住宅コロセウム「帰ってきたベランダ喫煙スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 帰ってきたベランダ喫煙スレ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-02-22 18:16:31
 削除依頼 投稿する

ベランダ喫煙にクレームをもっている人たちの一つのオアシスであった理事会版の
ベランダ喫煙スレも終局を迎えました。しかし、ベランダ喫煙に対して言いたいことは
山ほどあるでしょう。ここで議論を再開します。

[スレ作成日時]2007-03-01 13:23:00

 
注文住宅のオンライン相談

帰ってきたベランダ喫煙スレ

181: 匿名さん 
[2007-04-07 07:02:00]
>>179
タバコの問題は地域によって違うからね
郊外の団地なんかだとタバコより迷惑駐車の方が問題になるよね
逆に都心部や新築物件だと迷惑駐車の問題はあまり出てこない
(すぐに取り締まられちゃいますからね)

>うちの周りはみんなそう。
>吸わない人がベランダ喫煙ぐらいで文句言う人いないけどね
周囲が全員そういう意識だと確認できているなら、その環境では大丈夫なんでしょう
問題なのは迷惑に感じている人がいるという事実であって、
誰も迷惑に感じない環境が、日本のどこかに存在している事ではないんだよね

たとえば、タバコでいやな思いをした場合、控えてもらえますか?ってお願いして
家の中で吸ってもらうことは可能なのかな?
タバコを吸うたびに近所の窓が閉まる音がすれば迷惑だって認識できるよね
そういう場合に自主的にベランダ喫煙を止めてくれるのかな?
そんな気が回る喫煙者ばかりなら、きっとタバコの問題なんて出てこないと思うよ
182: 匿名さん 
[2007-04-07 07:30:00]
こういう人が周りにいるとストレスでタバコをやめられないんだろうなぁ。
                                            、
さて、今日もベランダで一服してこよう(^−^)にっこり
183: 匿名さん 
[2007-04-07 09:58:00]
>だからベランダ喫煙でクレームつけるのは一部だと書いただけさ。
>非喫煙者が誰でも自分の意見押し付けると思われるのも迷惑だからね。

クレームまで言ってないだけで、内心不愉快には思ってるって話でしょ。
俺は、たばこの臭いはそんなに好きではないし、出来れば臭いたくない。
しかし、別に直接喫煙者にそうは言わない。遠慮してあげてるだけ。
冷静に考えれば、何故遠慮しなければならないのか、非常に疑問。
質問です。何故非喫煙者は遠慮してあげなければならないのですか?
健康増進法では遠慮しなくていい権利があることになってますが。
184: 販売関係者さん 
[2007-04-07 11:41:00]
>>163
なぁんだ分かってるんだ、タバコは体に悪い害であり悪であること。
それを知っててあえて他人に多少なりとも影響がある可能性を秘めた状態でも吸いたいんだね。
>>50だな。
185: 177 
[2007-04-07 13:54:00]
>>180
花粉症の話はあてはまんないんじゃない?
俺も吸ってないんだから。
186: 匿名はん 
[2007-04-07 14:06:00]
>>185が自分中心であることについて
187: 匿名さん 
[2007-04-07 16:39:00]
↑やけに中途半端だな
188: 銀行関係者さん 
[2007-04-07 16:47:00]
我が家も全員非喫煙者ですが、もしベランダ喫煙禁止の規約改正案がでれば反対しますね。
お客さんにベランダで吸ってもらってるから。

はっきり言って、ベランダからの煙にまで文句言うのは異常だと思いますけどねー。
189: 大学教授さん 
[2007-04-07 16:49:00]
>>180

花粉を例に出すなら、

花粉症の人が、杉を植えた人にクレームをだしたら どう思われるでしょうね?

でしょ?
190: 匿名はん 
[2007-04-07 17:21:00]
>>176
>上下階の騒音と同じ範疇だと思いますよ。集合住宅なんだから隣近所の迷惑になる行為は慎むべき。

君も室内を歩くことはあるよな? その歩く行為が階下の迷惑になる行為だと
なぜ気がついていないのか、教えてくれるか?
室内を移動するんだったら階下の迷惑になる行為を慎んで匍匐前進してくれるかな?
191: 匿名さん 
[2007-04-07 23:11:00]
人に文句を付ける人間に限って、自分が人に掛ける迷惑には無頓着、良くある事だよね。
192: 匿名さん 
[2007-04-08 00:56:00]
極論しか離せない低脳がいるなw
193: 匿名さん 
[2007-04-08 04:34:00]
>>188
恐ろしく自己中心的だな
煙が気にならないなら家の中で吸ってもらえばいいじゃん
194: 匿名さん 
[2007-04-08 10:21:00]
>>193
室内と室外の観念が無い人ですか?
195: 匿名さん 
[2007-04-08 11:10:00]
>>194
室内と室外でタバコの煙は性質が変わるんですか?
196: 匿名さん 
[2007-04-08 11:23:00]
>>188
お宅は大丈夫かもしれないけれど、物件によっては家の中まで
隣のベランダの煙が入ってくるのです。
サッシの隙間から家に入り込まないようにあまり開け閉めしないサッシは
周囲をテープで塞いだり、たいへんな思いをしました。
換気扇からも逆流して入ってくるので、料理中に換気扇を止めたこともしばしば。
耐えられないので転居しました。
197: 匿名さん 
[2007-04-08 12:11:00]
いや〜
喫煙容認派の人たちっておかしいね。
普段は普通の人たちかもしれないけど、よくそこまで自己中心的な考えができるかとあきれてしまいました。
悪臭を出すものをなぜ自分の部屋の中から出そうとするのか、よく考えてもらいたいですね。
198: 匿名はん 
[2007-04-08 12:27:00]
>>197
>悪臭を出すものをなぜ自分の部屋の中から出そうとするのか、よく考えてもらいたいですね。
君が悪臭を出すものを一切外に出していないとここで宣言し、証明するならば
この先よく考えて悪臭を出さないようにしていきたいと思う。
なお、悪臭との感じは人によって変わるからね。中にはカレーの匂いも悪臭と
感じる人もいるからそれを踏まえてレスしよう。
199: 匿名さん 
[2007-04-08 12:41:00]
煙草とカレーを一緒にしちゃうの?
200: 匿名さん 
[2007-04-08 12:44:00]
>>198
レベルが低すぎ
証明する方法があったら教えてくれよ
証明してやるから
201: 匿名はん 
[2007-04-08 12:46:00]
198氏はカレーもミソもクソも同じだと言っているのです
煙草って怖いですね
きっと頭の中もカレーが詰まっているのでしょう
202: 匿名さん 
[2007-04-08 13:10:00]
じゃ、あなたの頭の中はクソが詰まっているのでしょうね。
203: 匿名はん 
[2007-04-08 13:17:00]
↑せっかくのネタ振りをベタベタで落とすなんて・・・ひどい
204: 匿名さん 
[2007-04-08 13:28:00]
カレーの臭いが嫌いな奴もいるだろう、
へたくそカレーならなおさらである。
205: 匿名さん 
[2007-04-08 13:35:00]
>204
カレースレを別に立てましょう。
206: 匿名はん 
[2007-04-08 14:43:00]
>>200
>証明する方法があったら教えてくれよ
>証明してやるから
証明が無理だったら対策を教えてくれよ。
君が悪臭を一切外に出さない対策をね。
207: 匿名さん 
[2007-04-08 14:47:00]
>>198
やっぱ喫煙派はおかしいよ。
極論を出すことは議論するうえでアリだと思うけど今回の出し方はだめですね。
ファミレスでカレーを食べたいときはカレー飲食可の席に案内されるの?
うどんやさんでカレーうどん頼んだらカレー飲食可の席に案内されるの?
もっと世の中の常識を考えたほうがいいと思う。

においの感じ方は個人差があることは誰でも認めるところでしょう。
しかしタバコの煙(副流煙、主流煙)はくさいし、服や髪ににおいはしみ込むし、健康にだって害がある。そんなものをなぜベランダで吸うのかな。部屋うちで吸ってればそれで誰の迷惑にもなら無いのにね。
 そうそういぜん部屋うちで吸えばといった人に、喫煙派の人が換気扇の下で吸うからとかBAKAなことを書き込んだ人がいましたね。今回はそんなことにならないように望みます。
208: 200 
[2007-04-08 15:48:00]
>>206
対策ねぇ
普通に臭いを外に出さないように気を付けてるよ
だからアンタも臭いを出さないように努力してね
カレーの話がでたのでちょうどいいけど
今まで一人だけカレーの嫌いな人がいたんだけど、その人がいるときはカレーを作ったことないよ
わざわざ嫌というものを臭いが届く範囲で出す意味が理解できない

>>207
横レスするけど、換気扇の下でっていうのはベランダで吸うことに比較すると
ずっとマシな対応だと思うんだけどな
そもそも換気扇は臭いや煙を外に出す物なんだからさ
その辺が妥協点なんだと思うんだけどな
209: 匿名さん 
[2007-04-08 19:04:00]
>>207
換気扇下を容認した非喫煙者もいたぞ。
君の考えは自分本位に偏ってるきがするな。
人それぞれって事がわかってないみたい。
210: 匿名さん 
[2007-04-08 21:13:00]
カレーが好きな人間がいる一方、クソが好きな              フンコロガシもいる。
211: 匿名さん 
[2007-04-08 21:52:00]
>>209
モノの本質がわかっていないね。
なぜタバコを室内ではなくべランで吸うのか?(ホタル族ね)
なぜ換気扇の下で吸うのか(窮屈なのにね)

上記の行動のおおかたの理由として家族に迷惑がかかる、自分の部屋が汚れる
においがつくのが嫌だそんな理由でしょ。
考えても見てよ、ベランダ喫煙容認派は自分の利益のために他人の不利益は
かまわないという人たちなんだよ。
世間はそんな人たちのことをなんて呼称しているか次の人は書き込んでみてね
212: 匿名さん 
[2007-04-08 22:02:00]
喫煙者が契約する際は必須で10万円プラスで焼肉屋みたいなロースター仕様のテーブルが標準装備のマンションとか、10階のうち禁煙フロア(1〜7階)、喫煙フロア(8〜10階)。或いは復棟建だったらクリーンウィングとスモーキンウィングとか。。。そろそろデベもこの辺で売り出してみたらどうよ!
カレーの匂いは日本の夕方の匂いだからノットギルティ!
213: 物件比較中さん 
[2007-04-08 22:02:00]
イチジョウマーン
214: 匿名さん 
[2007-04-08 22:20:00]
ウチ、夫婦で喫煙だからタバコ吸う時は窓閉めてエアクリーナー全開なんですが、真冬はご近所も窓締切ってるだろうから換気してます。夏は冷房しないで窓開けてる家庭もあると思うのでウチは窓閉めなんですけど、実際のところ窓解放と締切りって1年の中で各々どれくらいの期間ですか。秋からマンション住まいなんで、皆さんぜひお聞かせください。
215: 匿名さん 
[2007-04-09 00:16:00]
>>214
総合的に考えて、夫婦ともに秋までに禁煙するのがベストだと思う。
216: マンコムニュファン 
[2007-04-09 07:56:00]
>なぜタバコを室内ではなくべランで吸うのか?(ホタル族ね)
気持ちいいからだよ。ボ♪ケ♪
>なぜ換気扇の下で吸うのか(窮屈なのにね)
換気扇の下ですわねーから知らないよ。ハ♪ゲ♪

>考えても見てよ、ベランダ喫煙容認派は自分の利益のために他人の不利益は
>かまわないという人たちなんだよ。
当たり前だろ。多かれ少なかれ人間が生きている以上は自分の利益のために
他人に迷惑掛けてるだろ。お前は他人に不利益を押し付けず生きてるのか?
217: 匿名さん 
[2007-04-09 09:42:00]
ベランダ喫煙は迷惑
ということで決まりのようですね
他人のために止めるか止めないかが分かれ目ということで

↓以降は迷惑をかけても止めない派と迷惑だから止めてくれ派の議論でお願いします
218: 入居済み住民さん 
[2007-04-09 09:42:00]
>>216
普通の人間は、自分だけの利益にために他人に迷惑をかけることは
なるべく避けようとする。マンションで隣人に不利益を押し付ける
ような真似は努めてしないようにするもの。それが常人の「当たり前」。
219: マンコミュファンさん 
[2007-04-09 10:40:00]
まさに>>184のコメント通りですな。
220: 大学教授さん 
[2007-04-09 12:11:00]
クレイマーになに言ってもムダだし、
説得する必要性もないし
ほっとけば?
221: 匿名さん 
[2007-04-09 12:21:00]
>>220
コロセウムにおいては敗北宣言ですな
説得する必要がないなら書き込む必要もナシ
222: 匿名さん 
[2007-04-09 12:34:00]
非喫煙者なのでベランダ喫煙は迷惑には感じるが、
わざわざやめさせようとは思わない。そんな権利ないし。

禁煙を主張した時点で自分のエゴを逆に押しつけることになり、
喫煙者と同じ穴のムジナと化してしまうじゃん。
だからクレーマーとか神経症とか言われてしまうのだよ。
223: 大学教授さん 
[2007-04-09 12:40:00]
>>216

愚痴るまえに規約改正の行動をおこそうよ。
グチグチと人として恥ずかしいぞ。
お子さんの手本になるよう愚痴を止めて前向きにどうぞ。
224: 223 
[2007-04-09 12:41:00]
すまん、223は216へのレスじゃなく218へのレスだ。
225: 買い換え検討中 
[2007-04-09 12:43:00]
>>218

惜しい!

「しかし、クレイマーにあわせる必要はない」

という一文が抜けてますよ。
226: マンコミュファンさん 
[2007-04-09 12:56:00]
>>218

ここのベランダ喫煙反対派さんは
「やめさせたいと思うほど迷惑」と感じる自分の感覚が「一般的」であるという思い込みで
(しかし、その根拠やデータはだせない)
モノを言うので、いつまでたっても平行線。

クレイマー=思い込み男 を自ら証明してくれてるね。
227: 匿名さん 
[2007-04-09 13:12:00]
>>226
わずかに臭う程度の濃度でも体に不調をきたすのは
正常な生理反応というデータが過去に出ておりますが・・・?
相変わらず都合の悪い物は無かった事になるんですね
便利なカレー脳だこと
228: 入居済み住民さん 
[2007-04-09 13:17:00]
>お子さんの手本になるよう
そうですな、体に悪いタバコなんて吸わない方が見本になりますな。
229: 大学教授さん 
[2007-04-09 14:41:00]
>>227

しつこい
過去レスで何度も他人の行動をやめさせたいと思うほど迷惑と感じるかどうか?
を問題にしてるんだけど?

相変わらず都合の悪い物は無かった事になるんですね
典型的なクレイマーですね、貴方は。
230: 大学教授さん 
[2007-04-09 14:43:00]
>>227

ほほう、どこに「不調」をきたすとあるのかね?
臭いを認識できるとあったのだと思ったが?

自己都合解釈もクレイマーの常套手段
231: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-04-09 14:51:00]
>>227

落ち着いて!
他人に不調を起こさせるような行為なら
国や警察が黙っていないと思いませんか?
232: デベにお勤めさん 
[2007-04-09 15:00:00]
>>227

どこに「自分の利益のために他人の行動を止めさせたいと思うほど」の迷惑の
データーがあるんだい?

あいからわず恥ずかしいレスを繰り返してるな、おまえ。

何を言われても同じ事を繰り返す、学習能力のないのもクレイマーの特性かい?
233: マンコミュファンさん 
[2007-04-09 15:21:00]
何か同じ奴が連投している臭いがぷんぷんする。たばこと同じで臭くて気持ち悪いからすぐ分かる。
234: 連投マン 
[2007-04-09 16:14:00]
ところで
連投したら悪いのか?

オレはよく連投するけど
235: 匿名さん 
[2007-04-09 20:10:00]
国だって健康増進法で分煙に向けて動き出しているし、産業医の人だって散々分煙しなさいって言っていった。

だから個人宅でもそのうち屋外での喫煙が規制される可能性は大

どんなに騒いだところで喫煙派はどんどん肩身の狭くなる世の中なのだ。
236: 匿名さん 
[2007-04-09 20:11:00]
よほど>>227に痛いところを突かれたんですね
237: いつか買いたいさん 
[2007-04-09 22:08:00]
>>236

227までのレスと227を読んでそう思う貴方の読解力が不思議だ。
238: 大学教授さん 
[2007-04-09 22:10:00]
>>235

貴方は、それまで、ずっと我慢してるわけ?
規約改正に行動すればいいのに。
お上頼みなわけね。
239: 匿名さん 
[2007-04-10 02:43:00]
連投して都合の悪いレスを埋める件について
240: 匿名さん 
[2007-04-10 04:38:00]
>>238
そうやって規約規約言わなくても一言伝えれば吸わなくなる人もいると思うよ。
逆に規約規約って騒ぐからこっけいに映るんですよね。
ここの掲示板の喫煙容認派って大部分の人が常識ない人たちに見えます。
共同住宅なんだから周りの住人の迷惑にならないように生活することができない人たちなんでしょうね。

それとも実生活ではさすがに掲示板で書き込んでいるような態度は取れないからここで憂さを晴らしているようにも思えます。ここは禁煙派の愚痴をこぼす場所ではなく喫煙派がストレスを発散する場と思えば、数々の喫煙派のおかしな発言が理解できるような気がしますね。
241: 匿名はん 
[2007-04-10 10:18:00]
>>240
>そうやって規約規約言わなくても一言伝えれば吸わなくなる人もいると思うよ。
どのくらいの人が直接言っているんでしょうね。

>逆に規約規約って騒ぐからこっけいに映るんですよね。
規約にはないから容認せざるを得ないと思っている人も多いかもしれない。

>ここの掲示板の喫煙容認派って大部分の人が常識ない人たちに見えます。
ベランダで喫煙することが常識がないと言っているの? それは間違い。

>共同住宅なんだから周りの住人の迷惑にならないように生活することができない人たちなんでしょうね。
ベランダ喫煙ごときでは周りの住民の迷惑になっていない。迷惑だと
言われたこともないし、他のベランダからのタバコのにおいを感じた
こともない。もしかしたらベランダ喫煙が迷惑だと騒いでいる人たちの
MSは煙が他の部屋に流れていってしまうような設計上の瑕疵があるんじゃ
ないのかな。ベランダ喫煙者に苦情を言うよりデベに苦情を言ったほうが
いいんじゃない?
242: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-04-10 10:27:00]
>>241
>>そうやって規約規約言わなくても一言伝えれば吸わなくなる人もいると思うよ。

一言言って解決したなら、ここで吸うなと騒いでる人はいないだろ?
もう少し、考えて書き込もうね。
243: 近所をよく知る人 
[2007-04-10 10:30:00]
>>共同住宅なんだから周りの住人の迷惑にならないように生活することができない人たちなんでしょうね。

241がまた自己基準迷惑を、迷惑 とだけしか表現してさも一般論的迷惑と誘導している件について。
244: 匿名さん 
[2007-04-10 10:31:00]
>>240
喫煙板何枚目か理解してればそんな頓珍漢なレスはつけれないと思うが?
周り見えて無いと実生活でも迷惑かけちゃうよ。
245: 大学教授さん 
[2007-04-10 12:04:00]
>>244

ならば、
遊びに行く車の排気ガスは許せる迷惑で
ベランダの喫煙は許せない迷惑だということを
論理的に説明願う。
246: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-04-10 12:05:00]
>>244

チントンカンなのは貴方だな
247: 入居済み住民さん 
[2007-04-10 12:09:00]
>>241
>ベランダ喫煙ごときでは周りの住民の迷惑になっていない。

単なる決め付けで話にならない。もしもそれ(↑)が事実なら、
そもそもこんなスレが何度も立つはずがない。
248: 匿名さん 
[2007-04-10 12:38:00]
245と246は同類って事でいいのかな?
249: 匿名さん 
[2007-04-10 12:40:00]
騒音問題に比べればちっぽけな問題だな。
ストレス解消にあんたもタバコ吸ってみな、人生変わるかもよ(^−^)にっこり
250: タバコ購入検討中さん 
[2007-04-10 12:51:00]
普通タバコがストレスの原因なんだが
251: 匿名さん 
[2007-04-10 13:12:00]
>>250
そりゃ人それぞれでない?
252: 競合物件企業さん 
[2007-04-10 13:20:00]
>>184のコメント通りだよ、うん。
253: 匿名さん 
[2007-04-10 13:25:00]
誘導ってか?100くらい続くかな?喫煙板。
254: 大学教授さん 
[2007-04-10 15:02:00]
>>247

きみこそ「たんなる決め付け」
しかも、根拠がこのサイトの状況だけってのが弱い弱い。

単なる決め付けで話にならない。
もしも
ベランダ喫煙が周りの住民の迷惑ならば、規約改正されたマンションがたくさんあるはず。
が、客観的事実に基づいて正解だな。
255: 大学教授さん 
[2007-04-10 15:31:00]
結局、>>245に答えられないんだよね。

そういう角度から考えてみれば
ベランダ喫煙反対諸君は
自分がワガママいってるだけって自覚できたかな?
256: 匿名さん 
[2007-04-10 15:43:00]
>>254
勝手な決め付けはまず>>241がしたので、>>241の主張を立証するのが先なのよ。
257: 匿名さん 
[2007-04-10 16:03:00]
>>256
人がやってるから自分もってのはどうかと思うぞ。
その程度のレベルなら仕方が無いが。。。
258: いつか買いたいさん 
[2007-04-10 16:10:00]
>>256

>>254
>ベランダ喫煙が周りの住民の迷惑ならば、規約改正されたマンションがたくさんあるはず。
と、立証されてるじゃん。

オツム大丈夫?
259: 匿名さん 
[2007-04-10 16:13:00]
>>257
人がやってるからなんて話じゃなくて、>>241みたいな思い違いの決め付けが
迷惑行為容認論の根源にあるわけだからさあ。
260: 大学教授さん 
[2007-04-10 16:16:00]
>>259

さぁ、がんばって立証してみようね。

あと、>>245にも答えてみようね。
たんなるワガママじゃないといいたいんでしょ?
261: 匿名さん 
[2007-04-10 16:33:00]
>>254
はっきり言わせてもらって悪いけど、君は相当頭が悪そうだね
(しかもそれを自分で全く気付いていない)。

>ベランダ喫煙が周りの住民の迷惑ならば、規約改正されたマンションがたくさんあるはず。
>が、客観的事実に基づいて正解だな。

こんなので、論理として成り立っていると思っているの?
262: 大学教授さん 
[2007-04-10 17:21:00]
>>261

はっきり言わせてもらうけど
それが負け惜しみでないなら、ちゃんと反証してみなよ。
263: マンション投資家さん 
[2007-04-10 17:31:00]
ベランダ喫煙が周りの住民の迷惑ならば、規約改正されたマンションがたくさんあるはず
  ↓
しかし、規約改正されたマンションの例は極少数(皆無かもしれない)
  ↓
よって、迷惑と言ってるのは一部のヒステリッククレイマーのみ。

うーーん論理的だねー。

規約改正されたのが極少数と言うデータを示せとかの議論ごっこは不毛だぜ。
264: 匿名さん 
[2007-04-10 17:32:00]
>>259
やられたらやり返すって感じに似てる討論だな。
どっちもどっちと言うのはこの事なんだろう。
265: 匿名さん 
[2007-04-10 17:41:00]
>>262
君はただでさえ物分かりが悪いんだから、人一倍理解する努力をしろよ。
何も考慮努力をする前に書き込むな。
266: 匿名さん 
[2007-04-10 19:28:00]
壁一枚の長屋で隣の人たちのことを考えることが出来ないなんてあるのかな?
タバコは部屋のなかでも十分に楽しめるものだと思う。
喫煙派にききたいけど、部屋のなかで楽しめば丸く収まる問題をわざわざベランダで吸おうとするのかな。禁煙派は部屋の中で普通にタバコを楽しむことまで問題視していない。共用部分での喫煙を問題にしているだけだと思う。
 喫煙派の人たちはすぐにデータデータというが、逆にタバコの煙やにおいが万人に受け入れられているというデータを示してもらいたいものだ。
267: 匿名さん 
[2007-04-10 20:21:00]
>>263
そもそもベランダは火気禁止というマンションは少なくない
「禁煙」というタバコに特定した決まりを作る必要はないんだよ

そしてそれでも禁煙を盛り込もうとすると
「車の排ガスを禁止してから」とか「国が販売を許可している」とか言い出すし
止めて欲しければカレーの臭いも出すなとか・・・
タバコなんか無くなってしまえばいいのに
268: 匿名さん 
[2007-04-10 21:48:00]
まあくだらねえからいいや
269: 匿名さん 
[2007-04-10 23:02:00]
横レスですが、
喫煙されている方で花粉症の方はいらっしゃいますか?
もしくは永く喫煙していたが花粉症になって止めたって方
いらっしゃいますか?

と、いいますのも私の周りの喫煙派に花粉症になった人が
いなくて・・・ちょっとアホらしい質問ですが。
270: 匿名さん 
[2007-04-10 23:14:00]
喫煙者でも花粉症の方はいらっっしゃいます。
目を真っ赤にして鼻を咬みながらでも煙草を吸っています。
271: 匿名さん 
[2007-04-10 23:20:00]
269です。

そうですか。
もしかしたら、喫煙している人は花粉症にならないのか!?と・・・。

かなりズレタ質問に答えていただきありがとうございました。
272: 変えられない事実 
[2007-04-11 02:27:00]
http://www.geocities.jp/secondhandsmokeproblem/matsuzakiopinion.htm

以下引用

嗅覚実験によって得られた副流煙臭知覚閾値データによると、粒子径が2.25μm以下の環境タバコ煙濃度が0.6-1.4 μg/m3という極めて低いレベルでも被験者の半数がタバコのにおいを認識することがわかった。

目・鼻・のどの刺激症状はタバコ煙による微粒子濃度が4.4 μg/m3となったときに出現する

非喫煙者に不快な症状が発生する濃度(4 μg/m3)は、タバコのにおいがわかる濃度(1 μg/m3)よりもわずかに高いだけである。かすかにタバコの臭いがするというだけで心身の不調が引き起こされるのは、「特異体質」でもなく、「神経質」だからでもない。有害物質に対する正常な生理的反応なのである。

参考文献
http://www.ehponline.org/members/2001/109p1045-1052junker/junker-full....
273: ベランダ喫煙マン 
[2007-04-11 08:46:00]
今日もベランダでタバコを吸うのだ(^−^)にっこり
274: やめられない事実 
[2007-04-11 09:37:00]
確かにベランダで富士山見ながら吸うと実にうまいんだよね。
う〜ん、日本人でよかった。
275: 周辺住民さん 
[2007-04-11 09:37:00]
要は>>184のコメント通りなんだよ。仕方ない。
276: あまえんぼさん 
[2007-04-11 09:45:00]
そうそう、ぼくらはみんなあまえんぼ、だからタバコがやめられないんでちゅ。
だから、ゆるしてくだちゃいね。プハ〜
277: 大学教授さん 
[2007-04-11 10:25:00]
>>272

それは、「他人の行動を止めさせたいほどの迷惑」と感じる人はクレイマーじゃない
という証明にはならないね。

それと、>>245 への合理的な回答にもなっていない。

まったく、同じ事を何回もいわせるなよな
ほんとクレイマーってタチ悪い
278: 地元不動産業者さん 
[2007-04-11 10:50:00]
>>272
>かすかにタバコの臭いがするというだけで心身の不調が引き起こされる

他人の心身を不調にするのだから、それを他人にしたら警察が黙ってないんじゃないかな?
まずは、警察に言ってみたら?
なぜ、言わないの?
実は自分でもクレイマーだとわかってるんでしょ?
279: 匿名さん 
[2007-04-11 11:19:00]
喫煙する人がんばってますね。
多分会社でも家でも社会でも肩身の狭い思いをしていることと思います。
合掌

クレイマーって無理難題のクレームつける人のこともなんだろうけど、ここの喫煙者も
クレイマーと同じ人種ということをしっかり自覚したほうがいいんでは?
280: 匿名さん 
[2007-04-11 11:21:00]
>>245
>遊びに行く車の排気ガスは許せる迷惑で
>ベランダの喫煙は許せない迷惑だということを
>論理的に説明願う

この比較が論理的で無いという形でお話ししましょう
まず、車の用途が「遊び」であるか否かによって迷惑の度合いが変化することはありません
むしろ運送トラックやバス等の方が排気ガスは汚れています

そして車は現社会において欠くことのできない交通手段です
この恩恵を受けるためには排気ガスをある程度許容しなければなりません
もちろん環境の事を考えると排気ガス規制やエコロジー燃料が普及するべきです
ではベランダ喫煙はどうでしょうか
非喫煙者には煙草の煙を許容することで得られる恩恵はありません

車から得られる恩恵は、その排気ガスから受ける迷惑を差し引いてもプラスであるのに対し
煙草から得られる恩恵が非喫煙者には無いため、煙草の煙から受ける迷惑はマイナスにしかならないのです
物事を論理的に比較する場合、一部のみを見るのではなく全体を考える必要があります

ということで、一般論として非喫煙者は車の排気ガスは許せるがベランダ喫煙は許せないということになります

他にも論法は色々考えられますが、こんな感じはいかがでしょうか

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる