバコあげっから、一緒にベランダで仲良く吸おうや(^−^)にっこり
319: 匿名さん 
[2007-04-12 00:53:00]
>>317
そういう人はこのスレで討論しないと思う。
くだらないと思うから。。。
最後の行が物語るが、一生懸命説得しようとするのはどっちかにどっぷりつかってるって事だよ。
320: 匿名さん 
[2007-04-12 03:18:00]
>>319
一生懸命説得しているというよりも、
ただ普通のことを当たり前に言っているだけだと思う。
321: 匿名さん 
[2007-04-12 04:00:00]
>>315
他人のベランダ喫煙を止めさせたいというのは
神経症ではありません
NGワードに気をつけましょう
322: ビギナーさん 
[2007-04-12 07:52:00]
ベランダ喫煙は迷惑をかけるという認識があるのにどうしてベランダでタバコを吸うのですか?
323: 申込予定さん 
[2007-04-12 09:24:00]
>>322

クレイマーが迷惑だからやめろ、と言ってるだけの認識なので
相手にしません。
と書いてあったでしょ?
324: 申込予定さん 
[2007-04-12 09:27:00]
>>315
>NGワードに気をつけましょう
あなたの個人基準に従う必要を感じませんね。
ちゃんとNGワードだと根拠を示してから相手にお願いしましょうね。

個人基準を押し付けてると貴方もクレイマーと同類だと思われますから気をつけましょう。
325: 匿名さん 
[2007-04-12 09:53:00]
>>324

>>272をどうぞ
せめて現行スレくらい読んでから反論しないと笑われますよ
326: デベにお勤めさん 
[2007-04-12 10:01:00]
>>325

それはさんざんピンスレだとレスされてますよね。

せめて現行スレくらい読んでから反論しないと、
やっぱりクレイマーじゃ自分の都合が悪いレスは目に入らないんだ
と笑われますよ。
327: 大学教授さん 
[2007-04-12 10:15:00]
たぶん325さんは
神経症やクレイマーの
言葉の意味が理解できてないんじゃないかな。

大半の人は許せる不具合にわざわざクレーム(イチャモン)をつけるのが
クレイマーで、不具合を認識する・しないを言うんじゃないんだよ。
328: 匿名さん 
[2007-04-12 10:17:00]
>>301
まさに>>228だよねV

>ピンスレ
て何?
329: 申込予定さん 
[2007-04-12 10:48:00]
>>317

317に書いてある内容は
>>302 と同じことだね?
>私を含めた非喫煙者の大半は、ベランダ喫煙の煙は許せる範囲の迷惑であり
>集合住宅においての「お互い様精神」で譲り合う程度のことだと認識してると思うよ。
330: アバズレ 
[2007-04-12 10:51:00]
ピンズレの間違いだと思う
331: 匿名さん 
[2007-04-12 11:12:00]
>>326
神経症と書かなかったらそれでよし
以後気を付けるように

>>327
クレーマーの意味はそれで構わないから
次は神経症の意味を教えてください
332: いつか買いたいさん 
[2007-04-12 11:30:00]
余計なお世話かもしれないが
ググってみた。

以下コピペです。

神経症になりやすい性格としては、

(1)神経質傾向  大人に見られる普通の神経症によく出現します。
この性格傾向は親からの体質的・遺伝的に受け継がれる部分もあれば、幼小児期の
親のしつけや幼稚園・小学校の先生の指導など、環境的な因子から形成される部分もあります。

この神経質な面がよい方向に発揮されると、社会では模範的な人物になります。
取り越し苦労が多く、石橋を叩いても渡らないほど慎重で、失敗も少ないです。

しかし、悪い面がでると、自己中心的で、他人に対する配慮が欠け、
愚痴っぽいので周囲の人から敬遠されがちになります。

このような人が神経症になると、非建設的な生活を送るようになり、性格のよい面は薄れて、
悪い面ばかりが表面にでます。うぬぼれが強く、見栄っ張りな性格は劣等感の塊と化します。

(2)ヒステリー性格  こちらの方がもっとひどいです。
ヒステリー性格の特徴は、わがまま、強い依存心、虚栄心、見栄っ張り、自己中心的、
極度の負けず嫌い、虚言傾向、短絡的などです。
なんだかとても悪い性格のように見えますが、もちろんいい面もあります。
負けず嫌いで虚栄心が強いので、勉強や仕事に打ち込めば立派な成績を上げます。

神経症になりやすい性格を簡単に言うと偏った性格と言えます。

感想
うーーん、ベランダからの煙にさえクレームを付けてやめさせようとする人を
「神経症ヒステリッククレイマー」とはいい名づけだと思ったよ。
333: 匿名さん 
[2007-04-12 11:43:00]
>>332
>>272よりわずかにタバコの臭いがする程度で体に不調をきたすのは
神経症ではなく正常な生理反応であることが述べられています
それにもかかわらず>>327とあるので、きっと別の意味があるんですよ
334: 申込予定さん 
[2007-04-12 11:48:00]
>次は神経症の意味を教えてください

神経症のひとつに極端な潔癖症があるでしょ
普通の人が気にしない程度の汚れにも敏感に反応する、
手を何度も何度も洗ってしまうなどなど。

大半の人が許せるバルコニー喫煙に目くじらを立てて
自分の健康が害されるからヤメロ
という人に同じ性質を感じて神経症と言った。

しかし
世の中にはパニック傷害など神経症に苦しんでる人もいるのだから
ここでクレイマーと並列に連呼するのは控えるべきだと反省したよ。
以後、神経症とは書かないようにするよ。
335: 匿名さん 
[2007-04-12 12:01:00]
>>329

>>317のどこをどう読んだらそう理解できるの?

たばこの煙に関して、クレームをつけないものの、多くの人は不快感を感じている。
だから、クレームが少ないからといって、それにあぐらをかいたようなことを
言うべきでない、と言ってるんだが。

結局喫煙者は自分を取り巻く状況を理解できてないんだな。
クレーム付けて争いになるのが面倒な非喫煙者が、
いい加減我慢も限界になってきて、世の中に禁煙スペースを増やしてきているんだよ。
禁煙スペースの存在そのものが、非喫煙者のクレームみたいなもんだと思った方がいい。
336: 匿名さん 
[2007-04-12 12:02:00]
>大半の人が許せるバルコニー喫煙

ホントにそうなのか疑問に感じてぐぐってみた
「ベランダ 喫煙 許せない」・・・20,500件
結構多いなーと思って色々読んでいったけど、迷惑かけたくないので
ベランダ喫煙はしないという喫煙者が以外と多くて少しホッとした
(迷惑だーって意見が圧倒的に多かったけど)

>大半の人が許せるバルコニー喫煙
なんていう感覚の喫煙者の方が少ないだね
見直したぞ、ニッポン!
337: 非喫煙者 
[2007-04-12 12:06:00]
>>333
>体に不調をきたす

体調をくずす ということだよね?
オレや俺の周りの人間は鈍感なのかな?

それより
>>272は1医者の意見書に過ぎないんだけど?
それと、それが万人に普遍性のある症状だと証明できないじゃん。
嗅覚なんて個人差があるし。
338: 匿名さん 
[2007-04-12 12:30:00]
>>337
もちろんあなたは鈍感。今さら何をわざわざ聞いているの。
今まで気付かなかったの? さすが鈍感なだけのことはある。
339: 匿名さん 
[2007-04-12 13:13:00]
>>337
>1医者の意見書に過ぎないんだけど
だから何でしょう?
内容が間違っているなら、その内容に反論してみてはいかがですか?

>それが万人に普遍性のある症状だと証明できないじゃん
だんだん要求がエスカレートしてきましたね
340: 銀行関係者さん 
[2007-04-12 13:23:00]
>>339
>だんだん要求がエスカレートしてきましたね
だって、クレイマーか?一般論なのか?どうかを言ってるんだから当然ジャン
そんなこともわからないん?

>内容が間違っているなら、その内容に反論してみてはいかがですか?
じゃなくて、あなたがその意見書は万人に当てはまる症状だと証明しなくちゃ。

だって、神経症やクレイマーという意見に反証としてだしたんでしょ。
341: 申込予定さん 
[2007-04-12 13:38:00]
「神経症」は使うのは止めよう
342: 匿名さん 
[2007-04-12 13:41:00]
>>340

339はたぶん論理的に考えることが苦手なんじゃないかな
343: 匿名さん 
[2007-04-12 13:48:00]
数の問題では無いよね、>>184だよ。
344: 契約済みさん 
[2007-04-12 13:56:00]
それでもって、343は
>>301 なんだよね。

でも、クレイマーかどうかを言い合ってるんだから
数は関係あることくらいわかると思うけど?
345: 294 
[2007-04-12 14:17:00]
あのー、勝手な言いがかりでクレイマーとか神経症とか言ってないで、
副流煙が不快じゃないというのが一般的見解だという証拠を出してくれよ。
346: 294 
[2007-04-12 14:19:00]
一応言っておくけど、成り立ってない仮説を前提にした馬鹿の1つ覚えの決め付けはやめてね。
347: 契約済みさん 
[2007-04-12 14:23:00]
>>346

まず、成り立ってないことを証明しましょうね。
できないのなら、議論ごっこは止めましょうね。

所詮>>301なんだろ 君達は。
ぷぷっ〜
348: 契約済みさん 
[2007-04-12 14:28:00]
>>345

あのー、勝手な言いがかりで鈍感だといってないで
ベランダの煙はやめさせたい程の迷惑なのが一般的見解だという証拠をだしてくれよ。
349: 294 
[2007-04-12 15:12:00]
>>347
成り立っていない件は>>294で記した。
脳みそを持っているなら、分かるはず。
350: 嫌煙者 
[2007-04-12 15:27:00]

ベランダ喫煙する人とクレイマーだったら
クレイマーのほうが隣人になってほしくない。
351: 契約済みさん 
[2007-04-12 15:35:00]
>>349

また笑わせるなあ。

>>299 と >>315で簡単にひっくり返されてるな。

それより
ベランダの煙はやめさせたい程の迷惑なのが一般的見解だという証拠をだしてくれよ。
352: 大学教授さん 
[2007-04-12 15:36:00]
>>344
だとすると>>228だな。

どちら側も屁理屈王ですよ。乾杯!
353: 大学教授さん 
[2007-04-12 15:52:00]
>>352

それは、他スレをたてるか、「タバコの害」スレでどうぞ。

自分の目標に向けて行動するか、あきらめてネットでウサはらすか
の姿勢を問うておる。
354: 294 
[2007-04-12 17:12:00]
>>351
あほらしいなあ。>>313で指摘したでしょ。

「規約改正が可能である」(行われうるという可能性)と
「規約改正が行われているはず」(思い込みの勝手な断定)を
姑息にすり替えている、またはごっちゃにして同一にしている
君の脳内結論じゃ何にもひっくり返せていないよ。

そんな脳内結論が「論理」として成り立ってると思っているの?
355: 351 
[2007-04-12 18:16:00]
>>354

なら、同一にできないことを証明しなきゃ。
君が勝手に思っても意味ないから。
それで指摘したつもりなんて恥ずかしくないのかい?
クレイマーの思考回路は自分絶対主義だから矛盾を感じないんだろうけどね。

ところで、規約改正されたマンションが少ないのは
オレの脳内じゃなく客観的事実なんだけど?

ベランダ喫煙を止めさせたい程迷惑に感じていて、そう感じる人が一般的=多数なので
規約改正も可能なのに、規約改正したマンションが少ない理由を根拠を示して説明しろよ
君の脳内結論は意味ないからね。
356: 351 
[2007-04-12 18:18:00]
それと、
ベランダの煙はやめさせたい程の迷惑なのが一般的見解だという証拠がまだでてこないぞ?

都合悪いことは全てスルーかい?
さすがクレイマー君だな。
357: 購入検討中さん 
[2007-04-12 18:22:00]
>>336

ググった結果は参考程度にしておいた方が無難だよ。
興味のある人意外は参加しないケースが多いからね。
つまり、ベランダ喫煙に興味のない人の数は含まれてない可能性高いから。
ベランダ喫煙の話題に興味のない人とは ベランダ喫煙に対してどういう姿勢かはわかるよね?
358: 匿名さん 
[2007-04-12 18:43:00]
すごい基本的な事で申し訳ないのですが、
ベランダ喫煙て結構一般的に行われている事なの?

周りにベランダ喫煙してるて奴がいないもんで・・・
359: 匿名さん 
[2007-04-12 19:07:00]
>>358
結構おおいよ。
周りに喫煙者が少ないか、みんなが喫煙者なら気づかないかもね。
360: 非喫煙者 
[2007-04-12 19:42:00]
ベランダ喫煙の是非は結論が出るわけもないので置いておくとして。

後出しジャンケンのくせに偉そうだからクレーマーと言われるんでないの。
361: 匿名さん 
[2007-04-12 20:15:00]
>>結構おおいよ
結構て曖昧だよね。
362: 匿名さん 
[2007-04-12 20:36:00]
目くそ鼻くそってわかる?
363: 匿名さん 
[2007-04-12 20:48:00]
規約を改正してベランダを禁煙にすることは可能です
もちろん住民の協力が必要ですが防災などの観点からも否定する理由があまりありません
色々調べると法的にも可能な(禁煙にすることで愛煙家の権利侵害とはならない)ようです

ではどうして多くのマンションで規約が出来ないのかというと、やはり禁煙になると困る人
たとえば家の中で吸わせてもらえないお父さん、ベランダで吸えなくなると家の中で吸われるかも
しれないと思う家族などがいるからです
特に後者は深刻な問題です
そういう背景があると、ベランダ禁煙という規約は非常に難しくなります
家庭に喫煙者が一人でもいれば規約に賛成しにくい現実があるわけです

運良く喫煙者がいない家庭が多く居住しているマンションでなければ改正は難しい
よって規約が改正されたマンションが少ないということになります
これを「ベランダ喫煙が迷惑でない」ことの理由にするのは出来ません
ということです。どうですか?
364: ベランダ喫煙が迷惑でない人 
[2007-04-12 21:09:00]
人間の活動は他の生物にとっては迷惑だ。
どこか他の星へ行け・・・って感じですかね?
難しいお話を聞くと休憩が必要な私です。
さてと、今夜もベランダで一服(^−^)にっこり
365: 匿名さん 
[2007-04-12 21:34:00]
お前ら頭冷やせよ。
加害者は煙を発生させる方に決まってるだろ。
クレーマーって何だよ。
無料掲示板でちょっと煙草の悪口言っったくらいで、**扱いするなんて、
常軌を逸してるぞ。
366: ** 
[2007-04-12 21:57:00]
お前ら頭冷やせよ。


自分ちのベランダで煙草の一口吸ったくらいで、**扱いするなんて、
常軌を逸してるぞ。
367: 匿名さん 
[2007-04-12 22:19:00]
やっぱり目くそ鼻くそだねえ
368: 匿名さん 
[2007-04-12 23:52:00]
おまえはただのくそ
369: 294 
[2007-04-13 09:30:00]
>>355
>なら、同一にできないことを証明しなきゃ。

本物のお馬鹿さんですか?

「マンションの規約改正は可能」(潜在的な可能性)と
「ゆえに、規約改正が行われているはず」(君の想定した仮説)は
言うまでもなく同一ではない。同一にできないことの証明? はあ?
君が勝手に脳内で同一だと思っているだけ。

君の主張は「たばこには発ガン性がある=がんになる可能性がある」
という潜在的可能性と「たばこでがんになる人がたくさんいるはず」
という仮説が同一だと言っているのと同じ。同一なわけない。
だから、疫学的調査などでその仮説が正しいことを立証してきた。

君も、自分の仮説が正しいというなら、それをきちんと証明しなければ、
君の脳内結論は全く成り立たない。

そして、君の脳内結論を前提にした>>356も、前提が成り立っていないのに、
「証拠を示せ」もくそもないからね。
370: 買いたいけど買えない人 
[2007-04-13 09:36:00]
どうだいスレ主、盛り上がってるだろ。こうやってやんなきゃ!
371: スレ主 
[2007-04-13 10:50:00]
恐れ入りました(__)
372: 大学教授さん 
[2007-04-13 10:52:00]
>>363

それなら、ベランダ喫煙を止めさせたい程迷惑に感じてる人(世帯)はさほど多くない
=ベランダ喫煙禁止が一般的見解ではない

ということでいいんだな。

やっと認めたか・・・。
373: 351 
[2007-04-13 11:03:00]
>>369 (294)
>言うまでもなく同一ではない。同一にできないことの証明? はあ?

なんだ、やっぱり逃げたか。
自分も反論の根拠を示せず、自分の脳内結論を言ってるだけなのにも
気づかない、やっぱりクレイマーの資質だな。

もう一度
①「ベランダ喫煙を止めさせたい程迷惑に感じていて、そう感じる人が一般的=多数なので
規約改正も可能なのに、規約改正したマンションが少ない理由を根拠を示して説明しろよ
君の脳内結論は意味ないからね」

②「ベランダの煙はやめさせたい程の迷惑なのが一般的見解だという証拠がまだでてこないぞ?」

さぁ、根拠を示して説明しろよ
できないなら、引っ込んでいいよ。
374: 匿名さん 
[2007-04-13 11:22:00]
>>372
363を認めたと言うことは
「ベランダ喫煙は止めてもらいたいほど迷惑と感じる人が少ない」とする意見は
「規約改正されたマンションが少ない」が根拠にはならないという事ですね
では改めて聞きます
ベランダ喫煙を止めてもらいたいと感じる人が一般的でないという理由は何ですか?

世帯と人を同じ意味にしたいようですが、同じ人でも世帯内に喫煙者がいなければ
ベランダ喫煙を止めてもらいたいと思うわけですから、同じではありません
375: 横からスマソ 
[2007-04-13 11:44:00]
>>374

よく文脈が理解できないんですけど。
それと、質問に質問で返すのは議論ごっこで逃げる時の常套手段ですが。
376: 横からスマソ 
[2007-04-13 11:48:00]
ついでに、

クレイマーはそれでも行動を起こしてるわけだから、まだマシと思う。
369はたぶん>>301じゃないかな?

301から抜粋
>結局、迷惑だけど規約改正の行動するのは面倒だから
>隣の善意に期待しようか、
>期待したけど裏切られたら、心で恨んでネットでウサはらしで我慢するか
>という人たち?

人の生き方としてはあまり誉められたものではないね。
377: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-04-13 12:01:00]
どうして369は規約改正に向けて行動をおこさないの?
教えてよ
378: 294 
[2007-04-13 12:13:00]
>>373
(1)>>363さんが説明してくれているよ。分からないならもう一度読む。
それでも分からなければ、分かるまで何度でも読むべきだ。

(2)すでに>>369で書いたけど、(2)の質問は君の前提の仮説が
事実として成立した場合に、こちらが反証として示すべききこと。
土台である君の仮説が成立してもいないのに、その上に勝手に積み上げられた
空論に対して、「反証しろ!」なんてあり得ない議論だよ。

併せて、クレーマーとか神経症とか言うのも、君の仮説が立証されていないうちは、
使うべき言葉ではないよ。この点は過去に何度も書き込みで指摘されていたはず。
379: 294 
[2007-04-13 12:22:00]
>>377=378
不正解。その思い込みの仮説も間違っているよ。しかも、
また得意の思い込みの仮説に基づいて、勝手な話をでっち上げているね。
それが君らの得意技みたいだけど。
380: 294 
[2007-04-13 12:23:00]
379は>>376>>377宛の間違いです。
381: 大学教授さん 
[2007-04-13 12:46:00]
>>378

すべて貴方の脳内結論なのは同じ。
根拠を!
382: 銀行関係者さん 
[2007-04-13 12:48:00]
>>379

ほほう
なら行動を起こした顛末をレポちょうだい
皆の参考になるよ。
383: 351 
[2007-04-13 12:57:00]
>土台である君の仮説が成立してもいないのに、その上に勝手に積み上げられた
>空論に対して、「反証しろ!」なんてあり得ない議論だよ。

おいおい、オツム大丈夫か?
成立しない、空論だと言われたら、根拠を示して反証要求するのは当たり前だ。
お前の脳内結論なんて意味ないんだぞ

>>363さんが説明してくれているよ。
363も推測の域をでてないけど? 根拠もないし。
それでもOKなんて、お前の脳内はずいぶん自分都合なんだな。

ぜんぜん話にならないな。
まぁクレイマー相手だからしかたないとあきらめてるけどな。

言い訳はいいから
①と②を根拠を示して説明しろよ。
できないのか?
384: ご近所さん 
[2007-04-13 13:02:00]

逃げてる人を追い込んでも・・・
385: 384 
[2007-04-13 13:07:00]

期待したけど裏切られて、心で恨んでネットでウサはらしで我慢してる人を
追い込んでどうする。

我慢させておいてやれ。

一発奮起して行動して
まちがって規約改正が理事会で通ったら、どうするんだ 笑
386: 銀行関係者さん 
[2007-04-13 13:16:00]
そうだよ、世間にでれば禁煙禁煙で肩身の狭い思いしてる輩なんだからこの場所だけでもと必死なんだから。ねぇ〜
387: 購入検討中さん 
[2007-04-13 13:21:00]
>>353
いや、子供の見本となる大人になるならとの返答でした。
>>184の通りですもんね。
388: 不動産購入勉強中さん 
[2007-04-13 14:51:00]
まぁ、あれだ

「ベランダ喫煙禁止に規約改正されたマンションはほとんどない」

この事実だけでいいんじゃないか?

その事実に対して、294のような反対派が今後どう対応するか だけの話だろ。

喫煙側は現状吸ってOKなんだから、このスレで必死になっても意味ないぞ。
落ち着け。
389: 匿名さん 
[2007-04-13 14:56:00]
>>378
363は結局タバコは嫌いだけど受け入れざるを得ない状況の人がかなり多いって事なのでは?
これはすなわち、こんくらいなら許そうよって人たちが大半って事かと。
世の中にはそんなものがいっぱいあるよね。
ここは住宅とタバコが絡み合ったスレだからTOTALで考えないとな。
(個別なら結論は間違いないと思うけどね)
390: 353 
[2007-04-13 15:08:00]
>>387

タバコを吸うかどうかを「お手本」というのは貴方の価値観限定じゃないかな。
クソマジメな大人はちょっと・・という価値観もあるしね。

でも、自分の目標に向けて行動を起こすことは、人生の「お手本」たりえるんじゃないかな。
391: マンコミュファンさん 
[2007-04-13 15:10:00]
>>389

結局378は読解力のないクレーマーだった でおk?
392:  b 
[2007-04-13 16:18:00]
ok!!
393: 大学教授さん 
[2007-04-13 16:57:00]
>>389

そうだね。
父ちゃんにベランダで吸ってもらってる、
お客さんにベランダで吸ってもらってる
その家族は、当然、隣からベランダ喫煙の煙がきても許すだろうからね。
394: 匿名はん 
[2007-04-13 17:34:00]
>>390
ん〜どうだろ、正直者がバカを見る世だからなぁ。
395: 匿名さん 
[2007-04-13 19:58:00]
>>393
喫煙者がいない世帯は、隣からベランダ喫煙の煙が来ることを許すことができない
ということを証明してくれてありがとう
おまけに、喫煙者がいなくなればその家族も許せなくなるかもね
・・・タバコの煙って、どう考えても受け入れがたい迷惑だねぇ
396: 禁煙検討中 
[2007-04-13 21:48:00]
それでも 私は ベランダで タバコを 吸おう。
397: 非喫煙者 
[2007-04-13 23:01:00]
>タバコの煙って、どう考えても受け入れがたい迷惑だねぇ
そこまで病的にしつこいのはあんたぐらいだよ。
398: 匿名さん 
[2007-04-13 23:34:00]
いやぁタバコの煙って迷惑だけど、受け入れがたいまでは流石に言えんわ。

右も左も鷹も鳩も喫煙も嫌煙も極端な奴はみんな迷惑。
399: 匿名さん 
[2007-04-14 00:30:00]
>>395
そう。少数の望みを取るか大多数の望みを取るかってことかと。
少数があまり強い要望を出すと空気が読めないって事にもなりかねない。
がゆえに今はクレーマーと呼ばれても仕方ない。
もうちっと待てば吸う人も減るんじゃね?
そうなってから出直せばよいかと。
400: 匿名さん 
[2007-04-14 01:07:00]
喫煙者は少数派
主張が強すぎると空気が読めないって事になりかねない
隣近所の迷惑にならないように気を配る程度の事が出来ない喫煙者は喫煙者の中でもごく一部
病的なのは自らのエゴのために周囲の我慢を強いる事を当然と考える彼らの方である
いや、病的と言うよりは病気だな
保険きくから病院行って治療することをオススメする

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる