ベランダ喫煙にクレームをもっている人たちの一つのオアシスであった理事会版の
ベランダ喫煙スレも終局を迎えました。しかし、ベランダ喫煙に対して言いたいことは
山ほどあるでしょう。ここで議論を再開します。
[スレ作成日時]2007-03-01 13:23:00
帰ってきたベランダ喫煙スレ
No.2 |
by 匿名さん 2007-03-01 14:18:00
投稿する
削除依頼
議論しつくされたから終局だと思うのだけれど・・・
愚痴をこぼす所って意味ですか〜? |
|
---|---|---|
No.3 |
主へ、引き際は肝心だと思うが。。。
|
|
No.4 |
マナー守ればいいんでないの?
寒いからおらは嫌だが・・・ |
|
No.5 |
やりあいたいだけだよ、主が。
もう抜けられないんだよ。 |
|
No.6 |
内容はどうあれ盛り上がればおもしろいじゃん。ねぇ管理人さん!
|
|
No.7 |
結局、当事者間で解決すれば?ってことでしょ。
まあ、お互い人間なんだから話せば分るしね♪ |
|
No.8 |
・・・
下ネタをHNに使うお行儀が悪いスレ主さん 醜いやり取りを期待してるようですが、 もうみんな飽きてますよ、それにね 山ほど言いたい事って・・・山ほど議論したのでは? さすが女性の性器をHNに使うスレ主だよなw |
|
No.9 |
・・・
管理人に言えよ |
|
No.10 |
だから議論は尽くされてるってば
09さんスケベなHNでもいいから 一々変えるなよ、ややこしいい |
|
No.11 |
ベランダの喫煙より
主のモラルに一言言いたいわ、 |
|
No.12 |
>>08の妄想力には脱帽しました
|
|
No.13 |
このままタバコと違う流れで行くのもまたいとをかし...
|
|
No.14 |
>>11
もう遅いねや! |
|
No.15 |
らりほ〜らりほ〜らりるれろ♪
|
|
No.16 |
>>10
>だから議論は尽くされてるってば 確かに!! 新たに議論が始まってもかつて出てきた内容がループされて いるだけで、目新しいものってほとんどないもんね。 でも、結論が見えない。結局、結論はどうなったのでしょう? |
|
No.17 |
>ループされているだけで
だから続いて盛り上がるんじゃん!どうした嫌煙派、でてこいやぁ〜。 |
|
No.18 |
>どうした嫌煙派、でてこいやぁ〜。
もしかして、「大手企業」って「大手組織」の間違いでしょか? |
|
No.19 |
ちょっとベランダでタバコ吸ってきますね。(^−^)にっこり |
|
No.20 |
それじゃそばで迷惑そうに咳き込んできます。
(>。<)y-゜゜゜ゴホッゴホッ |
|
No.21 |
マンコさ〜ん(笑)
盛り上がりそうも無いですね。 |
|
No.22 |
|
|
No.23 |
なぜたてたか不明だな。。。。ここ
|
|
No.24 |
(お)マンコさ〜ん(笑)
盛り上がりそうも無いですね。 |
|
No.25 | ||
No.26 |
マンコさんが率先して盛り上げたらどうですか?
|
|
No.27 |
スレヌシ自身は盛り上げる意思はなということで良いのかな?
|
|
No.28 |
今、ベランダでオッパイを吸ってきた。
|
|
No.29 |
>>28
それは規約違反です。 |
|
No.30 |
別スレの999こっち来いよぉ
|
|
No.31 |
あっちは止められたか、こっち来いよ。
|
|
No.32 |
週刊東洋経済 3月24日号 「不都合なたばこの真実 ガンの嘘」
日本人10万人あたりの生涯リスク(一生のうちそれがもとで死亡する推定人数) 能動喫煙 3万7500人〜5万人 受動喫煙 5000人 ダイオキシン 91人 アスベスト 10人 (アスベスト使用住宅に住み続けて) BSE(狂牛病) ほぼ ゼロ BSE対策にかかる 国の費用 2005年度で 132億円 厚生労働省受動喫煙対策費 は2006年度で 4100万円 |
|
No.33 |
アスベストはこれからなんじゃないの?人増えすぎだからちょうどいいと思うけど。
|
|
No.34 |
>>33
アスベストの危険性よりも喫煙の危険性のほうがよっぽど高いんだけど。 |
|
No.35 |
|
|
No.36 |
高齢化社会を回避するためだろ、違うか?
|
|
No.37 |
>>34
発祥するのは20~30年後らしいよ。 |
|
No.38 |
>>35
御意 イジメが原因自殺で学校に放任した責任が裁判で認められるのだから もし喫煙が原因で50%死亡が本当なら遺族は販売を許した国に責任を問えるよね。 そんな想像さえできない人たちがマスコミに弄ばれ、餌食にされてる いい例だよな。 |
|
No.39 |
まぁ人増えすぎだしね、でも加護ちゃんは死んでほしくないなぁ。
|
|
No.40 |
|
|
No.41 |
今日も元気だタバコがうまい。
|
|
No.42 |
|
|
No.43 |
|
|
No.44 |
>一生のうちそれがもとで死亡する推定人数
つまり間違ってるの? |
|
No.45 |
人間いつかは死んじゃうだから
タバコ吸って**れば本望だね。 |
|
No.46 |
帰ってきたベランダ喫煙スレ
帰ってこなくてよろしい。 どんなにがんばっても、ベランダで吸わないでと「お願い」する立場と それを受け入れるか否かの選択権は「吸う側」にある状況は 変わらないのだから(現段階では)。 |
|
No.47 |
おぉ出てきたなぁ、喫煙あまったれ野郎!自己中発言良いよぉ〜その調子だ。
|
|
No.48 |
|
|
No.49 |
嫌煙ファシズムに抵抗するより、早めに足を洗った方が楽かな〜ということで
禁煙した***の俺が来ましたよ。 残る喫煙者のみなさん、頑張って! |
|
No.50 |
体に悪いこととしってるのに欲求を抑えられないのは甘ったれと言われてもしかたない。
|
|
No.51 |
甘ったれです。
今日もベランダで一服してきます。 |
|
No.52 |
ケーキは体にいいのかい?
|
|
No.53 |
アルコールも体に良さそうだね〜。
世の中みんな、甘ったれ? |
|
No.54 |
>欲求を抑えられない
嗜好品とはそういうものではないですか? |
|
No.55 |
嗜好品は人に迷惑をかけずにたしなめばよい。場所を選べばいいだけの話。
|
|
No.56 |
|
|
No.57 |
自分が迷惑と感じることは世の中は従うべきだ
と考えてしまう自分感覚絶対主義者の55君かな。 |
|
No.58 |
|
|
No.59 |
止められない人、かわいそう
by 止めた人 |
|
No.60 |
止めた人、かわいそう
by 止めない人 |
|
No.61 |
都合が悪くなって勝手にNGワードにされても・・・。
的を得た(射た?)表現だから使うよ。 |
|
No.62 |
>>61
別に勝手にNGワードにしたわけじゃないよ 過去スレ見てきたら? どうせ春休みでヒマなんでしょ わずかな煙でも迷惑に感じるのは神経症でも過敏すぎるわけでもないっていう 臨床データが紹介されてるよ NGワード解禁はそれを論破してからね |
|
No.63 |
喫煙って資産価値あるの?
|
|
No.64 |
naiyo
|
|
No.65 |
タバコって少しでも栄養あるの?
|
|
No.66 |
テレビでタバコを吸うと太るってねつ造すれば
若い女性の喫煙率は落ちるだろうねw |
|
No.67 |
肌質は確実に目に見えてひどいよね。
|
|
No.68 |
ヒステリック神経症
ちゃんとツボをおさえた的確な表現じゃないか! |
|
No.69 |
>>62
あんな臨床データなんて意味無いね。 迷惑に感じる、というのは「あいまい」だよね。 どんな些細なことでも違和感あれば「迷惑」とかんじるでしょうしね。 ここで問題は、集合住宅の中で譲らず、他人の行動を自分の為にやめさせたいと 思い、相手に要求する程の「迷惑」と感じるか? そこまで迷惑感じるのは「ヒステリック神経症クレイマー」さんだけだね。 ということ。 根拠は、規約改正されたマンションがまだまだ少数だということ。 そこまで迷惑と感じる人が多数なら、規約を改正できるでしょ? |
|
No.70 |
|
|
No.71 |
ベランダ喫煙が規約改正で禁止されたマンションなんてあるんでしょうか?
あったら、この掲示板でベランダ喫煙禁止派が勢い勇んで報告しそうな気がする。 そんなこともないんだから規約改正されたマンションは極々少数なんでしょ。 |
|
No.72 |
別スレに規約改正された例は書かれていたね。
|
|
No.73 | ||
No.74 |
>別スレに規約改正された例は書かれていたね。
とよすの件は規約改正できなかっら例だし、三井は始めから規約に 盛り込まれている例だし・・・。 具体的には何も無くただ規約改正したというコメントだけじゃなかったっけ? |
|
No.75 |
>>70
>規約改正されたマンションがまだまだ少数の根拠は何ですか? 悔しくて頭がもうろうとしてるのかい? 聞かなくてもわかってるだろ? 議論ごっこじゃないんだから。 禁止が多数ならこんなに「ベランダ禁煙スレ」が繁盛するわけないだろ |
|
No.76 |
>繁盛するわけないだろ
それがなかなか盛り上がらんのよ、ヨロシク! |
|
No.77 |
いやいや、煙草スレがパート6まであるくらい、十分繁盛してたし・・。
嫌煙者が次次とスレをたてるんじゃない? 隣に直接言えないし、規約改正も面倒でいやだ でもストレスたまるので、愚痴を言う場所が必要だからね。 |
|
No.78 |
迷惑をいつまでもわきまえない頭の悪い奴がいるからでしょう。
|
|
No.79 |
迷惑だったら迷惑だ!って規約に盛り込んでもらわなくちゃ
わかんないよ〜。 |
|
No.80 |
>>78
自分基準の「迷惑」を他人に押し付けようとする傲慢な奴がいるからでしょう。 |
|
No.81 |
>>79
本当にいかにも頭が悪そうですね。 |
|
No.82 |
まぁね、79このような輩に限ってどうでもいい事にやたら騒ぎ出すんだよなぁ。
こまったもんだ。 |
|
No.83 |
まぁあれだ、非喫煙者だけどタバコの煙が気にならない俺は勝ち組。
|
|
No.84 |
ああ俺もそう思う。
|
|
No.85 | ||
No.86 |
的は射るものと心得よ、以上。
|
|
No.87 |
それ以前に中身が無い気がする。。。考えてないと言うのが正解かもしれないが。。。
|
|
No.88 |
頭の中身が無い割りには頑張っていると思いますよ。
|
|
No.89 |
まぁ、なんだ 規約改正できないで
ここでウサはらすしかないベランダ喫煙反対派には 同情するな。 |
|
No.90 |
|
|
No.91 |
禁止が多数なんて誰も言っていない
思い込みが激しいタイプだな 同情するぜ |
|
No.92 |
|
|
No.93 |
>>91
同情するなら金よこせ |
|
No.94 |
|
|
No.95 |
>>94
はぐらかすなよ。 他人の行動を止めさせようと思うほどの迷惑と感じてるのは 極少数のヒステリック神経症クレイマーだと言ってるだけ。 そんなのが言うことに耳を傾ける余裕がないだけのこと。 はぐらかしはもういいから、 他人の行動を止めさせようと思うほどの迷惑と感じてるのは少数じゃないと証明してごらん。 それとも少数だと認めるン? 認めたうえで、尚、自分に周りが気を使うべきだと主張するのかな? そういう性質のひとは集合住宅ではなく戸建てのほうが向いてると思うけど? |
|
No.96 |
http://www.geocities.jp/secondhandsmokeproblem/matsuzakiopinion.htm
以下引用 嗅覚実験によって得られた副流煙臭知覚閾値データによると、粒子径が2.25μm以下の環境タバコ煙濃度が0.6-1.4 μg/m3という極めて低いレベルでも被験者の半数がタバコのにおいを認識することがわかった。 目・鼻・のどの刺激症状はタバコ煙による微粒子濃度が4.4 μg/m3となったときに出現する 非喫煙者に不快な症状が発生する濃度(4 μg/m3)は、タバコのにおいがわかる濃度(1 μg/m3)よりもわずかに高いだけである。かすかにタバコの臭いがするというだけで心身の不調が引き起こされるのは、「特異体質」でもなく、「神経質」だからでもない。有害物質に対する正常な生理的反応なのである。 |
|
No.97 |
「多数でない」≠「極少数」
多数であることが証明されないから、迷惑を感じる人が極少数というのは、論理的でない。 >他人の行動を止めさせようと思うほどの迷惑と感じてるのは少数じゃないと証明してごらん。 あれ?極少数じゃなかったの?少数いることは認めるの? で、極少数って何よ?、少数って何よ?ってところハッキリさせてね。 わざわざ使い分けてんだから。 |
|
No.98 |
俺はタバコを吸う奴が大嫌いだが
近所にこいつがいる方がもっと迷惑な気がする。 |
|
No.99 | ||
No.100 |
>>97
>で、極少数って何よ?、少数って何よ?ってところハッキリさせてね。 意味なく気分で使い分けただけ。 気になるなら、少数でいいぞ。 論理展開に影響ないから。 さぁ、 他人の行動を止めさせようと思うほどの迷惑と感じてるのは少数じゃないと証明してごらん。 |
|
No.101 |
>>96
>かすかにタバコの臭いがするというだけで心身の不調が引き起こされるのは、 >「特異体質」でもなく、「神経質」だからでもない。有害物質に対する正常な生理的反応なのである。 ほほう、それなら、なぜ法で規制されないんだろう? あなた、そんな有害なものは、こんなところで相手に要求をのんでもらうという、 相手の善意に委ねるより、法規制に向かうほうが得策じゃないか? |
|
No.102 |
まぁ人数は関係ないだろうね、赤信号みんなで渡れば怖くないと大人が言うようなもんだからね。
禁煙場所は増えている傾向だから「蛍族」ぐらい仕方ないか。 |
|
No.103 |
ベランダ喫煙反対君よ
こんなところで、ウサ晴らしてないで 規約改正をがんばりなよ |
|
No.104 |
またぁ、それされたら困るんでしょ。ところでたばこって何かいいことあるの?
|
|
No.105 |
|
|
No.106 |
|
|
No.107 |
|
|
No.108 |
>>99
>根拠として、規約改正されたマンションが少ないことを挙げたんだぞ。 >(多数なら規約改正ができるからね)。 そんなら、前スレにある都内マンションのバルコニー禁煙化のケースを 反証に挙げる。 アンケート・議決ともにバルコニー禁煙化賛成が過半数を超えたが、 (俺から見たら)極一部の住人の反対で保留。 つまり、他人の行動を規制する程迷惑であることに同意する人が 多数でも、規約改正されるとは限らない。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ よって、あなたの出してきた推論は否定され、根拠となり得ない。 それより、本ケースでは、バルコニー禁煙賛成の方が多数。 バルコニー喫煙を規制すべき迷惑だと考えている人の方が多いってこと になって、迷惑だと感じるのはヒステリック神経症な少数だとする あなたの見解をさらに否定することになるんだけど。 |
|
No.109 |
>>108
>アンケート・議決ともにバルコニー禁煙化賛成が過半数を超えたが、 >(俺から見たら)極一部の住人の反対で保留。 単に議案に対しての無責任委任状が多く集まっただけでバルコニー 禁煙化賛成が過半数を超えたのとは違うんじゃないかな? だから総会の場での極一部の住民の反対で沈んじゃう。 結局、理事会からして禁煙化に疑問を持っていたんとちゃう? |
|
No.110 |
>>All
どんなに喫煙派ががんばったところで禁煙と分煙の流れは止められない。 分煙は難しいとの理由で禁煙の場所が増えている。 司法の判断もだんだんと禁煙・分煙が当然といった流れになってきている。 喫煙する人がもっとマナーよくタバコをたしなんでくれればいいけど このままじゃ自分の首を絞めるだけってだってことに早く気づいてくれないかな。 |
|
No.111 |
一日も早くタバコが法律で禁止される様に
今日もベランダで一服してこよう(^−^)にっこり |
|
No.112 | ||
No.113 |
>>109
>単に議案に対しての無責任委任状が多く集まっただけでバルコニー >禁煙化賛成が過半数を超えたのとは違うんじゃないかな? アンケートの結果でも賛成が過半数を超えてるんですが、そっちはスルーですか。そうですか。 あなたの論法だったら、少数でない=多数だよね。 >結局、理事会からして禁煙化に疑問を持っていたんとちゃう? 理事会がアンケートの結果も賛成多数だし禁煙化を薦め様としたけど、予想外なノイジーマイノリティのわけわかんない屁理屈にうんざりして先送りにしただけと思うんだけど違う? |
|
No.114 | ||
No.115 |
規約を作ろうとしても意固地になって禁煙化に反対する人がいたら、たとえ禁煙化が多数派でも、揉め事の原因になりかねないから、規約化するなら限りなく総意が必要なんだよね。
地震が来たら倒壊するとか、そういう緊急事態なら多数決もやむなしって感じになるけど「多数だからハイ禁煙!」なんてできるわけない。 しかも一度議題にあがって規約ができなかったら、迷惑だろうと何だろうとOKって勘違いされそうで怖い。 本当の被害者は受動喫煙や臭いの問題で迷惑している非喫煙者なのに、禁煙化の流れで自分が被害者だと勘違いしている喫煙者が多のも問題だね。 |
|
No.116 |
>>112
しつこいね。 ピン**をわざとしてるのか? (無理やり反論するために) 違和感を感じる人がいるのは否定してないぞ。 要は、その不快の程度はどうなんだ? ということ。 他人の行動を自分の利益の為に止めさせたいと思う程度に不快と感じるのは少数だと言っておる。 根拠は、規約改正されたマンションが少ないから。 |
|
No.117 |
|
|
No.118 | ||
No.119 |
修正します。
極一部の住人の反対で議決できないって |
|
No.120 |
>規約を作ろうとしても意固地になって禁煙化に反対する人がいたら、たとえ禁煙化が多数派でも、>揉め事の原因になりかねないから、規約化するなら限りなく総意が必要なんだよね。
禁煙を希望する熱意がその程度だった、というだけのことジャン。 自分の思いどうりにならなかったからといって、制度や周囲のせいにしているかぎり 成長はないね。 |
|
No.121 | ||
No.122 |
>>121
>現状では、マンコミュみたいなパブリックな場所で迷惑を訴えて世間の意識がより禁煙に向かうよ>うに働くのが、今後の規約作りにも効果的だと思うよ それでいいじゃん。 とりあえず、隣人に止めるよう要求する立場でないことを理解してるようだね。 |
|
No.123 |
>>121
>反対意見が出そうな議案で緊急性の無いものは出しにくいってのならウチがそうです 了解。 その「程度」の迷惑感だったわけですね。 いや、ここの嫌煙派には、データやらなにやら持ち出して 健康被害や不快感等精神的被害を強調してるので 健康被害精神的被害なら「緊急性」あると思ってるはずと、思ったもんだから。 |
|
No.124 |
個人の受ける感覚は消費税みたいなもんって事か?
|
|
No.125 |
あれ、>>114は?どうよ。
|
|
No.126 |
>>125
回答できるような知性は持ち合わせてなさそう。 |
|
No.127 | ||
No.128 |
個人の嗜好を論じている(自室内でたばこを吸うのは自由)、
ベランダで隣人に迷惑をかけるなという犬でも(賢い犬なら) できることをしない輩の問題を論じているんでしょ。 |
|
No.129 |
× 個人の嗜好を論じている(自室内でたばこを吸うのは自由)
↓ ○ 個人の嗜好を論じているわけじゃなく(自室内でたばこを吸うのは自由) |
|
No.130 |
犬は自覚と言うよりも服従だからねぇ
あんま意味無いと思う |
|
No.131 | ||
No.132 |
>>128
>ベランダで隣人に迷惑をかけるなという ここでは「迷惑」はキーワードですから、単純に使わないでください。 非喫煙者全員が「やめさせたいと思うほど迷惑」と感じるわけではないです。 そう感じるのは一部のクレイマーさんだけのようです。 根拠は、多数なら規約改正されたマンションが日本全国にたくさんあるはずですから。 |
|
No.133 |
|
|
No.134 |
>>131
ではあっちにコメントお願いします!楽しみ。 |
|
No.135 |
>>133
一人二人が散々かいてるように見えるんだが。。。 |
|
No.136 |
|
|
No.137 |
たばこの臭いが全く気にならない非喫煙者がほとんどで、
臭いにクレームを付ける人がごく一部だって? どんな根拠でそんな妄想を話してるの? ほとんどの非喫煙者は、出来ればたばこの臭いをかぎたくはないよ。 程度の差はあると思うけど。 ゼロか百か、という話ではなく、 あなたのようにゼロの人(全くたばこの臭いなんて気にならない)がごく一部で、 あとはゼロから百まで幅広く分布していると思われますが。 だけど、間違いなく言えることは、10くらいの人(ちょっとだけたばこの臭いが気になる人)も、 100の人も(極端にたばこの臭いを嫌う人)、たばこの臭いを決して愛してはいない、ということ。 |
|
No.138 |
いやヒステリックになるのは一部だね。
煙いよっていっても吸うなとは言わないよ。 俺は吸わないのだから吸うんじゃねえよって 自分の意思を押し付けること普通しないでしょ。 どうも一部の方々はは喫煙は悪だ見たいに決め付けて 自分の感情を押し付けるよね。 |
|
No.139 |
>>138
どっちがヒステリックなんだか 煙いよって言うのは、吸うなと言ってる事と何が違うんだろう 回りにタバコを良く思わない人がいる所で吸いたい衝動を抑えられず煙を押しつけているのは誰? ところで 迷惑のかからない場所(家の中)があるのに、わざわざ外で吸うのはなぜ? どうしてそんなにベランダで吸うことに固執するんだろう ちょっとヒステリックに反応しすぎですよ |
|
No.140 |
喫煙者って本当に迷惑な存在だよ。
迷惑のかからないところで吸えばなにも問題は起こらない。 しかしそれさえも理解できないなんね。 |
|
No.141 |
ヒステリッククレイマーって本当に迷惑な存在だよ。
自分基準を押し付けてることさえ理解できないなんね。 集合住宅に住む資格無し。 |
|
No.142 |
|
|
No.143 |
|
|
No.144 |
>臭いにクレームを付ける人がごく一部だ
これこそ想像を押し付けてるような。 |
|
No.145 |
>>139
人のタバコの煙が風向きなんかで顔にかかれば 喫煙者だろうが非喫煙者だろうが煙いよって言うでしょ。 その程度だということよ。吸うなって言うのとは違うでしょ。 >回りにタバコを良く思わない人がいる所で吸いたい衝動を抑えられず煙を押しつけているのは誰? 言い換えれば、近くにタバコを吸う人がいる所でヒステリックに騒ぐのは誰? って事も言えるよね。どうもあなた感情的過ぎるね。 相手を理解しようとしないで一方的に自分の意見を押し付けているのを ヒステリックだと言っているのさ。 俺は吸わないけれど、吸う友人に吸うなと強制なんてしないし、 吸う友人は吸わない俺に吸っていいとか、煙くねえかって気を使ってくれる。 そうやって、互いが互いの立場を考えて意見するならまだしも 一方的に排除排除って言っているのはクレイマー以外の何者でもないよ。 実際ベランダで吸うぐらいかまわないと思うけどね。 |
|
No.146 |
喫煙者にお聞きします
迷惑に感じる人がごく一部だったら無視して構わないんですか? |
|
No.147 |
>>145
>人のタバコの煙が風向きなんかで顔にかかれば >喫煙者だろうが非喫煙者だろうが煙いよって言うでしょ そんなこと言ってる人見たこと無いですけど 煙がかかれば煙いってことは、迷惑に感じてるわけじゃ・・・? >言い換えれば、近くにタバコを吸う人がいる所でヒステリックに騒ぐのは誰? つまり煙を押しつけている以上、隣で騒がれても文句は言えないということですね >俺は吸わないけれど、吸う友人に吸うなと強制なんてしないし、 あなたがどうしているかなんて興味ありません >一方的に排除排除って言っているのはクレイマー以外の何者でもないよ ベランダでなく家の中で吸って欲しいと言ってるだけで、吸うなとは言ってません >実際ベランダで吸うぐらいかまわないと思うけどね 自分の意見を押しつけてるわけじゃないですよね? |
|
No.148 |
>>146にお聞きします。
ヒステリック神経症クレイマーを相手にする余裕はあるんですか? |
|
No.149 |
>>147
隣人を個人攻撃しないで、規約改正に向けて行動しましょうよ。 どうして、しないの? 隣人の善意に甘えたいだけ? それで、断られたら相手を悪人扱い? あなたの言ってるのはそういうことだよ。 貴方が前向きな行動を起こされることを祈念してあげます。 |
|
No.150 |
>>147
>迷惑に感じてるわけじゃ 迷惑だから吸うなって言うほどじゃないって言っているんだよ。 煙なんて本人の意思にかかわらず風でどうこうなるのだからさ。 >つまり煙を〜 言い換えたのをまた言い換えても同じ事。 >あなたがどうしているかなんて興味ありません なんて書かれちゃあ人の意見に聞く耳を持たないって言っているようなものだよ。 >実際ベランダで吸うぐらいかまわないと思うけどね これのどこが押し付けているの? なんかさお宅の言っているのは堂々巡りだよ。 しかも幼児の罵り合いだね。中身がないよ、お宅のレス。 感情が先立って的外れな返答もいいところ。 互いが互いの立場を考えて意見しないで 否定的な物言いじゃ話にならないでしょ。 それじゃ遊ぶ相手できないよ。 |
|
No.151 |
>>150 が互いの立場を考えて意見しているとは思えない件について
|
|
No.152 |
|
|
No.153 |
ここのスレは厨房のたまり場か?
|
|
No.154 |
>>151
・・・・・・・? |
|
No.155 |
嫌煙者もベランダ喫煙者も自己中同士でじゃれあってる分にはいいが、
他の大多数の人を巻き込まないでね。 |
|
No.156 |
>互いが互いの立場を考えて意見しないで否定的な物言いじゃ話にならないでしょ。
そこがヒステリック神経症クレイマーたる所以なのだから説教してもしかたない。 |
|
No.157 |
>>156がNGワードを使い続ける件について
|
|
No.158 |
|
|
No.159 |
>>157
・・・・・・? |
|
No.160 | ||
No.161 |
>>146に答えてるには〜〜〜〜〜〜いないなぁ。
|
|
No.162 | ||
No.163 |
タバコは害かって聞かれりゃ害に決まっている。
ここで論じてるのは、 病的に自分の意見を押し付けようとしていることの是非。 テーマは喫煙ではあるが、 どこまで他人に干渉できる権利があるかと言うことを焦点で言い合っているわけだ。 だから別にそっちでタバコについてを語る必要はない。 |
|
No.164 |
|
|
No.165 |
ニコチン中毒の影響で病的に、周囲の迷惑を顧みないベランダでの喫煙を肯定するという自分の意見を、押しつけようとしていることの是非、について
|
|
No.166 |
|
|
No.167 |
|
|
No.168 |
>ヒステリックやクレイマー
どっちもどっちだな。少なくともタバコは害だという事実はあるな。 |
|
No.169 |
|
|
No.170 |
167はなにか誤読解している件について
|
|
No.171 |
|
|
No.172 |
皆さん、マンション購入または購入検討している年代の方ですか?
ちょっとあまりにも幼稚すぎますよ。 |
|
No.173 |
ネット上の人格は別人、それぐらい許してくれ。
|
|
No.174 |
>人のタバコの煙が風向きなんかで顔にかかれば
>喫煙者だろうが非喫煙者だろうが煙いよって言うでしょ。 >その程度だということよ。吸うなって言うのとは違うでしょ。 喫煙者の意見でしょうな。これは。 黙って我慢してるだけで、非喫煙者は結構怒ってる人多いですよ。 その甘い考え方のせいで、昨今 喫煙者は肩身の狭い思いをすることになってきたんですよ。 もともと喫煙者が非喫煙者に煙を吸わせないように気をつけていれば、 こんなにも禁煙地域は増えないんですよ。 元喫煙者の私は、 だいたい路上で吸うのが当たり前だった時代の非喫煙者の気持を考えると、 申し訳ない気持でいっぱいです。 喫煙者は永遠にこのことに気が付かないのでしょうね。 止めた人や、もともと吸わない人だけが、 喫煙者の傍若無人さを正当に評価できるんでしょう。 喫煙者に非喫煙者の気持は絶対に分からない。 非喫煙者は喫煙者の気持を分かる必要などない。 元喫煙者は、どちらの気持も分かるが、非喫煙者の味方。 |
|
No.175 |
それ書いたの自分だけど、タバコ吸ったことないよ。
俺が言いたいのは我慢できる程度、 ヒステリックに吸うなって言うほどのことじゃない って言いたかっただけなのよね。 すまなさそうに吸っていて風の向きでかかったぐらいで いちいち文句言うのは大人気ないんじゃないのって言っているだけ。 ベランダ喫煙も同じ。 自分ちのベランダで吸っているのを他人が吸うなと言う事ではないと思うのだけど。 |
|
No.176 |
>>175
上下階の騒音と同じ範疇だと思いますよ。集合住宅なんだから隣近所の迷惑になる行為は慎むべき。 気をつければ隣近所に迷惑をかけないことなのに、わざわざベランダで喫煙することもないでしょう。 しかも体に悪いってはっきりしているし、タバコの煙は悪臭です。 |
|
No.177 |
>>176
175じゃないがオレもタバコ吸ったこと無いけど騒ぎ立てるもんでもないと思ってる一人です。 確かに176の内容はわかるが174なんて人の意見を見ると微妙な感じ。。。 特にやめた人は余計気になるみたいだけど反応の仕方はかなり神経質っぽい感じ。 |
|
No.178 |
>>175
文句言われたくなけりゃ吸わなければ良いだけ 「いちいち文句言うな」なんて言ってる方が大人げない ベランダ伝いに流れてくる煙が迷惑だから家の中で吸って欲しいと言うことが 「ヒステリックに吸うなと言う」ように見えるのは一部の喫煙者に見られる特徴 これが非喫煙者の意見というなら、それこそ極めて希な存在だね >自分ちのベランダで吸っているのを他人が吸うなと言う事ではない 自分の行為が引き起こしている事象について少しは考えるようにしないと社会に出てから苦労しますよ |
|
No.179 |
>>178
文句言われたくないなら吸うなって、 なんでその物言いが命令調なのかね。 ベランダで、吸うなって一方的な意見押し付けるのが ヒステリックだって言っているのに。 何度も言っているけれど、吸わない俺でも、 気にするほどの事じゃないって言っているだけだよ。 非喫煙者が誰でも吸うなとは思っていないと言っているだけ。 うちの周りはみんなそう。 吸わない人がベランダ喫煙ぐらいで文句言う人いないけどね。 文句は、住民以外の違法駐車と迷惑駐輪ばかり。 後は一部の深夜騒音。タバコでのクレームは誰も言わないね。 だからベランダ喫煙でクレームつけるのは一部だと書いただけさ。 非喫煙者が誰でも自分の意見押し付けると思われるのも迷惑だからね。 |
|
No.180 |
>>177
176から見れば177が無神経に感じるんでしょう どっちもどっちです 「騒ぎ立てるもんで無い」と言うなら、なぜそうなのかを言ってほしいものです 花粉症の人に「花粉なんて騒ぎ立てるもんでもない」なんて言うとどう思われるでしょうね |
|
No.181 |
>>179
タバコの問題は地域によって違うからね 郊外の団地なんかだとタバコより迷惑駐車の方が問題になるよね 逆に都心部や新築物件だと迷惑駐車の問題はあまり出てこない (すぐに取り締まられちゃいますからね) >うちの周りはみんなそう。 >吸わない人がベランダ喫煙ぐらいで文句言う人いないけどね 周囲が全員そういう意識だと確認できているなら、その環境では大丈夫なんでしょう 問題なのは迷惑に感じている人がいるという事実であって、 誰も迷惑に感じない環境が、日本のどこかに存在している事ではないんだよね たとえば、タバコでいやな思いをした場合、控えてもらえますか?ってお願いして 家の中で吸ってもらうことは可能なのかな? タバコを吸うたびに近所の窓が閉まる音がすれば迷惑だって認識できるよね そういう場合に自主的にベランダ喫煙を止めてくれるのかな? そんな気が回る喫煙者ばかりなら、きっとタバコの問題なんて出てこないと思うよ |
|
No.182 |
こういう人が周りにいるとストレスでタバコをやめられないんだろうなぁ。
、 さて、今日もベランダで一服してこよう(^−^)にっこり |
|
No.183 |
>だからベランダ喫煙でクレームつけるのは一部だと書いただけさ。
>非喫煙者が誰でも自分の意見押し付けると思われるのも迷惑だからね。 クレームまで言ってないだけで、内心不愉快には思ってるって話でしょ。 俺は、たばこの臭いはそんなに好きではないし、出来れば臭いたくない。 しかし、別に直接喫煙者にそうは言わない。遠慮してあげてるだけ。 冷静に考えれば、何故遠慮しなければならないのか、非常に疑問。 質問です。何故非喫煙者は遠慮してあげなければならないのですか? 健康増進法では遠慮しなくていい権利があることになってますが。 |
|
No.184 | ||
No.185 |
|
|
No.186 |
>>185が自分中心であることについて
|
|
No.187 |
↑やけに中途半端だな
|
|
No.188 |
我が家も全員非喫煙者ですが、もしベランダ喫煙禁止の規約改正案がでれば反対しますね。
お客さんにベランダで吸ってもらってるから。 はっきり言って、ベランダからの煙にまで文句言うのは異常だと思いますけどねー。 |
|
No.189 |
|
|
No.190 |
>>176
>上下階の騒音と同じ範疇だと思いますよ。集合住宅なんだから隣近所の迷惑になる行為は慎むべき。 君も室内を歩くことはあるよな? その歩く行為が階下の迷惑になる行為だと なぜ気がついていないのか、教えてくれるか? 室内を移動するんだったら階下の迷惑になる行為を慎んで匍匐前進してくれるかな? |
|
No.191 |
人に文句を付ける人間に限って、自分が人に掛ける迷惑には無頓着、良くある事だよね。
|
|
No.192 |
極論しか離せない低脳がいるなw
|
|
No.193 |
|
|
No.194 |
>>193
室内と室外の観念が無い人ですか? |
|
No.195 |
>>194
室内と室外でタバコの煙は性質が変わるんですか? |
|
No.196 |
>>188
お宅は大丈夫かもしれないけれど、物件によっては家の中まで 隣のベランダの煙が入ってくるのです。 サッシの隙間から家に入り込まないようにあまり開け閉めしないサッシは 周囲をテープで塞いだり、たいへんな思いをしました。 換気扇からも逆流して入ってくるので、料理中に換気扇を止めたこともしばしば。 耐えられないので転居しました。 |
|
No.197 |
いや〜
喫煙容認派の人たちっておかしいね。 普段は普通の人たちかもしれないけど、よくそこまで自己中心的な考えができるかとあきれてしまいました。 悪臭を出すものをなぜ自分の部屋の中から出そうとするのか、よく考えてもらいたいですね。 |
|
No.198 |
>>197
>悪臭を出すものをなぜ自分の部屋の中から出そうとするのか、よく考えてもらいたいですね。 君が悪臭を出すものを一切外に出していないとここで宣言し、証明するならば この先よく考えて悪臭を出さないようにしていきたいと思う。 なお、悪臭との感じは人によって変わるからね。中にはカレーの匂いも悪臭と 感じる人もいるからそれを踏まえてレスしよう。 |
|
No.199 |
煙草とカレーを一緒にしちゃうの?
|
|
No.200 |
|